新婚旅行6日目②:ベネチアングラス
2014.04.12 Sat
ヒルトンで朝ごはんを食べて、準備を済ませてベネチア本島へ。
気にせざるを得ないオブジェとサンジョルジョマジョーレ教会(対岸)

サンマルコ広場で現地ガイドさんを待ちます。
が、なかなか現れず…
しばし待って現れた現地ガイドさんは生粋のイタリア人。
こんな朝から観光してるのなんて中国人と日本人くらいだよと陽気に言い訳してたっけ。
サンマルコ寺院

たしかにアジア人多い
サンマルコ広場にはカフェフローリアンという老舗のカフェがあります。
かなり高額みたい…
入店はせずに写真だけ。
店舗の一部。

まばゆす・・・
みんなで写真だけ撮ったあとはベネチアングラス工房の見学に行きます。
予定と順番を変えてベネチアングラス工房を先にしたのはガイドのアントニオのはからい。
今行けば中国人の団体が来てないからと。
中国人うるさいカラきらいデショ、日本人、と。
工房の方々は日本語が堪能のようで、すらすらとした説明つきで実演をしてくれました。
実演では水あめのようなガラスをたやすく操って花瓶を作っていました。

そのあとは部屋を移動して商品の説明。
その辺のお土産屋に売ってるのはニセモノ、ここに置いてあるものは正統なモノだとか、何度も繰り返されてきたであろう営業トーク。
きらびやか

天井にはいろんなベネチアングラスのシャンデリアが並んですごい光景。




このお皿?のケタの多さにはたまげた・・・
わかりにくいけどとても大きなお皿です
ほんとは買うつもりなかったのに、二人ともちょっと乗り気に…
その気になっていることをお店の方も見抜いたのか、2対1であーでもないこーでもないと始まりーの、結果ペアのグラスをまんまと二組購入しました。
ワイングラスとかより安い小さなグラスです。


この形をひと組とと違う形のをひと組。
色もどれもきれいで悩みました。
たしか淡い水色が伝統的な色で、淡い紫色が最近できた色、だったっけ?
帰国したら使うつもりで。
妊娠発覚して未だに使ってないけれど。
それでも後悔はなし☆
旅行中全体的にケチケチして他にあまり買い物しなかったからなぁ…
出番はなくとも食器棚にあるだけで格を上げてくれてます笑
グラスは厳重に梱包してくれました。
こんな感じ。

普通に日本語仕様。
接客してくれたイケメン兄ちゃん!

・・・もしかして年下?
どうでもいい余談。
買っても買わなくても この工房を見学したらその日はいつでもここのトイレが使えるとのことでした。
なので後でトイレを使わせてもらうためにまたこの工房に来たら、中国人でいっぱい!
トイレも中国人でいっぱい。
みっつある個室のうち一つが鍵がかかってなくて、ちょっと開いていて。
でも誰も入らないからなんだ?と覗き込もうとしたら別の中国人が「やめなよ!」といったかは定かではないけどそんなふうな声を上げたので、あ、そうですかーとなにもなかったふうにまた待ってたところ。
しばらくしてその個室から普通に女性が出てきまして、二人。
えぇ、二人。
二人ってどういうことー?!
しかも他の個室も出てくるのはみんな二人。
マジか。
しかもしかーも、中国人って水流さないし手も洗わないのね。
汚いよー。
アジア人嫌われても仕方ないよ。
二人で入れるっていうのはすごいな…。
親子とかじゃなくて30代二人とか中年二人とか、そんな感じ…。
中国ってたしかトイレに仕切りもなかったりするんですよね。
男友達で中国留学した人いたけど、わたしは絶対にムリだよ…。
店員さんはきっと中国語も堪能なんだろう。
さすが世界の観光地ベネチアだー。
気にせざるを得ないオブジェとサンジョルジョマジョーレ教会(対岸)

サンマルコ広場で現地ガイドさんを待ちます。
が、なかなか現れず…
しばし待って現れた現地ガイドさんは生粋のイタリア人。
こんな朝から観光してるのなんて中国人と日本人くらいだよと陽気に言い訳してたっけ。
サンマルコ寺院

たしかにアジア人多い
サンマルコ広場にはカフェフローリアンという老舗のカフェがあります。
かなり高額みたい…
入店はせずに写真だけ。
店舗の一部。

まばゆす・・・
みんなで写真だけ撮ったあとはベネチアングラス工房の見学に行きます。
予定と順番を変えてベネチアングラス工房を先にしたのはガイドのアントニオのはからい。
今行けば中国人の団体が来てないからと。
中国人うるさいカラきらいデショ、日本人、と。
工房の方々は日本語が堪能のようで、すらすらとした説明つきで実演をしてくれました。
実演では水あめのようなガラスをたやすく操って花瓶を作っていました。

そのあとは部屋を移動して商品の説明。
その辺のお土産屋に売ってるのはニセモノ、ここに置いてあるものは正統なモノだとか、何度も繰り返されてきたであろう営業トーク。
きらびやか

天井にはいろんなベネチアングラスのシャンデリアが並んですごい光景。




このお皿?のケタの多さにはたまげた・・・
わかりにくいけどとても大きなお皿です
ほんとは買うつもりなかったのに、二人ともちょっと乗り気に…
その気になっていることをお店の方も見抜いたのか、2対1であーでもないこーでもないと始まりーの、結果ペアのグラスをまんまと二組購入しました。
ワイングラスとかより安い小さなグラスです。


この形をひと組とと違う形のをひと組。
色もどれもきれいで悩みました。
たしか淡い水色が伝統的な色で、淡い紫色が最近できた色、だったっけ?
帰国したら使うつもりで。
妊娠発覚して未だに使ってないけれど。
それでも後悔はなし☆
旅行中全体的にケチケチして他にあまり買い物しなかったからなぁ…
出番はなくとも食器棚にあるだけで格を上げてくれてます笑
グラスは厳重に梱包してくれました。
こんな感じ。

普通に日本語仕様。
接客してくれたイケメン兄ちゃん!

・・・もしかして年下?
どうでもいい余談。
買っても買わなくても この工房を見学したらその日はいつでもここのトイレが使えるとのことでした。
なので後でトイレを使わせてもらうためにまたこの工房に来たら、中国人でいっぱい!
トイレも中国人でいっぱい。
みっつある個室のうち一つが鍵がかかってなくて、ちょっと開いていて。
でも誰も入らないからなんだ?と覗き込もうとしたら別の中国人が「やめなよ!」といったかは定かではないけどそんなふうな声を上げたので、あ、そうですかーとなにもなかったふうにまた待ってたところ。
しばらくしてその個室から普通に女性が出てきまして、二人。
えぇ、二人。
二人ってどういうことー?!
しかも他の個室も出てくるのはみんな二人。
マジか。
しかもしかーも、中国人って水流さないし手も洗わないのね。
汚いよー。
アジア人嫌われても仕方ないよ。
二人で入れるっていうのはすごいな…。
親子とかじゃなくて30代二人とか中年二人とか、そんな感じ…。
中国ってたしかトイレに仕切りもなかったりするんですよね。
男友達で中国留学した人いたけど、わたしは絶対にムリだよ…。
店員さんはきっと中国語も堪能なんだろう。
さすが世界の観光地ベネチアだー。
- 関連記事
-
- 新婚旅行6日目③:ベネチア観光、そしてミラノへ
- 新婚旅行6日目②:ベネチアングラス
- 新婚旅行6日目①:ベネチアでのごはん~ヒルトンの朝食とミシュラン店でのランチ~
カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6
コメントの投稿はこちらから ♥
COMMENT-FORM
青森太郎 ⇒ 待ってました!
前回の続き・・・期待せずに待ってました(笑)。
いつもちゃんと見てますよ。
もう先にパリの記事読んでしまいましたがw。
次も楽しみにしてます!
いつもちゃんと見てますよ。
もう先にパリの記事読んでしまいましたがw。
次も楽しみにしてます!
Fumimi→青森太郎さんへ ⇒ Re: 待ってました!
青森太郎さん、コメントありがとうございます!
わたしはというといつも読み逃げでごめんなさい><
北紀行の記事楽しみにしていました☆
とても素晴らしいお写真でした・・・!
いつ終わるのか、はては休むのかわからない旅行記事を待っていてくれてありがとうございます。
期待せずにの言葉、救われます笑
わたしはというといつも読み逃げでごめんなさい><
北紀行の記事楽しみにしていました☆
とても素晴らしいお写真でした・・・!
いつ終わるのか、はては休むのかわからない旅行記事を待っていてくれてありがとうございます。
期待せずにの言葉、救われます笑
- |2014.04.15
- |Tue
- |18:09
- |URL
- |EDIT|