津軽半島一周とパソコン崩壊
2012.09.08 Sat
昨日は旦那さんお休みだったので津軽半島を一周して、今日は日本海側をドライブしてみました。
詳しくは後ほど(*^_^*)
今せっかくTry WiMAXでネットができるというのに。
なんと。
パソコンが壊れたっぽい( T_T)
デスクトップ画面にすらたどり着けず、エラーを調べてみたらサポートが必要っぽい。
修理に出すなら買い替え?
でもそろそろ8が出るんじゃ?
だとしても出始めは嫌だな…
そもそも買い換えるお金ない。。
明日か明後日にでも窓口に電話してみようと思いますが…なんか悲しくなってくる(>_<)
詳しくは後ほど(*^_^*)
今せっかくTry WiMAXでネットができるというのに。
なんと。
パソコンが壊れたっぽい( T_T)
デスクトップ画面にすらたどり着けず、エラーを調べてみたらサポートが必要っぽい。
修理に出すなら買い替え?
でもそろそろ8が出るんじゃ?
だとしても出始めは嫌だな…
そもそも買い換えるお金ない。。
明日か明後日にでも窓口に電話してみようと思いますが…なんか悲しくなってくる(>_<)
スポンサーサイト
カテゴリー:インターネット環境
Try WiMax
2012.09.05 Wed
昨日はあれから外に出ようとしたところ、だいぶ久しぶりの雨が・・・
最近雨女な気がしてます。
水不足だから降ってもらって構わないですけど・・(T_T)
さて!
引越して以来初めて今、家でPCしています!!
工事が完了したわけではなく、Try WiMaxを申し込んでそれでネットしています^^
やはり慣れ親しんだ画面、キーボード、場所(・・・は引越したから関係ないかw)でネットができるなんて天国ですわ。
一応、流れを・・・
・2日前お昼頃、ネットカフェからTry WiMaxを申し込み
↓
・昨日22時半頃、出荷完了のメール受信
↓
・本日10時前、機器到着
↓
・18日までに到着するよう、機器の返却(予定)
姉がWiMax利用者で、以前からWiMaxを薦められていました。
なので逆に(?笑)自ら調べようとしていなかったのです。
でもNTTはまだまだ見込みないし、WiMaxについて調べ始めたら、結構魅力的だなって。
しかも出荷日・返却到着日含む15日間ネットし放題で無料なんて、素晴らしいです。
今1時間無線で試した感じでは、以前の光に比べるともちろん遅いです。
でもまぁタイミング?ページ?ブラウザ?によりけりだし、待ってればちゃんと開くわけだから快適です。
IEはまず概ね快適。
Google Chromeは遅い(←光でも同じかw
NTTはほんとはファミリー(戸建)タイプで使うことはできるはずで、社宅内の他の世帯もファミリータイプで使ってるお宅はあるみたい。
ファミリータイプの月額料金>マンションタイプの月額料金なことは承知で、「早くネットしたいんでファミリータイプでもいいんですけど」って言っても「ほんとはだめなんです。それにマンションタイプの方が安いですし~(2分くらい話し続ける。何回も聞いたっつのってことを)」と担当者。
もう話がくどくてくどくてイライラ。
電話がかかってくると「またか~」って思っちゃう。
どうもNTTがマンションタイプへ移行させたいタイミングと重なっちゃったのかなと思っていたところ、やはり寮(100mくらい離れたところにある)とうちの社宅の工事を一気にやりたいらしい。
この前の電話では「ご説明に伺いたいのでお宅にお邪魔してもいいですか?」って言ってきた。
いやいや、あたしはもう十分話きいたから。
たしかに話相手のいないさびしいかもしれない主婦だけど、あなたの話はもういいわっ!!って思いつつ丁重にお断りしました。
工事をするには自治会長さんの協力が必要なわけなんだが、うちはまずそこで躓いてるとこ。
WiMaxはどこに引越しても工事は不要。
素晴らしい。
引越し先の社宅のエリアとか環境次第でネットが~っていうのはNTTでもWiMaxでも他のサービスでも全部同じこと。
幸いうちの旦那はあたしのことをネット廃人だとでも思っているのか、ネット環境整備には協力的。
Try WiMaxのことは言ってなかったからびっくりするだろう( *´艸`*)
あとでLANケーブル繋いで有線LANでも試してみたいと思います^^
いろいろ使って調べて、利便性・快適性・解約手数料など含む料金面を考えて検討したいと思います。
最近雨女な気がしてます。
水不足だから降ってもらって構わないですけど・・(T_T)
さて!
引越して以来初めて今、家でPCしています!!
工事が完了したわけではなく、Try WiMaxを申し込んでそれでネットしています^^
やはり慣れ親しんだ画面、キーボード、場所(・・・は引越したから関係ないかw)でネットができるなんて天国ですわ。
一応、流れを・・・
・2日前お昼頃、ネットカフェからTry WiMaxを申し込み
↓
・昨日22時半頃、出荷完了のメール受信
↓
・本日10時前、機器到着
↓
・18日までに到着するよう、機器の返却(予定)
姉がWiMax利用者で、以前からWiMaxを薦められていました。
なので逆に(?笑)自ら調べようとしていなかったのです。
でもNTTはまだまだ見込みないし、WiMaxについて調べ始めたら、結構魅力的だなって。
しかも出荷日・返却到着日含む15日間ネットし放題で無料なんて、素晴らしいです。
今1時間無線で試した感じでは、以前の光に比べるともちろん遅いです。
でもまぁタイミング?ページ?ブラウザ?によりけりだし、待ってればちゃんと開くわけだから快適です。
IEはまず概ね快適。
Google Chromeは遅い(←光でも同じかw
NTTはほんとはファミリー(戸建)タイプで使うことはできるはずで、社宅内の他の世帯もファミリータイプで使ってるお宅はあるみたい。
ファミリータイプの月額料金>マンションタイプの月額料金なことは承知で、「早くネットしたいんでファミリータイプでもいいんですけど」って言っても「ほんとはだめなんです。それにマンションタイプの方が安いですし~(2分くらい話し続ける。何回も聞いたっつのってことを)」と担当者。
もう話がくどくてくどくてイライラ。
電話がかかってくると「またか~」って思っちゃう。
どうもNTTがマンションタイプへ移行させたいタイミングと重なっちゃったのかなと思っていたところ、やはり寮(100mくらい離れたところにある)とうちの社宅の工事を一気にやりたいらしい。
この前の電話では「ご説明に伺いたいのでお宅にお邪魔してもいいですか?」って言ってきた。
いやいや、あたしはもう十分話きいたから。
たしかに話相手のいないさびしいかもしれない主婦だけど、あなたの話はもういいわっ!!って思いつつ丁重にお断りしました。
工事をするには自治会長さんの協力が必要なわけなんだが、うちはまずそこで躓いてるとこ。
WiMaxはどこに引越しても工事は不要。
素晴らしい。
引越し先の社宅のエリアとか環境次第でネットが~っていうのはNTTでもWiMaxでも他のサービスでも全部同じこと。
幸いうちの旦那はあたしのことをネット廃人だとでも思っているのか、ネット環境整備には協力的。
Try WiMaxのことは言ってなかったからびっくりするだろう( *´艸`*)
あとでLANケーブル繋いで有線LANでも試してみたいと思います^^
いろいろ使って調べて、利便性・快適性・解約手数料など含む料金面を考えて検討したいと思います。
カテゴリー:インターネット環境