fc2ブログ

日々のほとり

社宅転勤妻のたわいもない独り言。秋田県の南の街より。

とりっぷ

CATEGORY

  • このページのトップへ

初めての九州・広島


九州・広島旅行へ行ってきました。

私も夫も初めての九州・広島。

当初は長旅にする予定はなかったのですが、二人目も欲しいし、幼稚園入園、車も買い替えたい…マイ?ホーム計画も動き出す…ということで、長旅する余裕は金銭的にも今しかなく、えんやこら行ってきました。

行きたいところを絞って、キツキツにならないスケジュールにしたつもりが、ところどころキツキツな旅に。
無事帰宅して、いつもの日常に戻ったのでボチボチと旅日記を書きたいと思います。

東京旅行記も未完だけど(イタリアフランス旅行記も未完だけど)今回こそは思い出が新しいうちに!
(と、この下書き書いて早速3週間放置しました)

九州広島情報誌
(義父からの借り物も含む)


〜旅のスケジュール〜

【1日目】
羽田経由長崎行き
・グラバー園
・稲佐山展望台にて夜景観賞

【2日目】
・平和公園
・平和祈念館
・ハウステンボス

【3日目】
高速バスで福岡へ
・博多散策、ショッピング

【4日目】
レンタカーで別府へ
・途中、太宰府天満宮参拝
・別府地獄めぐり

【5日目】
レンタカーで福岡へ
・門司港散策
新幹線で広島へ

【6日目】
・原爆ドーム見学
・原爆資料館見学
・厳島神社散策
・広島ドリミネーション散策

【7日目】
・広島城見学
・縮景園散策
羽田経由秋田行き


長いようであっとゆうまの旅でした。
旅の記録は次の日記からスタートです。

年賀状とか掃除とか…いろいろあるけど脱線もしながら年内には終わらせるつもりなので(嘘のようなホントの話)
お付き合いいただけるとうれしいです。



なんか…家も車も子どもも欲しいって、煩悩のかたまりだわ。。


ミシンも欲しい(小声)



下書き済みのこの記事に一つ写真つけるだけでエラー。。
リモートプロシージャコールがなんたらと・・・
たまに投稿しようとするとこうだから嫌になります(自分が悪い)
スポンサーサイト



カテゴリー:九州・広島 2016.11

アクアパーク品川の話。クラゲの展示も素敵だったなぁ~。


2016100811.jpg


アクアパーク品川は、いろんな楽しい仕掛けがあります。
パークというだけあるなぁ~と。

2016100812.jpg


メリーゴーランド。
息子には速度が結構早くて、「降りる」と言ってました。
でも面白かったみたいで、アンパンマンのおしゃべり図鑑でメリーゴーランドを発見するたび「じいじと乗ったね」と言うのでいい思い出になったみたい。

水槽と展示がコラボ?
中身はあんまりおもしろくないものでしたが…息子はiPhone触るみたいに意味わからずもいろいろ触っていました。

2016100813.jpg

2016100814.jpg

これは乗れなかったけど…

施設内はお酒をどこでも自由に飲んでいいみたいです。
帰ってから知りました。

バーカウンターのあるエリアの水槽型のテーブルにいたこの子。
すごくかわいいのにうまく撮れませんでした><。

2016100815.jpg


2016100816.jpg

クラゲの展示は、音楽と照明が賑やかに融合していて、他の水族館ではただゆらゆらするクラゲを眺めるだけだったのでカルチャーショックというか。
静止画的なクラゲのイメージが、同じクラゲなのに動画的にビビッドになったような。
固定概念を覆してくれた体験でした。
左右の壁と天井が反射する展示スペースは素晴らしい演出でした。

2016100817.jpg

2016100818.jpg
足元もどんどん変わる。

2016100819.jpg

ふつうの?水槽もたくさん。
ニモもたくさんいたけど、ドリーもたくさん。
息子はドリーのほうが好きなんです。

2016100820.jpg
昼間のショーが終わった後。

2016100821.jpg

2016100822.jpg


動物には窮屈そうで、ちょっと可哀想な気もしましたが…。

アクアパーク品川、とってもよかったです。
近郊にお住まいなら金曜日の夜のデートにとか、最高なんだろうなぁ。

秋田みたいなど田舎はとにかくデートスポットがないんですよね。
まぁもうデートって感じの年頃でも見てくれでもないけれど。。

そういえば、ドルフィンパフォーマンスの会場はトイレもキレイでたっぷりだし、利用しなかったけど授乳室もあったし、そういう点の心配はないのがいいなと感じました。
(子連れママさんもみなさんおしゃれで都会感倍増…私、田舎代表)

ちなみに、宿泊は品川プリンスホテルでした。
口コミ通り、チェックインに時間がかかりましたがアクアパーク品川が旅のメインなら利便性は申し分ないと思います。
客室設備には年季を感じずにはいられませんが。



ちなみについでに、夫が幼少期を過ごした品川。
心の中で「パパが住んでたところだよ〜」と息子の心に話しかけてた私でした。


にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ



カテゴリー:東京 2016.10

アクアパーク品川のイルカショーに感動した話


2016100801.jpg


音楽と光と水とイルカたち

この融合が素晴らしかった。



先月の連休に、アクアパーク品川に行ってきました。

義父が息子に見せたい、ということで義理両親あわせて5人旅。
息子は道中そりゃもう楽しそうでした。

イルカショー…ここのはドルフィンパフォーマンス、というらしく、このドルフィンパフォーマンスには目を点にしてボケーっとみていました。

2016100803.jpg


ドルフィンパフォーマンスの会場に着いたのが、16時10分過ぎ。
ショーは16時からだったので、まさに終わるところで、人も山で全く見えず…。

次のショーは18時から。
相談した結果、せっかく来たんだから待って見ようということになりました。

なので、また館内をプラっとして、17時頃戻ってくるとすでに場所取りが始まっていて、私たちも席を確保することにしました。
ビールとつまみを買いに行ったり(結構並ぶ、そして高い)義父が息子にお土産を買いに繰り出したり、なんだかんだで楽しく待ち時間を過ごせました。
大人の数が多いとやっぱり楽ですね。

2016100804.jpg

2016100805.jpg

2016100806.jpg


待望のドルフィンパフォーマンスは、ナイトショーなだけあってなおさらよかったと思います。
待った甲斐が完全にありました!
そりゃあ秋田から来たんだから、見ないで出てたらすごく後悔したでしょうね。

パフォーマンスの内容も季節によって変わるようで、また見に行ってみたいと思わせる仕組みなのかも。

2016100802.jpg

2016100807.jpg

2016100808.jpg

2016100809.jpg


ドルフィンパフォーマンス以外のことは次の記事に。
クラゲの展示もよかったです。

2016100810.jpg

すばらしいショーでした。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


カテゴリー:東京 2016.10

シルバーウィーク青森プチ旅行2 弘前編


インスタで満足してしまい、なかなかブログを更新するモチベーションが上がらず…
それでも一人でも見てくれていると思うととてもうれしくなります。
閲覧ありがとうございます^^


さて、シルバーウィークの青森プチ旅行の2日目のことも記しておきたいと思います。

朝、夫は結婚式が行われる八戸へ向かいました。
夫は八戸泊。
私と息子は南下作戦で秋田の夫の実家に泊まるタダメシじじばば孝行作戦。


道の駅浪岡 アップルヒルの卵パイ、大好きなんです。
20160917の1

もちろんジェラートも。
20160917の2

りんご畑に囲まれた道の駅らしいじゃないですか。
20160917の3


懐かしい弘前の家を通り過ぎて、懐かしい図書館でお友達親子と再会…!
一気に半年戻った気分になるけど、子どもたちが大きくなっていて時間の経過も実感。
地元じゃないし、もう住むこともない土地なのに、ナビを見なくても道がわかる感覚が不思議でした。

息子に「前の家だよ~懐かしいね」とうざいくらい言ってしまいました。

ランチは「あじさい」で。
5組もお友だち親子が集まってくれて、感謝感激。。
シルバーウィークの貴重な時間を頂いてとてもうれしく、にぎやかに。

「あじさい」は二度目の利用ですが、とてもにぎやかにしているのにスタッフさんたちは親切だし、とてもおいしいし、メニューも和洋かなり豊富で、息子がもっと小さいうちから知っていたらよかったのにと思います。
2階が座敷の個室なのも高ポイントです。

20160917の8

この日はちょっと奮発&「青森に来たぞ」感で十和田牛のステーキ。
息子が絶対食べないニンジンとねぎを食べていたのがひっじょーに驚きでした。
(ニンジンは最近少しずつ食べるようになってきました)
楽しい空間で、おいしいごはんだった証拠ですね。
息子、かなりはしゃいでました^^
時間が許せばもっといたかったな。
弘前の思い出がいいことばかりなのは、気の合うお友達ができたことも大きいのかなと思います。

弘前でも、今住んでるところでも、公園や支援センターで知り合うママさんは地元が違うところって人が多いです。
慣れない環境での子育てだからこそ、もっと横に広げていかないとな、と今書きながら思っています。


ちなみに…
夏の弘前でハズせないle bourgeon(ルブルジョンアイス。
20160917の7

バナナだけど、そこらのバナナとは一線を画す甘すぎない大人味の上品なコクのあアイスでした。
また食べたい。。

美しい焼き菓子たち…
20160917の4

別角度も美しく。
20160917の5


生菓子も美しい。。
20160917の6



今度こそ明日も更新!有限実行したい。。
にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


カテゴリー:青森 2016.9.SW

シルバーウィーク青森プチ旅行


夫が結婚式に参列するのにあわせて、無関係な私と息子も便乗して行ってきました。
久しぶりに青森へ!

2016SW5


私のメインプログラムは、夏に青森市に転勤に伴い引っ越した友だちと会うことと、弘前時代のママ友に会うこと。


1日目は青森市街のリッチモンド泊。

朝出発して道の駅二つにソフトクリームを振られつつ北上し、ランチは弘前。
「ランチは弘前」というとフレンチとか行ったのかな?てな感じですが、我が家は俄然、ニボチャージ!!

2016SW1まるてつ


この日のラーメンをどれほど心待ちにしていたことか。

○鐡(まるてつ)二代目
最高の極煮干 浪岡バージョン 大
これを二つとライスを頼んで1300円という安さとそれに比例しない最高のパフォーマンス!

(数年前から秋田市以南のあちこちで煮干しを売りにしたラーメン屋さんができましたが、津軽の煮干しラーメンに鍛えられた私たちの味覚にはまだ合わなく、むしろ恋しくなることばかりなのです…)


チャージしてさらに北上し、青森市へ。
一悶着してたら、息子に諭されました、ケンカはするなと。。

ベイエリアを歩きました。

2016SW2青森

2016SW3ワラッセ

(パパのトイレ待ちin ワラッセ)

A-FACTORYでジェラートも。

2016SW4ジェラート

豊盃必ず選んでしまう。
あとは安定のミルクとりんごをセレクト。


ホテルにチェックインして、息子と昼寝してると夫が言うので友だちと落ち合うことに。
同じ会社の社宅なので、おじゃまして、いろんなことを愚痴り合い。
ガールズトークの内容もアラサーになればひどいありさま。

2016SW6


なんやかんやと時間は過ぎて、一緒にホテルに戻り、息子をpic upして予約していた個室の居酒屋さんへ。

居酒屋さんはまぁ…いたってふつうだったけど、止まらないガールズトーク(半分愚痴)に息子も止まらないトーク(半分宇宙)。


2016SW7


それからホテルに(友だちも一緒に)戻って、(友だちも見守る中)寝かしつけて、1時頃までずっとしゃべってたな。

夫は夫と愉快な仲間たち(自称)とその頃まで飲んで、楽しく帰ってきましたとさ。



明日も更新するぞ~!(?)
にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


会って話すのって最高!

カテゴリー:青森 2016.9.SW

プロフィール

Fumimi

Author:Fumimi
秋田市生まれ、秋田市育ち。
2011.2   入籍
2011.3~  青森県八戸市
2012.5.5  挙式披露宴
2012.7~  同県弘前市
2013.5~6 新婚旅行
2014.1.22  長男誕生
2016.3   転勤に伴い転居(秋田県内)

↓クリックしていただけると励みになります↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


↓ネイルブログもやってます↓
つめのほとり

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

ブログロール

カウンター

検索フォーム

リンクと管理