fc2ブログ

日々のほとり

社宅転勤妻のたわいもない独り言。秋田県の南の街より。

妊娠&出産

CATEGORY

  • このページのトップへ

産まれました




1月22日、逆子のための予定帝王切開の術日前に破水し、緊急帝王切開にて2900gの男の子を家族に迎えることができました。
無事このような報告をすることができ大変嬉しく思います。

夫(1月11日)と私(2月2日)の誕生日の真ん中を選んで出てきてくれた気がしてなりません。
今の幸せを大切に育児を頑張っていきたいです。
スポンサーサイト



カテゴリー:妊娠&出産

産後を一人(+夫)だけで乗り切るための準備


私の両親は他界、遠方の義理両親は共働き、ということもあり里帰りはしません。
出産予定は豪雪地の厳冬期。
朝晩の雪かきと灯油の補充だけでも夫の負担は大きく、出張も入りそう。
切迫予備群、逆子ってところで焦りもありつつ、ベビー量販店は小さな西松屋があるだけなのでコツコツやってきました。

案ずるより産むが易しかもですが、備えあれば憂いなし!!

【赤ちゃん用品】
○退院時の服
○ミトン 1組
○帽子 2
○スタイ 7
○肌着・ロンパース類
○アラウ
○ベビーハンガー 10
○新生児用紙おむつ 1パック
○におわなくてポイ
○おしりふき、手・口ふき(西松屋)
○おしりふきコットン(西松屋)
○ガーゼハンカチ 20枚(アカチャンホンポ)
○100均の3口調味料入れ・・・簡易シャワーとして使用
○防水シーツ 2
オムツ替えマット・・・しばらくはペット用シーツを使い捨てマットとして使おうと思うんだけど・・・微妙?
○沐浴マット・・・シャンプードレッサーに敷いて沐浴
○赤ちゃん石鹸
○湯温計
○赤ちゃん用綿棒
○爪切り、ブラシ、くし
○鼻水トッテ
○ベビーローション
○ハイローチェア(コンビ エンジョイミーラック NR PLUS)・・・予定外で買うことに
バウンサー(リッチェル)・・・様子を見て
○チャイルドシート(エールベベ クルットNT2プレミアム)
○カーポケット(RODY)
抱っこひも(BOBA 3Gで考え中)
○哺乳瓶(ピジョン)・・・完母でいきたいのはわたしだけ?3.4本買った方がいいと言われたけど相性もあるので1本で抑えさせてもらう
○おくるみ 2(オーガニックコットンの手編み1、スワドルミー1)
○ブランケット 1(雑誌の付録)
○ルームマット(RODY)
エンゼル布おむつ
エンゼル布おむつカバー
おむつライナー
ふたつきバケツ2

【その他赤ちゃん関連】
○タオル、ガーゼタオル買いまし・・・もともと少ないため
外付けHDD
写真用紙、インク備蓄・・・旦那はプリンタ触りすらしないので。C機とE機一つずつあるのに
○ビデオカメラ(パナソニック HC-v520)
デジイチ、ビデオカメラの使い方を旦那に覚えてもらう
Canon28mm単焦点追加・・・願望
パネルヒーター

【私のもの】
○マザーズバッグ
○トコちゃんベルト
○授乳ブラ 3
○産褥ショーツ 2
ロングの前開きパジャマ・・・ズボンの脱ぎ履きがないようにと帝王切開の傷口がズボンとこすれると痛いらしい(がいいのが見つからない)
乳頭保護クリーム
化粧水をスプレーに詰め替え
バスローブ

【その他】
子どもが寝そうな曲をiPodへ
○日用品、調味料、パスタなど食糧の備蓄
(途中)おかず、野菜などのフリージング
○室内干しスペースの拡充
○私の生命保険、医療保険、がん保険の住所など変更・・・いまさら
限度額認定証・・・帝王切開のため
出生届の書くとこだけ下書き・・・付録でget、婚姻届は2回書き損ねられた
×児童手当申請書、医療助成制度の申請書用意・・・市役所に行ったら産後に来てと言われた
内祝いの準備
ネットスーパー試してみる
お宮参りの自分の格好・・・母が買ってくれた訪問着が未着用なので合わせ方がわからない。でもお宮参りは雪が溶けてからかな
小児系病院探し

【※】
川の字で寝るので赤ちゃん寝具はなし。薄くて軽い毛布、固い布団などでSIDSには考慮。
ベビーカーは産後
布おむつは1ヶ月くらいたってから用意。ECに興味アリアリ。



5・6ヶ月くらいからずっと逆子状態の我が子。
今日の健診で帝王切開が決定しました。
明日から正期産(と旦那の誕生日)で安堵もありつつ、手術のその日まで陣痛も破水も起こりませんよう・・・。

完母推進病院のためか出生後すぐにおっぱいを吸わせ、手術当日から母子同室(もちろんしんどければ預かってくれる)とのこと。
俄然やる気出てきた!
がんばるぞ~☆

がんばるぞ~!

カテゴリー:妊娠&出産

号泣の結婚式。旦那が。


1か月以上前になりますが、友人の結婚式に二人で出席してきました☆

新郎は旦那の友人(大学→大学院→就職先まで同じ)で、新婦は私の友人(元同僚)です。
私たちがキューピッドということで、サプライズでプレゼントをいただきました。
そのとき、旦那、号泣。

男泣きとかそんなかっこいいものではなく、顔真っ赤っかのしわくちゃ~にしての号泣。
わたしはそんな旦那は想定内。
写真におさめるパー子。
そんなこともあり、とても楽しい披露宴でした笑
美男美女の二人はすべて似合ってたなぁ♪


☆着ていったもの
地味なフロント
2013_1018_151925-IMG_5409.jpg

バックスタイル
2013_1018_152017-IMG_5412.jpg

ハラボテ安心のプリーツです。
黒地なのでお腹もそんなに目立たなかったと思います。
バイカラーってほんとはよくないらしいですけど。。


そして先週末の旦那お呼ばれにて、今年のお呼ばれは終了。
来年のお呼ばれも続々とお誘いが入っています。

私 3月頭(千葉…行けるかー!)
旦那 3月(弘前。なんの障害もなし)
私 4月中旬(横浜…行けないだろなぁ)
旦那 5月頭(都内。なんの問題もなし。ついでに遊んでくるんだよね?)


キー!!
あたしだって直接お祝いに行きたいし。・゜・(ノД`)・゜・。
わたしは当分行けないんだろうなぁ。。
男って…男って…


ちなみに出産予定は2月1日です。
どうでもいい情報ですが、旦那の誕生日は1月11日です。
私の誕生日は2月2日です。
入籍記念日は2月11日です。

予定通りなら、1と2ばっかりなファミリーになります^^
とはいえ予定通りにはいかないだろうけど、冬のイベントが多くて嬉しいやら。

カテゴリー:妊娠&出産

安産祈願で貧血で大吉


大事な結婚式に出席するはずだった先週の土曜日。
結婚式に行けなくなった代わりに(?)旦那の両親が来てくださって4人で安産祈願に行ってきました。

ほんとは先々週の戌の日がちょうど、5ヶ月に入ってはじめの戌の日だったのですが。
私は弘前にお留守番して旦那は大曲・・と別行動になったので一週遅れの安産祈願です。

ご祈祷してもらってる最中に、もわ~っとふわ~っとしてきて・・・
何年かぶりの貧血(汗
隣の旦那に「ヤバイ、貧血なりそう」って言ったものの、貧血がどんなものかわからないんですよね。
「ん?大丈夫?」って一応声はかけてくれるんだけど、それで終わりっす笑
祈祷してもらってる最中に横になるわけにもいかず、数分間はかなりしんどい状態でした><。
視界は真っ暗で周りの音もほとんど耳に入りませんし。。
義母はすぐに察知してくれて、背中をさすったりしてくださってました。
旦那もおかしいな?とわかったのかさすったりして・・くれてたかなぁ?(覚えてない)

そのあとに引いたおみくじはなんと大吉でした^^
肝心の健康面は「このまま順調に」とのことで・・・
マイナートラブルくらいは順調のうちにも入るのかな~
ともかく運を味方につけました☆

お昼はフレンチという案もあったものの、フレンチでは時間がかかるのでお蕎麦を食べに行くことに。
ところが満席で、しばし外で立って待つことに。
で、またいやな予兆が・・・。
2回目の貧血(大汗
しばらく車で横にならせてもらって落ち着きましたが、鏡を見たら顔はもちろん唇まで真っ白で血の気が一切ないの!
そんな自分の顔見てちょっと笑いました^^;

一閑人



どうやら妊娠中は貧血になりやすいそうです。
その日から鉄サプリを投入して、食事でも鉄分を意識したメニューを始めました。


そして火曜、元々来るように言われていた診察へ。
前回「子宮頸管の長さは大丈夫だけど、赤ちゃんがこの時期にしては下がり気味かも?」と言われていたのです。
時折おなかが張ることも報告していたため結婚式はドクターストップになったのでした。
自主的にシャワーは2日に1度にし、なるべく家の中で横になって過ごしていました。
その成果なのか関係ないのか、はたまた最近導入したトコちゃんベルトのおかげなのかわからないけど胎動が上に上がった気はしていたのです。
して診察の結果は、「頸管も大丈夫だし赤ちゃんも下がってないね、あなたは全然問題ない大丈夫」とのことでした。
ふぅ、よかった。

先生は一人ですべての患者さんを診ているのでちょっとまき気味な時があります。
その日は私の診察の結果が問題なかったこともあるのでしょうが、結構まいてんな~と内心思いました。
先生が終わりって雰囲気を出したので「3つ質問と1つ報告があります」と付けた上で、まず貧血になったことを伝えました。
先生は「血液検査では貧血ではないし、急に立ち上がった時に血圧が低下した結果立ちくらみになったのではないか」とあっさりとおっしゃいました。
私としてはまた血をとったり鉄剤を処方されたりするかなと思ってたので拍子抜け。
でも急な動作をしたわけでも一瞬の立ちくらみでもなく、あれは間違いなく貧血の症状だったので、男の先生にはやっぱり伝わりにくい部分もあるな?といい意味で学習しました。
意識しすぎない程度に鉄分はしっかり摂るようにしたいと思います。
で、「3つ質問ある」ってゆーとろーに話は終わったとばかりに立ちあがる先生^^;
なのでかろうじて「ウォーキングはしてもいいか」と訊いたら全然いーよみたいな感じでした笑
残りの質問は次回に持ち越すことにしました笑
こういうところはこちら側も協力?しなければ現場はますます疲弊するんでしょうなぁ。
同じ先生が診てくれるという安心感は大きいのでこのまま順調におみくじどおりにいくことを願うばかりです。

あぁ、長。

旦那以外に話し相手が欲しいよぅ。
(またそれ)

カテゴリー:妊娠&出産

転勤族恨み節(鬱度30%)


今週末は秋田県の一大イベント!
大曲の花火があります☆
約4万人の小さーな街に7-80万人が集まる大きな花火競技会。

今年は義父が本気を出しており、桟敷2枡、往復新幹線指定席確保済みで彼のおじおば含めて8名で観覧する予定………でした。
相当な人出なため、体調如何では見合わせよう…とは思っていたものの、本日の検診でドクターストップにより断念することにしました。

大曲に行けないことは最悪ありえると思ってたからいいんですが…。


来週末は大事な結婚式の予定があります。
新婦は私の結婚式に出席してくれただけでなく、お色直し退場をぜひ一緒にとお願いした仲の友人です。
今までたーーーくさんの思い出がある彼女の晴れ姿を見ること、お祝いすることは楽しみで待ち遠しくて、まさか彼女の結婚式を欠席するなんて考えたこともなかったのに…
私の母も彼女のことをいつも気にかけていたし、彼女もまた母のことを気にかけてくれていました。
だから母がきっと天国から応援してくれているような気がしていました。

彼女には取り急ぎ状況の連絡をしたけれど、忙しい彼女なので夜に改めて欠席の旨話したいと思います。

10月は10月で、私たち夫婦がキューピットになった友人の結婚式があり、夫婦でお呼ばれされています。

二つとも安定期の結婚式でよかったーなんて呑気に考えてましたよ…。
ラッキー出れるーうぇーいって思ってましたよ…。

せめて遠方じゃなければ、式だけ参列させてもらったり、直接お詫びしたりできる場合もあるだろうに…

転勤族って…て思ってしまいます。

別に望んでない地へ引越し引越し。
昔からの友人の結婚式が住まいの地域で行われる確率、ゼロパーセント。
子連れは子連れで参加が難しくなるでしょう。
大事なイベントに出席できない、平常時でも会うためにアポの取り合いが必要な友人…
はたからみたら自分てこんな人間。
こんなこと愚痴ってもしょうがないけどね。
じゃあ誰がこの愚痴を聞いてくれるの。


ふぅ…
珍しく落ち込んでしまったぁ。
赤ちゃんは元気だけど、今あたしがすべきことは、なにもしないこと。
考えすぎずに乗り切ろー!
しかし今までもゴロゴロしてたのにこれ以上どうゴロゴロしたらいいのか…

でもこの程度で愚痴愚痴できるのは深刻じゃないからですね。

落ちてるのは気持ちだけなのでご心配なく!

カテゴリー:妊娠&出産

プロフィール

Fumimi

Author:Fumimi
秋田市生まれ、秋田市育ち。
2011.2   入籍
2011.3~  青森県八戸市
2012.5.5  挙式披露宴
2012.7~  同県弘前市
2013.5~6 新婚旅行
2014.1.22  長男誕生
2016.3   転勤に伴い転居(秋田県内)

↓クリックしていただけると励みになります↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


↓ネイルブログもやってます↓
つめのほとり

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

ブログロール

カウンター

検索フォーム

リンクと管理