乳児期の育児
- 2015.05.20(水)
- 断乳記録
- 2015.05.11(月)
- 1歳3ヶ月で歯石とり、フッ素塗布
- 2015.04.18(土)
- おんぶをしたことがない(もうすぐ1歳3ヶ月)
- 2015.01.31(土)
- 1st Birthday
- 2014.10.31(金)
- 9ヶ月とベビーカーと指輪
断乳記録

今年のムスカリは花数少なく・・・
断乳する前
お昼寝はお昼ご飯を食べてから2、3時間、夜は21時過ぎ、大人のごはんや片付けなどが全て済んでから、どちらも添い乳オンリーとなってました
寝付いても、片付けなどの物音ですぐに起きてしまうので、どうしても遅くなってしまっていました
また、添い乳以外の授乳はなかったけれど、睡眠時に泣いて起きるたび添い乳をしていたので、回数的には平均して1日5.6回程度の授乳回数でした
2ヶ月経った今
寝かしつけは添い乳以外になかった我が家も、私の添い寝で寝るようになり、2年ぶりに一晩ぐっすり眠ることができるようになり、だいぶ楽になりました
妊娠初期から出産するまで毎晩2回はトイレに行く生活が続いていたので…涙
出産したらしたで、夜は3時間置きなんて嘘で、1時間ごとに起こされることも
断乳するまで、息子は一晩起きずに朝を迎えたことは一度か二度あったかないかくらいでした
それが今は夜はほぼ起きません
このために断乳したようなものなので、熟睡できるようになってくれたことはよかったと思っています
きっかけ
きっかけというほどでもないですが、3月最後の日の夕方に、ミルクボーイとお風呂に入っていた時、ふと明日から新年度なんだなぁ…と
そう気付いてなんだか新しいことがしたくなり
そうだ、断乳しよう
そう思ってミルクボーイにも「今日でおしまいだよー」と突然の告白!
ハウトゥー断乳のルールは「何日も前から伝えておくこと」なんですけどね、無視無視
しかも新しいことじゃないような…まぁ新たなチャレンジです
ミルクボーイ:??
いつもトボけた顔のミルクボーイなので、いつもと同じ、か笑
それと大きかったのは、ちょうど4月1日から2日間夫が夜間不在だから
断乳がどんなものかまるでわかってない夫(別の機会に触れたいと思います)にいられても、私もミルクボーイも困るのでね
感慨的な
そんなものはないです
よく「最後の授乳は感慨深い」「切ない」ときいて、そうなの?と思っていて
自分の番になったけど、やっぱ私にはわからなかったです汗
というか最後の授乳は4月1日の明け方?多分5時だか6時だかに一度ミルクボーイが起きて、「まだ寝させてくれー」とおぼろげに思いながら添い乳で寝かせるという、私もミルクボーイも夢うつつの中での作業でしかなかった…汗
断乳開始1日目(生後435日目)
お昼寝
意外に抱っこ5分ですんなりと寝てくれた…と思ったけど、ちょい起きの時が大変!
抱っこしたり布団に置いたり散々1時間泣いて、結局そのまま起床
お昼寝時間:1時間
夜
抱っこしたり布団に置いたりで30分せず入眠
しかし5時頃に泣き始め約1時間半泣き続ける
その後疲れて?再入眠
おっpを探すような行動は皆無
搾乳の有無
明け方、再入眠後右だけ搾乳
ちなみにへのへのもへじはやりませんでした
なんとなくやりたくなかったのと、いかんせんボケーっとしてるミルクボーイにへのへのもへじを見せたところで得るものはないかもしれないと思い(酷い)
そもそも昼寝もカーテン閉めて暗くして添い乳でしてたし、ミルクボーイは目つむってたし、それほど見てなくね?と思い、Bボーイ(ボケーっとしてるミルクボーイの略)ならなおさらかと(酷い)
断乳2日目
お昼寝
布団10分で入眠
お昼寝時間:1時間50分
夜
布団15分で入眠
6時頃フニャ起きするまで一度も起きず
搾乳の有無
コブ状の塊、痛みありお昼寝中に左右かなり搾乳
夜は痛みも張りもなかったけれど一応左右搾乳
その他
日常的に柔らかめだったうんpが硬くなった!
ご機嫌や表情などはいつもと変わりなし
断乳3日目
お昼寝
布団に置いて15分で入眠
お昼寝時間:1時間と少し
夜
布団10分せず入眠
0時過ぎに2.30分泣く
搾乳の有無
しなくても大丈夫そうだけど念のためお昼寝中に左右、夜に右だけ搾乳
断乳4日目
お昼寝
布団に20分置くが遊びモードでお昼寝諦め
外出し車で30分寝る
夜
布団10分で入眠
その後入浴してたら泣き声が10分ほど聞こえたけど、気にせずお風呂で搾乳
(ねかしつけ=わたししかできないことではなくなったので)
戻ると夫と二人していびきかいて寝てた
搾乳の有無
入浴中に左右搾乳
その他
多分Bボーイ的にはすっかり断乳完了と思われる
私は約2年ぶりにヱビスを嗜む
断乳5日目
お昼寝
遊びモードで寝ず
夜
5.6分で入眠
22時頃に泣いたけど隣に行くと再入眠
搾乳の有無
右のみしこりが気になり搾乳し解消
断乳記録として大体のところは以上となります
今この頃の日記を見返すと、なかなか順調な乳離れだったのだと思います
最近はなっかなか寝てくれなくて、1時間経っても寝ないこともザラです…(特にお昼寝)
寝かしつけ1時間→お昼寝2時間→起きて泣く30分…という定番コースもできつつあり、それならムリにお昼寝させなくてもいいのか…?その方が夜の寝つきは良いようだし、でも…と試行錯誤しています
今後も様々な試行錯誤を重ねていくことになると思いますが、お互いにとってよりよい環境をつくっていけたらいいなと思います
では、乳児ブログランキング卒業します☆
ありがとうございました(^_^*)
カテゴリー:乳児期の育児
1歳3ヶ月で歯石とり、フッ素塗布
息子氏、歯石たくさんできてました(/ _ ; )
やわらかい歯石はとれたものの、下の歯の裏についた歯石が硬くなっており、機械でないと除去できない状態でした
もちろん機械はまだなので、硬い歯石は残ったままです
いろいろお話しして、フッ素塗布はもとからしてもらいたかったのでお願いしました
~遡ること昨日日曜日の昼間~
昼食後の歯磨きをしていたら、下の歯の表面に白いものがくっついているのがわかりました
歯茎との境にあって、爪楊枝を使ってもとれません
よく見ると茶色っぽいような気もして、もしかしてもしかして、虫歯??!
ありえない…もしかして虫歯かも…
そう夫に言うと、「だから何が言いたいの?」といった態度とセリフ
え?そこにもビックリ
私はここ数ヶ月、息子には麦茶しか飲ませてないんだよ
糖分だって極力与えないように、自分の箸は使わないなんて当たり前中の当たり前
かたや夫、ソフトクリームはやたらと食べさせるわ、チョコのクレープの端切れを与えるわ、ラーメン屋では自分の箸でラーメン食べさすしもちろん家でも自分の箸でごはんをあげる
そもそもオムツ替えだって息子が生まれてから両手で数えられる程度しかしてない人で全く育児に無頓着
離乳食すら始まってないのにたまごソフトクリーム(道の駅ひないのやつ)食べさせようとしてしたり
休日にお風呂に入れてくれるのは助かっていますが…
育児ブログによく出現するイクメンパパの話を見聞きするたびになんともいたたまれない気持ちに…
まぁこんな無頓着夫なのでなんども箸はダメだとかそれはダメあれはダメこれもダメっていうことは伝えてきてるのに、怪訝な顔して「なんで?」だとか「じゃあもうあげない」とか機嫌悪くなられてそれで結果的に黙認してしまってる部分がありました
ダメなのは私だ
落ち込んでいたら、
「そんなに気にするなよ」
だと?!
ちょっとはあなたも気にしてください!
なんかタダの愚痴になってるんですが…
で、今日歯医者さんに行きまして
結果的に虫歯ではなかったものの、息子の歯に食べカスを残し、蓄積させ、歯石を硬くさせてしまったのは紛れもなく私
一歳児歯科検診では磨き方goodとお墨付きをもらったのだが!
あーぁ~!
はってっしーない~~!!!
ぜんっぜん関係ないけど急遽一人カラオケ大会を開催したくなりました!
カラオケなんて2.3年行けてないやい!
今夜は一人カラオケ大会in dream開催しまーす!
選曲が古い。。(一人ツッコミ大会も同時開催)
とりあえず、今まではピジョンのフッ素100ppmのジェル状歯磨きを使っていましたが、今回オススメされたライオンのチェックアップフォームを早速購入して最後の最後の仕上げにひとまわりさせるようにしました
これは950ppmと高濃度ですが、泡なので問題ないそうです
拭き取りもいらないのですごくいいです
全国の歯磨きは羽交い締め選手権に出場するお母様方、虫歯ゼロ素晴らしいで賞の獲得目指してともに頑張りましょう
そんな母の日でした
カテゴリー:乳児期の育児
おんぶをしたことがない(もうすぐ1歳3ヶ月)

たまに思い出すんですが、
そういえば、おんぶしたことないわ
まぁ記事にするほどのことでもないんですど、他に書くことたくさんあるんですけど、こういうわりと中身のない話をだらだらしたい気分笑
(夫も息子も昼寝でヒマじゃ)
おヒマな方はお付き合いいただけるとうれしいです(いるかな)
先日放送されていたドラマ、「未成年」
石田壱成とか慎吾くんとかあゆ!とか出ていたむかし懐かしい感じのドラマ
それはそれはかなりツッコミどころがあったんですけど、5話くらいのときに放送に気付いてそれからは毎日録画してCMかっとばしAND1.3倍速で見てました
ドラマの中で、まだ臨月に入るか入らないかくらいのあゆが陣痛を起こして、桜田淳子があゆのためにどうにかウテメリンを融通してもらうんです
「これがウテメリンね…!」
ウテメリン…子宮の張りや収縮を抑える薬ですね
私も長期間お世話になりましたので、ここだけリアルなんだなって思ったんですが笑(テレビでは点滴してた。廃校で汗)
幸い、母子とも無事に出産を終えます
翌日、父親役の河合我聞と共に、徒歩と電車かな?かなり遠い(と思われる)病院に向かいます
おんぶで
リアルだったら、ひぃいいって感じですよね
首、クビ、KUBI~~!!!
で、イヤまてよ、と
そういえば私、おんぶしたことないわ
以上、おんぶをしたことがないということに気付いたというお話でした(ツマラン)
おんぶってなんか怖いんですよね
自分はされるの大好きだったけど
息子も低月齢のころは、泣いてしょーもなくて家事がままならないっていうこともあったけど、多分手のかからない子なんですよね
外ではものすんごく人見知りで、男の人にはめっぽう弱い(使い方違う)けど、家の中では基本的にずっと一人で遊べます
遊ぶものがなかったら靴下脱いでおもちゃにしたり、なんかおもしろいポーズをしたり、眠いとかおなかすいた以外ではまず愚図らないこの頃で、近くに頼れる人がいるでもないビンボー転勤族の引きこもりとしては、本当にたすかると思っています
全く言葉らしいニュアンスすらまだ出ないのは、人と関わらなすぎるせいかと焦り始めてますけどね…
おんぶ用のおんぶ紐は持ってなくて、なんたらの4Gってやつ、名前ど忘れだけど、すっごく調べてとってもお気に入りの抱っこ紐(姉に出産祝いにせがんだ)はあって、それでもおんぶはできるんだけど、説明書を見ておんぶのハードルがかなりあがって…
今ならおんぶ紐なくても すおんぶ?で大丈夫なんでしょうけどね
いつになるでしょうかね、おんぶデビュー…
これが二人目とかならおんぶデビューかなり早くするんだろうなと必要ない想像したりしてみたり
うちはまず貯金を増やさないと二人目なんてムリですな~
そして弘前で家族だけで乗り切るのか、私とミルクボーイだけ義理実家で里帰り出産するのか…とかどっちもムリとしか思えない。。
いざ授かれば、そりゃあ不可能も可能にしないとでしょうけど
まずお金ないからな…
話が脱線しすぎ汗
あ、ミルクボーイもちょうど起きそう
断乳したから、ただの「ボーイ」か
~~脱線ついでのメモ~~
記事にしておきたい事柄リスト
・WiMAX2+が使い物にならなくてむしろよかったというお話
・岩手プチトリップ
・断乳したよのお話(アップ次第乳児育児ランキングから外れます)
・今年の抱負(4ヶ月経過)
・出産時のお話(一年以上経過)
・新婚旅行の続き(二年近く経過)
カテゴリー:乳児期の育児
1st Birthday

ミルクボーイ、一歳になりました^ ^

(ブログ上の呼び名を考えたものの更新頻度が少なすぎて自分でも微妙な定着感、息子のことです)
こんなにあっという間な一年は久しぶりでしたが、来年も同じこと言ってそう



最終的な飾り付けは夫がしてくれました
当日膨らまそうと思っていた風船はなんだかんだ忙しかったり生理痛に苦しんだりですっかり忘れて…
一升餅を背負わされたり、なんか選ばせられたりなミルクボーイ
(私見守り役、夫ビデオ係でカメラ部隊がいなかったため適当な静止画なし)
選び取りでははさみと筆を両手で同時にGET☆

この気遣いだけで泣けそう
こちらのお店にて↓
![]() |
価格:
2,600円
感想:2,607件 |
一歳…とても感慨深いです
終わり
(いろいろ言いたすぎて逆に短くなるパターン)

応援ありがとうございます^^
カテゴリー:乳児期の育児
9ヶ月とベビーカーと指輪
なんだかあっという間ですね…
ブログの更新も全くしてない間にもう今年も残すところ2ヶ月とは(もう一つのブログはそれどころではない)
最近の成長は
つかまり立ちする
ぴょんぴょんカエルとびみたいなハイハイもどきだったのが、普通のハイハイを結構早くする(iPhoneとかドライヤーとかころがしとくと一目散にくる)
お座り安定
体重は約8300g(身長不明)
離乳食は2回食で、いいときはトータル70gくらい食べるように(まだまだ少ない)
ざっとこんな感じで、
布団にカバーをかけようとすると邪魔しにくるし、
パンチは素早いし、
コロコロも邪魔しにくるし、
お前は猫か!と言いたくなることがしばしばです
そんなミルクボーイさん、ついにベビーカーデビュー!
セカンドベビーカーっていうんですかね
それでも2.3万するんですよね
いろいろ悩んでたんですけども
一ヶ月ほど前帰省した先のトイザらスにて
2000円でベビーカーを発見!!
(元は3000円笑)
そのままプチ旅行の予定だったので
、繋ぎということでそれを買うことにしまして…
なったんだけど、なんかそれを買ったらもういいか、みたいな…
きっと将来ミルクボーイ、写真を見たら自分はお金かけてもらえなかったんだなって思うだろうな…(´•ω•`)
まだ抱っこ紐でいける体重で、これから3月まで雪に閉ざされるわけで、雪が溶けたら自分で歩いちゃうかもしれないし、もはやちゃんとしたベビーカーは諦めるかもしれないなぁ。。(未練たっぷり)
幸い貧血はだいぶ改善しているようで、
あと一ヶ月シロップを続けて、貯蔵鉄の数値を見て治療終了かどうかを判断することになります
飲ませるのに苦労したシロップは、初め2.3週間くらいだったか、その頃からスポイトを口元に寄せると自ら口を開けるようになってくれ、かなり楽に飲んでくれるようになりました
が、水分補給は母乳のみ…
コップやストローの練習はかなりのんびりです…
今の時期、濡れるとすぐ冷たくなるから練習場所はもっぱらお風呂っていう
あとあのマグマグ沼っていうのか、とにかく製品がありすぎて何をいつ買ってどう進めて行けばいいのか調べてもチンブンカンプンで、それぞれ値段もまぁまぁだし、あーめんどくさってなってしまってます…
この前ベビーザらスで、マグ売り場で見てたらとあるご夫婦の旦那さんが、「また買うの?」って言ってたんですよ
それって旦那さん側が使ったことがないからこその発言で、うちの旦那も離乳食一度もあげたことないくらいなので絶対言われるなーと思ったり…笑
沼にハマるかもしれないなら、沼をさけて遠回りするのか、ハマること覚悟で最短ルートを進むのか
なにもしないで立ち止まったままなのか。。
私の変化としては、9ヶ月に入るころに生理が再開しました
まだまだ二人目の予定はないのに…
もっと休んでおきなさいよ、私の子宮よ!
生理痛も軽くて量も少ないのは変わらずで、生理前ニキビも変わらずでした^_^;
一日10回以上授乳しててもくるものはくるんだなー
(ズボラすぎて半分以上添い乳)
それから、妊娠前より1.2キロ体重が減ったのですが、ここしばらく横ばいです
指がだいぶ細くなったみたいで、結婚指輪がスルッと抜けそうになることがあるので気をつけていました
んが…!
結婚指輪、なくしました。。
どこをどう探してもなく、念のためとミルクボーイのレントゲンも撮りましたが誤飲もしておらず
(9ヶ月児が指輪くらいの大きさのものを詰まらずに飲み込むことはまずないそうです)
結婚当時、まだ社会人一年生だった夫(よく結婚したなおい)に遠慮もあり、婚約指輪は辞退したのでその分、憧れのブランドの結婚指輪を我が家なりに奮発してもらったんです…
今の値段調べたら値上がりしてました
もう泣くに泣けないです…
まぁ例え同じものを買っても、心からスッキリすることはないでしょうけど…
私、しばらく浮上できません
パーっとお酒飲みに行く友達がいたらいいのにー!
(そもそもまだ禁酒ー!)
転勤のバカー!
(責任をなすりつけてみる)
→そしてブログを久しぶりに書いてみた
(でも浮上できません)
………(´•ω•`)
カテゴリー:乳児期の育児