fc2ブログ

日々のほとり

社宅転勤妻のたわいもない独り言。秋田県の南の街より。

関東・少し東海 2015.6

CATEGORY

  • このページのトップへ

【旅行5・6日目熱海編~青森帰路】ホテル ニューとみよしで海鮮三昧


tomiyosihunamori.jpg


1ヶ月半もあっという間にすぎたところで、
6月8・9日の旅行記をダダダダダっと締めくくりたいと思います

「関東・少し熱海 2015.6」というカテゴリのとおり、
ほんの少しだけ熱海で過ごしました

(この日の前半の記事はこちら→「【旅行5日目鎌倉編】生シラス丼と長谷寺の紫陽花と子連れ旅行のカメラは軽いのがいいね

東京近郊で最終日はゆっくりしたい、ということでいろいろ行先を考えました
房総でまた海鮮食べるのもいいなぁと思ったけれど、
あっちの方行くなら車でぶらぶらしながら行った方がいい気がするな~
海鮮は外せないんだよなぁ・・・
箱根・・・ちょっと高いし火山のリスク(お湯が出ないなど)も考えられるし・・・
なにかあった時に親としての責任を問われそうな気がするよ・・・

ということで(?)熱海に決定!
熱海の宿も悩みに悩んで・・・
いつでもどこでも「船盛り」押しの夫の意見を大採用しつつ、
リーズナブルな「ホテル ニューよしとみ」さんに決定!
(お宿のホームページはこちら

最寄駅が伊豆多賀駅なので熱海のエリアからは少し外れます
その伊豆多賀駅が意外にも無人駅だったんですが、
ちょっと南国に来ましたよ、な草木の生い茂る感じ(あくまで個人の感想です)が
「無人駅と言えば田んぼの中に突っ立ってます」をイメージする北国っこにはとってもツボな雰囲気でした
・・・って同じ雪国っこの夫からは駅の感想はきけませんでしたが

写真撮れてないのでこちらさまから拝借・・・

izutaga20050910.jpg

え?ふつう?!!


この駅からだいぶ下っていくのですが、
「なんちゃら近道」なる看板があったのでそこを進むんですがかなり急こう配
かんきつ類の果物がなっていたり、
大きなブーゲンビリアの木が一斉に咲いていたり・・・
ちょっと南国なこの雰囲気、最高~とはずんだ気持ちで坂を下り、
海沿いに出てトータル10分ほど歩いたところでホテルへ到着しました

早く着いてしまったものの、15時半ころチェックイン
早速お風呂へ♪

展望貸切露天風呂が3つあります
全て空いていましたが檜のお風呂にしました

tomiyosihinoki.jpg
(お宿から画像拝借)

この写真で見るよりも広々としていてゆったりつかれました^^
あいにく当日は曇りで、露天の洗い場でシャンプーなどするのは
私には寒かったので、そういうのはお部屋のお風呂で済ませました

お部屋の一部
tomiyosiheya.jpg

お部屋の清潔感は申し分なく、
ボーイが歩き回っても不安になるような感じではありませんでした^^

夕ご飯の時間までかな~~りあったので、
夫は別のお風呂へ行ったり、近くのコンビニでお酒を調達したり~
私とボーイはお部屋でぐだぐだ~~
雨が降ってきたようで、夫も早々に戻ってきてぐだぐだ~~笑


そしてお待ちかねの夕ご飯☆

待望の船盛りや、

伊勢海老
tomiyosiiseebi.jpg

太刀魚の塩焼き
tomiyositatiuo.jpg

金目鯛の煮付け
tomiyosikinnme.jpg

鴨鍋
tomiyosikamonabe.jpg

など☆
海鮮ですでにボリューミーなので
鍋が牛や豚じゃなくて助かります

お食事処ではバンボ完備
ボーイ、久しぶりのバンボでしたがすぐに脱走するお年頃・・・笑
はじめだけおとなしかったです^^;

tomiyosiboy.jpg

こちらは朝ごはん
tomiyosiasagohan.jpg

このほかにも何かでたような?
どうだったかな・・・(失念)

翌朝の天気・・・
tomiyosigm.jpg

やはり雨降り。。
熱海観光は何にもせずに、
タクシーでだだ~っと熱海駅まで向かい、
新幹線でだだ~っと都内へ~

実は私たち全員静岡が初めてだったのですが・・・
今度は伊豆の方までゆっくり堪能したいなぁ~

新幹線では一番前の席が3列空いていたので
通路側に夫が座り、スーツケースで通せんぼ状態にし
窓側に私がボーイを抱っこして座りましたが
まぁおろせおろせと動くので下ろすのですが少し目を離すと床に這いつくばって床舐めてるし!
やめて~!と何度か思ってるうちあっとゆう間に東京へ

東京駅のどっかでラーメン食べようってことで品川で降りずに東京にしたものの、
なんやかんやで牛タン


201569gyutanmori.jpg
どこでも牛タン食べてる気がする・・・

SMELLY欲しさに丸ビルに行きたい気もしたけど、
ポリッシュはただのコレクションと化してる現状なのでどこに行くでもなく、
他に何をするでもなく、羽田へ~

201569haneda.jpg

お土産買ったりキッズスペースに放牧したり
搭乗口までカートに乗っててもらいました
201569hanedaboy.jpg

15時半ころのフライトのわりに、
宿同様またかなり早く到着しちゃったので結構暇でした・・・
カートで寝るかと思いきや全然寝ないし・・・

ただそのおかげで、
駐機場から離陸する場所まで動いてる間に眠ってくれて、
結構揺れたフライト中も一度も起きず、
着陸しても起きず、
これもう私たち以外みんな降りちゃったよ、
ということで立ち上がってやっと起きるくらい
とっても楽をさせてくれました

トイレに行きたかった私にとっては
苦悶の時間でもあったことをここにひっそり書き記し、
終わりとしたいと思います
スポンサーサイト



カテゴリー:関東・少し東海 2015.6

【旅行5日目鎌倉編】生シラス丼と長谷寺の紫陽花と子連れ旅行のカメラは軽いのがいいね


5015.6.8 mon

2015_0608_120613-IMG_9415.jpg


初めての江ノ電

初めての鎌倉

初めての生シラス丼

この日は家族みんないろいろな初めてでした☆

紫陽花の見頃に鎌倉に行けることがとっても楽しみで☆ .。.:*☆
鎌倉の紫陽花といえば成就院の紫陽花参道だと思っていたんですが、
残念ながら今年からしばらく植え替えになるという…
私が昔立ち読みして号泣した海街diaryにも
成就院の紫陽花参道が載っていたような…笑

長谷寺と鎌倉の大仏を見ようということで長谷駅で下車♫
大きいスーツケースが入るコインロッカーは一つしかなく空いてませんでしたが、
長谷駅の裏手のところに預けることが出来ました
私はボーイと戯れてたので詳しくはわからない…笑

お昼は生シラス丼と決めていて、
お店も決めていたのでもくもくと進んだものの、
お店に張り紙が…

「本日は都合により臨時休業云々…」

残念!

子連れで時間の確約はしないほうがいいなと思っていたのですが、
休業かどうかの電話くらいしておいたらよかったー。。
ただ生シラス丼を出してるお店はたくさんあったので、
すぐ近くのお店へ入店しました

木を基調とした暖かいカフェのような居心地のよい綺麗なお店でした

店員(店主?)さんが今日は大きくていい生シラスが入ってます。ハーフ丼もできるけど・・・と言うので
生シラスと釜揚げシラスのハーフ丼にしよう
そうすればボーイも食べられるね♪
とハーフ丼をお願いしようとしたところ、
でも今日はせっかくいいのが入ってますので・・・
と生シラス丼アピールが強かったので、生シラスのみの物にしました(酷いな)

kamakurajinbei.jpg

夫は生姜、私は大分産柚子胡椒です

うん・・・生姜の方が好みだったかも?
たしかに生シラスは思いの外大きくて、透き通っていておいしかったです
でも期待しすぎちゃったかなー?笑

青森だって大間のマグロはもちろん、平目のづけ丼だとか、陸奥湾の帆立、八戸のイカや鯖、小川原湖の白魚や天然の鰻(ふわふわ!)だとか、海の幸はたくさんあるのに、損してるなぁ・・・と思いながら食べました^^;
やっぱり巨大消費地が遠いとか、観光地や移動手段が少ないとか、冬が長いとか。。
がんばれ!地方~とビールを飲みながらいろいろ考えてました笑

あ、上の写真では生シラスが少なそうに見えるかもしれません
でも高く盛られているので、ご飯に対して少ないと感じるようなことはありませんでした^^
けっこう多めでした☆

生シラス丼定食 1400円ほど

鎌倉甚平
神奈川県鎌倉市長谷1-15-7


お店からすぐの長谷寺へ向かいます

平日の昼前だったので、思ったよりすいていました
あじさい路は並んだけど、何分も待つほどではありませんでした


2015_0608_120348-IMG_9413.jpg

2015_0608_120319-IMG_9410.jpg

2015_0608_120322-IMG_9411.jpg

2015_0608_120816-IMG_9418.jpg

2015_0608_120625-IMG_9416.jpg

見ごろにはまだ少し早かったのですが、
これが見ごろちょうどならすごい人出だったはず
いや、住んでる所で考えれば十分ねぷたくらいには混んでましたが笑
天気も曇りで暑くなくて、かえってよかったと思います

2015_0608_120951-IMG_9421.jpg

2015_0608_120631-IMG_9417.jpg

2015_0608_120831-IMG_9419.jpg

海が見えるってところがまたにくいっす~


2015_0608_121614-IMG_9429.jpg

2015_0608_123610-IMG_9441.jpg


そのあとは鎌倉の大仏を見に高徳院へ

kamakuradaibutu.jpg
(夫iPhone)

はい。ちゃちゃっと終了
ごめんなさい、信心深くなくて・・・
思ったより小さいのね~
私の地元の平和公園のお釈迦様?のほうが大きくない?
と思って画像検索したら囲い?が大きいだけだったという・・・笑
(わかる人いないだろうネタです)


今回の旅行記で一眼(EOS 60D)の写真は長谷寺の写真だけです
私、小さい頃からテレビで鎌倉の紫陽花を見るにつけ、
いつか行ってみたいと思っていた渋いヤツでして
今回それが達成できるとなったので
一眼を持っていかないという選択肢はなかったのです

そのため少しでも軽量化、小型化のために
所持レンズの中で一番軽量、小型である35mmの単焦点レンズってやつを
つけていくつもりだったのに、気付いた時には18-135mmの長くて重い、しかも自重で勝手に伸びちゃうレンズつけてた…
青森空港に車を停めてから気付いたよ、あれ?長っっ!!って…笑
そのときの衝撃!
またやらかしてって思われるから、顔には出さなかったけど!笑

今回の旅行の荷物はスーツケース1つと私のマザーバッグとこのカメラ
礼服、引き出物、オムツ、ベビーフード、衣類などすべてスーツケースに入れて
出歩く時の荷物は私のマザーバッグへイン
そこにボーイと1キロを軽く超えるカメラ+レンズは持ち歩けなくて、
この時以外はずっと留守番状態だったマイカメラ…(°_°)

この記事の写真の半分は左腕にボーイを抱えながら、
階段を登ったり止まったりしながら撮っています
なので設定変えるどころか構図とか一歩左に寄ってとかかがんでとか、一切なし笑
RAWで撮ったところでvistaなマイパソコン遅いし処理できる時間あるわけ、一切なし笑
M2かM3かパソコンか…欲しい欲がメラメラ沸いてくるけど
買ったところで十分使いこなすだけの自由時間もないのですが…
いや、お金がないの間違いでした…OMG!!


連れが写真に無頓着じゃなければまた違うかなぁ
子連れの旅行ではなるべく軽くて小さいカメラ!
これ重要だなぁ〜
しかし子どもとの旅の思い出はなるべくきれいに残したい!
しかしカメラに集中するあまり子どもや周囲に不注意になってもいけない!
ジレンマ!
マイジレンマ!
達成感と申し訳なさが同居する〜


完全なる余談ですが、、、
窪田正孝くん、好きです・・・ちょっとだけど笑
花子とアンの朝市が良くて、
Nのためにの成瀬くんがめんちゃくんちゃ良くて、
アルジャーノンでもまた演技が素晴らしく、
昨日見た、永遠のぼくら
なんすか!
も~昨日はいい夢見た気がします笑
見ながら強く思ったのは、
新江ノ島水族館行っておけばよかった。
これに尽きる・・・

(私の大好きな希ちゃんが出てたらしい裏番組はフジテレビだから青森では見れないんだ・・・涙
ラストコップはもちろん見たけど、続きはHuluって酷いぜ?)


成就院の紫陽花もいつか見に行けたらいいなぁ


釜揚げシラスにしとけよ!!
というツッコミの代わりにクリックを!

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ

カテゴリー:関東・少し東海 2015.6

【生後500日☆旅行4日目】みなとみらい適当散歩で初めての観覧車☆


この旅行記、自分で言うのもなんですが…

全く参考にならないですよね

中身がなさすぎるし余裕がないのと夫が写真を撮ることに興味がないのとで写真も少なし…
今思えば、1歳代の旅行の思い出にバシバシ撮っておけばよかったーと後悔してます。。
参考にはなりませんが、失敗ばかりなので反面教師になるかな^^;
翌日の旅行記だけはいろいろと旅行らしい写真出てくるので、
ちょっと辛抱してみてください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この日は午前中は夫が使い物にならないことを前提に、
午前はホテルでゴロゴロして、
のんびり中華街にでも行こうか~という計画でした

ただボーイはいつも通りに起きたので、
狭い部屋で夫もいつまでも寝ていられるはずもなく…笑
ちなみに前日一蘭に行った後お風呂に入ってすんなり寝んねしてくれたので、
ほぼ通常営業のボーイです
お昼寝が夕寝になっても、いつも20時頃になると眠くなるご様子^ ^
てボーイなりに疲れてたのもあるかな
疲れた様子はなく、終始楽しそうではありましたが☆

いざゆかん中華街といっても、
今日は暑そうだ~
日曜だし混んでるよね~
大丈夫かな~
と今までの経緯で不安になり

そして今まで中華街でそんな美味しいって経験がなかったのもあり
だからこそ今回はいろいろリサーチしてたのですが、
暑いに決まってる~~
混んでるに違いない~~
が抜けなくて、適当にみなとみらいをぶらつくことにしました笑


とりあえずランドマークプラザをぶらぶらして、
適当に陳建一麻婆豆腐店にて昼食

67mabo.jpg

GAPでボーイの夏服を買い、
アウトレット以外のルクのお店はやっぱりいいなぁ~
かわいすぎる~
スキレット欲しいな~
あ、料理教室やってる~
とルクルーゼで目の保養…☆

そうそう、◯陽軒前はもちろん綺麗になっていました
ほんと迷惑かけてしまいました…大汗

クイーンズスクエアではフライングタイガーでだけボーイのおもちゃと折り畳み傘を購入

歩き疲れたところで観覧車へ~
観覧車内のボーイはたくさん撮りました!
観覧車デビューですから!(親バカ)
でもボーイ氏、モニターに夢中でほとんど景色を見てませんでした笑
らしいっちゃらしい…
ちょっと外も見てたけど怖いっていう概念がないのかボケーとしてるだけなのか
怖がる様子は皆無でした

67kannrannsha.jpg


観覧車のあとはまたタクシーでホテルに戻り(高かった…涙)
遅いお昼寝zzz
17時に起こしてごはん食べさせてお風呂に入れて、
大人の宴へ♫

いろいろ調べたものの
ホテルの近くで済ますことにして
大衆居酒屋っぽいお寿司屋さんに入店☆
こっちでは桜海老のかきあげとか地魚を食べる機会があればいいなぁと思っていたんだけど、
そのお店は特に地魚を取り扱ってるわけじゃなかったのでちと残念。。

67susi.jpg

飲み放題3時間で1500円て!
そんなに居座らないけど1人4杯頼めば元取れるということで迷わずそれにして笑
なんやかんやで結構高くなってしまいました^^;
しかも、お店の方が「卵焼きなら食べられるかな?卵焼き美味しいよ」というからお願いしたのが
レシート見たらちゃっかり二つ分取られてたし!
二つ頼んだつもりないよ~
さらにいうと最後に頼んだライムハイが原液かってくらい真緑の液体ですごくマズかったです笑

ボーイも寛げる広々空間だったし
楽しかったのでよしとしますか

67kuturogu.jpg

67kuturogu2.jpg

ザ・大衆笑
顔認証は井川遥だけ認識しました・・・



そういえば、、
この日はボーイさんめでたく生後500日の節目の日だったのですが
当日はすっかり忘れ去ってたことは言うまでもないか…(°_°)


こんなブログですが・・・応援ありがとうございます☆

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ

カテゴリー:関東・少し東海 2015.6

【旅行3日目】それぞれのミッション


2015.6.6 sat

2日目の旅行記、写真少ない割にかなり長文でおまけに汚い、文も読みにくいってひどいものだったんですが、最後まで到達できた方って何人いるんだろう…笑


この日のも写真かなり少ないです
写真の少なさが内容のなさと大変さを物語っているという…


3日目のこの日は、もともとのスケジュールは結構ハードでした…
大幅な変更があり、かなり薄っぺらくなってしまいましたが。。

とりあえず、夫は午後横浜で結婚式に参列しなければいけません
それがなかったら今回旅行に来てません

私は、いろいろな人に会う予定があったのですが…
まず第一に、私の姉、そしてにゃんこたち

姉が飼っているにゃんこは、
もともと母が保護した猫が当時身籠っていて生まれた子と、
また別に拾ってきた子の2匹
半年の間に母が亡くなりそして父も亡くし、
さらにいうとその間にもう1匹いたにゃんこも見送ったわけなんですが、
そんな暗い辛いときにその実家で一人きりにならずに済んだのは、
なにを差し置いてもその2匹が居てくれたから
私を待っていてくれる存在がいたから
なんとか人間らしい生活ができていたと思います
もしかしたらアル中にでもなってたかも
父が亡くなってから1年経たない頃に、
入籍し、引っ越すことになりましたが夫は動物全般NGで社宅転勤族…
そのため千葉に住む姉のところへ猫たちも引っ越したのです

2匹とも私が中学の頃にはいたから、今では15はいってるはず
2匹にしてみれば、なにもわからないうちに可愛がってくれた父も母もいなくなり、
庭もない狭いアパート(失礼)で暮らさないといけなくなって、
たくさんストレスあっただろうにこんなに長生きしてくれています
ただ1匹の方が最近体調が悪いということで今年中に会いに来て、
と姉から伝えられていたのでどうしても会わないと、会いたかったんです。。

しかし横浜から船橋に行くだけでもう大変でした…
夫がついてきてくれてなかったらと思うと…都会のママたちってほんとにすごいと実感しました…
荷物も大きいのに子ども抱えて移動して電車だって座れればいいけど
座れたって横の人に足がいかないかとか
スマホ大好きだから手を出さないかとかヒヤヒヤしなきゃなんですよね

絶対ベビーカーが安全なのに畳めと言われたら
荷物持って子ども抱えてベビーカーも支えてって手が足りない汗
うちは今回ベビーカー的なものは使わなかったけど、
都会の子育てにはベビーカーないとまともに移動なんてできないんでしょうね…
そのベビーカーも駅構内はエレベーターがない、少ない、遠い、狭いですもんね
数日の滞在であんなに大変なのに暮らしてる人たちはほんとすごいや…
といいますか電車のシートってすっごく狭いですよね!?
旅行の時しか電車に乗る機会がないからウッカリしてたけど…
あれで子ども抱っこしてて手足はみ出さない
とかそこに集中しすぎて疲れました笑
私一人だったらろくにiPhoneの操作もできず、
乗り換えもスムーズにできなかったハズです(断言する)


なんやかんやで姉と落ち合い、
にゃんこ達に再会しました>_<
にゃんこ達に会うのは2年以上でだいぶご無沙汰で…
わたしのことなど覚えてないかの対応でしたよ涙


チョコ
66choco.jpg

昔はすごい恰幅の良さだったのにすごく痩せました
しばらくご飯を食べれていないとのこと…
(最近はまた少し食べ始めたようです)

プルート
66puru.jpg

幼い頃から変わらぬスリムでしなやかなボディ☆
2匹とも乙女♫
どちらも私に対して逃げることはなかったけど、触れてくることもなかった…
ていうかボーイさんがのっけから頭に頭をぐいぐい押し当てたり
尻尾ギューンて掴んだりするもんだから逃げてしまいました涙

66puru2.jpg


姉の家ではボーイがいろいろ手を出して危ないので、
近くのファミレスへ移動して、空き家になっている実家のことを相談しました
方向性が一つにまとまったので、猫に会うというミッションとともにミッションを次々と達成☆

今回姉といた時間はほんの短時間でしたが、
「いいママだね」と言われてちょっとビックリしました
ボーイに対してイラっとしたことは生まれてから5回あるかないかくらいなので(夫に対しては100倍くらい)、
そういう点ではそうかな?とも思えるけど、
多分、私は実家の家族に対してウルトラクールな人間だったから、
一応それなりにママをやってることに姉の方がビックリしてたかもしれません笑
特に姉との会話とか必要最低限しないって感じだったし…^^;
姉が言うには、駅なんかでボーイくらいの月齢の子に向かって「早くしてよ!」とか怒ってる感じのママさんがよく目につくから、ということなんだけど、
でもこんな大都会で暮らしてたらいろいろな危険から守らないと行けないし、
社会は子どもに優しいと言えないし、
人はたくさんいるのに実際は孤独な子育てだったりするし、
辛いことたくさんあるだろうなぁ〜と思います
大人の都合で子どもを傷つけるような言動はしたくないけど、
私のキャパで一人で子ども抱えて移動するだけでも相当修行が必要な気がします…
子どもを守らなければいけない以上、
気合だけで乗り切れるものではありませんね


実は今回の旅は最近アクティブ気味なfumimiさんを発揮して、
いろいろな方にアポをとっていました
10年以上前からネット掲示板で熱く盛り上がって住所をソラで言えちゃいそうな程手紙やプレゼントのやりとりをしているM様…
同じセルフネイルブロガーとして交流がありつつ、
ボーイと2日違いの生まれのボーイ(ややこしい)を持つY様…
北東北で会うことはありえないので、
この機会にとすごく楽しみにしていたんですが(/ _ ; )
会うとなれば、夫は横浜で結婚式があるので先に戻り、
私がボーイを連れて右往左往する、ということは計画の段階でわかっていたことで覚悟もしていたのですが、
前日の◯◯のようなことが起きたら?ということと、
夫なしで横浜まで無事帰れるか自信がなくなってしまいました
帰りの路線も結構混むらしい…
結果、泣く泣くキャンセルさせてもらったのです(T_T)
急なキャンセルにも関わらず、私がその立場だったらそのまま使いたいテンプレートにしたいようなもう感謝感謝の言葉をいただいてですね涙
ますます会いたかったと思ったし、絶対また機会を作りたいと思ったのでした…( T_T)\(^-^ )
ほんとにありがとうね。

夫はなるべく協力したいと言ってくれたのは意外でした笑
ベビーカーがあったらまた違った気がします
さすがに1歳4ヶ月の10キロ男児を素手で抱えて慣れない都会の乗り換えはやっぱり計画が甘かったです…


3人で横浜のホテルに戻り、夫は超特急でシャワーを浴びて身支度をし、既に集まってる仲間のもとに向かいました
そのすぐあとにボーイはお昼寝zzz
部屋には何もないし、音を立てるとボーイが起きて泣く→周りに迷惑なのでテレビもつけず、2時間以上ひたすらLINEとネットしてました^^;
このまま夜の眠りになったらどーしようかと思ったけれど、
18時過ぎにボーイが爽やかにお目覚めになり、
BFを食べてもらって、外に出たんですが、
結局ホテルのすぐそばの一蘭でラーメン食べて帰りました
一蘭は初めてだったけどシステムは知ってたから
子連れでも気兼ねせずいいかなと思ったけど、
スペースが思いの外狭くて(大人一人ならちょうど落ち着けるくらいの狭さで)ボーイを抱えながら食べるのに苦労したという…笑


夫は楽しくミッション達成できたようでなによりでした☆


こんな長ったらしいブログ読んでくれた人いるのかな?
読んだよーのクリックいただけるとうれしいです^ ^

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ





カテゴリー:関東・少し東海 2015.6

【旅行2日目】まさか横浜で◯◯にまみれるなんて…


この日はいろいろありました…

それは夜の出来事なので、気になる人は最後まで読んでくださいね笑

長くて汚いですけど。。



まずは朝☆

何年も前にオープンしたのに初めてのbillsへ♫
赤レンガまでホテルからのんびり歩いて行き
ました
結構迷いながら…笑
65minatomiraiasa.jpg 平日だとさすがに行列はないみたいで、むしろだいぶ空いてました

パンケーキはしばし時間がかかるとのことで、先に夫が注文したティラミスフレンチトーストから



文句ない美味しさ!

添えられたクリームもなんていうものかわからないけど、コクまろなクリームでどストライク


時間差でやってきたわたしのパンケーキ!


65pancakes.jpg 意外にしっかり火が通っているのにふわふわ~
ボーイもモグモグ食べました^_^
ただ正直、甘いもの大好きで朝から甘いのどんと来いな私たちはティラミスフレンチトーストに2票投じます笑

美味しいけど、高いし!
あさイチでビルさん本人が作られたレシピがググればすぐ見つかると思うので、興味がある方は検索してみてください

ちなみに私が家で作ったビルさんレシピのパンケーキ↓
fc2blog_2015062002153215d.jpg

赤レンガのあとはワールドポーターズ→Mark Is みなとみらい
マークイズのフードコートでお昼ご飯
ここのフードコートはちっちゃい子連れ用のエリアもあって小さいイスがフードコートにある光景がかわいかったです

私は沖縄そば
65nannkuru.jpg

うーん沖縄で食べたのとはやっぱり違う~

夫は麻婆ラーメンでした(写真なし)
離乳食全然完了できてないボーイには持参の和光堂のベビーフード
あまり食べなかったけど…
この月齢なるともう取り分けでだいぶいけちゃうはずだからか、ベビーフードも種類がすごく少ないんですよねぇ…
ボーイは野菜は特にですが、細かく刻んでスープにしたり、混ぜてあったりしないと食べてくれないので…旅行の際はベビーフードさまさまです
インスタなんかではボーイよりも小さい子が大人とほぼ同じ形の物を食べてたりするのがよく目にするんです…
母反省…

マークイズでは寝んねのためにもカートに乗ってもらってショッピング~
…いや、ウィンドウショッピング…涙

全然貯蓄ができてないので、今回も夫だけ行ってもらおうと思ってたんです
でもやっぱみんなで行こうってなったらなぜか5泊もすることになって、お金のことがどうしても頭から離れなくて笑

買ったのは私の下着と、夫のTシャツと、ボーイのベビーフードの買い足しくらいです(ちーん)
ボーネルンドのキドキドは私が楽しみにしてたんだけど、ボーイも眠そうだし私もボーイに付き合う体力ないーってことでキドキドデビューはならず(ちーん)
結局ボーイは寝ませんでしたが(ちーんちーんちーん)



疲れたのでホテルまでタクシーで~
ホテルの前で、停車しても運転手さん話してて、メーター上がってから切られた¯\( ˘–˘ )/¯
ボーイは2時間お昼寝☆
お昼寝っていうより夕寝ですね
起きたらお風呂に入れて準備して、夕ごはんへ

どこで食べようとか全然決めてなくて、相談しながら歩きます
観覧車に乗ろうかって話はしてたので、とりあえずコレットマーレから入ってみることにして、コレットマーレのレストラン街に入ってる焼き鳥屋さんに入りました
全然横浜っぽい食べ物じゃないけど^^;

焼き鳥
65yakitori.jpg
親子丼を取り分けてボーイも食べました☆
焼き鳥は普通でしたが親子丼は美味しかった♫
結構生っぽいところも多くて、なるべく火の通ってるところをよそったつもりでしたが……アンナコトニ。。
65oyakodon.jpg

ごはんを食べたらランドマークプラザへ~
動く遊歩道でラクラク☆
ですがこの日は結構涼しくて、ノースリーブで出てきたことに後悔しはじめました
なのでぷらぷらしつつ、ZARAでシャツをGET♫
(これです→http://m.zara.com/jp/ja/レディース/トップス/シャツ%E3%80%80/クラッシュ加工入りシャツ-c401033p2776492.html
ZARAはいつもベビー、キッズで欲しいのがたくさんオンラインに載ってるんだけど、この日の実店舗では特に惹かれなくて残念

観覧車に乗るつもりだったけど結構寒いし、ボーイが急に鼻水出し始めたのでこのまま帰ろうということにしました
私がZARAで物色している間ずっと夫がボーイを構っていたので、私がバッグを持ちながらボーイを抱っこしました
◯陽軒だ~まだやってるかな?お弁当買いたいな~と話しながら◯陽軒の前まで行ったところで…姉さん、事件です!!

まさかの!
まーさーかーのー!!
ボーイ、アウトー!!!


◯◯です。



ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘



本人はいたってケロっとしていたので、ひとまずホッと…
(ちなみにボーイ人生2度目の◯◯です)
なんの相談をする間もなく、私は自分と床を、夫はボーイを…
ボーイの◯◯を拭いて私の買ったばかりのシャツを夫が手際良く羽織らせして、私はまず肩腕スカート靴バッグ(髪もちょっと)が親子丼(あ…)にやられてたからちょっと一瞬考えて、てかフリーズして上から拭き取りつつ、でも自分のことばっかやってる母親っぽく見えかねないと思って床もちょっとばかり拭いてみたり…
そしておそらく短い時間の間に、◯陽軒から店員さんが出ていらして、大丈夫ですかと尋ねてこられまして
大丈夫ですすいませんみたいな返事をしたと思うんですが、そうすると店員さんは受話器を持ってて相手の人に子どもは大丈夫です、なんちゃらかんたら~とお話されて、床はこのあと清掃の者がくるのでそのままでいいですよとありがたいお言葉をいただきました涙
(店員さんの対応には感謝しかないですが、私たちのせいでイメージ悪くしたくないので一応◯陽軒とさせていただきました)

ということでその言葉に甘んじて、早くホテルに戻るぞー!
と、ケロボーイ(あ…ケロっと◯◯したボーイの略)は夫が抱っこ、バッグと処理物を私が持って急いで外に出ようと…
…夫、切れた…!

なにちんたらしてる!
早く走って外出てタクシー呼んでこい!!
って、怒鳴られた…

ちんたらはしてなかったんだけど、夫にはそう見えたんでしょうね…
でも私ランドマークプラザ初めてだし、何階にいるのかちゃんと把握してなかったし、出口に一番近いルートもよくわからないし…
全然役に立たなくて、夫ますますイライラ~こわ~~~~

結局ほぼ同時に外に出て、すぐタクシーを拾えて、ホテルに戻ったんですが…
降りてから思ったけど、ああいうときはおつりはいりませんって言えばスマートだったりしたのかな?
運転手さんが◯◯に気づいてたかはわからないけど、急がせたてしまったし…といってもおつり200円くらいでしたが^^;

部屋に戻ってまずケロボーイと私が全部脱いでシャワー浴びて、ケロボーイを拭き拭きしてパジャマを着せて~
そのまま説教タイム!
とりあえず全然役に立たない私の行動などなどを超バッシング!
いや、待ってください、私全裸なんすけど…と意見できる隙もなし
私のバッグには役に立つものが入ってない!
そんなバッグ持つ意味あるのか?!
とか言ってたかなーハハハ
バッグには当然オムツ関係とか余分な多目的袋とかいろいろ装備してたけど、ケロボーイの防寒具を入れなかったから、それのことを言いたかったと思われますが、もうすごい怒りようなのです
ひととおりバッシングをおすましになられてから、汚れた靴、服、バッグはどうするんだ?と仰いましたので、元々洗濯する気でいたので靴と服はこのあと手洗いします、ただバッグ(マザーバッグで生地が厚くて大きい)は…ど、どうしよう…靴も乾くかなぁ…て返答にまたまたイライラされた模様で…
全部捨てたっていいだろ!捨てちまえ!
と言ったとか言ってないとか(うろ覚えだけど言ったに違いない←)
ダメなものは捨てて適当な物買ったっていいだろ!
でも靴ないと買いに行けませんやん…
今履いてる靴は去年東京で買った靴ですどんなに長時間抱っこで歩いても痛くならないお気に入りの靴だからまだ捨てたくないです…
以上のようなやりとりしてる間に夫も落ち着いてきて、ランドリーで全部洗ってきてくれると仰せに…
ところがフロントに電話したところ、ランドリーサービスは21時までだからと断られてしまって。。
まだ20時台だったけど、洗濯してる間に21時を超える時間でした…
なのでiPhoneでランドリーを調べてもなかなか見つからず、あっても24時間じゃないとかとか
こっちに住んでる友達に電話してもやっぱわからなくて、もう一度フロントに電話したけどやっぱりダメって。。

ラチがあかないのでとりあえず持って行ってくる!
外出れば見つかるかもしれないし、まずゆっくりしてて、寝ててもいいからと出て行った夫をまだ全裸私見送りました…

その頃はもう21時半くらいになってたと思いますが、一応ホテルのランドリーを見に行ったら普通に使ってる人いたみたいで、それでことは足りたという。。
洗濯と乾燥の間、ドンキでクロックスを買ってきてくれてました
そして、怒り過ぎたことを謝ってきました

そこまで怒らなくていいじゃんということはよくあります
このブログで愚痴ることもありますが…ただ夫は私が言うのもなんですが、頭の回転と咄嗟の時の対応力はとても長けている方です
だから私みたいに要領の悪い、いざという時にモタモタ非効率なのが見ててすごくイライラするんだろうな~と思います
て分かってるものの、私だってできればどんなこともスマートにこなしたいけど残念ながらそうじゃないってことは夫だってわかってるんだから、ましてや怒鳴って事態が好転するでもなし、怒鳴ることこそ非効率でいろんなムダをはらんでるのになぁーって思います
とはいえすごく疲れてる中、自分だってシャワー浴びたりしたいだろうに遅くまで掛け回ってくれたことに頼もしさも感じました

ケロボーイは、これといった理由がある、というよりは風邪気味and旅疲れand親子丼の半生(はんせいじゃなくてはんなま)and急な寒気という複雑な事情で◯◯ってしまったのかな?と思います
幸いこのあとの道中体調は回復して咳鼻水も出なくなりました

もう一つこの日を境に大きくかわったことがありました
「指差し」です

いつになったらするんだろう、と少し気になっていた「指差し」
それがこの日の朝から突然バンバン指差すようになったんです
個体を、というより初めは空とか方角になんとなく指差ししてる感じでしたが、何度もするのでマグレじゃないと、安心で嬉しい旅の始まりでした
そんなに刺激がいっぱいなのねー!笑
連れてきてよかったなぁと思いました^^
思い起こせばこの日は朝から私たちも赤レンガはあっちだこっちだと指差ししてたと思うので、それをマネしはじめたのかもしれません☆
1歳半検診では積み木、指差し、言葉がチェック項目になるので、心配だったんです
「絵本を見て言われたものを指差す」ということとこの日の指差しは違うけど、前者の指差しもできそうな気配です^^



とりあえず長い2日目の夜は更けていきました


カテゴリー:関東・少し東海 2015.6

プロフィール

Fumimi

Author:Fumimi
秋田市生まれ、秋田市育ち。
2011.2   入籍
2011.3~  青森県八戸市
2012.5.5  挙式披露宴
2012.7~  同県弘前市
2013.5~6 新婚旅行
2014.1.22  長男誕生
2016.3   転勤に伴い転居(秋田県内)

↓クリックしていただけると励みになります↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


↓ネイルブログもやってます↓
つめのほとり

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

ブログロール

カウンター

検索フォーム

リンクと管理