fc2ブログ

日々のほとり

社宅転勤妻のたわいもない独り言。秋田県の南の街より。

山形・福島・新潟 2016.4.GW

CATEGORY

  • このページのトップへ

【2016GW山形・福島・新潟】3日目:初めてのチョコ。そして帰路。


2016050101.jpg

笹川流れにて太陽を指さす


2016.6.1
最終日の始まり、大事な朝ごはん
2016050102.jpg

このほかサラダやデザートなどがバイキング形式となっていました。

急に決めたお宿だったけど、お料理には満足できました^^

ホテルニュー曙という旅館にお世話になりました。
月岡温泉、また行ってみたいな。

月岡温泉は新潟市街に20分ほどで到着できる場所にあります。
天気はあいにくの雨だったので、さっそくショッピングへ。
ラブラ万代でいろいろと物色しました。

2016050103.jpg

2016050104.jpg

ZARAの女の子服が好みすぎた…
特にもうめちゃくちゃかわいい!!っていうのがあったけれど、タイミング悪く写真が撮れませんでした。
にしてもどれもこれもかわいい。
オンの子がいたら破産だ…と常々思います(男の子のママあるある)

そんな中、息子が荒くれ始めました。
そして夫が提案してきたのは「GODIVAのシェイクで買収しよう」
その提案の前には夫が無印で購入したりんごジュースを飲ませていたし、チョコは避けて通ってきていたので、少し悩みましたが。。
悪い親、息子に賄賂を渡すことにしました。
思いっきりのチョコ(なんだそりゃ)じゃないけれど、息子のチョコデビューはGODIVAということに一応なるのかな。。

2016050105.jpg


ショッピングを終え、新潟ふるさと村へ向かう途中にあるラーメン屋さんに立ち寄ると、駐車場はあふれていて行列もすごく。
たしか14時前だったのですが、そのままふるさと村へ行くことにしました。
曲がるところを1本間違えたおかげで、裏の駐車場にするすると駐車できました。
第一駐車場は入りたい車がかなり待っている状態だったので、失敗が生んだ成功。

2016050106.jpg

2016050107.jpg

写真を撮ったり小腹をみたしたりしつつ、お土産を物色。
新潟の歴史みたいな展示が結構お金かかってる感じだったのと、全体がスロープだったので息子も楽しく走り回っていました(迷惑)

そして先ほどのラーメン屋さんにリベンジ。
すっかりおきゃくさんもひけて(15時すぎ)待つことなくいただけました。
背油ちゃっちゃ系で低価格、そしてなにより美味!
完全に美味!
ここのお店を推薦した私としても胸をなでおろすことができました。

2016050108.jpg

らーめん630円+大盛り10円!
しゃがら青山店


さて、それではあとは秋田への道をただ走るだけ。
新潟を北上する日本海側は笹川流れといい、独特の地形が目を楽しませてくれるスポットです。

2016050110.jpg

2016050111.jpg

2016050112.jpg

笹川流れの道の駅(18:00CLOSE)にて。

もうすぐ日の入りという時間でした。
前回ここに来た時もちょうど日の入りの時間だったことを思い出しました。
今回は少し曇っていたので日没を待たずに車を走らせました。

途中で運転を交代しながら、夕飯の買い物をして帰宅したのは20時ころでした。
19時ころから息子は寝始めて、家についても寝続けていたのは珍しいことでした。
(それゆえ反省会という名のバトルが繰り広げられていたことを彼は知らない)


つまらない旅行記でごめんなさいでした。
おつきあいいただきありがとうございます。
といいつつかなりやっつけで書き上げてしまった―。
にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ

スポンサーサイト



カテゴリー:山形・福島・新潟 2016.4.GW

【2016GW山形・福島・新潟】2日目:息子、反応薄~なサファリパークと、夫、イライラ~な鶴ヶ城と、おいしい夕ご飯


2016043008鶴ヶ城


会津若松、鶴ヶ城

のんびりチェックアウトした午前、私たちはお別れして山形を出発。

2016043001さくらんぼ

福島は二本松の東北サファリパークへ向かいました。
息子を連れて行くのは初めて。
私は前回のえさやりが楽しかったので代車にしたい思いでしたが、結局中途半端にケチって代車もえさやりもしないことにしました。
息子がまだ小さいことを考えればそれが正解かもしれません。

2016043002.jpg

2016043003.jpg

でも息子の反応がイマイチだったから、また機会があればえさやりさせてみたい気もします。
というか、えさやりしない&自前の車だと汚されたくないし結構暇ですよね。。

2016043004.jpg

混み具合は、GW真っ最中といえどそんなに混んでるわけでもなく、わりとスムーズでした。
車エリアの後は軽く見て回ってあとにして、土湯方面を通って会津へ向かいました。


途中の磐梯山SAにて昼食。
夫は喜多方ラーメンでした。
私は会津そば。
ただ、不作で北海道のそば粉を使っていると張り紙がありました。
正直なのが素晴らしいし、とてもおいしかったです。
ここのSAは建て替えでもしたのか綺麗で中もよかったです。

2016043005.jpg

会津若松市内に入り、会津若松駅の踏切を渡ろうとしたら、なにやら撮り鉄さんが多数…
しばらく待っていたら、SLが動き出しました。
やや急ぎの私たちにはいい偶然ではありませんでした。。

2016043006.jpg


初めて来た鶴ヶ城。
立派なお城です。
新緑と苔むす感じがいい空気感です。
お城の中にも入りました。

2016043007.jpg

ただし、、、2歳の息子連れてももっと見れると思っていたらしい夫がイライラしだすというまさかの展開。
ちょ、おまいさん、、、あなたは2歳児のなにを見てなにをどう期待していたんだい。
しかも息子を追いかけていた私より断然見れてたのに「全然見れなかった。もうお城には来ない」なんてないわ。
外に出て、結局息子パワーでご機嫌を直してもらったけど。
私鶴ヶ城はプランに入れていなかったのに私が言い出したとか言うし。
そもそももっと一つの土地に絞って観光したいのに、あちこち移動するプランにしちゃうからゆっくりできないし。。
今度はもっとゆっくりした旅にしようねって着地したものの、きっとその時には忘れてしまっているんだろう。。


さて、この日はどこに宿泊するのかといいますと、福島の隣の新潟ですよ。
道路の心配がないとはいえ、ドア to ドア to ドア!
新潟は月岡温泉へ向かいます。

月岡温泉は初めてだったのですが、田園地帯に突如現れたラスベガス的な印象でした。
想像していたより規模の大きめの温泉郷で、硫黄のにおいがすごい!
海にも山にも面してなくともその香りで一気に温泉に来た気がしはじめます。

この日の宿は、実はほんの数日前に予約したのであまり期待はしていませんでした。
実際はなかなかいいお宿だったと思います。
ただ、夫がソファに座ったら隙間から手のひらサイズのお菓子の袋(未開封)が出てきたり、他にも掃除の不備や脱衣室のカビとか気になる人にはちょっと気になるところも結構ありました。
引きの写真ならいい感じにまとまっていて、中庭などもとてもよく手入れされていたので、かえって残念な感もあったり。

お食事処にて夕ご飯。
達筆なお品書きとお料理いろいろ
2016043009.jpg

2016043010.jpg

2016043011.jpg

2016043012.jpg

2016043013.jpg

2016043015.jpg

2016043016.jpg

2016043017.jpg

2016043018.jpg
2016043020.jpg

2016043019.jpg

最後のごはんはコシヒカリ。
せっかくコシヒカリならちらしじゃなく白いご飯が食べたかったかな。

飲み物は、ビールのあとに飲み比べ3種を。
夫は焼酎飲み放題。

ごちそうさましたあとは、すぐ横の足湯に行きました。
2016043021.jpg

ポカポカでおなかいっぱいで、寝かしつけたら次の日のプランを決める前に寝てしまい…
夫にかなり怒られました。
自分に甘く、他人に厳しい夫は旅先でも健在です。。



つまらない旅行記でごめんなさい…
あと一日分おつきあいを。。
にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ

カテゴリー:山形・福島・新潟 2016.4.GW

【2016GW山形・福島・新潟】1日目:ほぼグルメ記録


2016042901虹
お部屋から見えた虹


誰も待ってなどいないであろう我が家のGW旅行記です。

1日目(4/29)は義理家のメンバーで天童ホテルに泊まることがメインでした。
前回の天童(プチ旅行1日目【山形】 東北唯一のOLDNAVY→義姉の赤ちゃん→義母と裸のお付き合い)で泊まったつるやさんのお隣の大きなホテルです。
チェックインまでは自由行動。
まずは今齋藤兄弟が移住している金山町をスルーして、天童もスルーして山形市へ。
一度行ってみたかった龍上海という有名なラーメン屋さんへ行きました。
ところが、もう外観からしてやばい。。
入店したけど、いろいろやばい。。
トイレは鍵がかからなかったと夫が言ってたけど、それもありえそうなボロきたなさと接客レベル。

あとで義姉に言われたのは、山形店はありえないと。
尾花沢店のほうが通り道・綺麗・美味で尾花沢店にするべきだったと。
リサーチ不足。。
まぁ思い出にはなったかな。。

からみそラーメン
20160429龍上海

天童に戻り、馬鹿の一つ覚えのごとくイオンモール天童へ。
前の記事(OLDNAVY全店舗撤退って!)で書いた通りOLDNAVYなどでショッピング。

2016042902クレープ

デザート王国のクレープ。
普段はそのまんまのいちごは食べない息子、今までで一番大きい果肉状のいちごを食べました。
生クリーム効果でしょうね。。

約束の時間になったため天童ホテルへ向かい、秋田から来た義理両親と義姉家族と合流です。

みんなで一部屋か~、なんて思っていたけど、義父がとってくれたのはとても広いお部屋でした。

最上階のエグゼクティブフロア
2016042903.jpg

の一番奥
2016042904.jpg
写真は一人の時に撮りました

みんなで泊まっても余裕のあるお部屋でした。

2016042905.jpg


夕ご飯の前に地下のお風呂に入りました。
子どもが男の子でよかったと思うことの一つ。
旅先でゆっくり一人で、一人だけでつかれることです。
女の子だったら男湯には入れれませんよね。
ただ、脱衣スペースで、お母さんが女の子の髪を結んでいるのを見た時はそっちもいいなぁと思いましたが。

地下の居酒屋?の本日のお酒メニュー
さすが山形だけあって十四代!田酒も!
2016042906.jpg

夕ご飯は4階の別室にていただきました。
同じフロアはどこも子連れだったようで、あちこちから騒ぎ声が聞こえて私たちも気にせずに済みました。

2016042907.jpg

義父がプレゼントしてくれた3人お揃いの服。
上は「スイカ」、下は「フネ」と呼んで毎日きたがるほどお気に入り。

お品書きとお料理のいろいろ。
2016042908おしながき

2016042909.jpg

2016042910.jpg

2016042911.jpg

2016042912.jpg

食べ終わって、1階のロビーにて。
2016042913.jpg

ミニ縁日をしていました。
半年先に生まれた息子のいとこはとても要領よくスーパーボールをすくっていました。
わが子は全くなにも理解できず、おまけでもらいました。


その後、ホテルすぐ近くの水車そばへ私と夫だけ行ってきました。
つい最近、ケンミンショーで出ていたようですが、板そばだけじゃなく鶏中華もそれを凌ぐくらい人気です。
息子は見ているから行っておいでと送り出してくれたみんな。
夫に太りすぎだとしょちゅう注意してくれてるけど、実際甘いです笑

鶏中華
2016042914鶏中華


こうして1日目の夜は苦しいお腹のわりに安眠して更けていきました。


ちなみにこの豪華なお部屋?はなにかというと・・・
2016042915.jpg

1階のトイレです。
2016042916.jpg


ここだけ異空間でした。


つまらない旅行記でごめんなさい。あと二日分おつきあいを・・・
にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ

カテゴリー:山形・福島・新潟 2016.4.GW

プロフィール

Fumimi

Author:Fumimi
秋田市生まれ、秋田市育ち。
2011.2   入籍
2011.3~  青森県八戸市
2012.5.5  挙式披露宴
2012.7~  同県弘前市
2013.5~6 新婚旅行
2014.1.22  長男誕生
2016.3   転勤に伴い転居(秋田県内)

↓クリックしていただけると励みになります↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


↓ネイルブログもやってます↓
つめのほとり

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

ブログロール

カウンター

検索フォーム

リンクと管理