fc2ブログ

日々のほとり

社宅転勤妻のたわいもない独り言。秋田県の南の街より。

2012年06月

DATE

  • このページのトップへ

とうもろこし30日目 受粉・・・はまだ我慢


ピーターコーンの様子です

昨日から花粉がばんばん舞ってます

<6/30>
2012_0630_085431-RIMG0031.jpg

そして、昨日まで全く出ていなかった雌穂のひげもちらほらと・・・
2012_0630_085504-RIMG0033.jpg

2012_0630_085445-RIMG0032.jpg

小さいオームの触手みたいにパヤパヤでてきました

すいません、ジブリで一番好きなのはナウシカとラピュタです(ってひとつじゃない;)
スポンサーサイト



カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

初収穫! きゅうり40日目


夏すずみ(接木)です^^

<6/29>
2012_0629_133536-RIMG0010.jpg

相変わらず葉っぱが縮れているきゅうりさんToT
でも実はぐんぐん育っているし、気にせず収穫です!

初収穫なので小さいうちに摘みました
2012_0629_140556-RIMG0021.jpg

トゲトゲ~
2012_0629_141006-RIMG0029.jpg

氷水に入れて少し冷やしてから味噌マヨディップ(混ぜただけ)でいただきました
こちとら地方といえど、スーパーに売ってるきゅうりはやっぱり種のところが多少ゼリー状になっていますが、
とれたての鮮度抜群な今日食べたきゅうりは、みずみずしくて、すべての部分がちゃんと固体だって感じられる、
ポリポリ噛みごたえのあるおいしいきゅうりでした^^

旦那さまにも初収穫のきゅうりを味わってもらいたいところ!
ですが、現在飲み会5連チャン中のため食べさせるのはあきらめた^^;
一番果が大きくなったらその後の株が不安だからね!

にしても支柱が適当すぎ・・
早く引越日確定してほしい~--;

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

万願寺とうがらし44日目 順調です


たくさん収穫できそうな様子の万願寺とうがらし^^

<6/28>
2012_0628_103932-RIMG0002.jpg

収穫できそう、といってもま~だまだ先の話^^;
うまくいくといいな

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

咲いた! ミニカボチャ28日目


ここ1ヶ月での生長具合が一番いいかもしれないミニカボチャ
雌花が開花しました!

<6/28>
2012_0628_103954-RIMG0003.jpg

でもやっぱり、、、雄花が咲いてない。。
受粉できなーい><

ダメもとで、明日咲きそうな雄花の花びらを割いて無理やり受粉?
といっても、粉ってかんじじゃないしf^^;

今度咲いたらきゅうりとか別の花の花粉つけてみるってゆうのはどうかな~??

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

そろそろ咲くかな?ミニカボチャ27日目


ミニカボチャの一つ目の雌花がそろそろ咲きそうです^^

<6/27>
2012_0627_115947-RIMG0004.jpg

雄花はだいぶ前からスタンバイしてるのがいくつかあるのでほっといてるのに、
まだ咲きそうにないので受粉できないかもΣ( ̄ ̄;)

全体
2012_0627_115430-RIMG0002.jpg

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

ラディッシュ撤収 44日目


赤丸二十日大根です

<6/26>
2012_0626_120154-RIMG0007.jpg

ハモグリはめっきり見かけなくなりました
が、劇的に大きくなるようでもないし、引っ越しもあるしで撤収という名の収穫

ポリポットに移植してよく育っているリーフレタスも少し収穫して、一人でランチのサラダに
2012_0626_120334-RIMG0009.jpg

2012_0626_124445-RIMG0011.jpg

ちなみに、前回撤収したラディッシュはアメーラルビンズよりも小さかったf^^;
<6/18>
2012_0618_190313-RIMG0001.jpg

そういえば、ラディッシュが嫌いな旦那が前回奇跡的に「おいしい」と言って食べていたけど・・
旦那には小ぶりなサイズがちょうどいいのかも 笑

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

収穫とナミテントウ いちご44日目


紅ほっぺです

<6/26>
2012_0626_105331-RIMG0001.jpg

やっと通算2コ目の収穫と相成りました!
2012_0626_105532-RIMG0005.jpg

とってもツヤツヤで、甘い香りのいちごができました^^
数こそ少ないけれど、このとれたての真っ赤ないちごをほおばる瞬間はうれしいもの
甘すぎなくて、ほんのり酸っぱいいちごでした☆
来年は3株以上育てようかな~♪

そして、先日お見かけしたナミテントウ!
本日もお出ましいただきました!
2012_0626_120258-RIMG0008.jpg

しかし、な~ぜか今回も前回もフェンスにじっととまってるだけ。
たしかにうちの野菜にアブラムシはいないけど、探そうともしない。
エサのあるなしがパッと見でわかっちゃうのか?
ちょっと経ったらまたどこかにいなくなってしまった~f^^;

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

モリモリみつば 25日目


平日にもかかわらず旦那さんお休みだった今日

八戸に来て1年3ヶ月、ずっと行きたかったフレンチのお店にランチに行きました^^

・・・が、キッチンメンテナンスのためお休みでした(T_T。

代わりにサザンカンフォートというお店に行ってランチ☆

ラーメン大好きの旦那さんですが、気に入ってくれたようす^^

2012_0625_125112-RIMG0034.jpg
いかすみのクリームパスタ

さてさて、ベランダはというと引っ越しの準備もなにもしないで観察だけf^^;

<6/25>
2012_0625_165210-RIMG0037.jpg

みつばは本葉が出てきました~☆

このとおり、間引きもしないでもりもりもりもり。

軟白なみつばが好みなので、このままいってようすを見ます^^b

にしても種蒔きすぎたかな!?

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

ミニカボチャに雄花☆・・・とうどんこ。。24日目


ミニカボチャの様子です

<6/1> 植え付け直後
2012_0601_150133-RIMG0015.jpg

<6/24> 一つ目の雄花
2012_0624_150751-RIMG0025.jpg

<6/24> 2,3つ目の雄花
2012_0624_150837-RIMG0027.jpg

根元近くはすべて雌花ですが、上の方は雄花ばかり目立つようになってきました^^
全体写真は撮り忘れ・・・;
でもなかなか生長しています!

ミニカボチャは植え付け直後から少しうどんこの症状が出ていました
それもきゅうり同様に乗り切ったかと思いきや・・・
またうどんこ再発Σ( ̄ ̄;)

<6/24> うどんこ
2012_0624_150702-RIMG0023.jpg

ほかの葉にもこんな感じで2枚くらいやられはじめてます
しかしまだ「無農薬」という言葉にしがみつきたい私。
どこかのブログでみた「アルコール除菌スプレーで退治」というのをためしてみることにしました
我が家ではテーブルなどの除菌に「カビキラー 除菌@キッチンアルコール除菌」を使っているので、ちょうどコレを。。
いくら食器にかかっても大丈夫なものでもそのまま葉っぱに振りかける勇気は持ち合わせていません。。
シュッシュっとしたティッシュで白い部分だけふき取ってみました
無農薬と言えるのかも?ですが、とりあえずこれで様子を見てみますf^^;

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

接木きゅうりに病気 35日目


今日ベランダに出たら、フェンスにナミテントウを発見!
カメラを取りに部屋に戻って出たら、お空に飛んで行ってしまいました・・
我が家のベランダにアブラムシはいないのでしょうがないですが、、
こんなこと書くと次の日からアブラムシが発生しそうで怖い;;

この土日は実家に帰る予定でしたが引っ越し準備のため帰らないことに。
でも結局なんにも進んでいないのが現実ですf^^;

きゅうりの夏すずみ(接木)です
こんな状態に・・・

<6/24>
2012_0624_150304-RIMG0021.jpg

<6/23> 全体
2012_0623_172123-RIMG0018.jpg

葉っぱがおかしいです><
このちりめんみたいにしわしわに委縮しちゃってる葉は黒星病?モザイク病?
アブラムシはいないのと、最近の低温からして黒星病?って思うのですが今の状態は自分じゃ判断つかず・・
切るしかないんでしょうか><
きゅうりはこの一株しかないし、なんとかならないのかなぁ・・・
植え付け2週間程度後に初期のうどんこ病にかかったのですが、そのときは切り取りとお酢を水で薄めてスプレー(気休め程度だったけど)で鎮圧できました
が、うどんこも若干再発・・・
はぁ~。。早く切った方がいいのかな!?助けて~!!

引っ越しもあるし切っちゃった方がいいのかなぁ~><
ネットにつたわせる計画も頓挫だし、どうしたもんか。。

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

リーフレタス40日目


5/14に種を蒔いて40日もたったリーフレタス。

ガーデンベビーの様子です

<6/22>
2012_0622_113037-RIMG0006.jpg

上の写真のはわりと最近ポリポットに植え替えたものです

植え替えてないものは、同じ今日なのにこんな感じ↓
2012_0622_113108-RIMG0007.jpg

別記事にも書いたけど、特にルッコラ側はほぼ全く生長しない状態です;

<5/24> 発芽の様子
2012_0524_133128-RIMG0067.jpg

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

ベランダ状況 このベランダの眺めもあと何日?


読んで字の如く。

<6/21> ベランダ状況
2012_0621_113513-RIMG0004.jpg

柱に隠れてるプランターもありますが、こんな感じ。
右手が南です

ネットにキュウリとゴーヤとミニカボチャを這わせようと考えていましたが、早々に撤去しないと!
いやぁ~、ギリギリネットに絡む前でヨカッタ!

引っ越し先の弘前市はベランダにも雪が積もると思うので、
雪の下キャベツとか、雪の下ニンジンとか、そういうのをやってみたいと思います^^

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

トマト40日目 摘果!


引っ越したらしばらくPCから更新はできなくなります(´Д`)

なので今のうちにいろいろアップしておきます


<6/22> BEFORE
2012_0622_112905-RIMG0004.jpg

AFTER
2012_0622_113006-RIMG0005.jpg

中玉トマト(接木)の第1果房に実を4つ残して他を摘果しました

はやく大きくなってほしいけど、引っ越しの移動が心配;;

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

トマト39日目 ホーム桃太郎もほぼ開花!


遅れ気味のホーム桃太郎(接木)ですが、こちらの一番花もほぼ開花です

<6/21> ホーム桃太郎(接木)
2012_0621_113356-RIMG0001.jpg

<6/21> 左:ホーム桃太郎(接木)と右:中玉トマト(接木)
2012_0621_113421-RIMG0002.jpg

ベランダの柵を支柱代わりにと考えていたのですが、それもできなくなってしまうのでどう仕立てようか早急に決めないといけません><

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

とうもろこし21日目 雄穂が出てきた!そして弘前に行きます


とうもろこしのピーターコーンの雄穂が出てきました!

<6/20>
2012_0620_143922-RIMG0001.jpg

全体はこんな感じ(ミニカボチャとともに)
2012_0620_143939-RIMG0002.jpg

別に育てているスーパーマロンはまだ小さめ(枝豆とともに)
2012_0620_143951-RIMG0003.jpg

今年とうもろこしを育てる予定はなかったのですが、
この子たちが格安に下がっていたため育てることにしました

<5/31>植え付け直後
2012_0531_134321-RIMG0002.jpg

植え付け直後は同じフェルト鉢に育てたのですが、植え付けてから調べると、
「とうもろこしは異なる種類を近くで育てるのはよくない」とのことだったので、
あわてて次の日別々に植え替えたのです

<6/1>植え替え後 ピーターコーンとミニカボチャ
2012_0601_150133-RIMG0015.jpg

スーパーマロンと枝豆湯上り娘
2012_0601_150149-RIMG0016.jpg


今この記事書いてる間に旦那から報告があり。

今回はないと思っていた内示が出てしまいました。

7月から弘前に移動です。

弘前行くのは構わないけど、
今月は車検と車の税金だけで破産寸前なのに・・・もう破産決定です・:*:・(*´ー`*人)

焦りすぎて適当な顔文字が浮かびません。。

とりあえず歯医者に電話するか。

7月からはフジテレビ見れないや。

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

きゅうり29日目 開花!


きゅうりの夏すずみ(接木)もようやく一番目の雌花が咲きました!

これまで4つ雌花は摘んでたので実際は5番目の雌花です☆

<6/19>
2012_0619_101451-RIMG0002.jpg

想像より大きかったです!

きゅりは前に実家の庭で収穫したことあったけど、
ベランダという充分じゃないスペースで少ない土にも関わらずこうやって咲いてくれる花がなんだかかわいく思えました^^

横から
2012_0619_101536-RIMG0003.jpg

明日は最高気温も16度と低そうだし、今日より雨風も強そうなので軽そうなものは室内に入れようかな・・

台風の被害が少ないといいですね

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

ミニニンジン18日目 定植


ラディッシュさんには申し訳ないのですが・・・

前回のラディッシュ記事を書いた直後からハモグリが目につきだしまして。。

ラディッシュを一部撤去してそのプランターにミニニンジンを定植しました

本葉も出始めて、さすがにたまごパックでは窮屈になってきたミニニンジンさんです

<6/18>
2012_0618_121032-RIMG0009.jpg

<6/14の様子>
2012_0614_103437-RIMG0005.jpg

ラディッシュ(むしろミニラディッシュ)は今夜のサラダの彩りになります

なんだかお決まりになりつつある気がしますが・・・旦那さんはラディッシュも嫌い 笑

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

万願寺とうがらし35日目 開花!


梅雨入りの発表はまだな当地です

それでも毎日雨が降っているので実は梅雨入りしてると思うんですが(((゜д゜;)))

そんな中うれしい開花が・・・!

<6/17>
2012_0617_131006-RIMG0026.jpg

ちょっと見えにくいですけど;

万願寺とうがらしの一番花が開きました^^
かわいい☆

はやく大きくなぁ~れ☆

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

空芯菜15日目 間引き


今日もいろいろ間引きしましたが、空芯菜をピックアップ!

<6/15> BEFORE
2012_0615_121129-RIMG0015.jpg

AFTER
2012_0615_121557-RIMG0016.jpg

最近の冷え込みであまり生長できていませんが、発芽率は100%にだいぶ近かったです^^

2012_0615_121626-RIMG0018.jpg

意外なほど根っこは生長していました!

ほとんどの根っこは真っすぐだけど、数本ほうきみたいにバサバサっとした根っこになってました

こういう根っこってなんていうんだっけなぁ~??

と思いつつ、酔っ払いのFumimiさんはパソコンを閉じます☆

はやく大きくなぁ~れ☆

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

アウトじゃなかったオクラの間引き 25日目


八戸はおとといも昨日も14度、今日の予報も最高14度という肌寒い毎日です

明日からは暖かくなるそうで、ちょっと安心してますが・・・

ポカポカになってぐんぐん生長してほしいです^^!


今日はオクラ<みやこ五角>の間引きをしました

<6/14> BEFORE
2012_0614_100800-RIMG0002.jpg

AFTER
2012_0614_103402-RIMG0003.jpg
土も増やしました

今のところ病気にはなっていないようです^^

生長に合わせてもう一度間引きします☆

はやく大きくなぁ~れ☆

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

ラディッシュ試し掘りはサラダに 31日目


今日も寒い八戸からベランダ菜園の状況をお伝えします^^

昨日は最高気温が14度、今日も予報では15度ですf--;
先週までは「そろそろ扇風機買おうよ!」と旦那に言われていたのですが、
最近はむしろ暖房つけたいです・・・(もちろんつけないですけど)
扇風機と言えば、ダイソンの羽根のない扇風機。
あれ欲しいです☆

でもやっぱり結構高いんですね・・・
今月は車検に車の税金にと破産寸前(むしろ破産)なので、そんな贅沢な買い物はできませんが><。
はぁ~~~~。。
あ、滞納してるわけじゃないですよ!
今まで秋田県に住んでて青森県に引っ越してきたから、
自動車税っていうものは6月に払うもの、と思っていました
でも全国的には5月なんですね!
秋田県と青森県だけが条例で6月だそうです
知って得しない雑学(〟-_・)?

このブログでは珍しくどうでもいいことたくさん書いてしまいましたね 笑

さてさて
赤丸二十日大根は種を蒔いてからほぼ1ヶ月が経ちました!
試しに掘ってみることに・・

<6/13>
2012_0613_140356-RIMG0001.jpg

うん、予想通り。
ちっちゃ!!
かわいすぎます 笑

別プランターの仲間たちも頑張っています
2012_0613_140502-RIMG0004.jpg

少し前までハモグリの産卵の跡っぽいのがよく見られたのですが、
徹底交戦(but無農薬)の成果か今は見かけません☆

そして少し前から気になっているのがコレ
2012_0613_140442-RIMG0003+.jpg

ラディッシュとルッコラの間に挟まれて育っているガーデンベビーの様子がやっぱり変。

日の当たりなど環境は同じだけど、ラディッシュ側のガーデンベビーの生長は問題ないのに、ルッコラ側のは明らかに遅い。
ルッコラとガーデンベビーは相性が悪いのか!?
ど~しよっかなぁ~~><

ところで。
試しに掘ったラディッシュは丸ごとおいしくいただきました☆(早すぎる夕食)
2012_0613_143346-RIMG0006.jpg

ラディッシュ以外の材料は全部スーパーで買いました
↑書くまでもない? 笑

旦那が泊まり勤務なので簡単にパスタ。
それと昨日仕込んでおいたサングリア^^♪
今日はあとなにも食べないぞ!

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

トマト着果!! 30日目


中玉トマト(接木)の一番花が開花してから8日目の今日、無事着果を確認しました!

<6/12> 中玉トマト(接木)
2012_0612_145513-RIMG0001.jpg

なんてかわいぃんだぁ~><。
いとしい子よ・・・☆
調べたら「トマトは一番目は確実に着果させる」ことが大事だと知って、
前回のトマト記事をアップした翌日にトマトトーンを買って噴射しておきました(´∀`*)


そして第2果房も準備が着々と・・・
2012_0612_145525-RIMG0002.jpg

ところでこの中玉トマト、品種がわからないのです
ホーマックのDCMブランドで、「フルーティーな中玉トマト」としか書かれてないんですよ。。
そういう名前の品種ならそれはそれでいいですが、品種名として書くのにはちょっと長くて・・・
とりあえず今年はこのトマトのことは「中玉トマト」という表記で通して行こうと思います
え?どうでもいいって?


そうそう、隣に植えているホーム桃太郎(接木)にも一番花がそろそろ咲きそうです^^

<6/12> ホーム桃太郎(接木)
2012_0612_145622-RIMG0003.jpg

葉についてる黄色っぽいのはただの花粉ですので、ご心配なく( ´ー`)。。oO

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

みつば11日目 発芽!


3日連続発芽シリーズは一旦終了したのですが、
今日はまたまたうれしい発芽記事です☆

ちょっと見えにくいですが・・・
<6/11>
2012_0611_134155-RIMG0008.jpg

6/1に播種したみつばが発芽しました!

みつばというと、私の実家では自生していたので植えるほどのものだと思っていなかったのです
ただスーパーでみつばを買うと、まず値段が高い
そして量が多い
旦那はみつばが嫌いなのでちょっと悩んだのですが、、、
自分がみつば好きという理由ときゅうりのコンパニオンプランツという理由でキュウリの横に蒔いてみました
てか旦那、野菜嫌いすぎfーー;

乾燥防止と日陰作りのためにわらをかぶせておきました
そして種を蒔いてから11日・・・発芽に時間がかかるといわれるわりには早く顔を出してくれました^^b

早くおおきくなぁ~れ☆

収穫できたら、みつばが嫌いでも食べられるみつば料理でも研究しよう!

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

ベランダ菜園初収穫! 28日目


紅ほっぺの初収穫!
つまりベランダ菜園での初収穫です!!

<6/10>
2012_0610_103653-RIMG0005.jpg

貴重な一粒です^^☆

<6/10>
2012_0610_102946-RIMG0004.jpg

今付いてる実もこれでどんどん大きくなるかな♪

食べてみたら適度な甘みと酸味でちゃんといちごでした
初物にしては十分かと((w´ω`w))

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

コリアンダー9日目 発芽!


発芽シリーズ3日連続大放送!

って感じでお送りしましたが(言い過ぎ)
多分今日で発芽シリーズはファイナルです

そのファイナルを飾るのはこちらぁ~

じゃじゃん!
2012_0609_164227-RIMG0008.jpg
<6/9>

じゃじゃん!の割にはさみしい印象ですがf^^;
コリアンダーが発芽しました☆

コリアンダーと言えば、パクチー、シャンツァイ(香菜)とも呼ばれるエスニックなイメージの植物ですね

我が家ではどちらかというと虫除けの意味で育てているので、
一年目の今回は小さめの鉢で育てることにしました

早くおおきくなぁ~れ☆

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

ミニニンジン8日目 発芽!


たまごのパックに種をまいていたミニニンジンも発芽しました!

<6/8>
2012_0608_163449-RIMG0002.jpg

多めにまいたので続々と土から顔を出し始めてます

ニンジンは葉っぱがおいしいと聞くので
根っこだけじゃなくて葉っぱも楽しみたいと思っています^^

早くおおきくなぁ~れ☆

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

空心菜7日目 発芽!


以前沖縄で食べた空心菜は私の好みにピッタリ!!
ただ私の住むところではなかなか売ってなくて・・・
じゃぁ~育ててみようと思って種を探すもやっぱりなかなか売ってなく・・・
先日秋田に帰省したときに大きなホームセンターに行って

やっとみつけました!!

2012_0601_102657-RIMG0005.jpg

↓一晩水につけてひびが割れるくらい水分を吸ってます↓
2012_0601_102721-RIMG0006.jpg

自分で載せときながらなんですが、ちょっと気持ち悪いかも・・・f^^;

そんな種を蒔いたのは6/1。
ちょうど一週間でちらほら芽が出てきました~!
2012_0607_145402-RIMG0001.jpg

出てきた芽を見つけるのが楽しくていろんな角度からプランターをなめまわすように観察しました 笑

すくすく育ってもらって
そして早く食べたいな☆

いかんせん旦那様はホウレンソウとか、水菜とか、チンゲン菜とか、春菊とか、
とにかくそういうのが嫌いなので、空心菜のことも嫌いかも知れない・・・
だから一人で処理できちゃう^^
あー楽しみだ 笑
ちょっと悲しいけど。

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

きゅうり 16日目 摘花


夏すずみ(接木)です^^

これまで2個雌花の摘花をしましたが、
昨日も2個雌花の摘花をしました

<6/5> Before
2012_0605_105631-RIMG0001.jpg

After
2012_0605_105700-RIMG0002.jpg

摘花して数秒するとこんなに水分があふれてきます!

2012_0605_105933-RIMG0006.jpg

みずみずしいきゅうりがなること間違いなし!

これからの雌花は大事に育てていきます☆

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

ゴーヤ 5日目 摘芯・脇芽かき


同じようで~ ちょっと違う、2つの写真

<6/4>
2012_0604_153425-RIMG0006.jpg
2012_0604_153721-RIMG0007.jpg

5/31に植え付けたゴーヤの願寿(接木)です
カボチャとおぼしき接木の脇芽と摘芯をしました
当たり前だけど、当地より温暖な地域の方のブログで様子を拝見するかぎりではうちのはだいぶ生長が遅いです
どんどん生長してほしいです^^

植え付け直後にも写真は撮ったのですが
ほとんど変わり映えないため割愛 笑

それにしても、
最近また花粉のピークが来てる気がします
車にもベランダの葉っぱたちにもずいぶん黄色い粉がくっついてます
野菜たちの観察は楽しいけど、くしゃみ・鼻水がやばい><。。

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

トマトに一番花! 22日目


表題のとおり

ついにトマトに花が咲きました!

<6/4>
2012_0604_113632-RIMG0003.jpg

まだ全開ではありませんが・・・あ!まだトマトトーン用意してないんだった!

急いで買ってきて結実させたいです^^

2012_0604_113721-RIMG0005.jpg


<5/14> 植え付け直後の様子
2012_0514_154543-RIMG0050tomato.jpg

今回お花が咲いたのは右の中玉トマト(接木)のほうです
左は同じく接木のホーム桃太郎ですが・・・
プランターが小さいというツッコミは覚悟しておりますf^^;


ところで、、、またにほんブログ村の注目記事に選ばれました!

昨日の記事が9位になっていました

今回もカウンターはほとんど動いていないのに不思議です

もちろん、うれしい!

けど、はずかしい 笑

カテゴリー:ベランダ菜園
テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園  ジャンル:趣味・実用

プロフィール

Fumimi

Author:Fumimi
秋田市生まれ、秋田市育ち。
2011.2   入籍
2011.3~  青森県八戸市
2012.5.5  挙式披露宴
2012.7~  同県弘前市
2013.5~6 新婚旅行
2014.1.22  長男誕生
2016.3   転勤に伴い転居(秋田県内)

↓クリックしていただけると励みになります↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


↓ネイルブログもやってます↓
つめのほとり

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

ブログロール

カウンター

検索フォーム

リンクと管理