新体制
2012.08.31 Fri
当ブログの方向性が変わりましたので、ブログ名も新しくしました^^
『ベランダ菜園のほとり』改め、『日々のほとり』です。
広義です(かなりw
ランキングは「転勤族の主婦」です。
「転勤族の主婦」であるかぎりどんなことを書いても大丈夫なので、もうブレないはずです(笑
今日は弘前に来て初めてネットカフェに来ています。
3時間で千円です。
ブログの管理をしたり、マガシークを見たり、歯医者さんの口コミを探したり(デンターネットが重過ぎる)、ネイルブログを見たり(iPhoneだと画像が「?」になって別窓じゃないとみれないことがよくある。なんで??)、次に買うネイルポリッシュの情報を得たり・・・したかったのですが、時間が足りません><。
今、めちゃくちゃ急いで打ってます!
別ブログは残念ながら放置です・・。
しかもさきほど旦那からメールがあり、「今日飲みになった」と。
昨日もごはんを炊いてから急遽飲みの連絡が入り「明日は絶対家で食べる!」って言ってたのにーー;
今来てるネットカフェが6時間で1500円なので、変更できるか店員さんに聞いたらできないと。
あと5分で出ないと!残念><
なんかものすごくどうでもいいことを書いてますね^^;
ここが愚痴の場にならないようになるといいんだけど(笑
こんな転勤族の妻ですが、よろしくお願いします☆
『ベランダ菜園のほとり』改め、『日々のほとり』です。
広義です(かなりw
ランキングは「転勤族の主婦」です。
「転勤族の主婦」であるかぎりどんなことを書いても大丈夫なので、もうブレないはずです(笑
今日は弘前に来て初めてネットカフェに来ています。
3時間で千円です。
ブログの管理をしたり、マガシークを見たり、歯医者さんの口コミを探したり(デンターネットが重過ぎる)、ネイルブログを見たり(iPhoneだと画像が「?」になって別窓じゃないとみれないことがよくある。なんで??)、次に買うネイルポリッシュの情報を得たり・・・したかったのですが、時間が足りません><。
今、めちゃくちゃ急いで打ってます!
別ブログは残念ながら放置です・・。
しかもさきほど旦那からメールがあり、「今日飲みになった」と。
昨日もごはんを炊いてから急遽飲みの連絡が入り「明日は絶対家で食べる!」って言ってたのにーー;
今来てるネットカフェが6時間で1500円なので、変更できるか店員さんに聞いたらできないと。
あと5分で出ないと!残念><
なんかものすごくどうでもいいことを書いてますね^^;
ここが愚痴の場にならないようになるといいんだけど(笑
こんな転勤族の妻ですが、よろしくお願いします☆
スポンサーサイト
カテゴリー:ブログのこと
このブログのこれからと卒業
2012.08.27 Mon
お盆の帰省前のとある日の収穫です(*^^*)

コンデジの液晶画面をiPhoneで撮った画像なので、あしからず…
前回の記事の中で『弘前に帰ったら野菜達どうなっているか…』という不安?を書きましたが、水切れの影響は意外に酷くなかったです。
ただ、やっぱり野菜中心のベランダ作りは見直すことにしました。
いろいろな理由があるのですが…
・虫が多い
以前は住宅地の中の社宅の4階ということもあり虫はさほど気にならなかったのです。
しかしこの度引っ越して来た社宅は田んぼの中の社宅の1階。
しかも私達が入るまでの期間、しばらく入居者がいなかったらしい。
ベランダ自体は狭くもなく広くもなく、という広さだと思うのですが、ベランダの半分を掃除するだけで15匹くらいの蜘蛛と出会いました。
昔から蜘蛛は殺してはいけないという教えを守り、家の中で見つけた蜘蛛は外に放すという行為を当然のようにしてきたあたしです。
(ちなみに旦那は『蜘蛛!あ~!!蜘蛛ぉぉぉぉ!!』って言ってるだけ)
だがしかし。
蜘蛛、多すぎ。
蜘蛛が多いってことはもちろん他の虫もいっぱい。
蜘蛛は殺したくないけど、毎日毎日蜘蛛の巣がたくさん張られてせっかく夏なのにベランダに洗濯物や布団とかも干すのに気が引けるし。
こないだはベランダ用のサンダル履いたら中に蜘蛛がいた(ーー;)
ベランダ掃除はしてるけど、してもしても多勢に無勢(^◇^;)
こうして貴重な夏が終わって行く…(>_<)
蜘蛛はどちらかといえば『かわいい』派だったあたしです。
でも今は結構恐い(汗
・安らぎの時間にならない
うちの部屋のベランダに出ると、すぐ目の前にブランコがあります。
今の社宅は規模は小さいのだけど、居住世帯のほとんどが小さいお子さんのいる家庭で、いっつもブランコ周辺にお子さんや保護者さんがいらっしゃいます。
前の社宅の時は、暇な時におもむろにベランダに出てぼーっと野菜を眺めてるのが好きだったんです。
でも今だとそういうことができなくて…。
ベランダに出たくても出れない…そんなことが多いです。
だってほんとに近いんだもん。
家の中も丸見えな距離にブランコがあるのでカーテン閉めてますし。
(カーテン開けてる時に閉めるのすら近くに保護者さんがいると気を遣うんだな~汗)
子育てにはもってこいな環境だと思うのだけど、まだ子なしですから~!残念!(懐かしい?)
・1~3年スパンの転勤で夏の最盛期に引越し(転勤が決まってもいつ転居できるかわからない)では落ち着いて野菜を育てられない
これは読んで時のごとく。
もう挫折するなんて自分でも早いだろ!って思うけどね…。
・転勤族ならではの観光や食べ歩きなども記録に残したい
この点は、当ブログを始める前から思ってたこと笑
こう考えると、ベランダ菜園ブログとしてではないほうがくくりにこだわらなくて済むなと。
ベランダ菜園ランキングへの参加は今回の記事で卒業します。
本当に短い期間ではあったのですが、ありがとうございました。
今後は転勤族の主婦的なノリで、的なランキングに参加しつつ続けて行こうかな~と思います(^_^)☆
内容的に後ろ向きっぽい文章になってしまった気がしますが、これからは野菜ネタ以外も綴っていくので楽しみです♪
まだまだiPhoneでちまちまがんばります笑

コンデジの液晶画面をiPhoneで撮った画像なので、あしからず…
前回の記事の中で『弘前に帰ったら野菜達どうなっているか…』という不安?を書きましたが、水切れの影響は意外に酷くなかったです。
ただ、やっぱり野菜中心のベランダ作りは見直すことにしました。
いろいろな理由があるのですが…
・虫が多い
以前は住宅地の中の社宅の4階ということもあり虫はさほど気にならなかったのです。
しかしこの度引っ越して来た社宅は田んぼの中の社宅の1階。
しかも私達が入るまでの期間、しばらく入居者がいなかったらしい。
ベランダ自体は狭くもなく広くもなく、という広さだと思うのですが、ベランダの半分を掃除するだけで15匹くらいの蜘蛛と出会いました。
昔から蜘蛛は殺してはいけないという教えを守り、家の中で見つけた蜘蛛は外に放すという行為を当然のようにしてきたあたしです。
(ちなみに旦那は『蜘蛛!あ~!!蜘蛛ぉぉぉぉ!!』って言ってるだけ)
だがしかし。
蜘蛛、多すぎ。
蜘蛛が多いってことはもちろん他の虫もいっぱい。
蜘蛛は殺したくないけど、毎日毎日蜘蛛の巣がたくさん張られてせっかく夏なのにベランダに洗濯物や布団とかも干すのに気が引けるし。
こないだはベランダ用のサンダル履いたら中に蜘蛛がいた(ーー;)
ベランダ掃除はしてるけど、してもしても多勢に無勢(^◇^;)
こうして貴重な夏が終わって行く…(>_<)
蜘蛛はどちらかといえば『かわいい』派だったあたしです。
でも今は結構恐い(汗
・安らぎの時間にならない
うちの部屋のベランダに出ると、すぐ目の前にブランコがあります。
今の社宅は規模は小さいのだけど、居住世帯のほとんどが小さいお子さんのいる家庭で、いっつもブランコ周辺にお子さんや保護者さんがいらっしゃいます。
前の社宅の時は、暇な時におもむろにベランダに出てぼーっと野菜を眺めてるのが好きだったんです。
でも今だとそういうことができなくて…。
ベランダに出たくても出れない…そんなことが多いです。
だってほんとに近いんだもん。
家の中も丸見えな距離にブランコがあるのでカーテン閉めてますし。
(カーテン開けてる時に閉めるのすら近くに保護者さんがいると気を遣うんだな~汗)
子育てにはもってこいな環境だと思うのだけど、まだ子なしですから~!残念!(懐かしい?)
・1~3年スパンの転勤で夏の最盛期に引越し(転勤が決まってもいつ転居できるかわからない)では落ち着いて野菜を育てられない
これは読んで時のごとく。
もう挫折するなんて自分でも早いだろ!って思うけどね…。
・転勤族ならではの観光や食べ歩きなども記録に残したい
この点は、当ブログを始める前から思ってたこと笑
こう考えると、ベランダ菜園ブログとしてではないほうがくくりにこだわらなくて済むなと。
ベランダ菜園ランキングへの参加は今回の記事で卒業します。
本当に短い期間ではあったのですが、ありがとうございました。
今後は転勤族の主婦的なノリで、的なランキングに参加しつつ続けて行こうかな~と思います(^_^)☆
内容的に後ろ向きっぽい文章になってしまった気がしますが、これからは野菜ネタ以外も綴っていくので楽しみです♪
まだまだiPhoneでちまちまがんばります笑
カテゴリー:ブログのこと
ご無沙汰しております
2012.08.12 Sun
どうもご無沙汰しております、Fumimiです(*^o^*)
前回更新後、無事に引越が済み結構暇な毎日です☆
が、まだまだネット整備ができていないため、毎日iPhoneでちまちまとしかネサフができないこの頃囧rz
帰省シーズンということで、あたしも例にもれず実家と義実家のある秋田市に戻ってきております。
うちの実家は実のところ誰も住んでおらず、掃除をする人もあたししかいないわけで…
1階と2階の掃除機、雑巾掛けとあとちょこちょこと掃除をして、力尽きて今に至ります笑
ほんとはもっと綺麗にしたいけど、誰も褒めてくれないしさっ\(^o^)/
ネサフで現実逃避…というわけで久しぶりにブログの更新、というか近況報告です。
引越後の我が家の野菜たちはというと、う~ん…えっと、、うぅ~~ん。
って感じです笑
諸事情によりベランダに出たくなくて、野菜たちのお世話をする時間が大幅に減ってしまっているのです。
まだ枯れたりはなく頑張ってくれてます。
でも今回の3泊4日の帰省を耐えるための水の工夫もなにもしないで出てきたので、多分、弘前に戻ったら…
1からリセットしてまた頑張るのか、潔く辞めたり規模縮小するのか等思案したいと思います。
また、それに伴いこのブログの方向性も大きく変わってくるのですが、いずれにしてもブログは続けたいと思います。
野菜ブログを通してコメントなど頂いた方々のブログはこれからも訪問させていただきますし、自分で野菜を作り収穫する楽しみは代替えはないので、ベランダ菜園を完全に辞める…という選択肢は選びたくないと思っています(冬期間はしたくてもできないですしね(*^^*)
文章だけじゃさみしいので画像も載せたかったのですが、iPhoneからFC2ブログに画像のアップロードはできないようで…
調べたらアプリでまかなえるらしいので、次回はアプリから画像を入れて更新するかも、です(*^_^*)
前回更新後、無事に引越が済み結構暇な毎日です☆
が、まだまだネット整備ができていないため、毎日iPhoneでちまちまとしかネサフができないこの頃囧rz
帰省シーズンということで、あたしも例にもれず実家と義実家のある秋田市に戻ってきております。
うちの実家は実のところ誰も住んでおらず、掃除をする人もあたししかいないわけで…
1階と2階の掃除機、雑巾掛けとあとちょこちょこと掃除をして、力尽きて今に至ります笑
ほんとはもっと綺麗にしたいけど、誰も褒めてくれないしさっ\(^o^)/
ネサフで現実逃避…というわけで久しぶりにブログの更新、というか近況報告です。
引越後の我が家の野菜たちはというと、う~ん…えっと、、うぅ~~ん。
って感じです笑
諸事情によりベランダに出たくなくて、野菜たちのお世話をする時間が大幅に減ってしまっているのです。
まだ枯れたりはなく頑張ってくれてます。
でも今回の3泊4日の帰省を耐えるための水の工夫もなにもしないで出てきたので、多分、弘前に戻ったら…
1からリセットしてまた頑張るのか、潔く辞めたり規模縮小するのか等思案したいと思います。
また、それに伴いこのブログの方向性も大きく変わってくるのですが、いずれにしてもブログは続けたいと思います。
野菜ブログを通してコメントなど頂いた方々のブログはこれからも訪問させていただきますし、自分で野菜を作り収穫する楽しみは代替えはないので、ベランダ菜園を完全に辞める…という選択肢は選びたくないと思っています(冬期間はしたくてもできないですしね(*^^*)
文章だけじゃさみしいので画像も載せたかったのですが、iPhoneからFC2ブログに画像のアップロードはできないようで…
調べたらアプリでまかなえるらしいので、次回はアプリから画像を入れて更新するかも、です(*^_^*)
カテゴリー:ブログのこと