2012年09月
DATE
- 2012.09.28(金)
- 東京⇄弘前 日常カムバック
- 2012.09.26(水)
- 初めてのシリーズ
- 2012.09.25(火)
- アーリーモーニング
- 2012.09.23(日)
- 働き方
- 2012.09.21(金)
- 中華そば あらや 弘前新鍛冶町店
- 2012.09.20(木)
- 嶽きみ 《弘前市》
- 2012.09.19(水)
- 転勤族あるある(ネガティブバージョン?)
- 2012.09.18(火)
- 蒸し蒸しと青虫
- 2012.09.16(日)
- 3ヶ月でパンク
- 2012.09.15(土)
- 小馬鹿にされた整形外科
- 2012.09.13(木)
- たかはし 中華そば店 《弘前市》
- 2012.09.12(水)
- ぐちぐちぐち…
- 2012.09.10(月)
- シジミラーメン 《五所川原市》
- 2012.09.08(土)
- 津軽半島一周とパソコン崩壊
- 2012.09.06(木)
- 弘前ねぷたと留守番ミートソース
- 2012.09.05(水)
- 大曲の花火 2012
- 2012.09.05(水)
- Try WiMax
- 2012.09.04(火)
- 不老ふ死温泉 《深浦町》
- 2012.09.03(月)
- 八助
東京⇄弘前 日常カムバック
2012.09.28 Fri
昨日、東京から弘前に戻ってきました。
時間がなくて、バタバタしてるなか撮った東京駅です。

帰ってくると、本州の北端の電車内にも東京ステーションホテルの広告がありました。

もっとゆっくり楽しみたかったけど、結婚前の貯金が減って行くのも悲しいかな(^^;;
時間がなくて、バタバタしてるなか撮った東京駅です。

帰ってくると、本州の北端の電車内にも東京ステーションホテルの広告がありました。

もっとゆっくり楽しみたかったけど、結婚前の貯金が減って行くのも悲しいかな(^^;;
スポンサーサイト
カテゴリー:東京 2012.9
働き方
2012.09.23 Sun
昨夜は『びいる亭』というお店でいろんなビールを飲んできました。
スーパーで見かけるビール以外を飲もうと思うと、高くて!(◎_◎;)

二人とも酔ってたわけじゃないですが、あたしの話が発端になりプチバトルになってしまいましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
子供のいない身軽なうちに、貯金をしたいという意見のあたしと、家事重視で基本的には家にいて欲しいと考えている旦那。
何度も意思疎通をしてきていたけど…今忙しくて虫の居所がよくない旦那にとってはその話は抜きにして楽しく飲みたかったらしい。
そもそも…というのもなんだけど、あたし自身がどんな働き方をすればいいのか模索してるとこで、あたしももちろんダメだなぁと思うんですよね(^^;;
家にいることは全く苦ではないけど、新しい土地で友達(少なくとも話し相手)を作るなら働きに出るのが手っ取り早いと思ってて、でも扶養内の程度で平日の数時間だけ働きたいと思ってる。
なんの資格も取り柄もなく、転勤族でもあるのに、そんないい物件(求人)なんてそうそうないわけで…
転勤のあるような会社は一般的には給料がいいイメージかもしれないけど、うちの旦那の会社は結構いろいろ厳しいので…ほんとにカツカツで(>_<)
新婚旅行費だって貯めないといけないってわかってるハズなのに…出かける前も『家で作って食べる方がいくない?』と少し言い合ったわけで(T ^ T)
学生時代が長かったので、まだ3年目のぺーぺーだから、誘われたら断りにくいということも重々承知してるつもりなんだけど、やっぱりなかなか切り分けできない。
他の家ってどうやりくりしてるんだろうってホントに謎だ_| ̄|○
そのお店でしばらく問答して、大体の方向性を確認して、ラーメン屋さんに寄って帰宅しました笑
あまり焦らず気負わず、なんとかやっていこうと思います。
スーパーで見かけるビール以外を飲もうと思うと、高くて!(◎_◎;)

二人とも酔ってたわけじゃないですが、あたしの話が発端になりプチバトルになってしまいましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
子供のいない身軽なうちに、貯金をしたいという意見のあたしと、家事重視で基本的には家にいて欲しいと考えている旦那。
何度も意思疎通をしてきていたけど…今忙しくて虫の居所がよくない旦那にとってはその話は抜きにして楽しく飲みたかったらしい。
そもそも…というのもなんだけど、あたし自身がどんな働き方をすればいいのか模索してるとこで、あたしももちろんダメだなぁと思うんですよね(^^;;
家にいることは全く苦ではないけど、新しい土地で友達(少なくとも話し相手)を作るなら働きに出るのが手っ取り早いと思ってて、でも扶養内の程度で平日の数時間だけ働きたいと思ってる。
なんの資格も取り柄もなく、転勤族でもあるのに、そんないい物件(求人)なんてそうそうないわけで…
転勤のあるような会社は一般的には給料がいいイメージかもしれないけど、うちの旦那の会社は結構いろいろ厳しいので…ほんとにカツカツで(>_<)
新婚旅行費だって貯めないといけないってわかってるハズなのに…出かける前も『家で作って食べる方がいくない?』と少し言い合ったわけで(T ^ T)
学生時代が長かったので、まだ3年目のぺーぺーだから、誘われたら断りにくいということも重々承知してるつもりなんだけど、やっぱりなかなか切り分けできない。
他の家ってどうやりくりしてるんだろうってホントに謎だ_| ̄|○
そのお店でしばらく問答して、大体の方向性を確認して、ラーメン屋さんに寄って帰宅しました笑
あまり焦らず気負わず、なんとかやっていこうと思います。
カテゴリー:ほとりごと
中華そば あらや 弘前新鍛冶町店
2012.09.21 Fri
どうも、ネットカフェからこんばんわ、Fumimiです。
金曜日の夜にネットカフェにいる主婦なんて、よろしくないかもしれませんが。
今日は(今日も)旦那は飲みになったというので、6時間パックで居座っています^^
調べたいことが盛りだくさん過ぎてまだまだここにいたいです・・・
先日の日曜日、旦那と土手町で飲んでから鍛冶町のあらやに行ってきました。
CMで散々見てきたけど遠かったお店の街に住んでるなんて、わからないものです。
濃い口にぼし(値段は失念)

この白濁したにぼにぼスープがたまらないのです!
けど、期待値が高すぎたせいなのか、「今ひとつ。」という印象でした。
その日はお酒もあんまりおいしく感じなかったので体調などのせいかもしれませんが、旦那も同じことを言ってました。
今度はまた運動公園の近くのほうのお店に行くことになりました。
ラーメンに抗うため、体力の衰えに抗うため、(素直にダイエットと言いましょう)ついに昨日手を出してしまいました、ヤーナリズム。
あまり楽しくなく、3週間くらいしか続けず効果もなかったカーヴィーと違って楽しい!というのが今のとこ。
といってもムックなんだけど。
たかがムック。されどムック。
さて、どうなるかなぁ~??
金曜日の夜にネットカフェにいる主婦なんて、よろしくないかもしれませんが。
今日は(今日も)旦那は飲みになったというので、6時間パックで居座っています^^
調べたいことが盛りだくさん過ぎてまだまだここにいたいです・・・
先日の日曜日、旦那と土手町で飲んでから鍛冶町のあらやに行ってきました。
CMで散々見てきたけど遠かったお店の街に住んでるなんて、わからないものです。
濃い口にぼし(値段は失念)

この白濁したにぼにぼスープがたまらないのです!
けど、期待値が高すぎたせいなのか、「今ひとつ。」という印象でした。
その日はお酒もあんまりおいしく感じなかったので体調などのせいかもしれませんが、旦那も同じことを言ってました。
今度はまた運動公園の近くのほうのお店に行くことになりました。
ラーメンに抗うため、体力の衰えに抗うため、(素直にダイエットと言いましょう)ついに昨日手を出してしまいました、ヤーナリズム。
あまり楽しくなく、3週間くらいしか続けず効果もなかったカーヴィーと違って楽しい!というのが今のとこ。
といってもムックなんだけど。
たかがムック。されどムック。
さて、どうなるかなぁ~??
嶽きみ 《弘前市》
2012.09.20 Thu
今週の鉄腕DASHで取り上げられていた、『嶽きみ』。
リーダー、山口くん、あきおさん(漢字が曖昧)が、ここ弘前市は岩木山の麓の農家に来ていたようです。
なんてこっちゃ!!
いつ来てたんだろ~(>_<)
(↑ただのミーハー。
スーパーに行くといつも目にはいることもあり、若干食傷気味だった嶽きみ。
でもテレビで取り上げられちゃったら不思議と食べたくなります(・・;)
今日立ち寄ったスーパーでは一本158円でしたが(あれ?128円だっかな?)、昨日見た旦那の給与明細が頭を過ぎり、、見切り品の嶽きみを買って来ました(~_~;)
新鮮な方が甘くておいしいのだろうけど、十分おいしそうだから問題なしぃ~
2本で160円(割安だけど、高くなってるマジック!(◎_◎;)気づかなかった~!

それぞれラップで2周分巻いて、レンジで片面チン。
ひっくり返してもう片方もチン。
そのまま置いて蒸らして出来上がり。
(↑きょうの料理の受け売り。

てっぺんまでぷっくりたわわに詰まってて、甘くておいしい!
半分に切ってから、包丁でシャーっと!(通じる?!笑)
今日の夕飯に使わなかった物は冷凍しました(*^^*)
感想を聞きたいけど、今日も急遽飲みな旦那なのでした。
(↑さりげなく愚痴(笑
リーダー、山口くん、あきおさん(漢字が曖昧)が、ここ弘前市は岩木山の麓の農家に来ていたようです。
なんてこっちゃ!!
いつ来てたんだろ~(>_<)
(↑ただのミーハー。
スーパーに行くといつも目にはいることもあり、若干食傷気味だった嶽きみ。
でもテレビで取り上げられちゃったら不思議と食べたくなります(・・;)
今日立ち寄ったスーパーでは一本158円でしたが(あれ?128円だっかな?)、昨日見た旦那の給与明細が頭を過ぎり、、見切り品の嶽きみを買って来ました(~_~;)
新鮮な方が甘くておいしいのだろうけど、十分おいしそうだから問題なしぃ~
2本で160円(割安だけど、高くなってるマジック!(◎_◎;)気づかなかった~!

それぞれラップで2周分巻いて、レンジで片面チン。
ひっくり返してもう片方もチン。
そのまま置いて蒸らして出来上がり。
(↑きょうの料理の受け売り。

てっぺんまでぷっくりたわわに詰まってて、甘くておいしい!
半分に切ってから、包丁でシャーっと!(通じる?!笑)
今日の夕飯に使わなかった物は冷凍しました(*^^*)
感想を聞きたいけど、今日も急遽飲みな旦那なのでした。
(↑さりげなく愚痴(笑
転勤族あるある(ネガティブバージョン?)
2012.09.19 Wed
昨夜こんなあるある考えてたら眠れなくなりました笑
どうでしょう?
ディーラーにお世話になることはほとんどない
どのバスに乗るべきか見当もつかない
バスが来たら来たで乗り口がどこか戸惑う
初診料補助を出して欲しいと思う
つねに美容院ジプシー
クリーニングもジプシー
ガソスタ、洗車場だってジプシー
あら有った、カード捨てたが、この街にも(字余り
チャンネルの増減に戸惑う
※八戸では岩手県の電波と青森県の電波が拾えたのでいろいろ見れたが、弘前市はNHK、朝日、日テレ、TBS系列しかない
例年に比べて暑いのか、寒いのか裏付けがないと自信が持てない
調味料、高いやつだが、捨ててきた
ところがこっちは、売ってない
天気予報、気にしてたのは、前の街
おっとっと、違うよ今は、弘前市!
句(俳諧?)になっちゃった!笑
きみまろの影響かなぁ~(・・;)
どうでしょう?
ディーラーにお世話になることはほとんどない
どのバスに乗るべきか見当もつかない
バスが来たら来たで乗り口がどこか戸惑う
初診料補助を出して欲しいと思う
つねに美容院ジプシー
クリーニングもジプシー
ガソスタ、洗車場だってジプシー
あら有った、カード捨てたが、この街にも(字余り
チャンネルの増減に戸惑う
※八戸では岩手県の電波と青森県の電波が拾えたのでいろいろ見れたが、弘前市はNHK、朝日、日テレ、TBS系列しかない
例年に比べて暑いのか、寒いのか裏付けがないと自信が持てない
調味料、高いやつだが、捨ててきた
ところがこっちは、売ってない
天気予報、気にしてたのは、前の街
おっとっと、違うよ今は、弘前市!
句(俳諧?)になっちゃった!笑
きみまろの影響かなぁ~(・・;)
カテゴリー:ほとりごと
蒸し蒸しと青虫
2012.09.18 Tue
『季節外れの猛烈な暑さ』
ニュースでもそう言ってたけど、今日はまさにそうでした(~_~;)
三連休もすごく暑かったけど、今日の暑さは『なんなの?』って言いたくなる暑さ!
9月としては過去最高の暑さだそうです。
フェーン現象の暑さってほんと酷いもんです、と言ってみても西日本の方からしたら笑われそうだ(^^;;
もう2ヶ月したら雪が降るなんてなぁ…もう憂鬱(笑
そんな暑さの中、アスパラ菜の下ごしらえをしていたら、2センチ以上ある立派な青虫がΣ( ̄。 ̄ノ)ノ!!
切らなくてよかったぁーって思いながら、葉だけのきゅうりのプランターに放して。
アスパラ菜をよく洗って茹で始めたら…。
…!(◎_◎;)
まだ、いらっしゃった~!!
即ご臨終です。
申し訳ない(>_<)
けど、死んだバージョンはうぎゃぁ~ってなりそうだったぁ~(>_<)
苦手なアスパラ菜がますます嫌いになっちゃうよ~(T ^ T)
ニュースでもそう言ってたけど、今日はまさにそうでした(~_~;)
三連休もすごく暑かったけど、今日の暑さは『なんなの?』って言いたくなる暑さ!
9月としては過去最高の暑さだそうです。
フェーン現象の暑さってほんと酷いもんです、と言ってみても西日本の方からしたら笑われそうだ(^^;;
もう2ヶ月したら雪が降るなんてなぁ…もう憂鬱(笑
そんな暑さの中、アスパラ菜の下ごしらえをしていたら、2センチ以上ある立派な青虫がΣ( ̄。 ̄ノ)ノ!!
切らなくてよかったぁーって思いながら、葉だけのきゅうりのプランターに放して。
アスパラ菜をよく洗って茹で始めたら…。
…!(◎_◎;)
まだ、いらっしゃった~!!
即ご臨終です。
申し訳ない(>_<)
けど、死んだバージョンはうぎゃぁ~ってなりそうだったぁ~(>_<)
苦手なアスパラ菜がますます嫌いになっちゃうよ~(T ^ T)
カテゴリー:ほとりごと
3ヶ月でパンク
2012.09.16 Sun
前記事をうpしてから、二重の意味で重い腰を上げ、うまい肉を求めて車に乗り込んだ。
あたしもうまい牛肉で飲みたい!
そんな思いだけがあった。
発車した。
そしたら呼び止められた。
…数秒後。
まーじーかーよー_| ̄|○
『気づいてるかなと思ったんですけど…後ろのタイヤパンクしてますよね?気づいて…なかったですか…?』
気づいてなかったよー。
気づいてなかったことが恥ずかしい。。
教えてくれる人がいたからマシだったけど…ショック…。。
韓国製の一番安いタイヤをはかせたからダメだったのか、関係ないのかはわからないけど、一人でスペアタイヤにかえれるくらいのかっこいい女にならなきゃな、と反省した一日でした。
特に、車検と被ったので安上がりにせざるを得なかったけど、こうなるならもう少し頑張って国産にしたらよかったのかな(>_<)
って思っちゃうから安いには安いなりのリスクがあるんだな(>_<)
しかーも3ヶ月しか経ってないんだけど!!
その後…
旦那から電話
『○○くん(自分のこと)今、ヤブァイ。すんごい飲んでるから、もう連絡出来ないと思う。…で、パンク大丈夫?』
あたし『大丈夫、それは明日話そ。で、想定内。ま、楽しんでw』
2時間後…
旦那『今、めちゃ、ヤブァイ。とりあえず、ホテルぅ~。。もう、連絡、出来ない…』
あたし『うん、わかったw』
さすがにその後の連絡はないw
うちの旦那はアホみたいな酒豪(ーー;)
しかも雰囲気に酔いやすいし、ワインとかちょっと洋風な物が入ると大変なことになるので周りの人には申し訳ないなと思う(^^;;
でも、思うのは、きっと、素敵な結婚式だったんだなぁって(*^^*)
自分にとって、どんなにしょうもない瞬間も、他の人にとったら最高の瞬間なんだ。
そう思うと、自分がいかにたくさんの瞬間を切り捨ててきたのか…
悲しいというか、情けないというか、、進歩のない自分が…
でもね。
いろいろ考えて、『明日からの自分は頑張る!』って決めても、思えば思うほど眠れなくなって、寝不足になって、がんばってるはずの『明日(つまり今日)』が、半分過ぎてたりするんだ笑
考えることも大事だけど、行動することを忘れちゃダメなんだよね。
うん…!
て、あれ?
話が脱線しまくりだ(~_~;)
あたしもとょっと、飲んでます☆
あたしもうまい牛肉で飲みたい!
そんな思いだけがあった。
発車した。
そしたら呼び止められた。
…数秒後。
まーじーかーよー_| ̄|○
『気づいてるかなと思ったんですけど…後ろのタイヤパンクしてますよね?気づいて…なかったですか…?』
気づいてなかったよー。
気づいてなかったことが恥ずかしい。。
教えてくれる人がいたからマシだったけど…ショック…。。
韓国製の一番安いタイヤをはかせたからダメだったのか、関係ないのかはわからないけど、一人でスペアタイヤにかえれるくらいのかっこいい女にならなきゃな、と反省した一日でした。
特に、車検と被ったので安上がりにせざるを得なかったけど、こうなるならもう少し頑張って国産にしたらよかったのかな(>_<)
って思っちゃうから安いには安いなりのリスクがあるんだな(>_<)
しかーも3ヶ月しか経ってないんだけど!!
その後…
旦那から電話
『○○くん(自分のこと)今、ヤブァイ。すんごい飲んでるから、もう連絡出来ないと思う。…で、パンク大丈夫?』
あたし『大丈夫、それは明日話そ。で、想定内。ま、楽しんでw』
2時間後…
旦那『今、めちゃ、ヤブァイ。とりあえず、ホテルぅ~。。もう、連絡、出来ない…』
あたし『うん、わかったw』
さすがにその後の連絡はないw
うちの旦那はアホみたいな酒豪(ーー;)
しかも雰囲気に酔いやすいし、ワインとかちょっと洋風な物が入ると大変なことになるので周りの人には申し訳ないなと思う(^^;;
でも、思うのは、きっと、素敵な結婚式だったんだなぁって(*^^*)
自分にとって、どんなにしょうもない瞬間も、他の人にとったら最高の瞬間なんだ。
そう思うと、自分がいかにたくさんの瞬間を切り捨ててきたのか…
悲しいというか、情けないというか、、進歩のない自分が…
でもね。
いろいろ考えて、『明日からの自分は頑張る!』って決めても、思えば思うほど眠れなくなって、寝不足になって、がんばってるはずの『明日(つまり今日)』が、半分過ぎてたりするんだ笑
考えることも大事だけど、行動することを忘れちゃダメなんだよね。
うん…!
て、あれ?
話が脱線しまくりだ(~_~;)
あたしもとょっと、飲んでます☆
カテゴリー:ほとりごと
小馬鹿にされた整形外科
2012.09.15 Sat
今日は三連休の初日、しかも大安!
結婚式日和ですね(*^^*)
うちの旦那も例に洩れず、友達の結婚式で仙台にお呼ばれ☆
ほんとはついでに一緒に仙台に行ってプラプラしてようかと思ったけど、ジリ貧だし、具合の悪くなる日に当たりそうだったからお留守番することに。
やはり予想通り、具合の悪くなる原因は来たのだけど、ちょっと腰が痛い程度で収まり…ゴーロゴロしまくっていつの間にか夕方になっていた(>_<)
車ないと困るよ!って言ったのはどの口か?笑
美味しいお肉で飲んでやるーって思ったけど、スーパーに行くのも面倒なので(近くにない)、歩いて近所のコンビニでビールとツマミを調達しようかな…う~ん腐ってる(ーー;)
5月の結婚式は楽しかったなぁ(遠い目)
最近左膝の調子が悪く、曲げ伸ばしの時ほぼつねにパキパキ言って、たまに痛みも伴うのです。
なにかに覆われてるような違和感もあって。
気になっていたので先日整形外科に行ったところ、なんの問題もないと言われました。
そんなのよくあるし~、普通だし~って言いながら、鼻で笑われた感アリ(ーー;)
ごめんなさいね、そんなことで時間とらせてさ( ̄▽ ̄^;;
いつから?って聞かれたから、『お盆のときに何気なく膝を伸ばしたらパッキーーーン!って鳴ってすごい痛みが…』て説明してたら、なーんか小馬鹿にしたような笑い方されたし(T ^ T)
なんだよもー、絶対行かない!
こっちは不安もあるし、新天地で医院を探しながら来院した患者なの!
異常ナシなのに素直に喜べないあたしなのでした(ーー;)
でも2年くらいぶりに測った血圧が意外とマトモだったから、それは素直によかったな( ̄▽ ̄)
旦那の血圧も標準になってくれたらなお嬉しいのになぁ☆
結婚式日和ですね(*^^*)
うちの旦那も例に洩れず、友達の結婚式で仙台にお呼ばれ☆
ほんとはついでに一緒に仙台に行ってプラプラしてようかと思ったけど、ジリ貧だし、具合の悪くなる日に当たりそうだったからお留守番することに。
やはり予想通り、具合の悪くなる原因は来たのだけど、ちょっと腰が痛い程度で収まり…ゴーロゴロしまくっていつの間にか夕方になっていた(>_<)
車ないと困るよ!って言ったのはどの口か?笑
美味しいお肉で飲んでやるーって思ったけど、スーパーに行くのも面倒なので(近くにない)、歩いて近所のコンビニでビールとツマミを調達しようかな…う~ん腐ってる(ーー;)
5月の結婚式は楽しかったなぁ(遠い目)
最近左膝の調子が悪く、曲げ伸ばしの時ほぼつねにパキパキ言って、たまに痛みも伴うのです。
なにかに覆われてるような違和感もあって。
気になっていたので先日整形外科に行ったところ、なんの問題もないと言われました。
そんなのよくあるし~、普通だし~って言いながら、鼻で笑われた感アリ(ーー;)
ごめんなさいね、そんなことで時間とらせてさ( ̄▽ ̄^;;
いつから?って聞かれたから、『お盆のときに何気なく膝を伸ばしたらパッキーーーン!って鳴ってすごい痛みが…』て説明してたら、なーんか小馬鹿にしたような笑い方されたし(T ^ T)
なんだよもー、絶対行かない!
こっちは不安もあるし、新天地で医院を探しながら来院した患者なの!
異常ナシなのに素直に喜べないあたしなのでした(ーー;)
でも2年くらいぶりに測った血圧が意外とマトモだったから、それは素直によかったな( ̄▽ ̄)
旦那の血圧も標準になってくれたらなお嬉しいのになぁ☆
カテゴリー:ほとりごと
たかはし 中華そば店 《弘前市》
2012.09.13 Thu
絶対ニボニボがいい!
旦那も同意見だった先日、撫牛子の『たかはし 中華そば店』へいってきました。
撫牛子、読みはナイジョウシ。
絶対読めないっつうの!
開店の11時にぴったり到着したのですが、すでに車が8台くらい停まっており、食べ終わって出てくるおじさんもいました。
早く開けるなんて、素敵なサービス☆
そして、中華そば(700円)

まじで最高のスープ!
弘前に来てから二人して煮干し中毒になってるんですが、しっかりとチャージできました笑
ちょっと荒っぽいほどの煮干し味なんだけどそれが旨味♪( ´▽`)
ただね…麺が二人とも好みじゃないのです。
今回は固めで頼んだので当然固めではあったのですが、どうもなんだか口に合わない麺なのです(>_<)
修行を積まなきゃかな!(自分の)
口コミだと麺に感動する人もいるみたいだし、好みでだいぶ別れる独特な麺かと。
まぁしかししかし、スープほんと最k(ry
だいたいラーメン食べるとそのあと甘いものが食べたくなるくらい口に残るのに、ここのラーメンは食べたあとに口に残らないの!
なぜかスッキリ!
いやぁ~ビビった!笑
なんだかんだいっても、きっと何度も伺うでしょうな( ̄▽ ̄)
それから他に感心したのが、もともと建物自体は新しく建て替えたようなこちらのお店なんですが、掃除がしっかりされてて驚いた(;゜0゜)
窓も綺麗に拭かれてた(*^^*)
どんなにおいしくても汚いラーメン屋って行きたくなくなっちゃうもん。
ここはほんとにいい店だ。
旦那も同意見だった先日、撫牛子の『たかはし 中華そば店』へいってきました。
撫牛子、読みはナイジョウシ。
絶対読めないっつうの!
開店の11時にぴったり到着したのですが、すでに車が8台くらい停まっており、食べ終わって出てくるおじさんもいました。
早く開けるなんて、素敵なサービス☆
そして、中華そば(700円)

まじで最高のスープ!
弘前に来てから二人して煮干し中毒になってるんですが、しっかりとチャージできました笑
ちょっと荒っぽいほどの煮干し味なんだけどそれが旨味♪( ´▽`)
ただね…麺が二人とも好みじゃないのです。
今回は固めで頼んだので当然固めではあったのですが、どうもなんだか口に合わない麺なのです(>_<)
修行を積まなきゃかな!(自分の)
口コミだと麺に感動する人もいるみたいだし、好みでだいぶ別れる独特な麺かと。
まぁしかししかし、スープほんと最k(ry
だいたいラーメン食べるとそのあと甘いものが食べたくなるくらい口に残るのに、ここのラーメンは食べたあとに口に残らないの!
なぜかスッキリ!
いやぁ~ビビった!笑
なんだかんだいっても、きっと何度も伺うでしょうな( ̄▽ ̄)
それから他に感心したのが、もともと建物自体は新しく建て替えたようなこちらのお店なんですが、掃除がしっかりされてて驚いた(;゜0゜)
窓も綺麗に拭かれてた(*^^*)
どんなにおいしくても汚いラーメン屋って行きたくなくなっちゃうもん。
ここはほんとにいい店だ。
ぐちぐちぐち…
2012.09.12 Wed
今日は朝からちょっとだけモヤっとすることがありました。
すごくささいなことだと思うんですが…
今日は三週間ぶりの缶、ビン、ペットボトル、ダンボールの回収日でした。
缶とペットボトルは、朝、車で旦那を送る前に出しました。
家に戻って、ビンとダンボールはごく少量だったので忘れてしまっていました。
そして9時すぎに幼稚園のお迎えのバスが敷地内に入ってきた音で、ゴミの出し忘れを思い出しました。
引っ越してからこのごみの回収は今日で3回目なのですが、間に合うはずと思い、空き瓶を入れた袋と、ダンボール一つを持って外に出ました。
すると、ママさん2人とその周りを幼いお子さん2人が走り回っていました。
おはようございます、と挨拶をして、集積所に行こうとするわたしにお子さん2人がついてきます。
集積所は、敷地を出て、交通量の多い道路の横の歩道沿いにあります。
道路に出る手前は遊具が並んでおり、ミニ公園みたいな感じです。
ママさんが見張っているかな?と思いながらあたしは『出たらダメだよー、危ないよー』と言うのですが、全く効果なく…
そしてお子さんが道路に出ようとした時、幸い車はいなかったのですが、ようやくママさんが走ってきて、『どうして連れてくのー!』と怒って戻って行きました。
見ていなかったようでした。
その言葉は年上の方のお子さんに言った言葉だと受け取りましたが、子なしとはいえわたしもいい大人ですから、わたしにも非があったんじゃないかと思うんです。
ただ、とっさのことで『すいません』と謝る時間も余裕もなく、そしてゴミを出して、敷地内に入るとママさんが一人増えていて3人でお話しされていて、その一人増えた人には挨拶していなかったので、した方がいいかな?と思い見ながらそばを歩いたのですが、お話に3人とも夢中だったのでなにも言わずに部屋に戻りました。
さきほどのママさんもわたしに一瞥もくれる感じはありませんでした。
この社宅は世帯数は多くないので、7月に引っ越した時は全世帯へ挨拶にいきました。
ほとんどの家族が30代の子持ち家庭で、正直まだ顔とお名前が全然一致していない状況です。
どのお宅のママさんだったのかわからないですし、そういうことは気にしないようなママさんなのか、それとも広めるようなママさんなのか当然わからないんです。
でもこの同じ屋根の下には住んでいるんです。
お子さんのことを見ていなくても、わたしが注意していた言葉は聞こえていただろう、むしろ聞こえるような大きさで注意していたのですが、考えたら話に夢中になって聞こえていなかったかも…。
だとしたら、あたしはそばにいたにも関わらず、なにも言わずにいたように捉えられたわけで。
キツく言い聞かせて泣かせてしまったら『あの家の奥さんに泣かされたの!』ってなるのかもしれないけど、もし子供が目の前で車に接触したら困るなんてもんじゃ済まない。
うちの社宅のお子さんは、他の子もなぜかあたしについてくるのでまた同じようなことがあるかも。
ママさんが近くにいようが、より近いのがあたしだったらあたしが叱るべきなのかな?
ケースバイケースだけど、されどケースバイケースだよ。。
他人の子って難しい。。
ついてこないでくれよ…。
ゴミを出しに行っただけなのに…
もう出し忘れないようにしなくちゃ。
…て、そこじゃない(ーー;)
旦那は泊りだし、今日もつまんないや。
だいたいほんとはそろそろ新婚旅行に行くはずだったのに、急な転勤で行けなくなったし。。
ぐちモード全開だ!
すごくささいなことだと思うんですが…
今日は三週間ぶりの缶、ビン、ペットボトル、ダンボールの回収日でした。
缶とペットボトルは、朝、車で旦那を送る前に出しました。
家に戻って、ビンとダンボールはごく少量だったので忘れてしまっていました。
そして9時すぎに幼稚園のお迎えのバスが敷地内に入ってきた音で、ゴミの出し忘れを思い出しました。
引っ越してからこのごみの回収は今日で3回目なのですが、間に合うはずと思い、空き瓶を入れた袋と、ダンボール一つを持って外に出ました。
すると、ママさん2人とその周りを幼いお子さん2人が走り回っていました。
おはようございます、と挨拶をして、集積所に行こうとするわたしにお子さん2人がついてきます。
集積所は、敷地を出て、交通量の多い道路の横の歩道沿いにあります。
道路に出る手前は遊具が並んでおり、ミニ公園みたいな感じです。
ママさんが見張っているかな?と思いながらあたしは『出たらダメだよー、危ないよー』と言うのですが、全く効果なく…
そしてお子さんが道路に出ようとした時、幸い車はいなかったのですが、ようやくママさんが走ってきて、『どうして連れてくのー!』と怒って戻って行きました。
見ていなかったようでした。
その言葉は年上の方のお子さんに言った言葉だと受け取りましたが、子なしとはいえわたしもいい大人ですから、わたしにも非があったんじゃないかと思うんです。
ただ、とっさのことで『すいません』と謝る時間も余裕もなく、そしてゴミを出して、敷地内に入るとママさんが一人増えていて3人でお話しされていて、その一人増えた人には挨拶していなかったので、した方がいいかな?と思い見ながらそばを歩いたのですが、お話に3人とも夢中だったのでなにも言わずに部屋に戻りました。
さきほどのママさんもわたしに一瞥もくれる感じはありませんでした。
この社宅は世帯数は多くないので、7月に引っ越した時は全世帯へ挨拶にいきました。
ほとんどの家族が30代の子持ち家庭で、正直まだ顔とお名前が全然一致していない状況です。
どのお宅のママさんだったのかわからないですし、そういうことは気にしないようなママさんなのか、それとも広めるようなママさんなのか当然わからないんです。
でもこの同じ屋根の下には住んでいるんです。
お子さんのことを見ていなくても、わたしが注意していた言葉は聞こえていただろう、むしろ聞こえるような大きさで注意していたのですが、考えたら話に夢中になって聞こえていなかったかも…。
だとしたら、あたしはそばにいたにも関わらず、なにも言わずにいたように捉えられたわけで。
キツく言い聞かせて泣かせてしまったら『あの家の奥さんに泣かされたの!』ってなるのかもしれないけど、もし子供が目の前で車に接触したら困るなんてもんじゃ済まない。
うちの社宅のお子さんは、他の子もなぜかあたしについてくるのでまた同じようなことがあるかも。
ママさんが近くにいようが、より近いのがあたしだったらあたしが叱るべきなのかな?
ケースバイケースだけど、されどケースバイケースだよ。。
他人の子って難しい。。
ついてこないでくれよ…。
ゴミを出しに行っただけなのに…
もう出し忘れないようにしなくちゃ。
…て、そこじゃない(ーー;)
旦那は泊りだし、今日もつまんないや。
だいたいほんとはそろそろ新婚旅行に行くはずだったのに、急な転勤で行けなくなったし。。
ぐちモード全開だ!
カテゴリー:ほとりごと
シジミラーメン 《五所川原市》
2012.09.10 Mon
昨日はいろいろ警報が出ていたこのあたり。
だけど東青津軽?中南津軽?北五津軽?
多分ここは中南だよね?と思いながら見ていたわたしです(^^;;
パソコンはメーカーに相談したところ、ハードディスクの破損ということになり、昨日ヤマダ電機に持って行きました。
あたしの快適パソコンライフは遠のくばかり。
修理が無事に終わるようまつしかありません。
(iPhoneで『待つ』が出ない笑)
土曜日と金曜日のドライブでは写真はほとんど一眼で撮ったのでのちのちアップしたいなぁ…(>_<)
食べ物はiPhoneで撮ったので、食べ物のご紹介\(^o^)/
津軽半島には十三湖という、大和シジミのとれる湖があります。
この日のお昼はシジミラーメンを食べることにしていたので、湖の脇にある岩亮というお店に入りました。
写真はミニウニ丼とシジミラーメン(1600円)
ウニはあんまり期待していなかったのですが、身が大きくふっくらしていて、たくさん乗っていました!
とっても満足!
シジミラーメンも予想以上においしく!
スープはシジミの出汁が本当に際立っていて、それを邪魔しない味付けで、いくらでも飲めそうです。
スープをほぼ平らげたのは初めてだったかもなぁ。
もちろんとーっっても透き通っていました(*^^*)
そして麺は卵を強く感じる黄色い細縮れ面で相性◎。
旦那さんはミニ海鮮丼とシジミラーメンを頼んだのですが、そのどんぶりも満足してました(*^^*)
『ミニ』なのに、ボタンエビ、ウニ、鯛、マグロ、サーモン、大きなホタテが乗っていました☆
素直にまた食べに来たいなーって思いました。
だけど東青津軽?中南津軽?北五津軽?
多分ここは中南だよね?と思いながら見ていたわたしです(^^;;
パソコンはメーカーに相談したところ、ハードディスクの破損ということになり、昨日ヤマダ電機に持って行きました。
あたしの快適パソコンライフは遠のくばかり。
修理が無事に終わるようまつしかありません。
(iPhoneで『待つ』が出ない笑)
土曜日と金曜日のドライブでは写真はほとんど一眼で撮ったのでのちのちアップしたいなぁ…(>_<)
食べ物はiPhoneで撮ったので、食べ物のご紹介\(^o^)/
津軽半島には十三湖という、大和シジミのとれる湖があります。
この日のお昼はシジミラーメンを食べることにしていたので、湖の脇にある岩亮というお店に入りました。
写真はミニウニ丼とシジミラーメン(1600円)
ウニはあんまり期待していなかったのですが、身が大きくふっくらしていて、たくさん乗っていました!
とっても満足!
シジミラーメンも予想以上においしく!
スープはシジミの出汁が本当に際立っていて、それを邪魔しない味付けで、いくらでも飲めそうです。
スープをほぼ平らげたのは初めてだったかもなぁ。
もちろんとーっっても透き通っていました(*^^*)
そして麺は卵を強く感じる黄色い細縮れ面で相性◎。
旦那さんはミニ海鮮丼とシジミラーメンを頼んだのですが、そのどんぶりも満足してました(*^^*)
『ミニ』なのに、ボタンエビ、ウニ、鯛、マグロ、サーモン、大きなホタテが乗っていました☆
素直にまた食べに来たいなーって思いました。

津軽半島一周とパソコン崩壊
2012.09.08 Sat
昨日は旦那さんお休みだったので津軽半島を一周して、今日は日本海側をドライブしてみました。
詳しくは後ほど(*^_^*)
今せっかくTry WiMAXでネットができるというのに。
なんと。
パソコンが壊れたっぽい( T_T)
デスクトップ画面にすらたどり着けず、エラーを調べてみたらサポートが必要っぽい。
修理に出すなら買い替え?
でもそろそろ8が出るんじゃ?
だとしても出始めは嫌だな…
そもそも買い換えるお金ない。。
明日か明後日にでも窓口に電話してみようと思いますが…なんか悲しくなってくる(>_<)
詳しくは後ほど(*^_^*)
今せっかくTry WiMAXでネットができるというのに。
なんと。
パソコンが壊れたっぽい( T_T)
デスクトップ画面にすらたどり着けず、エラーを調べてみたらサポートが必要っぽい。
修理に出すなら買い替え?
でもそろそろ8が出るんじゃ?
だとしても出始めは嫌だな…
そもそも買い換えるお金ない。。
明日か明後日にでも窓口に電話してみようと思いますが…なんか悲しくなってくる(>_<)
カテゴリー:インターネット環境
弘前ねぷたと留守番ミートソース
2012.09.06 Thu
8月頭の弘前ねぷたです^^
夏の風物詩シリーズにしようかな(笑


青森ねぶたのようにハネトが跳ねたりしないので、いいもわるいも静かな印象です。
昔は「けんかねぷた」だったらしいけど、今はそんなかけらもない(Wikiより)
思っていた以上に山車の数が多くてびっくりしました。
ひとつひとつの山車に書かれた絵のクオリティも高いのです。
見返り絵もすてきなものが↓

祭会場へ運ぶ際も地域の人で引っ張っていくので、期間中は昼間から至る所で山車に遭遇しました。
秋田の竿灯は物によるけどトラックに積んだりするのでね。
見てると明らかに遠くないかい!?っていう地区の名前もあったり(←地図とか見るの得意
ねぷたは「土手町コース」と「駅前コース」の二つの場所で日をずらして運航するから、地区・日によってはかなり遠いんじゃ^^;
最終日のなぬかびおくりは岩木川(弘前市と旧岩木市(今は弘前市)の境?)沿いだし、炎天下じゃさぞ大変だろう・・・と想像します。
水面にうつる数々の山車はとってもきれいだった。
一番良かった。
なんで写真がないかって?
旦那を迎えに行った帰りにたまたま時間があったから^^;
カメラもってなかったからってせめてiPhoneからでも撮ればよかった><
来年は期待してください☆
(まだ住んでたら☆)
---------------------------------------
今日のお昼ご飯☆
スパゲティ・ミートソース

たっぷりたまねぎ・きのこ・トマト等をおとといの夜から仕込んで煮込みました。
まだたくさんあるので今晩もこのパスタw
思った以上に余ってるのは旦那が昨日急に飲みになったからさ!
「さくっと飲みに行ってくることになったぁ~~」って、さも自分はホントは行きたくないんです、付き合いなんです、という雰囲気で言う割に。
深夜まで帰ってこない旦那をひたすら待ち続けるケナゲな嫁です。
・・・嘘です、イライラして布団にもぐりました(笑
夏の風物詩シリーズにしようかな(笑


青森ねぶたのようにハネトが跳ねたりしないので、いいもわるいも静かな印象です。
昔は「けんかねぷた」だったらしいけど、今はそんなかけらもない(Wikiより)
思っていた以上に山車の数が多くてびっくりしました。
ひとつひとつの山車に書かれた絵のクオリティも高いのです。
見返り絵もすてきなものが↓

祭会場へ運ぶ際も地域の人で引っ張っていくので、期間中は昼間から至る所で山車に遭遇しました。
秋田の竿灯は物によるけどトラックに積んだりするのでね。
見てると明らかに遠くないかい!?っていう地区の名前もあったり(←地図とか見るの得意
ねぷたは「土手町コース」と「駅前コース」の二つの場所で日をずらして運航するから、地区・日によってはかなり遠いんじゃ^^;
最終日のなぬかびおくりは岩木川(弘前市と旧岩木市(今は弘前市)の境?)沿いだし、炎天下じゃさぞ大変だろう・・・と想像します。
水面にうつる数々の山車はとってもきれいだった。
一番良かった。
なんで写真がないかって?
旦那を迎えに行った帰りにたまたま時間があったから^^;
カメラもってなかったからってせめてiPhoneからでも撮ればよかった><
来年は期待してください☆
(まだ住んでたら☆)
---------------------------------------
今日のお昼ご飯☆
スパゲティ・ミートソース

たっぷりたまねぎ・きのこ・トマト等をおとといの夜から仕込んで煮込みました。
まだたくさんあるので今晩もこのパスタw
思った以上に余ってるのは旦那が昨日急に飲みになったからさ!
「さくっと飲みに行ってくることになったぁ~~」って、さも自分はホントは行きたくないんです、付き合いなんです、という雰囲気で言う割に。
深夜まで帰ってこない旦那をひたすら待ち続けるケナゲな嫁です。
・・・嘘です、イライラして布団にもぐりました(笑
大曲の花火 2012
2012.09.05 Wed
昨日テレ朝の「トリハダスクープ」を途中から見たのですが、大曲の花火をとりあげていました。
あたしは6・7回観に行ってるんですが、花火師さんたちの舞台裏を垣間見れてよかったです^^
今年の大会提供↓

今年は桟敷をとれなかったので、右側の無料観覧席を午前中にGet。
旦那と手分けして、飲み物・食べ物・クーラーボックス・敷物類・折りたたみチェア二つ・暇つぶし用の漫画や雑誌を運ぶ予定でいたためデジイチはお留守番。
コンデジで撮りました。
カードを持ってくるのを忘れるという大失態もやりつつ^^;
あたしは友達が旧大曲市内に住んでいるため1時間半ほど涼ませてもらいました。
その間旦那は炎天下の下ひたすら漫画を・・・笑
夕方になると「昼花火」があがります。
そして日没が過ぎ、空が闇に包まれ始めると待望の「夜花火」の始まりです。
当日仕事などで早くこれなかった仲間4人も無事合流。
今年も素晴らしい花火でした。
打ち止めのアナウンスの後、ペンライトのお礼も堪能し、余韻に惹かれつつ・・・・しかしここからが観覧客の戦場です^^;
今年は76万人の人出だったそうです。
そのうちのほとんどの人が同じ場所に集い、一斉に動き出します。
あたしたちはそのまま弘前に帰るので、後ろ髪引かれる思いでそそくさと撤去し会場をあとにするのでした。
帰りの混雑が大変なことになることをわかっているため毎年大会提供を見て帰る人が多いけど、今年はそういう人たちは少なかったような。
会場を出て4・50分ほど歩いて車を停めた場所(制限区域外)に着いたのが22時半ごろだったかな?
(制限区域内に停めてしまうと、0時まで車を駐車場から出せなくなるのです)
そこから車に乗って、のろのろのろのろ。
むしろ進むだけいい方。
0時過ぎまでは旦那さん起きてたけど、3時に弘前の家に着くまで爆睡だった。
飲んだくれな旦那のことは最初からあてになどしてませんが(笑
それでもどこに転勤になったって大曲の花火は毎年来たいと思う大会なのです^^
100周年だったおととし、友達と桟敷で見たときの動画↓
声が耳に障ると思いますが、よろしければ・・・☆
あたしは6・7回観に行ってるんですが、花火師さんたちの舞台裏を垣間見れてよかったです^^
今年の大会提供↓

今年は桟敷をとれなかったので、右側の無料観覧席を午前中にGet。
旦那と手分けして、飲み物・食べ物・クーラーボックス・敷物類・折りたたみチェア二つ・暇つぶし用の漫画や雑誌を運ぶ予定でいたためデジイチはお留守番。
コンデジで撮りました。
カードを持ってくるのを忘れるという大失態もやりつつ^^;
あたしは友達が旧大曲市内に住んでいるため1時間半ほど涼ませてもらいました。
その間旦那は炎天下の下ひたすら漫画を・・・笑
夕方になると「昼花火」があがります。
そして日没が過ぎ、空が闇に包まれ始めると待望の「夜花火」の始まりです。
当日仕事などで早くこれなかった仲間4人も無事合流。
今年も素晴らしい花火でした。
打ち止めのアナウンスの後、ペンライトのお礼も堪能し、余韻に惹かれつつ・・・・しかしここからが観覧客の戦場です^^;
今年は76万人の人出だったそうです。
そのうちのほとんどの人が同じ場所に集い、一斉に動き出します。
あたしたちはそのまま弘前に帰るので、後ろ髪引かれる思いでそそくさと撤去し会場をあとにするのでした。
帰りの混雑が大変なことになることをわかっているため毎年大会提供を見て帰る人が多いけど、今年はそういう人たちは少なかったような。
会場を出て4・50分ほど歩いて車を停めた場所(制限区域外)に着いたのが22時半ごろだったかな?
(制限区域内に停めてしまうと、0時まで車を駐車場から出せなくなるのです)
そこから車に乗って、のろのろのろのろ。
むしろ進むだけいい方。
0時過ぎまでは旦那さん起きてたけど、3時に弘前の家に着くまで爆睡だった。
飲んだくれな旦那のことは最初からあてになどしてませんが(笑
それでもどこに転勤になったって大曲の花火は毎年来たいと思う大会なのです^^
100周年だったおととし、友達と桟敷で見たときの動画↓
声が耳に障ると思いますが、よろしければ・・・☆
Try WiMax
2012.09.05 Wed
昨日はあれから外に出ようとしたところ、だいぶ久しぶりの雨が・・・
最近雨女な気がしてます。
水不足だから降ってもらって構わないですけど・・(T_T)
さて!
引越して以来初めて今、家でPCしています!!
工事が完了したわけではなく、Try WiMaxを申し込んでそれでネットしています^^
やはり慣れ親しんだ画面、キーボード、場所(・・・は引越したから関係ないかw)でネットができるなんて天国ですわ。
一応、流れを・・・
・2日前お昼頃、ネットカフェからTry WiMaxを申し込み
↓
・昨日22時半頃、出荷完了のメール受信
↓
・本日10時前、機器到着
↓
・18日までに到着するよう、機器の返却(予定)
姉がWiMax利用者で、以前からWiMaxを薦められていました。
なので逆に(?笑)自ら調べようとしていなかったのです。
でもNTTはまだまだ見込みないし、WiMaxについて調べ始めたら、結構魅力的だなって。
しかも出荷日・返却到着日含む15日間ネットし放題で無料なんて、素晴らしいです。
今1時間無線で試した感じでは、以前の光に比べるともちろん遅いです。
でもまぁタイミング?ページ?ブラウザ?によりけりだし、待ってればちゃんと開くわけだから快適です。
IEはまず概ね快適。
Google Chromeは遅い(←光でも同じかw
NTTはほんとはファミリー(戸建)タイプで使うことはできるはずで、社宅内の他の世帯もファミリータイプで使ってるお宅はあるみたい。
ファミリータイプの月額料金>マンションタイプの月額料金なことは承知で、「早くネットしたいんでファミリータイプでもいいんですけど」って言っても「ほんとはだめなんです。それにマンションタイプの方が安いですし~(2分くらい話し続ける。何回も聞いたっつのってことを)」と担当者。
もう話がくどくてくどくてイライラ。
電話がかかってくると「またか~」って思っちゃう。
どうもNTTがマンションタイプへ移行させたいタイミングと重なっちゃったのかなと思っていたところ、やはり寮(100mくらい離れたところにある)とうちの社宅の工事を一気にやりたいらしい。
この前の電話では「ご説明に伺いたいのでお宅にお邪魔してもいいですか?」って言ってきた。
いやいや、あたしはもう十分話きいたから。
たしかに話相手のいないさびしいかもしれない主婦だけど、あなたの話はもういいわっ!!って思いつつ丁重にお断りしました。
工事をするには自治会長さんの協力が必要なわけなんだが、うちはまずそこで躓いてるとこ。
WiMaxはどこに引越しても工事は不要。
素晴らしい。
引越し先の社宅のエリアとか環境次第でネットが~っていうのはNTTでもWiMaxでも他のサービスでも全部同じこと。
幸いうちの旦那はあたしのことをネット廃人だとでも思っているのか、ネット環境整備には協力的。
Try WiMaxのことは言ってなかったからびっくりするだろう( *´艸`*)
あとでLANケーブル繋いで有線LANでも試してみたいと思います^^
いろいろ使って調べて、利便性・快適性・解約手数料など含む料金面を考えて検討したいと思います。
最近雨女な気がしてます。
水不足だから降ってもらって構わないですけど・・(T_T)
さて!
引越して以来初めて今、家でPCしています!!
工事が完了したわけではなく、Try WiMaxを申し込んでそれでネットしています^^
やはり慣れ親しんだ画面、キーボード、場所(・・・は引越したから関係ないかw)でネットができるなんて天国ですわ。
一応、流れを・・・
・2日前お昼頃、ネットカフェからTry WiMaxを申し込み
↓
・昨日22時半頃、出荷完了のメール受信
↓
・本日10時前、機器到着
↓
・18日までに到着するよう、機器の返却(予定)
姉がWiMax利用者で、以前からWiMaxを薦められていました。
なので逆に(?笑)自ら調べようとしていなかったのです。
でもNTTはまだまだ見込みないし、WiMaxについて調べ始めたら、結構魅力的だなって。
しかも出荷日・返却到着日含む15日間ネットし放題で無料なんて、素晴らしいです。
今1時間無線で試した感じでは、以前の光に比べるともちろん遅いです。
でもまぁタイミング?ページ?ブラウザ?によりけりだし、待ってればちゃんと開くわけだから快適です。
IEはまず概ね快適。
Google Chromeは遅い(←光でも同じかw
NTTはほんとはファミリー(戸建)タイプで使うことはできるはずで、社宅内の他の世帯もファミリータイプで使ってるお宅はあるみたい。
ファミリータイプの月額料金>マンションタイプの月額料金なことは承知で、「早くネットしたいんでファミリータイプでもいいんですけど」って言っても「ほんとはだめなんです。それにマンションタイプの方が安いですし~(2分くらい話し続ける。何回も聞いたっつのってことを)」と担当者。
もう話がくどくてくどくてイライラ。
電話がかかってくると「またか~」って思っちゃう。
どうもNTTがマンションタイプへ移行させたいタイミングと重なっちゃったのかなと思っていたところ、やはり寮(100mくらい離れたところにある)とうちの社宅の工事を一気にやりたいらしい。
この前の電話では「ご説明に伺いたいのでお宅にお邪魔してもいいですか?」って言ってきた。
いやいや、あたしはもう十分話きいたから。
たしかに話相手のいないさびしいかもしれない主婦だけど、あなたの話はもういいわっ!!って思いつつ丁重にお断りしました。
工事をするには自治会長さんの協力が必要なわけなんだが、うちはまずそこで躓いてるとこ。
WiMaxはどこに引越しても工事は不要。
素晴らしい。
引越し先の社宅のエリアとか環境次第でネットが~っていうのはNTTでもWiMaxでも他のサービスでも全部同じこと。
幸いうちの旦那はあたしのことをネット廃人だとでも思っているのか、ネット環境整備には協力的。
Try WiMaxのことは言ってなかったからびっくりするだろう( *´艸`*)
あとでLANケーブル繋いで有線LANでも試してみたいと思います^^
いろいろ使って調べて、利便性・快適性・解約手数料など含む料金面を考えて検討したいと思います。
カテゴリー:インターネット環境
不老ふ死温泉 《深浦町》
2012.09.04 Tue
(長文ですが一回消えました。残ってもいない…なんとか気力を振り絞ってiPhoneでちまちまもう一度…)
去年の今日、三沢基地航空祭のときの日焼けがまだくっきり残っているFumimiです。

1ヶ月ほど前に不老ふ死温泉に行ってきました。
7月の第4週で、弘前に引っ越しした4日後ですw
秋田時代の元同僚と行きました(*^_^*)
二人は秋田県大仙市と秋田市から、あたしは弘前市からなので間をとって(?)秋田県能代市で待ち合わせて海岸線を北上しました。
この写真では伝わりませんが、『ひょうたんの形の赤褐色の露天風呂』と言えばピンとくる人もいるかな?
全国的にも有名な温泉ですね。
前々から一度は行ってみたかったのですが、なかなか勇気がなくいけずじまいでした。
でも今はアラサーにさしかかり(もはやアラサー?)、度胸もついてきたし行かないのはもったいないので。
実際ひょうたんの形なのは混浴風呂だけで、さすがにそっちには入れませんでした。
(広くて他の女性も入ってたら考えたけどね(^^;;
露天は混浴風呂と女子風呂だけだから男性は否応なく混浴風呂だし。
それでも中腰じゃないと覗かれますし、逆もしかり(笑
女子風呂に入るだけでも十分勇気が必要です\(^o^)/
露天風呂に入るには、まずは内湯に入ってから服を着て、外を歩いて露天風呂の横で脱いで入ります。
内湯はすごく暑かったAND熱かった;;
露天は露天で女子は気持ち的にせかせかしてしまう(>_<)
でも隣は海という抜群のロケーション。
入る価値はもちろんあります。
最高です!
露天に入りながら海に沈む太陽を見てみたいです(^_^)☆
(日の入りの時刻に入浴できるのは宿泊客のみです)
写真を撮るのに構えた場所は駐車場です。
駐車場からはヨシズがあるので中は見えませんが、中からはヨシズはスケスケなので駐車場方面もスケスケ(笑
だから気になる人は気になるかな。
でも大体のことは調べて行ってるので問題なしです。
駐車場には大阪ナンバーとかそっち方面の車もたくさんありました。
意外とカップルもいたし、遠征のついでって感じの人もいました。
夏休みってことが大きいのかな。
こんなに海に近い露天風呂、もとい海に接する露天風呂は、ここの他は和歌山県の崎の湯だけらしい。
あたしは偶然にも、大学のときのゼミの一環で和歌山巡検というものがあり、その前後の旅で崎の湯にも入浴したことがあります。
崎の湯は波しぶきが温泉にかかるようなワイルドさがあったけど、不老ふ死温泉の方が野性味というか、田舎っぽさ?では圧勝だと思う。
金属物はすぐに酸化してしまうらしいし、露天にいたっては脱衣所と呼べる脱衣所はないので(そこか?
あーでも思い出してたら、崎の湯ももう一度入りに行きたいなぁ。
あの巡検の思い出(台風直撃で全国ニュースに泊まった山間部の宿が写ったり、先輩にいろいろ怒られたり…が蘇ってきた( ̄▽ ̄)
あとは間違ってツインじゃなくてセミダブルを予約しちゃったり…フロントでなんで怪訝な顔してるんだろと思ったわw)…
あ、大いなる脱線;;
とにかく不老ふ死温泉はワイルドだぜぇ~(スギちゃんがんばれ!
←これが言いたかった笑
今日は旦那さん泊まり勤務のため明日の夜まで帰ってきません。
どうせいつも暇なあたしですが、夜ご飯をちゃんと作らなくてもよいとなると劇的に暇なわけで…(汗
日焼け止めを塗りたくって、カメラ片手にお散歩でもしようかな!?(×お散歩 ○怪しい徘徊
去年の今日、三沢基地航空祭のときの日焼けがまだくっきり残っているFumimiです。

1ヶ月ほど前に不老ふ死温泉に行ってきました。
7月の第4週で、弘前に引っ越しした4日後ですw
秋田時代の元同僚と行きました(*^_^*)
二人は秋田県大仙市と秋田市から、あたしは弘前市からなので間をとって(?)秋田県能代市で待ち合わせて海岸線を北上しました。
この写真では伝わりませんが、『ひょうたんの形の赤褐色の露天風呂』と言えばピンとくる人もいるかな?
全国的にも有名な温泉ですね。
前々から一度は行ってみたかったのですが、なかなか勇気がなくいけずじまいでした。
でも今はアラサーにさしかかり(もはやアラサー?)、度胸もついてきたし行かないのはもったいないので。
実際ひょうたんの形なのは混浴風呂だけで、さすがにそっちには入れませんでした。
(広くて他の女性も入ってたら考えたけどね(^^;;
露天は混浴風呂と女子風呂だけだから男性は否応なく混浴風呂だし。
それでも中腰じゃないと覗かれますし、逆もしかり(笑
女子風呂に入るだけでも十分勇気が必要です\(^o^)/
露天風呂に入るには、まずは内湯に入ってから服を着て、外を歩いて露天風呂の横で脱いで入ります。
内湯はすごく暑かったAND熱かった;;
露天は露天で女子は気持ち的にせかせかしてしまう(>_<)
でも隣は海という抜群のロケーション。
入る価値はもちろんあります。
最高です!
露天に入りながら海に沈む太陽を見てみたいです(^_^)☆
(日の入りの時刻に入浴できるのは宿泊客のみです)
写真を撮るのに構えた場所は駐車場です。
駐車場からはヨシズがあるので中は見えませんが、中からはヨシズはスケスケなので駐車場方面もスケスケ(笑
だから気になる人は気になるかな。
でも大体のことは調べて行ってるので問題なしです。
駐車場には大阪ナンバーとかそっち方面の車もたくさんありました。
意外とカップルもいたし、遠征のついでって感じの人もいました。
夏休みってことが大きいのかな。
こんなに海に近い露天風呂、もとい海に接する露天風呂は、ここの他は和歌山県の崎の湯だけらしい。
あたしは偶然にも、大学のときのゼミの一環で和歌山巡検というものがあり、その前後の旅で崎の湯にも入浴したことがあります。
崎の湯は波しぶきが温泉にかかるようなワイルドさがあったけど、不老ふ死温泉の方が野性味というか、田舎っぽさ?では圧勝だと思う。
金属物はすぐに酸化してしまうらしいし、露天にいたっては脱衣所と呼べる脱衣所はないので(そこか?
あーでも思い出してたら、崎の湯ももう一度入りに行きたいなぁ。
あの巡検の思い出(台風直撃で全国ニュースに泊まった山間部の宿が写ったり、先輩にいろいろ怒られたり…が蘇ってきた( ̄▽ ̄)
あとは間違ってツインじゃなくてセミダブルを予約しちゃったり…フロントでなんで怪訝な顔してるんだろと思ったわw)…
あ、大いなる脱線;;
とにかく不老ふ死温泉はワイルドだぜぇ~(スギちゃんがんばれ!
←これが言いたかった笑
今日は旦那さん泊まり勤務のため明日の夜まで帰ってきません。
どうせいつも暇なあたしですが、夜ご飯をちゃんと作らなくてもよいとなると劇的に暇なわけで…(汗
日焼け止めを塗りたくって、カメラ片手にお散歩でもしようかな!?(×お散歩 ○怪しい徘徊
八助
2012.09.03 Mon
ラーメン記事です。
ドーン!!

コク煮干(並)
650円

特選煮干(並)
700円
どちらも太麺か細麺か選べます。
初めてだったため店員さんに聞いて、どちらも太麺にしました。
弘前の煮干系ラーメン店はたくさんあります。
とりあえずで「たかはし 中華そば店」と「中華そば あらや(鍛治町店と弘前運動公園店)」には行ってきました。
今回は新規開拓!ということで「八助」というこちらのお店にお邪魔。
わたしたち夫婦は二人とも、もともとあっさりよりこってり派なのですが最近は「あっさりもいいよね」と言い合うようになり、好みが変わってきたかも?と思っていました。
しかしこちらのラーメンを食べて思ったのは、やっぱり未だこってり現役かも、ということ(笑
おいしかったですが、「たかはし」や「あらや」のメニューの中でも特に濃いラーメンを食べていたからか比較してしまい、案外あっさりだな~と思ったこちらのラーメン。
コク煮干と特選煮干の違いは、特選煮干のほうが若干濃くてしょっぱいかな、という感じでした。
どちらもおいしいとおもいます。
あとは好みの問題で。
わたしたちはもっと「ニボニボ」したものを欲していました^^;
でも人によってはこのラーメンも十分「ニボニボ」と感じるのかも。
う~ん、レポは難しい(笑
それから残念だったのはお水がぬるかったことですね。
3箇所のポットのお水を試しましたが、全部ぬるかったです^^;
これからは食べ歩き記事も載せたいのでカテを増やしました。
しかしこのカテ、ラーメン記事ばっかりになりそう><
とにもかくにも、今日もあと5分!!
ドーン!!

コク煮干(並)
650円

特選煮干(並)
700円
どちらも太麺か細麺か選べます。
初めてだったため店員さんに聞いて、どちらも太麺にしました。
弘前の煮干系ラーメン店はたくさんあります。
とりあえずで「たかはし 中華そば店」と「中華そば あらや(鍛治町店と弘前運動公園店)」には行ってきました。
今回は新規開拓!ということで「八助」というこちらのお店にお邪魔。
わたしたち夫婦は二人とも、もともとあっさりよりこってり派なのですが最近は「あっさりもいいよね」と言い合うようになり、好みが変わってきたかも?と思っていました。
しかしこちらのラーメンを食べて思ったのは、やっぱり未だこってり現役かも、ということ(笑
おいしかったですが、「たかはし」や「あらや」のメニューの中でも特に濃いラーメンを食べていたからか比較してしまい、案外あっさりだな~と思ったこちらのラーメン。
コク煮干と特選煮干の違いは、特選煮干のほうが若干濃くてしょっぱいかな、という感じでした。
どちらもおいしいとおもいます。
あとは好みの問題で。
わたしたちはもっと「ニボニボ」したものを欲していました^^;
でも人によってはこのラーメンも十分「ニボニボ」と感じるのかも。
う~ん、レポは難しい(笑
それから残念だったのはお水がぬるかったことですね。
3箇所のポットのお水を試しましたが、全部ぬるかったです^^;
これからは食べ歩き記事も載せたいのでカテを増やしました。
しかしこのカテ、ラーメン記事ばっかりになりそう><
とにもかくにも、今日もあと5分!!
カテゴリー:もぐもぐ弘前