2012年10月
DATE
- 2012.10.31(水)
- 東北だけ、という特別。あ、ビールの話です^^;
- 2012.10.30(火)
- お茶目な義父と、藪善 《秋田市》
- 2012.10.29(月)
- オズの森 ≪秋田市≫
- 2012.10.27(土)
- 里に帰ります
- 2012.10.24(水)
- 近くのお山が冠雪
- 2012.10.22(月)
- ご当地グルメ☆富山ブラックとイタリアン
- 2012.10.19(金)
- 弘前城菊と紅葉祭り
- 2012.10.18(木)
- 犬も食わないなんとやらとイタリアン
- 2012.10.17(水)
- 腐ったカレーの事件簿
- 2012.10.16(火)
- 白髪デビュー。
- 2012.10.15(月)
- 八甲田の紅葉
- 2012.10.13(土)
- 紅葉<草刈り
- 2012.10.12(金)
- レトロなたてもの
- 2012.10.11(木)
- シェアンジェ ≪弘前市≫
- 2012.10.10(水)
- 兼六園
- 2012.10.09(火)
- 金沢でお寿司
- 2012.10.08(月)
- 1400キロ走破の4連休
- 2012.10.05(金)
- イン金沢
- 2012.10.03(水)
- ファビアーノ 《大井町》
- 2012.10.02(火)
- にぼし中華そばShin 弘前店
- 2012.10.01(月)
- いちごの木 《秋田市》
東北だけ、という特別。あ、ビールの話です^^;
2012.10.31 Wed
今日は旦那が午後休だったのでお昼はラーメンを食べに行きました。
ラーメンブログになりそうで自粛してるのですが、ラーメンデータがかなり溜まっています( ̄。 ̄;
ラーメンも好きだけど、なんたってビール!
カクテルとかに移行すると決まって酔ってしまうFumimiです。
そんなあたしにとってうれしい限定商品が毎年秋に発売されます。

上は今発売中の黒ラベル東北ホップ100%♪
下は9月に発売された麦と東北ホップ♪
どちらも人気があるのかすぐに店頭から姿を消してしまいます。

飲食するものはその地で採れたものが一番合うって思います☆
どちらも、以前から栽培されている岩手県と青森県で収穫されたホップだけが使われています。
そして仙台工場で製造されます。
去年は震災の絡みでどちらも全国販売されたようですが、今年はまた東北限定みたいです。
ビール党のくせに大したこだわりはないので、琥珀エビスも絶対買うし、北海道に行けばサッポロクラシックも買います^^
ただの限定好きって感じですがヾ(--;)ォィォィ
特にこのビールは期間も地域も限定!
なのでもったいなくて開けないでいたら、いつの間にか賞味期限を過ぎていたようで・・・
賞味期限にうるさい旦那(当時は彼)に怒られ、捨てさせられた悲しい記憶もあります笑
今、痩せ期でもあり、ちょっと頑張っているので(ジョギングとウォーキングとヤーナです)禁酒モードですが・・・こんな記事書いたせいで飲みたくなってしまった~(-_-;
旦那は今日も飲み会だし・・・
てそもそもラーメンがダイエットの敵ですなぁ。
ラーメンブログになりそうで自粛してるのですが、ラーメンデータがかなり溜まっています( ̄。 ̄;
ラーメンも好きだけど、なんたってビール!
カクテルとかに移行すると決まって酔ってしまうFumimiです。
そんなあたしにとってうれしい限定商品が毎年秋に発売されます。

上は今発売中の黒ラベル東北ホップ100%♪
下は9月に発売された麦と東北ホップ♪
どちらも人気があるのかすぐに店頭から姿を消してしまいます。

飲食するものはその地で採れたものが一番合うって思います☆
どちらも、以前から栽培されている岩手県と青森県で収穫されたホップだけが使われています。
そして仙台工場で製造されます。
去年は震災の絡みでどちらも全国販売されたようですが、今年はまた東北限定みたいです。
ビール党のくせに大したこだわりはないので、琥珀エビスも絶対買うし、北海道に行けばサッポロクラシックも買います^^
ただの限定好きって感じですがヾ(--;)ォィォィ
特にこのビールは期間も地域も限定!
なのでもったいなくて開けないでいたら、いつの間にか賞味期限を過ぎていたようで・・・
賞味期限にうるさい旦那(当時は彼)に怒られ、捨てさせられた悲しい記憶もあります笑
今、痩せ期でもあり、ちょっと頑張っているので(ジョギングとウォーキングとヤーナです)禁酒モードですが・・・こんな記事書いたせいで飲みたくなってしまった~(-_-;
旦那は今日も飲み会だし・・・
てそもそもラーメンがダイエットの敵ですなぁ。
スポンサーサイト
カテゴリー:うちごはん and のみもの
テーマ:ビール ジャンル:グルメ
お茶目な義父と、藪善 《秋田市》
2012.10.30 Tue
土曜日のお昼は義父、義母、旦那とランチに行きました。
急に決まったので、どこに行くかを皆で少し悩んでから、義父の「行ったことはないが行きたいお店」ということで、藪善という茶そばのお店に伺いました。
元々は秋大の近くにあり、お店の前を何度も通ったことがありましたが駅裏の区画整理で2年くらい前だったかな?に移転したお店です。
以前の場所にあったときも駐車場は満車、行列もできることもあった有名店でしたが、あたしも今回がお初でした。
行くと、やはり既に駐車場は満車で、道路挟んで向かいの草がボーボーになってるスペースに駐車している車まで。
今はどうかわかりませんが、前はそのスペースにパトカーが隠れて取り締まっていたので、気を付けた方がいいかと(・_・;
(時間帯によって右折禁止になる踏切のすぐ横なので、当時はそんな違反者を取り締まってたなぁ。捕まる車何台もいたっけ…)
今は藪善になったこの場所は、その前は小料理のお店でした。
何年か前に入ったことがあるのに、どんなだったかすっかり忘れてしまったけど(・・;)
あぁ、前置き長!
とろろざるそば(800いくら。忘れた~)

旦那の藪善ランチ…だったかな?(800いくら)

茶そば自体が外で食べたことなかったんですが、予想外に全くお茶の香りも味も感じませんでした。
まぁ、初めての茶そばなので比較のしようもありませんが、ツルツルとしていて歯応えもあって、美味しかったです。
茶そばとセットのメニューも豊富なところも人気なのかな?
義母はおろしざるそばを、義父は親子丼と茶そばのセットを選んでいました。
親子丼と茶そばが大きな器に二段重ねで収まっていて、あんまり見かけない感じだなと思いました(*^◯^*)
唐揚げを食べた旦那は唐揚げが特に美味しかったと喜んでいました。
うちの旦那って温かい蕎麦しかイヤだっていうんですよね。
信じられないですよ。
しかも、ご飯も食べられる所がいいと。
なのでお蕎麦を食べに行きたくても、普段はあたしの希望が通ることってまずないのです…
今回はお父さんが行きたいと言い出したので、彼は反論せずにこの店に決まったのですが、結果的にはとてもよかったようです。
義父がほんとにお茶目なので、そのお茶目っぷりも書いちゃお~って思ったのですが…
長くなってしまったのでここで閉じます笑
藪善
秋田県秋田市保戸野桜町15-28
急に決まったので、どこに行くかを皆で少し悩んでから、義父の「行ったことはないが行きたいお店」ということで、藪善という茶そばのお店に伺いました。
元々は秋大の近くにあり、お店の前を何度も通ったことがありましたが駅裏の区画整理で2年くらい前だったかな?に移転したお店です。
以前の場所にあったときも駐車場は満車、行列もできることもあった有名店でしたが、あたしも今回がお初でした。
行くと、やはり既に駐車場は満車で、道路挟んで向かいの草がボーボーになってるスペースに駐車している車まで。
今はどうかわかりませんが、前はそのスペースにパトカーが隠れて取り締まっていたので、気を付けた方がいいかと(・_・;
(時間帯によって右折禁止になる踏切のすぐ横なので、当時はそんな違反者を取り締まってたなぁ。捕まる車何台もいたっけ…)
今は藪善になったこの場所は、その前は小料理のお店でした。
何年か前に入ったことがあるのに、どんなだったかすっかり忘れてしまったけど(・・;)
あぁ、前置き長!
とろろざるそば(800いくら。忘れた~)

旦那の藪善ランチ…だったかな?(800いくら)

茶そば自体が外で食べたことなかったんですが、予想外に全くお茶の香りも味も感じませんでした。
まぁ、初めての茶そばなので比較のしようもありませんが、ツルツルとしていて歯応えもあって、美味しかったです。
茶そばとセットのメニューも豊富なところも人気なのかな?
義母はおろしざるそばを、義父は親子丼と茶そばのセットを選んでいました。
親子丼と茶そばが大きな器に二段重ねで収まっていて、あんまり見かけない感じだなと思いました(*^◯^*)
唐揚げを食べた旦那は唐揚げが特に美味しかったと喜んでいました。
うちの旦那って温かい蕎麦しかイヤだっていうんですよね。
信じられないですよ。
しかも、ご飯も食べられる所がいいと。
なのでお蕎麦を食べに行きたくても、普段はあたしの希望が通ることってまずないのです…
今回はお父さんが行きたいと言い出したので、彼は反論せずにこの店に決まったのですが、結果的にはとてもよかったようです。
義父がほんとにお茶目なので、そのお茶目っぷりも書いちゃお~って思ったのですが…
長くなってしまったのでここで閉じます笑
藪善
秋田県秋田市保戸野桜町15-28
カテゴリー:秋田市
オズの森 ≪秋田市≫
2012.10.29 Mon
昨日弘前に戻ってきました。
「帰ってきた」っていう言葉を相手によって使い分けてますが、ブログが相手だとどこを「帰ってきた場所」にすればいいのか難しい。。
土曜日の夜は以前の職場の仲良しグループで集まりました。
集った場所は「オズの森」。
その名の通り?、店内はうるさくない、ほどほどにメルヘンな感じでかわいらしかったです。
時間になる前から用意されてた食べ物には驚きましたが・・・笑

ハンバーグが一人一皿つきました☆

でもパスタはとりわけです

以上の料理と飲み放題2時間で4千円でした^^
しかし、この場所って周りに飲食店が多いわけでも、交通の便がいいわけでもないので、二次会に行く場所がないしなんでこのお店にしたんだろう・・・と思っていました笑
以前は長らく「キッチンKA-Z」(カジーと読みます)というオムライスがおいしい洋食屋さんが入っていた場所なのですが、ついにどこかへ今年移転したようす。
移転先は調べられませんでしたが><
そこで、天然年長者の今回の幹事、Tさんに「なんでこのお店を選んだんですか?」と聞いたところ、「タウン誌を見て内装がかわいかったからぁ☆」と!
う~ん、かわいいから許す!
と、年下のくせに生意気に思った夜でした笑
「オズの森」
〒010-0913 秋田県秋田市保戸野鉄砲町9-60 ハリマビル1F
「帰ってきた」っていう言葉を相手によって使い分けてますが、ブログが相手だとどこを「帰ってきた場所」にすればいいのか難しい。。
土曜日の夜は以前の職場の仲良しグループで集まりました。
集った場所は「オズの森」。
その名の通り?、店内はうるさくない、ほどほどにメルヘンな感じでかわいらしかったです。
時間になる前から用意されてた食べ物には驚きましたが・・・笑

ハンバーグが一人一皿つきました☆

でもパスタはとりわけです

以上の料理と飲み放題2時間で4千円でした^^
しかし、この場所って周りに飲食店が多いわけでも、交通の便がいいわけでもないので、二次会に行く場所がないしなんでこのお店にしたんだろう・・・と思っていました笑
以前は長らく「キッチンKA-Z」(カジーと読みます)というオムライスがおいしい洋食屋さんが入っていた場所なのですが、ついにどこかへ今年移転したようす。
移転先は調べられませんでしたが><
そこで、天然年長者の今回の幹事、Tさんに「なんでこのお店を選んだんですか?」と聞いたところ、「タウン誌を見て内装がかわいかったからぁ☆」と!
う~ん、かわいいから許す!
と、年下のくせに生意気に思った夜でした笑
「オズの森」
〒010-0913 秋田県秋田市保戸野鉄砲町9-60 ハリマビル1F
カテゴリー:秋田市
里に帰ります
2012.10.27 Sat
昨日から地元の秋田市に帰ってきてます。
大きな目的の一つは庭の草刈りです。
大きなゴミ袋5つぎゅうぎゅうにどくだみとレモンバームが入りました。
暗くなるまでの2時間だけでしたが、一人で頑張りました~!
干したらかなりどくだみ茶ができますね笑
草刈りに取り掛かる前に、泉にあるホームセンターのコメリに行きました。
するとにゃんこが…

行き交うお客さんが招き猫だといって目を細めてました。
にゃんこ指数が激減しているあたしにとってもかなりほっこりできた一瞬でした(*^^*)
岩合さんみたいににゃんこ写真を撮りたいなぁ(*^^*)
船橋にいるうちのにゃんこも元気だろうか…(>_<)
大きな目的の一つは庭の草刈りです。
大きなゴミ袋5つぎゅうぎゅうにどくだみとレモンバームが入りました。
暗くなるまでの2時間だけでしたが、一人で頑張りました~!
干したらかなりどくだみ茶ができますね笑
草刈りに取り掛かる前に、泉にあるホームセンターのコメリに行きました。
するとにゃんこが…

行き交うお客さんが招き猫だといって目を細めてました。
にゃんこ指数が激減しているあたしにとってもかなりほっこりできた一瞬でした(*^^*)
岩合さんみたいににゃんこ写真を撮りたいなぁ(*^^*)
船橋にいるうちのにゃんこも元気だろうか…(>_<)
カテゴリー:秋田市
ご当地グルメ☆富山ブラックとイタリアン
2012.10.22 Mon
今日は旦那さんが泊まり勤務のため、掃除などを済ませた後、
のんびりネイルを塗り替えて~
超~のんびりネット三昧して~~
家の近辺をジョギングという名の散歩をし~~~
大きな本屋さんに行って~の~
買い物をサクッと済ませて~
帰宅してご飯を食べて~
またネット^^←今ココ。
このあとはヤーナリズムをやって半身浴をする予定です☆
ほんとはもっといろいろする予定だったけどネサフをしすぎてしまった~><
さてさて。
土日に北九州市で開催されたB-1グランプリ。
今年は青森県の八戸せんべい汁が悲願のグランプリに輝いたそうですね。
地元メディアも喜んで報じています^^
でもあたしはせんべい汁を食べたことがありません。
八戸に住んでて、「そうだ!せんべい汁を食べに行こう」と思うこともなければ、せんべい汁を出しているお店を調べようなんてこともしなかった。
食べるつもりがないせいなのか街中にいても「せんべい汁」というフレーズが目に入ることもなかった。
でもこうなってしまうと食べに行きたくなるわけです。
同じような人たくさんいるだろうから、八戸の街も賑わうかな・・・とか思って泣けてしまった。
たいした思い入れもない地のことなのになんで泣いてんだって自分にツッコミましたよ^^;
と、いうわけで?
金沢遠征時に食べたご当地グルメを紹介します^^
忘れたわけではないのにいつの間にか時間がたってしまってました^^;
iPhone画像そのままなので大きいですσ(^_^;)
☆富山ブラックラーメン「大喜」

今調べてみたら、Wikipediaにも載っている発祥のお店だったようです。
あ、すみませんがとりわけた画像しか撮っていませんでした。
こちらのスープ、めちゃくちゃしょっぱかった。。
あたしの地元の秋田では、スーパーで「塩紅鮭」なる塩の塊のようにしょっぱく加工した状態の鮭を売っていますが、それ並みかそれ以上にしょっぱかったw( ̄Д ̄;)w
お冷がおいしかった~笑
でも、Wikiによると、そもそも塩分補給のための食事として作られたらしい。
そうか、それはどうりで・・・。
しょっぱかったけど、発祥のお店で食べられたのは良かったな^^
ちなみに、入店するまでちょっと険悪だったとある夫婦。
(理由は旅の予定がノープランすぎたからだとか。)
その夫婦も、このラーメンのあまりのしょっぱさにこのあと話が盛り上がったとか盛り下がったとか。笑
☆イタリアン「みかづき」

新潟市内の万代というエリアをうろうろしながら遅めの朝食を求めていたところ、「チョウドイイ!」と発見。
フードコートにありそうな雰囲気のお店です。
そして写真は「ケンミンショー」で見た事のある「イタリアン」です。
見ての通り、焼きそばの上にトマトソースが乗っています。
横にあるのはチーズでなく生姜(だったはず)。
イタリアンはイタリアンでも、写真のはベーシックな「イタリアン」。
旦那さんはクリームソースの乗ったやつを頼んでました。
焼きそばの麺が中太でいてもっちりしていたりして、案外合っていました☆
ちょうどよい腹ごなしになりました。
ご当地グルメって、なんか惹かれます。。
期間限定、地域限定、そういう作戦取られるとほんと困ります。笑
のんびりネイルを塗り替えて~
超~のんびりネット三昧して~~
家の近辺をジョギングという名の散歩をし~~~
大きな本屋さんに行って~の~
買い物をサクッと済ませて~
帰宅してご飯を食べて~
またネット^^←今ココ。
このあとはヤーナリズムをやって半身浴をする予定です☆
ほんとはもっといろいろする予定だったけどネサフをしすぎてしまった~><
さてさて。
土日に北九州市で開催されたB-1グランプリ。
今年は青森県の八戸せんべい汁が悲願のグランプリに輝いたそうですね。
地元メディアも喜んで報じています^^
でもあたしはせんべい汁を食べたことがありません。
八戸に住んでて、「そうだ!せんべい汁を食べに行こう」と思うこともなければ、せんべい汁を出しているお店を調べようなんてこともしなかった。
食べるつもりがないせいなのか街中にいても「せんべい汁」というフレーズが目に入ることもなかった。
でもこうなってしまうと食べに行きたくなるわけです。
同じような人たくさんいるだろうから、八戸の街も賑わうかな・・・とか思って泣けてしまった。
たいした思い入れもない地のことなのになんで泣いてんだって自分にツッコミましたよ^^;
と、いうわけで?
金沢遠征時に食べたご当地グルメを紹介します^^
忘れたわけではないのにいつの間にか時間がたってしまってました^^;
iPhone画像そのままなので大きいですσ(^_^;)
☆富山ブラックラーメン「大喜」

今調べてみたら、Wikipediaにも載っている発祥のお店だったようです。
あ、すみませんがとりわけた画像しか撮っていませんでした。
こちらのスープ、めちゃくちゃしょっぱかった。。
あたしの地元の秋田では、スーパーで「塩紅鮭」なる塩の塊のようにしょっぱく加工した状態の鮭を売っていますが、それ並みかそれ以上にしょっぱかったw( ̄Д ̄;)w
お冷がおいしかった~笑
でも、Wikiによると、そもそも塩分補給のための食事として作られたらしい。
そうか、それはどうりで・・・。
しょっぱかったけど、発祥のお店で食べられたのは良かったな^^
ちなみに、入店するまでちょっと険悪だったとある夫婦。
(理由は旅の予定がノープランすぎたからだとか。)
その夫婦も、このラーメンのあまりのしょっぱさにこのあと話が盛り上がったとか盛り下がったとか。笑
☆イタリアン「みかづき」

新潟市内の万代というエリアをうろうろしながら遅めの朝食を求めていたところ、「チョウドイイ!」と発見。
フードコートにありそうな雰囲気のお店です。
そして写真は「ケンミンショー」で見た事のある「イタリアン」です。
見ての通り、焼きそばの上にトマトソースが乗っています。
横にあるのはチーズでなく生姜(だったはず)。
イタリアンはイタリアンでも、写真のはベーシックな「イタリアン」。
旦那さんはクリームソースの乗ったやつを頼んでました。
焼きそばの麺が中太でいてもっちりしていたりして、案外合っていました☆
ちょうどよい腹ごなしになりました。
ご当地グルメって、なんか惹かれます。。
期間限定、地域限定、そういう作戦取られるとほんと困ります。笑
カテゴリー:北陸 2012.10
弘前城菊と紅葉祭り
2012.10.19 Fri
犬も食わないなんとやらとイタリアン
2012.10.18 Thu
先週末の夜はイタリアンに行ってきました。
旦那とイタリアンなんて!!
久しぶりすぎる・・・最後はいつだったっけ?
遥か彼方・・・
フレンチ!イタリアン!!フレンチ!!と言い続けてきたかいがありました☆
奇跡の「外でイタリアンが食べたい」という旦那の意見により久しぶりにルンルンでイタリアン♪(となったらよかったんだけど)
写真はエビのアヒージョとパスタ^^


ポワンルージュというお店で、弘前市街の飲み屋が多いエリアにあります。
フードメニューもドリンクメニューも充実してておいしかったです^^
おいしくってよかったけど、お店に入るまでにはひと悶着がありまして~(ーー;
たしかに洋食が食べたいと以前から言ってたんですけど、それはランチの話なんです。
夜に旦那と行くってなったらお酒のことも考えなくちゃで、あんまり離れた所は行けないし。
だからランチランチと言ってきたつもりだったんだけど。
弘前市内のイタリアンで検索して、「ここはどう?」って提案しても、「遠い」だの「カード使える?」だの「カフェっぽい」、「外観が気に入らない」、「遅くまでやってない」だの・・・
遠いとかそういうことはまぁおいといても、外観が気に入らないって・・・何さまじゃ~!!
と思いながらも調べて、でも結局許可を得られるお店が見つからないまま、バスの時間(これを逃したら飲みに行けなってしまう)になりバスに乗り込み・・
そこでもiPhone片手に相談するんだけど(自分は調べない)あーでもないこーでもないとなんだかイライラしだしてるし・・・
で、とりあえず飲み屋の多いエリアで降りて歩いてるうちに、あたしもだんだん・・・
で軽く口論タイム。
旦那の主張は以下。
・そんなにイタリアンイタリアン言うからイタリアンに行くことにしたのに、なんで店をきめられないのか
・行きたいなら「このお店はこれが売りで」とか大体の場所も把握したりとかして、いつでもプレゼンできるようにしておくべき
もう、あきれてしまってものも言えない・・・
て気持ちだったけど、あまりに自分本位な旦那にしっかり応戦してしまい、犬も食わないなんとやらです。
妻の意見は以下。
・カードが使えるとかそんな細かい事まで把握しなきゃいけません!?
・こっちに引っ越して3ヶ月も経ってないんですけど!?
・地方都市のイタリアンのお店が全部飲み屋のエリアにあると思うな!?
・データはネットで得るしかないんだよ!
・地方のお店が全部ネットに載ってるなんて思ってないでしょうね!?
・てか、あなたが却下するから決まらないんでしょ!
・そんなにいろいろ気にするんならとりあえずランチに行って偵察しましょうよ!
大体、こんなことを言ったかな笑
こんな主張をお互い繰り広げて、旦那がようやく謝ってきたのでヨシとしましたけど( ̄▽ ̄b
で、お店を決めて、こちらのお店に入ったのでした。
おとなしい妻にはなれません^^;
旦那とイタリアンなんて!!
久しぶりすぎる・・・最後はいつだったっけ?
遥か彼方・・・
フレンチ!イタリアン!!フレンチ!!と言い続けてきたかいがありました☆
奇跡の「外でイタリアンが食べたい」という旦那の意見により久しぶりにルンルンでイタリアン♪(となったらよかったんだけど)
写真はエビのアヒージョとパスタ^^


ポワンルージュというお店で、弘前市街の飲み屋が多いエリアにあります。
フードメニューもドリンクメニューも充実してておいしかったです^^
おいしくってよかったけど、お店に入るまでにはひと悶着がありまして~(ーー;
たしかに洋食が食べたいと以前から言ってたんですけど、それはランチの話なんです。
夜に旦那と行くってなったらお酒のことも考えなくちゃで、あんまり離れた所は行けないし。
だからランチランチと言ってきたつもりだったんだけど。
弘前市内のイタリアンで検索して、「ここはどう?」って提案しても、「遠い」だの「カード使える?」だの「カフェっぽい」、「外観が気に入らない」、「遅くまでやってない」だの・・・
遠いとかそういうことはまぁおいといても、外観が気に入らないって・・・何さまじゃ~!!
と思いながらも調べて、でも結局許可を得られるお店が見つからないまま、バスの時間(これを逃したら飲みに行けなってしまう)になりバスに乗り込み・・
そこでもiPhone片手に相談するんだけど(自分は調べない)あーでもないこーでもないとなんだかイライラしだしてるし・・・
で、とりあえず飲み屋の多いエリアで降りて歩いてるうちに、あたしもだんだん・・・
で軽く口論タイム。
旦那の主張は以下。
・そんなにイタリアンイタリアン言うからイタリアンに行くことにしたのに、なんで店をきめられないのか
・行きたいなら「このお店はこれが売りで」とか大体の場所も把握したりとかして、いつでもプレゼンできるようにしておくべき
もう、あきれてしまってものも言えない・・・
て気持ちだったけど、あまりに自分本位な旦那にしっかり応戦してしまい、犬も食わないなんとやらです。
妻の意見は以下。
・カードが使えるとかそんな細かい事まで把握しなきゃいけません!?
・こっちに引っ越して3ヶ月も経ってないんですけど!?
・地方都市のイタリアンのお店が全部飲み屋のエリアにあると思うな!?
・データはネットで得るしかないんだよ!
・地方のお店が全部ネットに載ってるなんて思ってないでしょうね!?
・てか、あなたが却下するから決まらないんでしょ!
・そんなにいろいろ気にするんならとりあえずランチに行って偵察しましょうよ!
大体、こんなことを言ったかな笑
こんな主張をお互い繰り広げて、旦那がようやく謝ってきたのでヨシとしましたけど( ̄▽ ̄b
で、お店を決めて、こちらのお店に入ったのでした。
おとなしい妻にはなれません^^;
腐ったカレーの事件簿
2012.10.17 Wed
16日 夕刻
カレー完成
(旦那は飲み会と別件のボウリング大会のため食べていない。あたしも体調不良で食べていない)
17日 朝
あたためて旦那がおいしくいただく。
同日 昼頃
あたためてあたしがおいしくいただく。
同日 夕刻
カレーの表面に泡多数。なんともいえない匂いと共に。バッドスメル。。
カレーに何が起きた?
1. 何者かがヨーグルトを混入した
2. 何者かが腐ったカレーと取り替えた
3. 腐った。単純に。
thinking time...
っているかよ!( ̄▽ ̄)
多分、お昼に食べたときに中途半端に火を通したのがダメだったんです。
ちゃんと沸かさなかったから。
いっぱいつくったんだけどなー(´・_・`)
失敗から学びます(´・_・`)
そんなわけで腐った大量のカレーを廃棄。
カレーを廃棄するのは一年半ぶり。
大震災の日、地震がくる前に既にカレーができてて、でもずっと停電してて家にも帰らなかったから、あとで廃棄したんだ。
あのときは引っ越して一週間もたってなかったけど、地震があったからいろいろ社宅の人の顔もわかったしたくさんお話できたんだよね。
今はこの場所にきて未だに知らない人ばっかりだけど…
もちろんあんな地震は二度と来ないでほしい。
マイペースにがんばろ。
腐ったカレーからいろいろ思ってしまった。
カレー完成
(旦那は飲み会と別件のボウリング大会のため食べていない。あたしも体調不良で食べていない)
17日 朝
あたためて旦那がおいしくいただく。
同日 昼頃
あたためてあたしがおいしくいただく。
同日 夕刻
カレーの表面に泡多数。なんともいえない匂いと共に。バッドスメル。。
カレーに何が起きた?
1. 何者かがヨーグルトを混入した
2. 何者かが腐ったカレーと取り替えた
3. 腐った。単純に。
thinking time...
っているかよ!( ̄▽ ̄)
多分、お昼に食べたときに中途半端に火を通したのがダメだったんです。
ちゃんと沸かさなかったから。
いっぱいつくったんだけどなー(´・_・`)
失敗から学びます(´・_・`)
そんなわけで腐った大量のカレーを廃棄。
カレーを廃棄するのは一年半ぶり。
大震災の日、地震がくる前に既にカレーができてて、でもずっと停電してて家にも帰らなかったから、あとで廃棄したんだ。
あのときは引っ越して一週間もたってなかったけど、地震があったからいろいろ社宅の人の顔もわかったしたくさんお話できたんだよね。
今はこの場所にきて未だに知らない人ばっかりだけど…
もちろんあんな地震は二度と来ないでほしい。
マイペースにがんばろ。
腐ったカレーからいろいろ思ってしまった。
カテゴリー:ほとりごと
白髪デビュー。
2012.10.16 Tue
今朝、洗顔の時に鏡を見ると、頭頂部にキラっと光るものが。
嫌な予感~。
20代後半だから、そろそろ、いや、まだまだ!?
自分には縁はないかな~と思っていました、表題の件。
鏡の前で、顔をちょっと前後させてみる(←あやしい)と、やっぱりキラキラー!
少し悩んだけど、頭頂部だから気になるので抜いてみると!
こげ茶からだんだんと微妙なグラデで淡い色になっていて、多分これはもう、「白」でしょうという色になっていた(TT)
たま~に、一部分だけ白くてまた地色になってる髪の毛を発見するけど、今回は違うかもしれない。。
「本物」っぽいオーラ!!><
若白髪!?
いやいや、この年齢で若白髪とは言わないか。
プレーン・白髪。
略してプレ白?
マリー・アントワネットはストレスで一夜で髪が真っ白になったというけど、あたしはなんで?
旦那しか会話相手もなく家でゴロゴロストレスフリーな生活をさせてもらってる御身分ですが。
(↑それこそストレス?)
わかってます、、
「加齢」。
ですよね~(^^;
あ~、やっぱり確実に老いてるのね。。
いろいろ見直さなきゃ。
嫌な予感~。
20代後半だから、そろそろ、いや、まだまだ!?
自分には縁はないかな~と思っていました、表題の件。
鏡の前で、顔をちょっと前後させてみる(←あやしい)と、やっぱりキラキラー!
少し悩んだけど、頭頂部だから気になるので抜いてみると!
こげ茶からだんだんと微妙なグラデで淡い色になっていて、多分これはもう、「白」でしょうという色になっていた(TT)
たま~に、一部分だけ白くてまた地色になってる髪の毛を発見するけど、今回は違うかもしれない。。
「本物」っぽいオーラ!!><
若白髪!?
いやいや、この年齢で若白髪とは言わないか。
プレーン・白髪。
略してプレ白?
マリー・アントワネットはストレスで一夜で髪が真っ白になったというけど、あたしはなんで?
旦那しか会話相手もなく家でゴロゴロストレスフリーな生活をさせてもらってる御身分ですが。
(↑それこそストレス?)
わかってます、、
「加齢」。
ですよね~(^^;
あ~、やっぱり確実に老いてるのね。。
いろいろ見直さなきゃ。
カテゴリー:ほとりごと
紅葉<草刈り
2012.10.13 Sat
今日は八甲田山の紅葉を見に行くのを楽しみに、土曜日にしては珍しく早起き~(*^◯^*)
ただその前に、八戸のときにもらっていた旦那さんのお薬がなくなっていたため、朝一で弘前初で病院に行った旦那さん。
帰ってきたらすぐ出発!の予定が、なにやら気まずいお顔。
『忘れてたんだけどさぁ…今日草刈りみたい…』
なんですと?!
昨日までの出張やらなにやらで忘れてたみたい。
そんなわけで、草刈りに参加することになった旦那。
あたしはいいとのことなので甘えさせていただく。
気づけば確かに、この社宅で唯一の同年代子ナシ夫婦の車が朝から消えてた!
あたしも参加したらいいんだけど、この社宅で誰ともろくにしゃべったことないのに、あの奥様集団の中に入れるほど心臓強くないよ。。
ゴメンなさい(>_<)
八甲田山のロープウェイは乗るのに最高90分待つこともあるってホームページに書いてるから早く出たかったのになぁ(T ^ T)
しかも旦那、紅葉に興味ナシだから『今日はもうやめよう』って言われるかも(´・_・`)
只今11時。
紅葉見に、いこーうよう♫って頭から曲が離れなかったけど、、無事見にいけるんだろうか(・_・;
ただその前に、八戸のときにもらっていた旦那さんのお薬がなくなっていたため、朝一で弘前初で病院に行った旦那さん。
帰ってきたらすぐ出発!の予定が、なにやら気まずいお顔。
『忘れてたんだけどさぁ…今日草刈りみたい…』
なんですと?!
昨日までの出張やらなにやらで忘れてたみたい。
そんなわけで、草刈りに参加することになった旦那。
あたしはいいとのことなので甘えさせていただく。
気づけば確かに、この社宅で唯一の同年代子ナシ夫婦の車が朝から消えてた!
あたしも参加したらいいんだけど、この社宅で誰ともろくにしゃべったことないのに、あの奥様集団の中に入れるほど心臓強くないよ。。
ゴメンなさい(>_<)
八甲田山のロープウェイは乗るのに最高90分待つこともあるってホームページに書いてるから早く出たかったのになぁ(T ^ T)
しかも旦那、紅葉に興味ナシだから『今日はもうやめよう』って言われるかも(´・_・`)
只今11時。
紅葉見に、いこーうよう♫って頭から曲が離れなかったけど、、無事見にいけるんだろうか(・_・;
カテゴリー:ほとりごと
レトロなたてもの
2012.10.12 Fri
友達と二人で建もの探訪☆
弘前城の近場の洋風建築
日本基督教団弘前教会

青森銀行記念館(旧第五十九銀行)

旧弘前市立図書館

一人でふらふら歩いてみよう!
って弘前に来る前は楽しみだったのに、結局一度もしてない散策。
車でしょっちゅう通るところも、歩いてみると気付かないことってたくさんある。
つくづく思ったなー。
この友達は、軒先に出てるおばちゃんなんかに「こんにちはー。お花かわいいですねぇ」とか自然に話しかけれる人。すごし。
そうだったらカメラ持ってぷらぷらしてもあんまり変に思われないかな?
見習いたい。
おとといから出張だった旦那が今日は帰ってくる!
連日飲み会の夫の体を気遣い、おでんを仕込んでいるやさしいあたしをどう演出しようかな!
てゆーか、飲みに行ってんのか仕事に行ってんのかどっちなんですか?
弘前城の近場の洋風建築
日本基督教団弘前教会

青森銀行記念館(旧第五十九銀行)

旧弘前市立図書館

一人でふらふら歩いてみよう!
って弘前に来る前は楽しみだったのに、結局一度もしてない散策。
車でしょっちゅう通るところも、歩いてみると気付かないことってたくさんある。
つくづく思ったなー。
この友達は、軒先に出てるおばちゃんなんかに「こんにちはー。お花かわいいですねぇ」とか自然に話しかけれる人。すごし。
そうだったらカメラ持ってぷらぷらしてもあんまり変に思われないかな?
見習いたい。
おとといから出張だった旦那が今日は帰ってくる!
連日飲み会の夫の体を気遣い、おでんを仕込んでいるやさしいあたしをどう演出しようかな!
てゆーか、飲みに行ってんのか仕事に行ってんのかどっちなんですか?
シェアンジェ ≪弘前市≫
2012.10.11 Thu
旅行ネタから閑話休題。
昨日は急遽高校時代の友達が遊びに来てくれました。
義両親以外で誰かが来てくれたの、結婚以来初だ~(T_T)
ランチはもちろん、ここぞとばかりにフレンチへ!!

弘前には地方には珍しくカジュアルに食べれるフレンチのお店がたくさんあり
迷いましたがこちらの『シェアンジェ』というお店に行ってきました。




料理の名前は忘れてしまいましたが、もぉ~おいしかったぁ^^
とくにリンゴの冷製スープはデザートっぽくなく、ほのかにリンゴの味が抜ける感じだけどクリーミー。
メインのソースのパプリカのソース?もツボだったし、デザートの盛り合わせの右端のリンゴのデザートは4層になってて、お口の中がとっても幸せだった~笑
がんばって一人でも行きたいなぁ。
お値段は一番安い1500円のコース(メインが680円追加)でした。
リーズナボー!
そして、そのあとは弘前城公園とその周辺をゆ~っくりお散歩。

モミジはまだまだ青いけど、ところどころで赤く色づいていました。
今週末は八甲田に行く予定~!
紅葉が楽しみです^^
昨日は急遽高校時代の友達が遊びに来てくれました。
義両親以外で誰かが来てくれたの、結婚以来初だ~(T_T)
ランチはもちろん、ここぞとばかりにフレンチへ!!

弘前には地方には珍しくカジュアルに食べれるフレンチのお店がたくさんあり
迷いましたがこちらの『シェアンジェ』というお店に行ってきました。




料理の名前は忘れてしまいましたが、もぉ~おいしかったぁ^^
とくにリンゴの冷製スープはデザートっぽくなく、ほのかにリンゴの味が抜ける感じだけどクリーミー。
メインのソースのパプリカのソース?もツボだったし、デザートの盛り合わせの右端のリンゴのデザートは4層になってて、お口の中がとっても幸せだった~笑
がんばって一人でも行きたいなぁ。
お値段は一番安い1500円のコース(メインが680円追加)でした。
リーズナボー!
そして、そのあとは弘前城公園とその周辺をゆ~っくりお散歩。

モミジはまだまだ青いけど、ところどころで赤く色づいていました。
今週末は八甲田に行く予定~!
紅葉が楽しみです^^
兼六園
2012.10.10 Wed
今日からついにPCもインターネッツも復帰~!
なのでさっそく一眼で撮った写真をば^^
結構撮ったのに、いいのがほぼないっていう・・・
でもこの2枚はいいんじゃないかな!?


なのでさっそく一眼で撮った写真をば^^
結構撮ったのに、いいのがほぼないっていう・・・
でもこの2枚はいいんじゃないかな!?


カテゴリー:北陸 2012.10
テーマ:歴史・文化にふれる旅 ジャンル:旅行
金沢でお寿司
2012.10.09 Tue
弘前→東京に南下
弘前→秋田に南下
弘前→金沢に南下
振り返るとつくづく非効率な移動をした2週間でした。
最近の記事のタイトルを見返すと、なんて充実っぷり!!
って思うけど、それはまやかし。
この2週間が充実してただけ(・_・;

のどぐろのお寿司

クエのお寿司

甘エビのお寿司
ここでも甘エビがおいしかった!
くどくないやさしい甘味がほどよく強くて、身も締まりすぎず、少しねとっとするのが心地良い…そんな甘エビ。
なぜか暗くしか写ってないけど、ツヤツヤっぷりがまた…唯一2皿頼みました(o^^o)
『すし食いねぇ!』というお店でブランチでした。
ごちそうさまでした♫
弘前→秋田に南下
弘前→金沢に南下
振り返るとつくづく非効率な移動をした2週間でした。
最近の記事のタイトルを見返すと、なんて充実っぷり!!
って思うけど、それはまやかし。
この2週間が充実してただけ(・_・;

のどぐろのお寿司

クエのお寿司

甘エビのお寿司
ここでも甘エビがおいしかった!
くどくないやさしい甘味がほどよく強くて、身も締まりすぎず、少しねとっとするのが心地良い…そんな甘エビ。
なぜか暗くしか写ってないけど、ツヤツヤっぷりがまた…唯一2皿頼みました(o^^o)
『すし食いねぇ!』というお店でブランチでした。
ごちそうさまでした♫
カテゴリー:北陸 2012.10
1400キロ走破の4連休
2012.10.08 Mon
弘前から金沢まで700キロの往復をした4連休!
車の後ろをフラットにして、ふとんも積んでプチキャンピングカー気分笑
初日の金沢では金沢21世紀美術館→近江町市場→兼六園→金沢城公園→武家町→香林坊、片町で飲んできました(o^^o)

2750円の割には…
でもおいしかった海鮮丼

『いたる』というお店で甘エビ。
本店は入れなかったので分店にて。
甘エビが一番おいしかった気がした!

加賀れんこんの天ぷら。
よく食べてるレンコンよりももっちりしっとりしてる?
これを食べて、『おれれんこん好きだ。』と旦那。

のどぐろの炭火焼。
たしかにのどが黒い!
金沢は初めて行ったけど、見所がまとまってて歩きやすいし、いいなぁ~と思いました♫
車の後ろをフラットにして、ふとんも積んでプチキャンピングカー気分笑
初日の金沢では金沢21世紀美術館→近江町市場→兼六園→金沢城公園→武家町→香林坊、片町で飲んできました(o^^o)

2750円の割には…
でもおいしかった海鮮丼

『いたる』というお店で甘エビ。
本店は入れなかったので分店にて。
甘エビが一番おいしかった気がした!

加賀れんこんの天ぷら。
よく食べてるレンコンよりももっちりしっとりしてる?
これを食べて、『おれれんこん好きだ。』と旦那。

のどぐろの炭火焼。
たしかにのどが黒い!
金沢は初めて行ったけど、見所がまとまってて歩きやすいし、いいなぁ~と思いました♫
カテゴリー:北陸 2012.10
ファビアーノ 《大井町》
2012.10.03 Wed
先週東京に行った初日の夜のイタリアン(o^^o)
洋風なお店はいつも旦那に却下されるので、特に楽しみにしてました!
大井町にあるファビアーノというお店にて。
彩りサラダ

ライスコロッケ

イカとエビのマリネだったかな?

メニューは他にもたくさんあって、もうメニュー見るだけでキラキラして見えた~笑
写真は撮り忘れましたが、ペスカトーレを頼んで〆ました。
デザートにはズッパイングレーゼがあったり、期間限定で生ポルチーニのフリットやリゾットなどもあり…さすが田舎のイタリアンにはないラインナップだ~と田舎者のあたしは思うのでした。
すんごく食べたかったけど、ラストオーダーが思ったより早く、食べず終いでした_| ̄|○
慎吾ファンの友達に『ポルチーニって何?』って聞かれて、普通に説明したんどけど、あとになって『ポルチーニ、おいちーにーのアレだよ』って言ったらよかったなって変な反省をしました笑
洋風なお店はいつも旦那に却下されるので、特に楽しみにしてました!
大井町にあるファビアーノというお店にて。
彩りサラダ

ライスコロッケ

イカとエビのマリネだったかな?

メニューは他にもたくさんあって、もうメニュー見るだけでキラキラして見えた~笑
写真は撮り忘れましたが、ペスカトーレを頼んで〆ました。
デザートにはズッパイングレーゼがあったり、期間限定で生ポルチーニのフリットやリゾットなどもあり…さすが田舎のイタリアンにはないラインナップだ~と田舎者のあたしは思うのでした。
すんごく食べたかったけど、ラストオーダーが思ったより早く、食べず終いでした_| ̄|○
慎吾ファンの友達に『ポルチーニって何?』って聞かれて、普通に説明したんどけど、あとになって『ポルチーニ、おいちーにーのアレだよ』って言ったらよかったなって変な反省をしました笑
カテゴリー:東京 2012.9
にぼし中華そばShin 弘前店
2012.10.02 Tue
9月の中頃の金曜日、お休みだった旦那とともにあたしの行きたかったお店へ行ってきました。
札幌の有名店関連のお店ということと、以前見かけたときに外まで人が並んでいたので期待値の高い状態で入店。
お店お勧めの「つけめん(780円)」

めんは200gと300gが選べますが、旦那と相談の上300gで注文。
食べきれない分は旦那が食べます。
(※以下辛口評価のため、店舗名の検索でたどり着いた方はご注意を。)
期待してたせいもあるのかないのか、ふつ~~~にまぁおいしいつけめんって感じでした。
麺はザ・つけめんの麺で、悪くはないけどスープに対して太すぎるような・・・
スープも暖簾ににぼしと掲げるほどのにぼし感ではないかな。
それに甘めなんだな。
粉々しいし。
甘めなスープは得意じゃないので・・・
旦那は別メニューの「にぼちゅう(700円)」(写真撮れず)というのを食べていて、そっちのほうがおいしく感じたんだけど、やっぱ普通かな。
残念。
(あくまでも個人的な嗜好の結果の感想です)
そもそも・・・・
パフォーマンスもよくなかったのです。
お店に入ると席は8席程度。待ち人用の椅子は3脚。
おすすめのつけめんは「ゆでるのに12分かかる」と書いてある。
そりゃぁ、回転率悪くなって外で待つ人もいておかしくないなとまず思ってしまった。
でもまぁ、これはしょうがない。
ただこのあとでハズレくじをひいてしまったのでよくない印象になってしまったんです。
(※辛口長文のためたたみます。続きよりどうぞ)
札幌の有名店関連のお店ということと、以前見かけたときに外まで人が並んでいたので期待値の高い状態で入店。
お店お勧めの「つけめん(780円)」

めんは200gと300gが選べますが、旦那と相談の上300gで注文。
食べきれない分は旦那が食べます。
(※以下辛口評価のため、店舗名の検索でたどり着いた方はご注意を。)
期待してたせいもあるのかないのか、ふつ~~~にまぁおいしいつけめんって感じでした。
麺はザ・つけめんの麺で、悪くはないけどスープに対して太すぎるような・・・
スープも暖簾ににぼしと掲げるほどのにぼし感ではないかな。
それに甘めなんだな。
粉々しいし。
甘めなスープは得意じゃないので・・・
旦那は別メニューの「にぼちゅう(700円)」(写真撮れず)というのを食べていて、そっちのほうがおいしく感じたんだけど、やっぱ普通かな。
残念。
(あくまでも個人的な嗜好の結果の感想です)
そもそも・・・・
パフォーマンスもよくなかったのです。
お店に入ると席は8席程度。待ち人用の椅子は3脚。
おすすめのつけめんは「ゆでるのに12分かかる」と書いてある。
そりゃぁ、回転率悪くなって外で待つ人もいておかしくないなとまず思ってしまった。
でもまぁ、これはしょうがない。
ただこのあとでハズレくじをひいてしまったのでよくない印象になってしまったんです。
(※辛口長文のためたたみます。続きよりどうぞ)
いちごの木 《秋田市》
2012.10.01 Mon
昨日はお墓参りのため、船橋から来た姉と、その旦那と秋田県の県南に出かけて来ました。
我が旦那は弘前にて泊まり勤務。
お墓参りを済ませ親戚の家にお邪魔したあと秋田市に戻り、最近できたというフルーツパーラー『いちごの木』へ行ってきました。
秋田駅前は千秋公園のお堀端というロケーションの素敵な場所です。
季節のパフェ(720円)

ぶどうのパフェ(850円)

フルーツパーラーというほどは果物の種類は豊富ではないけど、県内産の果物を取り扱っているようでそれだけでおいしく感じます笑
秋田価格としては割高感はあるけど、こういうお店もあってもいいんじゃないかなと思いました。
食べてないけど、かき氷がおいしいらしいです(*^^*)
たしかに、下の方のシロップとかおいしかったなぁ。
☆お堀のカモちゃん☆

そして今日のお昼過ぎには弘前に戻ってきました。
秋田⇔弘前の運転も慣れて2時間半くらいで行き来できるようになった♫
そして旦那しか話し相手のいない日常に戻るのさ!
我が旦那は弘前にて泊まり勤務。
お墓参りを済ませ親戚の家にお邪魔したあと秋田市に戻り、最近できたというフルーツパーラー『いちごの木』へ行ってきました。
秋田駅前は千秋公園のお堀端というロケーションの素敵な場所です。
季節のパフェ(720円)

ぶどうのパフェ(850円)

フルーツパーラーというほどは果物の種類は豊富ではないけど、県内産の果物を取り扱っているようでそれだけでおいしく感じます笑
秋田価格としては割高感はあるけど、こういうお店もあってもいいんじゃないかなと思いました。
食べてないけど、かき氷がおいしいらしいです(*^^*)
たしかに、下の方のシロップとかおいしかったなぁ。
☆お堀のカモちゃん☆

そして今日のお昼過ぎには弘前に戻ってきました。
秋田⇔弘前の運転も慣れて2時間半くらいで行き来できるようになった♫
そして旦那しか話し相手のいない日常に戻るのさ!
カテゴリー:秋田市