2013年09月
DATE
- 2013.09.27(金)
- 新婚旅行3日目②:カプリ島 ~青の洞窟~
- 2013.09.26(木)
- 新婚旅行3日目①:一行、まずはナポリへ。
- 2013.09.25(水)
- 新婚旅行2日目②:そこはローマ。
- 2013.09.24(火)
- 新婚旅行2日目①:そこは成田。
- 2013.09.22(日)
- 新婚旅行1日目:玄関出たら新婚旅行の始まりです。
- 2013.09.07(土)
- 安産祈願で貧血で大吉
新婚旅行3日目②:カプリ島 ~青の洞窟~
2013.09.27 Fri
5月28日月曜日

カプリ島の港、マリーナ・グランデへ到着すると、現地ガイドの方が待っていました。
青の洞窟への船の手配などしてくれるみたいです。
(もしかしたらナポリ港のときからいたっけ?)
イタリア男!

断崖絶壁!

天気は雲の広がる微妙な空でしたが、晴天だったら暑くて大変だったと思う・・・
青の洞窟まではたぶん15分くらいで到着。
着いた時点でたくさんの船がいて、絶え間なく後続の船がやってきます。

何組か「明らかなセレブ!」みたいな人たちが来て、チップをはずんでいるらしくあっとゆーまに洞窟内へ案内されてました。チッ。
よそ様の旅行記ではこの待ち時間に現地ガイドの人がカプリ島についていろいろ説明してくれる場合もあるみたいでしたが、今回のガイドさんは終始無言でした。残念。
陸路からも洞窟へ行く手段があるらしく、なんだかそっちの方が俄然早く入場しているように見えました。。

エンジン停めて、波に揺られてプカプカすること1時間。
いや、プカプカなんてものじゃなく結構揺れましたが・・・。
ついぞわたしたちを乗せるらしい小舟が近づいてきました。
この小舟には4人まで乗りこめます。

入場の際はお気をつけて・・・
完全に寝そべります。
頭と足がぶつかることは覚悟です。

いよいよ入場!
入場してすぐに頭上げていいのかわからずモタモタ。
船頭さんの「後ろ!見て!」で振り返ったときの写真です。

※入場したらすぐに振り向きましょう。1秒2秒が実にもったいなかった!!

狭い洞窟内を一周して、あとは出口(入口)の端に寄せ集められて待機。
一度に10艇くらいの小舟が順番に出入りします。
順番としては、早く入場した人たちの方が洞窟内を堪能できたはず。



気付くと脱出。
脱出の瞬間!

写真の時刻を見ると、洞窟内にいた時間は5分でした。
すいていると2周したりゆっくりめなこともあるらしいです。
私たちは一周だったので一人1ユーロのチップを船頭さんに渡します。
あっとゆーまに終わってしまった・・。
実際の見た感じは、写真よりもエメラルドグリーンよりな青さでした。
青の洞窟への入場はいろいろとハードルがあって、そもそもナポリ港等からカプリ島まで天候によっては巡航できないこともあるし、ダメな日はどんなに待っても入場できないらしい。
だから予定通り入場できた私たちは十分ラッキーでした☆
次はランチ☆

カプリ島の港、マリーナ・グランデへ到着すると、現地ガイドの方が待っていました。
青の洞窟への船の手配などしてくれるみたいです。
(もしかしたらナポリ港のときからいたっけ?)
イタリア男!

断崖絶壁!

天気は雲の広がる微妙な空でしたが、晴天だったら暑くて大変だったと思う・・・
青の洞窟まではたぶん15分くらいで到着。
着いた時点でたくさんの船がいて、絶え間なく後続の船がやってきます。

何組か「明らかなセレブ!」みたいな人たちが来て、チップをはずんでいるらしくあっとゆーまに洞窟内へ案内されてました。チッ。
よそ様の旅行記ではこの待ち時間に現地ガイドの人がカプリ島についていろいろ説明してくれる場合もあるみたいでしたが、今回のガイドさんは終始無言でした。残念。
陸路からも洞窟へ行く手段があるらしく、なんだかそっちの方が俄然早く入場しているように見えました。。

エンジン停めて、波に揺られてプカプカすること1時間。
いや、プカプカなんてものじゃなく結構揺れましたが・・・。
ついぞわたしたちを乗せるらしい小舟が近づいてきました。
この小舟には4人まで乗りこめます。

入場の際はお気をつけて・・・
完全に寝そべります。
頭と足がぶつかることは覚悟です。

いよいよ入場!
入場してすぐに頭上げていいのかわからずモタモタ。
船頭さんの「後ろ!見て!」で振り返ったときの写真です。

※入場したらすぐに振り向きましょう。1秒2秒が実にもったいなかった!!

狭い洞窟内を一周して、あとは出口(入口)の端に寄せ集められて待機。
一度に10艇くらいの小舟が順番に出入りします。
順番としては、早く入場した人たちの方が洞窟内を堪能できたはず。



気付くと脱出。
脱出の瞬間!

写真の時刻を見ると、洞窟内にいた時間は5分でした。
すいていると2周したりゆっくりめなこともあるらしいです。
私たちは一周だったので一人1ユーロのチップを船頭さんに渡します。
あっとゆーまに終わってしまった・・。
実際の見た感じは、写真よりもエメラルドグリーンよりな青さでした。
青の洞窟への入場はいろいろとハードルがあって、そもそもナポリ港等からカプリ島まで天候によっては巡航できないこともあるし、ダメな日はどんなに待っても入場できないらしい。
だから予定通り入場できた私たちは十分ラッキーでした☆
次はランチ☆
スポンサーサイト
カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6
新婚旅行3日目①:一行、まずはナポリへ。
2013.09.26 Thu
5月28日月曜日
日程 ローマ→ナポリ→カプリ島→ナポリ→ローマ
観光一日目です!
朝ご飯をすこ~し食べて、7時に出発!
朝ごはん

昨日、空港からホテルに行くときも思ったのだけど、ハネムーナーのビデオ録画率の高いこと・・・!
今日の移動も同じく。
ただの何の変哲もないバスの車窓なんだけど、みんなやる気満々。
もちろんあたしも・・・笑
今にして見返すと、なにも面白いわけじゃない場面をたくさん写してました笑
太陽光発電だ~とか・・・

ホテルからナポリ港までは3時間弱、その間に2回だったかな?(1回かも)サービスエリアで休憩があり、そこで本場の初カプチーノ☆

一台のエスプレッソマシーンで4・5個のドリンクが作れるようでした。
さすが!

フードやお土産の数々~。


パスタはどこでも山のように陳列。

パスタは重いので一つも買わなかったんだけど・・やっぱり少しくらい買って帰ればよかったなぁ。
お手洗いには「トイレおばさん」がいました!
※トイレの番人。この方に1ユーロ渡すことで用が足せます。
トイレおばさんがいるトイレは比較的クリーンにされているとか。
ナポリへ・・・


ナポリ港付近はすごい渋滞。そして汚い笑
歩いてるおっちゃんはワイパーの掃除したり新聞売ったりする仕事らしい。
ローマでは薔薇を売ってました。
あちこちにいました。
ナポリ港着。
ここからカプリ島へは約45分。

「カプリ島に着いたらそのまま青の洞窟へ向かうので、お手洗いは船内で済ませておくように」と添乗員さんに言われていたので早速そのようにするも、現地の人も他の旅行者もみんな同じ考えみたいで船に乗ってた半分はトイレ待ちしてました。
この船のトイレは便座もトイレットペーパーもあったのがなぜか鮮明な記憶として残っています。
(だって絶対どっちもないと思って覚悟して並んでたからな~笑)
で、やっぱり飲むよね~。

控えめにね・・・☆
そんなこんなでカプリ島着!
日程 ローマ→ナポリ→カプリ島→ナポリ→ローマ
観光一日目です!
朝ご飯をすこ~し食べて、7時に出発!
朝ごはん

昨日、空港からホテルに行くときも思ったのだけど、ハネムーナーのビデオ録画率の高いこと・・・!
今日の移動も同じく。
ただの何の変哲もないバスの車窓なんだけど、みんなやる気満々。
もちろんあたしも・・・笑
今にして見返すと、なにも面白いわけじゃない場面をたくさん写してました笑
太陽光発電だ~とか・・・

ホテルからナポリ港までは3時間弱、その間に2回だったかな?(1回かも)サービスエリアで休憩があり、そこで本場の初カプチーノ☆

一台のエスプレッソマシーンで4・5個のドリンクが作れるようでした。
さすが!

フードやお土産の数々~。


パスタはどこでも山のように陳列。

パスタは重いので一つも買わなかったんだけど・・やっぱり少しくらい買って帰ればよかったなぁ。
お手洗いには「トイレおばさん」がいました!
※トイレの番人。この方に1ユーロ渡すことで用が足せます。
トイレおばさんがいるトイレは比較的クリーンにされているとか。
ナポリへ・・・


ナポリ港付近はすごい渋滞。そして汚い笑
歩いてるおっちゃんはワイパーの掃除したり新聞売ったりする仕事らしい。
ローマでは薔薇を売ってました。
あちこちにいました。
ナポリ港着。
ここからカプリ島へは約45分。

「カプリ島に着いたらそのまま青の洞窟へ向かうので、お手洗いは船内で済ませておくように」と添乗員さんに言われていたので早速そのようにするも、現地の人も他の旅行者もみんな同じ考えみたいで船に乗ってた半分はトイレ待ちしてました。
この船のトイレは便座もトイレットペーパーもあったのがなぜか鮮明な記憶として残っています。
(だって絶対どっちもないと思って覚悟して並んでたからな~笑)
で、やっぱり飲むよね~。

控えめにね・・・☆
そんなこんなでカプリ島着!
カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6
新婚旅行2日目②:そこはローマ。
2013.09.25 Wed
5月27日日曜日

ついにローマへ出発した一行。
みなさん旅慣れた感じです。
そんな中私たちは二人で飛行機に乗るの初めてでした。
いつも車か新幹線・・・。
旦那が最後に飛行機に乗ったのは院生時代だし、私も4年以上前の沖縄一人旅だし(そのときの記事はコチラ)。
だからこそ快適グッズはしっかり準備していました。
しかし長かったヨーロッパ・・・。
満員御礼、ぎゅうぎゅうの飛行機は辛かった・・。
嬉しかったのはハネムーンミールが用意されていたことです。
アリタリア航空にハネムーンミールのサービスがあることは知っていたのですが、このツアーのハネムーナー特典には書いていなかったのでてっきりないものだと。
(別のツアーには特典として明記されているものもあったので)
ハネムーンミールは提供されるのが早いです。
よそ様のブログでも書いてあったとおりでした。
ハネムーナーではない方々には私が食べ終わったころに配膳されていました。
↓ハネムーンミール↓

ハネムーンミールでない場合は和食かイタリアンかを選択できます。
ハネムーンミールの場合はイタリアン一択です。
その後はおやつとしてサンドイッチかおにぎりか選べます。
おにぎりを選んだら普通にコンビニ風の明太子おにぎりでした。
これで当分日本のお米は食べれないなぁ~と思いながらいつもより大事に食べました。
飲み物はビールから入って白、赤、オレンジジュース、コーヒー、日本茶、ウーロン茶・・・とあるだけ飲みました笑
映画はスカイフォールとアルゴ☆
到着1・2時間前かな?
日本時間で言う朝に2度目のご飯を。
イタリアンを頼んだけど、和食の方がおいしそうだったのでちょっと(いやかなり)後悔しながらいただきました。
そして現地時間19時ごろ、ローマ、フィウミチーナ空港へ到着です。
ちなみにわたし一睡もしてません。
うとうとは多少したけど10分くらいかな?
もう、こういう体質なんで諦めてましたけどもその日就寝したのは24時ごろだったから、この日は上野で目が覚めてから25時間、すごく濃い一日だった気がします。
ホテル(メルキュール・エウル・ローマ・ウエスト)へチェックインしてホテルのことや翌日のお話を聞いた後、旦那は一人外の散策に出かけて一杯ひっかけてきたらしい。
わたしは言うまでもなく疲れたので部屋で洗濯しながらお留守番してました。
お部屋は割と広かったんだけど、バスルームが広い!
湯船にもしっかりつかれました。
浴槽も日本のビジネスホテルよりのびのびしてました。
このホテルは連泊だったからくつろげて良かったです。
(比嘉愛美似の比嘉さんいわく、一人部屋にはシャワーしかついていなかったんだそう。わかってたら貸したのになぁ。)
旦那が戻ってからはホテル内を散策してバーでお酒をいただきました☆
ビールで乾杯☆

グラスホッパーを旦那が注文するのだけど、なかなか通じない・・
ミント、アンド~とか言うんだけどそれ余計に通じないんじゃないかと思って見てたら、わかってくれたようなんだけど、
「グラスホッパー、ノー。グラスホーパー。OK?」って直されて、
「グラースホーパー」と反芻する夫のやり取りに笑った~。
グラスホーパー

翌日はカプリ島!

ついにローマへ出発した一行。
みなさん旅慣れた感じです。
そんな中私たちは二人で飛行機に乗るの初めてでした。
いつも車か新幹線・・・。
旦那が最後に飛行機に乗ったのは院生時代だし、私も4年以上前の沖縄一人旅だし(そのときの記事はコチラ)。
だからこそ快適グッズはしっかり準備していました。
しかし長かったヨーロッパ・・・。
満員御礼、ぎゅうぎゅうの飛行機は辛かった・・。
嬉しかったのはハネムーンミールが用意されていたことです。
アリタリア航空にハネムーンミールのサービスがあることは知っていたのですが、このツアーのハネムーナー特典には書いていなかったのでてっきりないものだと。
(別のツアーには特典として明記されているものもあったので)
ハネムーンミールは提供されるのが早いです。
よそ様のブログでも書いてあったとおりでした。
ハネムーナーではない方々には私が食べ終わったころに配膳されていました。
↓ハネムーンミール↓

ハネムーンミールでない場合は和食かイタリアンかを選択できます。
ハネムーンミールの場合はイタリアン一択です。
その後はおやつとしてサンドイッチかおにぎりか選べます。
おにぎりを選んだら普通にコンビニ風の明太子おにぎりでした。
これで当分日本のお米は食べれないなぁ~と思いながらいつもより大事に食べました。
飲み物はビールから入って白、赤、オレンジジュース、コーヒー、日本茶、ウーロン茶・・・とあるだけ飲みました笑
映画はスカイフォールとアルゴ☆
到着1・2時間前かな?
日本時間で言う朝に2度目のご飯を。
イタリアンを頼んだけど、和食の方がおいしそうだったのでちょっと(いやかなり)後悔しながらいただきました。
そして現地時間19時ごろ、ローマ、フィウミチーナ空港へ到着です。
ちなみにわたし一睡もしてません。
うとうとは多少したけど10分くらいかな?
もう、こういう体質なんで諦めてましたけどもその日就寝したのは24時ごろだったから、この日は上野で目が覚めてから25時間、すごく濃い一日だった気がします。
ホテル(メルキュール・エウル・ローマ・ウエスト)へチェックインしてホテルのことや翌日のお話を聞いた後、旦那は一人外の散策に出かけて一杯ひっかけてきたらしい。
わたしは言うまでもなく疲れたので部屋で洗濯しながらお留守番してました。
お部屋は割と広かったんだけど、バスルームが広い!
湯船にもしっかりつかれました。
浴槽も日本のビジネスホテルよりのびのびしてました。
このホテルは連泊だったからくつろげて良かったです。
(比嘉愛美似の比嘉さんいわく、一人部屋にはシャワーしかついていなかったんだそう。わかってたら貸したのになぁ。)
旦那が戻ってからはホテル内を散策してバーでお酒をいただきました☆
ビールで乾杯☆

グラスホッパーを旦那が注文するのだけど、なかなか通じない・・
ミント、アンド~とか言うんだけどそれ余計に通じないんじゃないかと思って見てたら、わかってくれたようなんだけど、
「グラスホッパー、ノー。グラスホーパー。OK?」って直されて、
「グラースホーパー」と反芻する夫のやり取りに笑った~。
グラスホーパー

翌日はカプリ島!
カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6
新婚旅行2日目①:そこは成田。
2013.09.24 Tue
5月27日日曜日

ついについに~!!
海外!
二人とも海外旅行初だし~まじテンションあがる~笑
朝、京成上野からスカイライナーで成田空港へ。
スカイライナーって早いんですね。
NEXとか乗ってみたい気もしたけどスカイライナーで十分すぎました。
ちなみに乗客は少なすぎました。
(1両に1・2組)
成田空港で降りると早速パスポートの確認です。
おうおう、出国が近づいてるぜぇ~とうきうきしつつも、田舎者と悟られないよう無意味に無表情で通り抜け。
少し早めに着いたけど、まずは集合場所へ行ってみます。
添乗員さんと簡単に挨拶。
「ご結婚おめでとうございます」と言われました。
いやぁ~入籍したのは2年も前ですけども~笑
ちょっと照れ☆
10時45分までにまたここで、というお話をして、ユーロへの換金と旅行保険の加入を急ぎます。
はは、実はどっちもしてなかったんで^^;
現金を使う機会は少ないと思ったので10万円をユーロに換金しました。
レートは132円くらいでした。
もっといいうちに換金しておけばよかった・・・・・
ちなみに換金したユーロはちょうどいい感じに使い切りました。
(半分は食事の際の飲み物代と、ちょこまかした買い物だったかな)
旅行保険はAIUに入りました。
結局お世話にはならなかったけど安心料ですね。
集合場所へ戻ると同じツアーらしき方々が・・・!
ついについに(何度目)始まるのか~って感じです。
改めて添乗員さんから挨拶と今後の流れの説明をされて、一時解散です。
手荷物検査などなどは各自で行います。
ところで、今回利用したツアーは・・・
H.I,S. Impresso イタリア周遊&モン・サン・ミッシェル&パリ10日間
現地手配会社はクオーニKuoniという会社です。
後日談ですが、添乗員さんのお話ではこの現地手配会社というのが重要なんだとか。
ホテルの良しあし、食事の良しあしはすべてこの現地手配会社にかかっていると言っても過言ではないのだとか。
それぞれ得意分野があって、この会社はホテルが得意分野なんだそう。
そう聞いて、「じゃぁ食事はどうなんですか」とは聞けない私でした・・笑
実際、価格の割にホテルはとてもよかったと思います。
食事は・・・て今言っちゃうと面白くないですね。
今回参加したのは私たち含めて24名で、内ハネムーナーは3分の2の8組16名でした。
あ、私たちもハネムーナーです笑
他は、熟年ご夫婦や熟女仲間、ご家族3人と比嘉愛美似のお姉さん(以降比嘉さん)といった面々。
この時点では全く言葉を交わさなかった私達ですが、旅程が進むにつれていろんなお話ができたことはツアーの魅力の一つだと思います。
13:15
定刻通りアリタリア-イタリア航空 AZ785便、出発!


ついについに~!!
海外!
二人とも海外旅行初だし~まじテンションあがる~笑
朝、京成上野からスカイライナーで成田空港へ。
スカイライナーって早いんですね。
NEXとか乗ってみたい気もしたけどスカイライナーで十分すぎました。
ちなみに乗客は少なすぎました。
(1両に1・2組)
成田空港で降りると早速パスポートの確認です。
おうおう、出国が近づいてるぜぇ~とうきうきしつつも、田舎者と悟られないよう無意味に無表情で通り抜け。
少し早めに着いたけど、まずは集合場所へ行ってみます。
添乗員さんと簡単に挨拶。
「ご結婚おめでとうございます」と言われました。
いやぁ~入籍したのは2年も前ですけども~笑
ちょっと照れ☆
10時45分までにまたここで、というお話をして、ユーロへの換金と旅行保険の加入を急ぎます。
はは、実はどっちもしてなかったんで^^;
現金を使う機会は少ないと思ったので10万円をユーロに換金しました。
レートは132円くらいでした。
もっといいうちに換金しておけばよかった・・・・・
ちなみに換金したユーロはちょうどいい感じに使い切りました。
(半分は食事の際の飲み物代と、ちょこまかした買い物だったかな)
旅行保険はAIUに入りました。
結局お世話にはならなかったけど安心料ですね。
集合場所へ戻ると同じツアーらしき方々が・・・!
ついについに(何度目)始まるのか~って感じです。
改めて添乗員さんから挨拶と今後の流れの説明をされて、一時解散です。
手荷物検査などなどは各自で行います。
ところで、今回利用したツアーは・・・
H.I,S. Impresso イタリア周遊&モン・サン・ミッシェル&パリ10日間
現地手配会社はクオーニKuoniという会社です。
後日談ですが、添乗員さんのお話ではこの現地手配会社というのが重要なんだとか。
ホテルの良しあし、食事の良しあしはすべてこの現地手配会社にかかっていると言っても過言ではないのだとか。
それぞれ得意分野があって、この会社はホテルが得意分野なんだそう。
そう聞いて、「じゃぁ食事はどうなんですか」とは聞けない私でした・・笑
実際、価格の割にホテルはとてもよかったと思います。
食事は・・・て今言っちゃうと面白くないですね。
今回参加したのは私たち含めて24名で、内ハネムーナーは3分の2の8組16名でした。
あ、私たちもハネムーナーです笑
他は、熟年ご夫婦や熟女仲間、ご家族3人と比嘉愛美似のお姉さん(以降比嘉さん)といった面々。
この時点では全く言葉を交わさなかった私達ですが、旅程が進むにつれていろんなお話ができたことはツアーの魅力の一つだと思います。
13:15
定刻通りアリタリア-イタリア航空 AZ785便、出発!

カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6
新婚旅行1日目:玄関出たら新婚旅行の始まりです。
2013.09.22 Sun
もういろいろ記憶が飛んでしまった新婚旅行ですが、
記事に残しておきたいので一念発起して頑張って書きます^^
使用機材はEOS 60D+18-135、RICOH CX-3(コンデジ)、iPhone、旦那のしょぼいコンデジ(ちなみに旦那は何年も前のガラケー)。
のっぺら~とした画像はデジイチ以外の物です、と言いたいところですが私の腕がなさすぎてのっぺら~な画像ばっかり。
総撮影枚数は約3500枚です・・・。
5月26日土曜日
5時半起床、6時半に出発!
旅行保険も玄関でたら保障開始なわけで私たちの新婚旅行はこのとき始まったのです。
眠いながらもそう思うととってもワクワクしてきました。
交通機関は新幹線。
弘前駅なら無料で駐車可能(要予約)というので弘前駅からは電車で新青森まで向かい、到着後駅弁食べてゆっくりしてから乗車しました。

上野で降りて、近くのホテル(新幹線のパック)にチェックイン。
予定時間よりもかなり早かったけど、難なくチェックインさせてもらえました☆
にしても暑い・・・
蒸し暑すぎる・・・
東京ってもうこんなに暑いの?真夏じゃん。
二人で暑い暑いいいながら移動しました。
徒歩移動は大してしてないのに^^;
チェックイン後は新宿行ってお買い物♪
なぜか服を数着買ったし(旅行中着てないしむしろいまだに着てないのもあるし)。
ランチはルミネの利休で牛タン。
旦那が牛タン好きなので・・・モチロンわたしも好きです^^
わたしはルミネ店限定のランチにしました。
他の店舗でもやったらいいのに~って思う内容でした♪


上野に戻った後はビールを飲んで、アメ横をだいぶぶらぶらして、もつ鍋のお店でまたお酒^^
わたしは疲れたのでホテルまで送ってもらって、旦那はラーメンで〆て戻ってきました。
とにかく暑さにビビった初日。
明日はついに国外へ旅立ちます!
記事に残しておきたいので一念発起して頑張って書きます^^
使用機材はEOS 60D+18-135、RICOH CX-3(コンデジ)、iPhone、旦那のしょぼいコンデジ(ちなみに旦那は何年も前のガラケー)。
のっぺら~とした画像はデジイチ以外の物です、と言いたいところですが私の腕がなさすぎてのっぺら~な画像ばっかり。
総撮影枚数は約3500枚です・・・。
5月26日土曜日
5時半起床、6時半に出発!
旅行保険も玄関でたら保障開始なわけで私たちの新婚旅行はこのとき始まったのです。
眠いながらもそう思うととってもワクワクしてきました。
交通機関は新幹線。
弘前駅なら無料で駐車可能(要予約)というので弘前駅からは電車で新青森まで向かい、到着後駅弁食べてゆっくりしてから乗車しました。

上野で降りて、近くのホテル(新幹線のパック)にチェックイン。
予定時間よりもかなり早かったけど、難なくチェックインさせてもらえました☆
にしても暑い・・・
蒸し暑すぎる・・・
東京ってもうこんなに暑いの?真夏じゃん。
二人で暑い暑いいいながら移動しました。
徒歩移動は大してしてないのに^^;
チェックイン後は新宿行ってお買い物♪
なぜか服を数着買ったし(旅行中着てないしむしろいまだに着てないのもあるし)。
ランチはルミネの利休で牛タン。
旦那が牛タン好きなので・・・モチロンわたしも好きです^^
わたしはルミネ店限定のランチにしました。
他の店舗でもやったらいいのに~って思う内容でした♪


上野に戻った後はビールを飲んで、アメ横をだいぶぶらぶらして、もつ鍋のお店でまたお酒^^
わたしは疲れたのでホテルまで送ってもらって、旦那はラーメンで〆て戻ってきました。
とにかく暑さにビビった初日。
明日はついに国外へ旅立ちます!
カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6
安産祈願で貧血で大吉
2013.09.07 Sat
大事な結婚式に出席するはずだった先週の土曜日。
結婚式に行けなくなった代わりに(?)旦那の両親が来てくださって4人で安産祈願に行ってきました。
ほんとは先々週の戌の日がちょうど、5ヶ月に入ってはじめの戌の日だったのですが。
私は弘前にお留守番して旦那は大曲・・と別行動になったので一週遅れの安産祈願です。
ご祈祷してもらってる最中に、もわ~っとふわ~っとしてきて・・・
何年かぶりの貧血(汗
隣の旦那に「ヤバイ、貧血なりそう」って言ったものの、貧血がどんなものかわからないんですよね。
「ん?大丈夫?」って一応声はかけてくれるんだけど、それで終わりっす笑
祈祷してもらってる最中に横になるわけにもいかず、数分間はかなりしんどい状態でした><。
視界は真っ暗で周りの音もほとんど耳に入りませんし。。
義母はすぐに察知してくれて、背中をさすったりしてくださってました。
旦那もおかしいな?とわかったのかさすったりして・・くれてたかなぁ?(覚えてない)
そのあとに引いたおみくじはなんと大吉でした^^
肝心の健康面は「このまま順調に」とのことで・・・
マイナートラブルくらいは順調のうちにも入るのかな~
ともかく運を味方につけました☆
お昼はフレンチという案もあったものの、フレンチでは時間がかかるのでお蕎麦を食べに行くことに。
ところが満席で、しばし外で立って待つことに。
で、またいやな予兆が・・・。
2回目の貧血(大汗
しばらく車で横にならせてもらって落ち着きましたが、鏡を見たら顔はもちろん唇まで真っ白で血の気が一切ないの!
そんな自分の顔見てちょっと笑いました^^;
一閑人

どうやら妊娠中は貧血になりやすいそうです。
その日から鉄サプリを投入して、食事でも鉄分を意識したメニューを始めました。
そして火曜、元々来るように言われていた診察へ。
前回「子宮頸管の長さは大丈夫だけど、赤ちゃんがこの時期にしては下がり気味かも?」と言われていたのです。
時折おなかが張ることも報告していたため結婚式はドクターストップになったのでした。
自主的にシャワーは2日に1度にし、なるべく家の中で横になって過ごしていました。
その成果なのか関係ないのか、はたまた最近導入したトコちゃんベルトのおかげなのかわからないけど胎動が上に上がった気はしていたのです。
して診察の結果は、「頸管も大丈夫だし赤ちゃんも下がってないね、あなたは全然問題ない大丈夫」とのことでした。
ふぅ、よかった。
先生は一人ですべての患者さんを診ているのでちょっとまき気味な時があります。
その日は私の診察の結果が問題なかったこともあるのでしょうが、結構まいてんな~と内心思いました。
先生が終わりって雰囲気を出したので「3つ質問と1つ報告があります」と付けた上で、まず貧血になったことを伝えました。
先生は「血液検査では貧血ではないし、急に立ち上がった時に血圧が低下した結果立ちくらみになったのではないか」とあっさりとおっしゃいました。
私としてはまた血をとったり鉄剤を処方されたりするかなと思ってたので拍子抜け。
でも急な動作をしたわけでも一瞬の立ちくらみでもなく、あれは間違いなく貧血の症状だったので、男の先生にはやっぱり伝わりにくい部分もあるな?といい意味で学習しました。
意識しすぎない程度に鉄分はしっかり摂るようにしたいと思います。
で、「3つ質問ある」ってゆーとろーに話は終わったとばかりに立ちあがる先生^^;
なのでかろうじて「ウォーキングはしてもいいか」と訊いたら全然いーよみたいな感じでした笑
残りの質問は次回に持ち越すことにしました笑
こういうところはこちら側も協力?しなければ現場はますます疲弊するんでしょうなぁ。
同じ先生が診てくれるという安心感は大きいのでこのまま順調におみくじどおりにいくことを願うばかりです。
あぁ、長。
旦那以外に話し相手が欲しいよぅ。
(またそれ)
結婚式に行けなくなった代わりに(?)旦那の両親が来てくださって4人で安産祈願に行ってきました。
ほんとは先々週の戌の日がちょうど、5ヶ月に入ってはじめの戌の日だったのですが。
私は弘前にお留守番して旦那は大曲・・と別行動になったので一週遅れの安産祈願です。
ご祈祷してもらってる最中に、もわ~っとふわ~っとしてきて・・・
何年かぶりの貧血(汗
隣の旦那に「ヤバイ、貧血なりそう」って言ったものの、貧血がどんなものかわからないんですよね。
「ん?大丈夫?」って一応声はかけてくれるんだけど、それで終わりっす笑
祈祷してもらってる最中に横になるわけにもいかず、数分間はかなりしんどい状態でした><。
視界は真っ暗で周りの音もほとんど耳に入りませんし。。
義母はすぐに察知してくれて、背中をさすったりしてくださってました。
旦那もおかしいな?とわかったのかさすったりして・・くれてたかなぁ?(覚えてない)
そのあとに引いたおみくじはなんと大吉でした^^
肝心の健康面は「このまま順調に」とのことで・・・
マイナートラブルくらいは順調のうちにも入るのかな~
ともかく運を味方につけました☆
お昼はフレンチという案もあったものの、フレンチでは時間がかかるのでお蕎麦を食べに行くことに。
ところが満席で、しばし外で立って待つことに。
で、またいやな予兆が・・・。
2回目の貧血(大汗
しばらく車で横にならせてもらって落ち着きましたが、鏡を見たら顔はもちろん唇まで真っ白で血の気が一切ないの!
そんな自分の顔見てちょっと笑いました^^;
一閑人

どうやら妊娠中は貧血になりやすいそうです。
その日から鉄サプリを投入して、食事でも鉄分を意識したメニューを始めました。
そして火曜、元々来るように言われていた診察へ。
前回「子宮頸管の長さは大丈夫だけど、赤ちゃんがこの時期にしては下がり気味かも?」と言われていたのです。
時折おなかが張ることも報告していたため結婚式はドクターストップになったのでした。
自主的にシャワーは2日に1度にし、なるべく家の中で横になって過ごしていました。
その成果なのか関係ないのか、はたまた最近導入したトコちゃんベルトのおかげなのかわからないけど胎動が上に上がった気はしていたのです。
して診察の結果は、「頸管も大丈夫だし赤ちゃんも下がってないね、あなたは全然問題ない大丈夫」とのことでした。
ふぅ、よかった。
先生は一人ですべての患者さんを診ているのでちょっとまき気味な時があります。
その日は私の診察の結果が問題なかったこともあるのでしょうが、結構まいてんな~と内心思いました。
先生が終わりって雰囲気を出したので「3つ質問と1つ報告があります」と付けた上で、まず貧血になったことを伝えました。
先生は「血液検査では貧血ではないし、急に立ち上がった時に血圧が低下した結果立ちくらみになったのではないか」とあっさりとおっしゃいました。
私としてはまた血をとったり鉄剤を処方されたりするかなと思ってたので拍子抜け。
でも急な動作をしたわけでも一瞬の立ちくらみでもなく、あれは間違いなく貧血の症状だったので、男の先生にはやっぱり伝わりにくい部分もあるな?といい意味で学習しました。
意識しすぎない程度に鉄分はしっかり摂るようにしたいと思います。
で、「3つ質問ある」ってゆーとろーに話は終わったとばかりに立ちあがる先生^^;
なのでかろうじて「ウォーキングはしてもいいか」と訊いたら全然いーよみたいな感じでした笑
残りの質問は次回に持ち越すことにしました笑
こういうところはこちら側も協力?しなければ現場はますます疲弊するんでしょうなぁ。
同じ先生が診てくれるという安心感は大きいのでこのまま順調におみくじどおりにいくことを願うばかりです。
あぁ、長。
旦那以外に話し相手が欲しいよぅ。
(またそれ)
カテゴリー:妊娠&出産