fc2ブログ

日々のほとり

社宅転勤妻のたわいもない独り言。秋田県の南の街より。

2013年12月

DATE

  • このページのトップへ

シェ・アンジュでクリスマスディナー


xdinner00.jpg

24日のクリスマスイブ、フレンチのディナーに行ってきました

xdinner01.jpgxdinner02.jpgxdinner03.jpg

xdinner04.jpgxdinner06.jpg

xdinner05.jpg

xdinner07.jpg

xdinner08.jpg

xdinner09.jpg

ドリンクもそこそこ嗜んで(主に旦那が)2万円くらい。
もうしばらくはこんな贅沢できないから~とわたしの我がままで連れてきてもらったディナーでした☆

デザートのケーキがすんごくツボでおかわりしたかったなぁ笑
スポンサーサイト



カテゴリー:もぐもぐ弘前

9ヶ月の八幡平ハイツ泊


先週末、一泊の温泉旅行へ行ってきました。
旦那は最後まで函館に行きたい様子でしたが、近場の岩手八幡平へ^^
函館も近いと言えば近いのですが、切迫早産予備軍でもあるので海を渡る不安やJR北海道のこと、この寒い時期にわざわざ行く必要性や歩きメインの移動になることなどなど考えて断念してもらいました。

当日の天気は大荒れ。
まず弘前から盛岡まで100キロ高速に乗って移動したわけですが、たった100キロの間に事故車両5台、停止車両3台!
幸いどれもけが人は出ていないようでしたが、どの車もフロント部分がひどく破損してました。
もしかして冬タイヤじゃない車もいたり・・・?
2時間のところが3時間かかってようやく盛岡へ。

盛岡インターすぐとなりの盛岡イオンのオンマーキッチンで盛岡冷麺~~!
ぴょんぴょん舎のお店です。

1.jpg

盛岡イオンではたまたまGAPが50%セールをしていて、値引きのベビー服をさらに安く購入できました☆
といっても2着でガマン笑

次はすぐ近くの盛岡南イオン♪
お目当てはベビザらス。
抱っこひもの試着などして結局何も買わず笑
ベビザらスはベビーカーやチャイルドシートの展示が多いので行った甲斐はありました。
(ここにきて私と旦那のチャイルドシート論が分かれるという急展開も逆に良かったかも。さらに検討せねば)

そして次はリニューアルしたばかりの東京インテリア。
ここでは照明器具などを購入(今まで照明のない部屋があったので笑)

二つのイオンでかなり歩き回ったこともありこのとき既に結構いい時間に。

八幡平へ向かったわけですが…。

もうね、進まないんですよ。

私の運転人生でトップ1だったかもしれないほどの渋滞でした。
全然進まないので旦那がイラ立ち始めて・・・○○するんじゃなかったとかもう○○いかないとか言い出しまして、わたしにかなりストレスを与えてくれました笑→あとで謝ってくれましたが。
(わたしはこの日は我慢して宥めましたよ、この日はね)
並走する高速道路が事故多発&雪のために通行止めになっていたことが響き、下道もいつも以上に大渋滞。
特に何台ものトラックが上り坂を登れなくなっていて、かといって雪の壁ができていて後続車両もそのトラックを追い越せないという。
八幡平へ向かうわたしたちはまだマシだったんですが、盛岡へ向かう側は悲惨でした。
コンビニ寄ったりスーパー寄ったりしても、全く動いてませんでしたから…。
冬だとエンジンも止めれないしツライところですね。

16時チェックイン予定だったところ18時半に宿へ到着!
八幡平といえば好きな宿は別にあるのですが、今回は初めての『八幡平ハイツ』さん。
天皇様も宿泊された宿です。
わたしたちの部屋はその『天皇の間』の隣の『黒蔵の間』。

ちょっと奮発して露天付き客室です☆
とはいっても初回限定のお得なプランであります。

2010_0422_023657-RIMG0001.jpg

13.jpg

14.jpg
※翌朝です

お得なプランだけど、ご飯は豪華!
旦那は大浴場へ、私はお部屋の露店でゆっくりしてから『いただきます』です。

2.jpg

3.jpg

5.jpg

8.jpg

9.jpg

4.jpg10.jpg11.jpg

12.jpg

写真撮り忘れたものもあるくらい。

お品がき。
6.jpg

わたしは当然ノンアルコールでしたが、これでアルコール入ってたらもう動けなくなってたと思います^^;
どれもこれもおいしかったんだけど、やっぱお肉の破壊力すごいわ・・・もう無理~と思うくらい肉厚で大きかったんだけど、また食べたいな笑

次の日は7時半に朝ごはんのバイキングを食べたあと、またお部屋でひとっ風呂浴びて9時半ころに名残惜しくも出発しました。

泊る前は、お腹の張りが不安で『露天じゃなくて内風呂付きの客室がよかったのに~』と思っていましたが、外のお風呂はとっても気持ちよくてすごくリフレッシュできました^^
(内風呂付きの客室は少し割高だったので旦那のOKが出なかったんですけど笑)

2日目はまず八戸へ北上。
八戸は太平洋側にあり、基本的に雪が積もりません。
夕方のニュースで各地の積雪量が出たら笑えるくらい積もりません(八戸に住んでた時も今もいろんな意味で)。
八戸に差し掛かるころには晴天!
道路状況ももちろん問題なくて、久しぶりに自分たちが住んでた社宅の前を無意味に通ってみました笑

お昼はラーメン。
八戸はラーメン本に「ラーメン未開の地」と書かれてしまうくらいのラーメン過疎の町・・・ですがおいしいラーメンもあります。

魚群・・・ミスターアゴ
15.jpg
大盛り無料をいいことにここではいつも大盛りにしてしまう・・・

次は『八食センター』。
内陸の弘前ではおいしい海鮮を買える場所がないので、ここはわたしたち夫婦の大好きな場所です。
年末に義理実家へ届くよう宅配の手配をしたり、干物やお刺身を買ったり。
これで八戸での用事は終了。
ほんとは八戸のベビザらスなど寄りたいところはあったけど、昨日のことがあるので・・・。

そして七戸のジェラート屋さんへ。
ちょうどジェラート屋さんにもうすぐ着くってところで天気が猛吹雪になってきまして。
それとわたしの案内が悪かったことが旦那の逆鱗に触れてしまい、ずっと運転しっぱなしの旦那の心も大荒れに。
ジェラート屋さんの駐車場まで着いたもののこの日はわたしもガマンがきかず泣きながらの口論となり、もはや平和なジェラート屋さんに入れる顔でもなんでもなくなってしまい、そのまま青森市へ向かいました。
まぁ青森に着く前に仲直りしましたが。
謝るんだったら初めからキレるな!子どもか!!!と叫びたかった笑

青森は青森でアカチャンホンポにていろいろ物色。
せっかく寄ったのでこまごまとしたものをちょっと買いました。
あとは実物がなかなか見れないチャイルドシートの取り扱いがあることを問い合わせていたのでそれを見たり。
ちなみにアカチャンホンポって東北は仙台と青森市にしかないんですよ。奇跡!!!

青森ではアカチャンホンポにだけ寄って弘前に帰りました。

わたしたち夫婦らしい、いろいろありな一泊二日でした笑

カテゴリー:岩手県

新婚旅行6日目①:ベネチアでのごはん~ヒルトンの朝食とミシュラン店でのランチ~


5月31日金曜日

この日の日程:ベネチア市内観光→ミラノへ

楽しみにしていたベネチアのゴンドラ☆
しかし当日は雨・・・どうなるか?

その前にごはん特集^^

ヒルトン・モリノ・スタッキー・ベニスでの朝のバイキング。

朝早いのはアジア人くらい・・・ということでフロアはガラッガラ^^
とはいっても恥ずかしいのでiPhoneでこそこそと激写!

朝食1

朝食2

朝食3

朝食4

朝食5

わたしの朝ごはん
朝食6


そしてベネチア本島でのランチ。
ランチは自由にとることになっていたのだけど、親切な現地ガイドさんのおかげでミシュラン掲載店でランチをいただきました^^
お店の名前はいくら調べてもわからないのですがね・・・^^;

すれ違うのがやっとな狭い路地にありました
2013_0531_194641-IMG_4144.jpg

ミシュランのシール
2013_0531_194753-IMG_4146.jpg

サラダ
2013_0531_200044-IMG_4147.jpg

ボンゴレビアンコ
2013_0531_201644-IMG_4149.jpg

リゾット・・・何のリゾットだったかな~
2013_0531_201713-IMG_4151.jpg

ティラミス
2013_0531_203405-IMG_4152.jpg

名物のメレンゲのデザート
2013_0531_203446-IMG_4153.jpg

どれもこれもおいしかったし、ミシュランのお店になんて行けないと思っていたので(度胸的に)とてもうれしかった~^^
これにワインもつけて、たったの35ユーロでした☆


* * * * * * * * * * *


(2014/8/20 追記)


このレストランはなんていうところだったんだろう、
とずーっと思っていましたが、ついに判明しました!
サンマルコ広場近くの、
「DO FORNI(ドゥ フォルニ)」というレストランでした。


なぜわかったかというと、BSの「ちょっと贅沢!欧州列車旅行」
という番組(撮影は2006年)で紹介されていたのです。
内装になんとも見覚えが!!
オリエント急行の食堂車に使われたしつらえをそのまま使用、とのこと。
Googleマップで店名で検索したところ、
ドアに貼られていたミシュランのシールも確認できましたし、
インドアビューで私が座った席(かなり奥まってた)も確認できまして、確信できました!
なんという社会!
万歳!
ただ、レビューの評価はイマイチです笑

そして、同じ番組内で紹介されていた別のお店がとっても気になりました笑

DOFORNI1.jpg

DOFORNI2.jpg

DOFORNI3.jpg

DOFORNI4.jpg

DOFORNI5.jpg

DOFORNI6.jpg

DOFORNI7.jpg

DOFORNI8.jpg

DOFORNI9.jpg

以上全てGoogleより

気になったお店メモ
・リネアドンブラ lineadombra
地元の人たちが利用する穴場的レストラン。
ジュデッカ運河を臨む。
90パーセントが魚料理。
料理がおいしそーう!

・バンコジーロ BANCOGIRO
地元の若者に人気のバー。
二階がレストランスペースでベネチアの家庭料理を楽しめる。
こちらもまたなんともおいしそーう!

カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6

号泣の結婚式。旦那が。


1か月以上前になりますが、友人の結婚式に二人で出席してきました☆

新郎は旦那の友人(大学→大学院→就職先まで同じ)で、新婦は私の友人(元同僚)です。
私たちがキューピッドということで、サプライズでプレゼントをいただきました。
そのとき、旦那、号泣。

男泣きとかそんなかっこいいものではなく、顔真っ赤っかのしわくちゃ~にしての号泣。
わたしはそんな旦那は想定内。
写真におさめるパー子。
そんなこともあり、とても楽しい披露宴でした笑
美男美女の二人はすべて似合ってたなぁ♪


☆着ていったもの
地味なフロント
2013_1018_151925-IMG_5409.jpg

バックスタイル
2013_1018_152017-IMG_5412.jpg

ハラボテ安心のプリーツです。
黒地なのでお腹もそんなに目立たなかったと思います。
バイカラーってほんとはよくないらしいですけど。。


そして先週末の旦那お呼ばれにて、今年のお呼ばれは終了。
来年のお呼ばれも続々とお誘いが入っています。

私 3月頭(千葉…行けるかー!)
旦那 3月(弘前。なんの障害もなし)
私 4月中旬(横浜…行けないだろなぁ)
旦那 5月頭(都内。なんの問題もなし。ついでに遊んでくるんだよね?)


キー!!
あたしだって直接お祝いに行きたいし。・゜・(ノД`)・゜・。
わたしは当分行けないんだろうなぁ。。
男って…男って…


ちなみに出産予定は2月1日です。
どうでもいい情報ですが、旦那の誕生日は1月11日です。
私の誕生日は2月2日です。
入籍記念日は2月11日です。

予定通りなら、1と2ばっかりなファミリーになります^^
とはいえ予定通りにはいかないだろうけど、冬のイベントが多くて嬉しいやら。

カテゴリー:妊娠&出産

プロフィール

Fumimi

Author:Fumimi
秋田市生まれ、秋田市育ち。
2011.2   入籍
2011.3~  青森県八戸市
2012.5.5  挙式披露宴
2012.7~  同県弘前市
2013.5~6 新婚旅行
2014.1.22  長男誕生
2016.3   転勤に伴い転居(秋田県内)

↓クリックしていただけると励みになります↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


↓ネイルブログもやってます↓
つめのほとり

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

ブログロール

カウンター

検索フォーム

リンクと管理