fc2ブログ

日々のほとり

社宅転勤妻のたわいもない独り言。秋田県の南の街より。

2014年01月

DATE

  • このページのトップへ

産まれました




1月22日、逆子のための予定帝王切開の術日前に破水し、緊急帝王切開にて2900gの男の子を家族に迎えることができました。
無事このような報告をすることができ大変嬉しく思います。

夫(1月11日)と私(2月2日)の誕生日の真ん中を選んで出てきてくれた気がしてなりません。
今の幸せを大切に育児を頑張っていきたいです。
スポンサーサイト



カテゴリー:妊娠&出産

お鮨でハッピーバースデー


昨日いつになく早く帰宅した夫。

「これから産まれるまでなるべく早く帰ってくる」んだそうです。

いや、早く帰れるんなら今じゃなくて産後の方が助かるんだけどな・・・。



そんな夫ですが先週の土曜日誕生日でした。
当初は家で誕生日を過ごしたいと言っていたので、「え~、いろいろごちそう作んなきゃ~」と多少めんどくさく(すまぬ)思ってました。
ただやっぱり二人で外食はなかなかできなくなるから外に行こうと言ってくれて、お鮨を食べてきました^^

常鮨1

常鮨2

太巻きって好きですか?
わたしはあってもあえて食べないものなんですが、ここの太巻きは噂にたがわずとてもおいしいです。
半分ペロッと食べてしまいました。

2月2日のわたしの誕生日の分まで贅沢しました。
特製太巻きと特上にぎり~♪

天ぷらは夫はあんまり好きじゃなく、わたし用です笑


常寿し
青森県弘前市大字新鍛冶町9-2

最近揚げ物だとか生クリームフォンデュだとかクレープにケーキと高カロリーなものばかり食べてるわたし・・・
自然分娩じゃないからと体重増加を気にしなくなってきてます(汗
帝王切開前になにかあっても困ると思って家でゴロゴロしっぱなしだし・・・
う~ん気を引き締めなくては・・・。

カテゴリー:もぐもぐ弘前

産後を一人(+夫)だけで乗り切るための準備


私の両親は他界、遠方の義理両親は共働き、ということもあり里帰りはしません。
出産予定は豪雪地の厳冬期。
朝晩の雪かきと灯油の補充だけでも夫の負担は大きく、出張も入りそう。
切迫予備群、逆子ってところで焦りもありつつ、ベビー量販店は小さな西松屋があるだけなのでコツコツやってきました。

案ずるより産むが易しかもですが、備えあれば憂いなし!!

【赤ちゃん用品】
○退院時の服
○ミトン 1組
○帽子 2
○スタイ 7
○肌着・ロンパース類
○アラウ
○ベビーハンガー 10
○新生児用紙おむつ 1パック
○におわなくてポイ
○おしりふき、手・口ふき(西松屋)
○おしりふきコットン(西松屋)
○ガーゼハンカチ 20枚(アカチャンホンポ)
○100均の3口調味料入れ・・・簡易シャワーとして使用
○防水シーツ 2
オムツ替えマット・・・しばらくはペット用シーツを使い捨てマットとして使おうと思うんだけど・・・微妙?
○沐浴マット・・・シャンプードレッサーに敷いて沐浴
○赤ちゃん石鹸
○湯温計
○赤ちゃん用綿棒
○爪切り、ブラシ、くし
○鼻水トッテ
○ベビーローション
○ハイローチェア(コンビ エンジョイミーラック NR PLUS)・・・予定外で買うことに
バウンサー(リッチェル)・・・様子を見て
○チャイルドシート(エールベベ クルットNT2プレミアム)
○カーポケット(RODY)
抱っこひも(BOBA 3Gで考え中)
○哺乳瓶(ピジョン)・・・完母でいきたいのはわたしだけ?3.4本買った方がいいと言われたけど相性もあるので1本で抑えさせてもらう
○おくるみ 2(オーガニックコットンの手編み1、スワドルミー1)
○ブランケット 1(雑誌の付録)
○ルームマット(RODY)
エンゼル布おむつ
エンゼル布おむつカバー
おむつライナー
ふたつきバケツ2

【その他赤ちゃん関連】
○タオル、ガーゼタオル買いまし・・・もともと少ないため
外付けHDD
写真用紙、インク備蓄・・・旦那はプリンタ触りすらしないので。C機とE機一つずつあるのに
○ビデオカメラ(パナソニック HC-v520)
デジイチ、ビデオカメラの使い方を旦那に覚えてもらう
Canon28mm単焦点追加・・・願望
パネルヒーター

【私のもの】
○マザーズバッグ
○トコちゃんベルト
○授乳ブラ 3
○産褥ショーツ 2
ロングの前開きパジャマ・・・ズボンの脱ぎ履きがないようにと帝王切開の傷口がズボンとこすれると痛いらしい(がいいのが見つからない)
乳頭保護クリーム
化粧水をスプレーに詰め替え
バスローブ

【その他】
子どもが寝そうな曲をiPodへ
○日用品、調味料、パスタなど食糧の備蓄
(途中)おかず、野菜などのフリージング
○室内干しスペースの拡充
○私の生命保険、医療保険、がん保険の住所など変更・・・いまさら
限度額認定証・・・帝王切開のため
出生届の書くとこだけ下書き・・・付録でget、婚姻届は2回書き損ねられた
×児童手当申請書、医療助成制度の申請書用意・・・市役所に行ったら産後に来てと言われた
内祝いの準備
ネットスーパー試してみる
お宮参りの自分の格好・・・母が買ってくれた訪問着が未着用なので合わせ方がわからない。でもお宮参りは雪が溶けてからかな
小児系病院探し

【※】
川の字で寝るので赤ちゃん寝具はなし。薄くて軽い毛布、固い布団などでSIDSには考慮。
ベビーカーは産後
布おむつは1ヶ月くらいたってから用意。ECに興味アリアリ。



5・6ヶ月くらいからずっと逆子状態の我が子。
今日の健診で帝王切開が決定しました。
明日から正期産(と旦那の誕生日)で安堵もありつつ、手術のその日まで陣痛も破水も起こりませんよう・・・。

完母推進病院のためか出生後すぐにおっぱいを吸わせ、手術当日から母子同室(もちろんしんどければ預かってくれる)とのこと。
俄然やる気出てきた!
がんばるぞ~☆

がんばるぞ~!

カテゴリー:妊娠&出産

年末年始関東旅行 ’12~’13 後編


旅行4日目の2013.1.3.。

朝からはとバス!
ぱぱっと2時間ほどドライブする程度のコース☆
以前も申し込もうとしたものの、そのときは台風直撃で駄目だったんですよね~。
今回はこの日も富士山が見えるほどの快晴でした^^
屋根がオープンなので風がさすがに寒かったですが・・・。

2013_0103_101515-IMG_1197.jpg

2013_0103_102223-IMG_1203.jpg

頭の中で点と点だった名所が線で結ばれた感じでした。

はとバスの後はスカイツリー。

2013_0103_125444-IMG_1222.jpg

想像通りの大混雑。。
こちらのお店はまだ空きがあったので吸い込まれるように入店。

2013_0103_122727-RIMG0050.jpg

1.3スカイツリービール1.3スカイツリーランチ

スカイツリーは特になにも買わなかったかな?
次は自由が丘に行って雑貨を見たりクレープ食べたり。

2013_0103_145239-RIMG0052.jpg

ふらっと入った地下のクレープ・ガレットのお店だったけどなかなか素敵な空間で旦那さんも気にいってました^^

夜はまた新宿に戻って居酒屋さんを物色。
彼が監獄居酒屋に入りたい!というものの、一軒目から監獄居酒屋は勘弁してくれまいかというと納得してくれて2軒目でチャレンジしてみました。
おもしろかったけど、わたしはもういいや笑

そして5日目。
この日は栃木でいろいろ寄って弘前に帰る予定の日。

10時にホテルをチェックアウトして、車を出そうとしたらバッテリー上がったっぽくてエンジンがかからない。
わたしドライバー歴約10年だけど、一度もバッテリー上がりとか経験したことないし。。
でもたぶんこれがあがったってやつなのか・・・とびくともしなくてー_ー。。
(原因は室内灯でした)

約10年続けているJAFのお世話に初めてなったのでした。。
まさかねぇ、それもここでとは・・・。
車を停めてたのが(ホテルの勧めで)新宿三井ビル。
ここに来たのは初めてだったけど、前職(某カメラ最大手お客様相談センター勤務)だったとき、いやっていうほど案内したこの場所で・・・とはね。。。

プロの手で無事生還を果たしたものの、時間はかなりロス。
ロスしたものの、行き先に変更はなし。

まずは旦那の念願、東武ワールドスクエア笑

山の中にある東京タワーにスカイツリー。

2013_0104_145015-IMG_1229.jpg

2013_0104_145402-IMG_1234.jpg

半年後に実物を見てくることになる建物とかも。

2013_0104_150918-IMG_1251.jpg2013_0104_150928-IMG_1252.jpg2013_0104_151127-IMG_1254.jpg

予定時間よりもおしていたものの、わりと時間を割いてゆっくり見て回りました。
旦那は結構おもしろかったみたいで大満足のよう。
よかったよかった(却下してたらあとでぐだぐだ言われたかもしれない笑)

ワールドスクエアの次は日光へ!

2013_0104_161843-IMG_1276.jpg

初詣。
しかし陽明門は修理の準備?それとも時間が遅かった?とかで幕がかかってました。
これはまた来ないとだめってことだね、と話して短い滞在でしたが初めての日光を楽しみました。

それからはひたすら高速道路を北上!
北東北に入るころには見なれた雪景色&吹雪。
なんなの?やっぱ東京って冬とか言って詐欺じゃないか、あれは秋もしくは春というものだ、とぶつくさ考えながらひたすら運転。。
帰宅したのは深夜2時でした。
無事故で到着できたことに感謝でした・・・。

カテゴリー:関東 2012.12~2013.1

年末年始関東旅行 ’12~’13 前編


この今さらっぷりはなかなかだと自分でも思いますが笑

ダイジェストにまとめて(といっても2回)かいとこうと思います~。

備忘録のほんと誰得な感じなんでゆる~くいきますよ~。


1年前の大晦日!
吹雪く弘前を朝8時に出発してとりあえずの目的地は仙台。

理由はこの牛タン♪
gyuutan.jpg

旦那が「伊達の牛たん本舗」が好きで。
問い合わせたら大晦日に営業しているのは仙台駅3階の店舗だけということで、高速から離れてわざわざ伺いました。
がやっぱりこの厚切り芯たんが好きすぎる~。

牛タン食べてその辺で買い物したら、一路福島は飯坂温泉へ。
福島は交際期間から何度も泊ったことがあるけど、飯坂温泉は初めて。
ただ、予約を入れたのがかなり遅くて奇跡的に見つかった空きだったので全然期待はしておらず。

でも大晦日ということもあってかないのかわからないけど、晩ごはんのおかずの多いこと!

2012_1231_183520-RIMG0027.jpg

2012_1231_194425-RIMG0034.jpg2012_1231_192602-RIMG0033.jpg2012_1231_185736-RIMG0031.jpg

2012_1231_185258-RIMG0030.jpg2012_1231_184115-RIMG0029.jpg2012_1231_200857-RIMG0035.jpg

あわびはよかったけど、それ以外は質より量って感じで・・・
あ、年越し蕎麦はおいしかったと思うけど^^
それと次の日の朝食にはお雑煮も出て、お雑煮大好きな私にはうれしかった☆
(旦那がお雑煮嫌いなので旦那の分も食べた。お雑煮嫌いとかわけがわかりません笑)

そうそう、これは旅館は関係ないんだけど・・・
浴場から出たら脱衣室に地元の方らしきおばさんが一人で来ていたんです。
そのおばさんが、お風呂から出たばかりの私に尋ねました。
「たばこ吸っていい??」

わたし、たばこって大の大大大嫌いです。
でも「嫌です」という権利もない気がして、そもそも脱衣室に灰皿まで置いてあるし。
すんごい微妙な顔で「あ~、はいぃ・・・」と察してクレ的な対応をしたところ普通に吸い出したので、もうソッコーで髪も乾かさず逃げるように部屋に戻ったんだった。
湯あがりで早速たばこのにおいをつけられるなんて確実にあ・り・え・な・い、アリエナイ。(オモテナシ風に)

まぁ、嫌な時はやはり嫌と言うべきなんでしょうか。

そんな微妙な思いもしたこの大晦日の日記を読み返してみたら。
「仙台で牛タンランチ♪ちょっとぷらぷらして飯坂おんせん!幸せな私!よっぱらい~」とだけぐだぐだな字で書いてありました。
よかったね、よっぱらい笑


翌日は元日!
次の目的は宇都宮餃子。
元日から営業していて評判も良くインター沿いの「宇都宮餃子館インター店」に伺いました。

2013_0101_112421-RIMG0036.jpg

お店お勧めのスタミナ健太餃子とかキムチ入りの餃子とか食べたかな。
どれもハズレなく間違いない美味しさってやつでした。
ごはんいくらでもいける~。
JAFカード提示でドリンク無料だったからもちろんドリンクも付けました☆

そして首都高乗って都内を抜けて、海ほたる!
わたし海ほたるって初めてだったんですよね~。
てゆうか快晴過ぎ。
東京の冬、恐るべし・・・。

富士山も見えるし~。
2013_0101_141751-IMG_1163コピ

2013_0101_142209-IMG_1176.jpg

海ほたる
千葉側から都内側

木更津のアウトレットに立ち寄りつつ、元日のお宿、鴨川へ。
宿の名前は「ニュー黒潮(海鮮問屋の宿 くろしお)」さん。

こちらはじゃらんの夕食評価が5つ星!
がぜん期待して伺いました^^

2013_0101_182737-RIMG0037.jpg

2013_0101_182806-RIMG0040.jpg

2013_0101_183143-RIMG0041.jpg

2013_0101_183822-RIMG0042.jpg

写真以外にも海鮮のお鍋やお吸い物などありましたが、基本的に量より質!
どれもすばらしく美味で・・・日本に生まれてよかったぁ~と感激しました笑
口コミで期待していたかさごのから揚げも振舞われてラッキー☆
はぁ~、また伺いたいお宿です。
「今日もよっぱらい~」と日記に書いたのは言うまでもないですね。

私たちが泊ったのはリニューアル前で、お部屋にお手洗いはありませんでしたが今は快適なお部屋に変わったようです。
絶対また行きたい!
女将さんも優しそうな一歩引いた感じの方で、うるさくない気持ちよい接客をしていただきました。

ところで、船盛りに飾ってある菜の花、生花ですよ。
東北の皆さん!
1月に菜の花ですって!
千葉でもう咲いてるんですか?ときいたらそうだって!
びっくりして興奮した私を旦那が冷めた目であしらったのも言うまでもないか。

翌朝の朝食には前日の伊勢海老の殻で出汁をとったお椀におせちやお雑煮など。
(もちろんお雑煮はry)

鴨川おせち
あ、さかさま

舌鼓を打ったお宿に別れを告げて、都内へ。

あれ、その前に鴨川シーワールド・・・

鴨川シーワールド

HPで事前確認したときはたしか休業だったような・・・
でも通りかかったら、営業してる雰囲気なような・・・
営業してたなら寄りたかったんですが、もう予定は埋めちゃってるので諦めて新宿へ向かうのでした。

2日と3日は新宿のビジネスホテルに2連泊して都内観光&ショッピング。

ルミネを回って大勝軒でつけ麺食べて腹ごしらえ。

大勝けん

原宿表参道キャットストリートヒカリエと歩いてホテルに戻ってクリスピークリームドーナツ(超好き)食べ~の、適当に日本海庄や(また海鮮)に入って終わった2日でした~。

カテゴリー:関東 2012.12~2013.1

プロフィール

Fumimi

Author:Fumimi
秋田市生まれ、秋田市育ち。
2011.2   入籍
2011.3~  青森県八戸市
2012.5.5  挙式披露宴
2012.7~  同県弘前市
2013.5~6 新婚旅行
2014.1.22  長男誕生
2016.3   転勤に伴い転居(秋田県内)

↓クリックしていただけると励みになります↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


↓ネイルブログもやってます↓
つめのほとり

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

ブログロール

カウンター

検索フォーム

リンクと管理