fc2ブログ

日々のほとり

社宅転勤妻のたわいもない独り言。秋田県の南の街より。

2014年02月

DATE

  • このページのトップへ

一ヶ月を迎えて


赤ちゃんの匂いってどんな匂い?

夫が言うには乳臭い!とのこと…
そんなミルクボーイが産まれて一ヶ月が経ちました。

入院中も入院後も今のところ完全母乳育児です。
退院してしばらくは、おっぱい→即寝で結構寝てくれていて、覚悟してたより手がかからないなーと思っていましたが。
3週目から豹変。
魔の3週目ともいうそうで、とにかく泣く泣く泣く。
それでもおっぱい中は収まるし、うまくいけばそのまま寝てくれる。
けれどラックなどに寝かせるとパッと泣き顔になってしまって何もできない。
特に夕方から夜中にかけてが酷くて、夫が泊まりや飲み会で不在だったりするとレンジでチンすることすらできず、なにも食べられない。
オムツ替えのタイミングも難しい。
置くとギャン泣き→結局またおっぱいで落ち着かせるになってしまいます。
わたしの精神的には多少泣かせておくことに罪悪感はないのです(おっぱい、おむつでもなく健康な場合)。
ただ社宅という現実が「早く泣き止ませねば!」を駆り立てます。
3週、4週目をすぎた今も基本1時間経たずに授乳で、夜中も同じ。
2時間弱おっぱいを咥えたままのことも。


☆ミルクボーイの生活
食事→おっぱい
寝る→おっぱい後の抱っこ
上記以外で起きてる時間→泣く
たまに→ご機嫌

「泣いたら授乳でいい」という昨今の母乳育児の方針を馬鹿の一つ覚えのように実行した自分がよくなかったんだと反省してます。
とはいえご機嫌な時間もそこそこあるので、そんな時は語りかけたり遊んだり…したいけどその細切れの時間でしか家事ができないので夕飯の準備をしたり…なんかかわいそうにも思えます。
そんなときは里帰りだったり手伝いがある人を羨ましく思うことも…この前は沐浴中に宅配が来て困りました(汗

このままじゃマズイ。
完全にマズイ!!

かわいいかわいいミルクボーイ。
この生活はわたしにもミルクボーイにも良くはない。
質の良い眠りを与えたい。
なぜ泣くのか、どうやって立て直して行くか、試行錯誤の日々を送ることになりそう。

ところでこの一ヶ月は一眼もビデオカメラも出番がほとんどありませんでした。
iPhoneだけで済ませちゃうんですよね…
その点も大いなる反省点なのでどんどん記録を残していかないとと思ってます。

ちなみにミルクボーイ生後一ヶ月記念日は夫は勤務でした。
しかも泊まり笑
代わりに?夫の両親が秋田から来てくれました。
まだまだ雪が多いのでお宮参りは早くても来月のつもりですが、お宮参りにもきてくれるとのこと。
わたし側のじじばばがいないのをカバーできるかもしれないくらい、このじじばばに愛されているミルクボーイなのでした。



夫がいびきをかくなかこの文章を書いていたら、突然
「相談しよう」
とやたらはっきりとした寝言を言ったので、
「何を?」
ときくと
「なんでも」
とこれまたはっきりと返事がありました。
寝言で会話できたー笑
どんな夢を見てるのか知らないけれど、そうだね、なんでも夫婦で相談してやっていこうねと思えた深夜1時であります。
スポンサーサイト



カテゴリー:乳児期の育児

プロフィール

Fumimi

Author:Fumimi
秋田市生まれ、秋田市育ち。
2011.2   入籍
2011.3~  青森県八戸市
2012.5.5  挙式披露宴
2012.7~  同県弘前市
2013.5~6 新婚旅行
2014.1.22  長男誕生
2016.3   転勤に伴い転居(秋田県内)

↓クリックしていただけると励みになります↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


↓ネイルブログもやってます↓
つめのほとり

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

ブログロール

カウンター

検索フォーム

リンクと管理