fc2ブログ

日々のほとり

社宅転勤妻のたわいもない独り言。秋田県の南の街より。

2014年04月

DATE

  • このページのトップへ

きらきら桜、ひらひら 4/29の弘前城


IMG_6413.jpg

昨日はここ一番の晴天に
涼しい風が気持ちい最高のお花見日和でした。

夕方のニュースによると
日中の弘前公園の人では34万人で桜まつり会期中最高だったと伝えていました。

追手門近くではお堀一面がピンクのじゅうたん。

IMG_6415.jpg

散りゆく桜の花びらに
光が当たってきらきら、ひらひら。

IMG_6416.jpg

IMG_6419.jpg

IMG_6446.jpg

IMG_6443.jpg

IMG_6440.jpg

明日は花散らしの雨になるでしょうか・・

十分楽しませてもらいました。

ありがとう☆
スポンサーサイト



カテゴリー:ぶらぶら弘前

桜に埋もれる♪4/27の弘前城


IMG_6332.jpg

昨日も行ってきた弘前城。
三人で、といいたいけど夫はメーデーからのーお花見ってことで行き帰りは母子二人。

IMG_6339.jpg

IMG_6345.jpg

IMG_6348.jpg

IMG_6350.jpg

IMG_6352.jpg

IMG_6325.jpg

どこもかしこも人、ひと、人!

そして、桜、sakura、桜!

IMG_6328.jpg

半袖でもOKな暖かさで一気に開花して、本丸や外堀市役所側や裁判所側ではすでに散り始めていたり。

IMG_6406.jpg

ベビーカーの親子連れもたくさん!
わたしが欲しいと思ってるベビーカーも発見。
きっと高いから買えないなぁ、夫の飲み会が減ったら買えるのに、と思ったり。

IMG_6409.jpg

桜に埋もれる天守
IMG_6391.jpg

IMG_6395.jpg

IMG_6401.jpg

杉の大橋
IMG_6403.jpg


この後はいよいよ桜のトンネル(西堀)が見ごろかなぁ♪

カテゴリー:ぶらぶら弘前

4/25の弘前城♪


ましすせそ
IMG_6321.jpg

昨日の日中の弘前城です^^
市役所周辺♪
夕方のニュースでは外堀の南側(おそらくここらへん)は7分咲きと言ってました。
満開が楽しみです。

IMG_6294.jpg

IMG_6292.jpg

杉の大橋♪

IMG_6298.jpg

IMG_6318.jpg

IMG_6305.jpg

枝にびっしり咲いてます!
IMG_6306.jpg

IMG_6307.jpg

IMG_6310.jpg


去年はさくらまつりの会期と桜の開花が合わなかったり
鳥が花芽をたくさんついばんでしまったりで少し残念でしたが
今年はばっちり挽回できるのでは!?

天守が今の場所から移動し
また戻るまで約10年かかると言われています。

迷っている近隣の方々には今年こそ、
ぜひ訪れてほしいと弘前ビギナーながら思っております^^

カテゴリー:ぶらぶら弘前

夜桜デビュー


デビューデビューと言い過ぎ感ありますが…。

IMG_6279.jpg


さて、昨日は夜の弘前公園の桜を見に行ってきました。
日中の最高気温が21度だったので、おとといよりもだいぶ咲いていました!
まだ満開ではないけれど、場所によっては十分見応えあり。
夜桜は開いてるお花にライトがあたり
蕾は目立たないのでボリュームアップして見えるような気がします。

市役所周辺♪
IMG_6244.jpg

IMG_6241.jpg

杉の大橋♪
IMG_6251.jpg

天守閣♪
IMG_6261.jpg

ピクニック広場付近♪
IMG_6263.jpg


後半は花より団子です。。
IMG_6277.jpg

今日は今日で午後、ちょっと行ってきます。
夫が上司と場所取りするらしいんで…。
今日は会社や学生のお花見多いんだろうなー。
昼間からこんな桜の下でビールとかどんだけ最高なんだよ!
くそうっ(つД`)ノ

来年なったら飲んだくれてやるんだからっ

IMG_6287.jpg

カテゴリー:ぶらぶら弘前

スイマーバデビュー


昨日3ヶ月になったミルクボーイ^ - ^
弘前公園デビューした土曜日、スイマーバデビューもしてみました!



スイマーバは首に装着する浮き輪のことで、まだ完全に首が座ってはいないので二人でビビりながら装着。
終始されるがままのミルクボーイ。

湯船に浮かせて見たら、きょとーーーんってしてた。
で、じーっとパパを見つめるミルクボーイ…。



慣れてくればスイスイして全身運動になるようなので、そしたら寝つき良くなるかな?と夢見つつ。
とりあえず嫌がる様子は皆無だったのでよかった☆

これからはお外にもどんどん連れ出してあげたいなぁ。

あぁ、でも我が家まだベビーカーないんだ…

カテゴリー:乳児期の育児

桜前線北上中 ~弘前公園~


土曜日は産後初めて美容院に行ってきました!
わたしにもやっと春が訪れたという感じ☆
身も心もすっきりしました。

その間3時間、夫が見てくれました。
それだって初めて♪
がんばってくれたようです^^

その日の午後は三人でお散歩。

桜がほころび始めました。

IMG_6213.jpg

4/19 撮影 杉の大橋付近

去年のピークはGWを過ぎてしまっていたけれど、今年は早めのようで。
今日外堀を車で一周してみたけれど、かなり開いてきてる!

桜が咲き始めるとウキウキするのはなんでだろう^^♪

カテゴリー:ぶらぶら弘前

新婚旅行⑦日目③:モンサンミッシェルへ


はわわ~モンサンミッシェル。
モンサンミッシェルー!

私がこの旅で一番の楽しみにしていたのはモンサンミッシェルです。
なんと、夫はモンサンミッシェルを知らなかった。
さらに言えば、ヒルトンも知らなかった(ヒルトン姉妹は知っていた)
あとは、「断捨離」も知りませんし車の給油口が左右どっちか毎回きいてきます。

後半関係ないですね。

HISのツアーを選んだ理由は、ベネチア、カプリ島、パリ、モンサンミッシェルに行けるから。
モンサンミッシェルを除外すれば他の旅行会社も選べたけれど、
モンサンミッシェルも行ける周遊ツアーでモンサンミッシェル泊なものはなかなか見つかりませんでした。
当初モンサンミッシェルを知らなかった夫からすれば他のツアーでもよかったかもしれないのに。
私の希望を叶えてくれたことは感謝したいです。

だからこそのプチハプニングもありましたが…まぁ追い追い。

ちなみに、タイトル含めてモンサンミッシェル10回言いました。


パリからモンサンミッシェルのあるノルマンディー地方へ向かいます。
2回の休憩も含めて5時間くらい。
パリ市を抜ける道路が混雑していたために時間がかかってしまいました。
休憩は15分、30分としっかりとります。
二度目のサービスエリアはお店が結構広くて、添乗員さんに聞いてもお菓子なんかは島内より多いとのことでお土産のラ・メール・プーラールのクッキーやシードルを大量にGET。
レジの人がものすんんごくやる気なくて、私たちよりあとにレジに並んだ人はみんな遅刻ー
高速バスでは厳重に休憩時間が管理されているのはイタリアもフランスも同様らしい。

移動中に眠れたらいいんだろうけど私は一切眠れないタイプでして、車窓からの風景を楽しんでいました。
眠かったけど。

2013_0601_225311-IMG_4470.jpg

菜の花畑がそこかしこに。

2013_0601_225527-IMG_4471.jpg

画になる風景です
2013_0601_230357-IMG_4474.jpg

2013_0602_013952-IMG_4476.jpg

モンサンミッシェルまであと20キロほどの地点から右手に見えてきます。
そのためにこの日だけ、バスの右側最前の席を獲得した私です。
厳密には添乗員さんが最前席だから添乗員さんの後ろなんだけど、説明しながらさぞパシャパシャとうるさかったことだろう…。
添乗員さんのはなしをいちばん真剣に聞いていた自信があるのでお許しを。
添乗員さん、ツアーが始まってからほんとずっとしゃべり倒し。
すごい。

目視ではまだこんな感じ・・・
2013_0602_014019-IMG_4481.jpg
どこでしょう?

看板が・・・
2013_0602_014208-IMG_4482.jpg

モンサンミッシェルに向かってるんだって、だんだん実感がましてきます。

2013_0602_014611-IMG_4484.jpg

2013_0602_014640-IMG_4485.jpg

高速を降ります
2013_0602_015154-IMG_4487.jpg

写りこみが憎いです
2013_0602_015535-IMG_4490.jpg

2013_0602_015551-IMG_4494.jpg

2013_0602_015844-IMG_4505.jpg

2013_0602_015849-IMG_4509.jpg

モンサミンミッシェルが右手に見えてから走ること20分ほどで。
ついにゲートに到着しました!
2013_0602_020206-IMG_4511.jpg

ところが・・・

2013_0602_020553-IMG_4514.jpg

なんだか様子がおかしいぞ!?

2013_0602_020811-IMG_4515.jpg

待つこと10分。

果たして入場できるのか!??

カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6

新婚旅行7日目②:パリの車窓から②


画像カタカタの手抜き記事です。

引き続きシャンゼリゼから。

ん~なんだっけ?
2013_0601_171722-IMG_4334.jpg
調べればすぐにわかるんだろうけど・・・
いいか、手抜きだ。
どこまでも手抜きだ。

うん、ワカリマセン。
2013_0601_171729-IMG_4338.jpg
ソーリー。

これはね、のど元まで出かかってるんだけど・・・
2013_0601_171815-IMG_4341.jpg
あ~出てこない。

パリってこういうのが多いですね。
2013_0601_171902-IMG_4342.jpg
なんていうんだろう?
(とことん調べない)

クイズ形式にしよう。
はい、第一問!
これはなにかな?
2013_0601_172139-IMG_4350.jpg

次はこちら!
2013_0601_172453-IMG_4352.jpg
正解は自分でご確認を。
マドレーヌ寺院とオペラ座ですね。ギリギリ出てきた。

ギャラリーラファイエット
2013_0601_172632-IMG_4354.jpg

2013_0601_172703-IMG_4358.jpg
一度ギャラリーラファイエットで降りて、免税手続きの説明を受けたり、トイレ休憩をしました。
夫は一人でマカロン一個試食してた。
ずるい・・・。

パリのユニクロ
2013_0601_172710-IMG_4359.jpg

2013_0601_172721-IMG_4360.jpg

日本食レストランがちらりほらり。
2013_0601_173201-IMG_4370.jpg

2013_0601_173207-IMG_4371.jpg

ルーブル~
2013_0601_173353-IMG_4381.jpg

セーヌ~
2013_0601_174051-IMG_4398.jpg

ノートルダム寺院
2013_0601_174154-IMG_4399.jpg
最終日にここは行くって決めてる☆
ステンドグラスが見たくて・・・
(激写しましたので見ていただけたら幸いです)

向こうはサンジェルマンデプレ
2013_0601_174307-IMG_4401.jpg

横からノートルダム
2013_0601_174614-IMG_4412.jpg

ポン・ヌフ橋
2013_0601_175046-IMG_4418.jpg
恋人同士で南京錠をつけるとなんたらかんたら・・・な橋。

アンヴァリッドでも降ります
2013_0601_180354-IMG_4433.jpg
降りたのでよくわからないけどみんなで記念写真の撮りあいっこ。
あ、添乗員さんはいっぱい説明してくれてましたよ!
当時は真剣に聞いてたんだけどもう忘れたや。

後ろ。
2013_0601_180635-IMG_4444.jpg
見通しいいなぁ。

少年たち。
2013_0601_180643-IMG_4445.jpg

エールフランス本社
2013_0601_181457-IMG_4448.jpg

なんかわかんないけど燃えてる人々の図1
2013_0601_190441-IMG_4458.jpg

図2
2013_0601_190448-IMG_4459.jpg

図3
2013_0601_190505-IMG_4460.jpg

こちらでおひるごはん
2013_0601_191305-IMG_4461.jpg

なかなかおいしかった!
2013_0601_191918-IMG_4462.jpg

団体向けじゃないお店でしたよ☆
2013_0601_193513-IMG_4463.jpg

足りない足りるわけないおいしいデザート
2013_0601_195305-IMG_4464.jpg

ここでは北海道カップルと相席。
ツアー楽しいな♪

よし、いよいよモンサンミッシェル!
次は手抜かないで更新するぞ!

カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6

新婚旅行7日目①:ミラノ→パリの車窓から①


2013.6.1 Sat(年が変わってしまった)
この日の日程:ミラノ→パリ(車窓観光)→モンサンミッシェル

3時起床。
暗闇の中バスは出発。
ミラノのリテーナ空港を飛び立ちます。
2013_0601_114837-IMG_4198.jpg

眼下に広がる雄大な山々
2013_0601_142126-IMG_4216.jpg
(雲しか見えないって?)

だんだん牧草地帯らしい景色に変わります
2013_0601_145333-IMG_4220.jpg

8時半すぎ、シャルルドゴール空港へ到着。
CDG!
やったーフランス!
パリ!

CDGではパスポートにスタンプもらえませんでした。
ダメな時はどんなにしつこく言ってももらえないから諦めて、と添乗員さんが言っていたから諦めました。
夫はスタンプはもちろんパスポートを見さえしてくれなかったって。
日本人は信用があるんだとか。
ハネムーナーの団体だから余計怪しまれないのか?
しかし顔パスって適当だなー。

ここでも現地ガイドさんと合流。
日本人の紳士的なガイドさん。
どこまで一緒なのかな?
と思ったら、CDGで駐車場を誘導してくれて、そのままバイバイでした。
乗らないんかーい!

パリは最終日がまるまる自由行動。
その前に今日は車窓観光。
フランスでのバスはベンツでした。
だからってなにが違うとかは何もありません。

まずは早速エッフェル塔!
2013_0601_162942-IMG_4231.jpg

パリといえばエッフェル塔ですね~♪
すんごい並んでる(当たり前か)
2013_0601_163210-IMG_4240.jpg

2013_0601_163635-IMG_4248.jpg

予定では30分程度だったけれど、空港からパリ市内まで道路が空いていたので2時間半も車窓観光ができました☆
なのでところどころで降りたり。

シャンドマルス公園側で降ります。
2013_0601_164409-IMG_4260.jpg

写真撮りまくり。

2013_0601_164608-IMG_4265.jpg

あそこからパリを一望したい。
2013_0601_165310-IMG_4273.jpg

15分くらい堪能してから再び乗車して車窓観光。
GoGo!

2013_0601_165900-IMG_4275.jpg
素敵な建物

2013_0601_170107-IMG_4281.jpg
セーヌ川

2013_0601_170126-IMG_4285.jpg
街路樹の緑がさわやかです。

2013_0601_170244-IMG_4290.jpg
道路の石畳と苔?と整然とした縦列駐車がいい感じ。

凱旋門が見えてきた!
2013_0601_170806-IMG_4294.jpg

横から失礼。
2013_0601_170847-IMG_4297.jpg

お~シャンゼリゼ!
2013_0601_170934-IMG_4301.jpg

凱旋門からエッフェル塔
2013_0601_171012-IMG_4305.jpg

ルーブルの逆側、ラ・デファンス地区
2013_0601_171046-IMG_4313.jpg
明日泊るホテルがあの辺。

凱旋門を一回りして、ルーブル方面へシャンゼリゼ大通りを抜けていきます。

ルイヴィトン本店
2013_0601_171305-IMG_4323.jpg

フーケッツ
2013_0601_171315-IMG_4325.jpg
ガイドブックでよく見かけるカフェ。

モノプリ
2013_0601_171433-IMG_4328.jpg
フランスのスーパーと言えばそう、モノプリ。

ハーゲンダッツ
2013_0601_171503-IMG_4329.jpg
アイスクリームの王様と言えばそう、ハーゲンダッツ。

どんどんパシャパシャ
2013_0601_171539-IMG_4330.jpg
なんだかエントランスが気にいって。

とにかくパシャパシャ
2013_0601_171631-IMG_4331.jpg
なんでもキラキラして見えるんだ。

おっと、画像カタカタになってきたので次に続きます。

カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6

新婚旅行6日目③:ベネチア観光、そしてミラノへ


ドゥカーレ宮は共和国の総督邸兼政庁だった建造物。wikiより。
サンマルコ広場にあります。
特に興味なかったけれど、実際、中は豪華絢爛で。

2013_0531_170117-IMG_4094.jpg
写真撮影は入り口から階段を上ったここまで

アントニオの楽しい解説もあってもっとじっくり見学したいと思える美術館のようでした。
体育館くらいの大広間があったり、そこも素晴らしく凝った装飾で。
残念ながら館内は撮影禁止でした。
アナザースカイでドゥカーレ宮を特別に撮影した回がありましたね。
さすが安藤忠雄。

ため息橋も渡りました。
その先の牢獄は小さくて暗くてどんよりとした、もう絶望しかないというような空間でした。

外から見たため息橋
2013_0531_183219-IMG_4115.jpg

サンマルコ寺院は外観だけの予定が、これもアントニオの計らいで入場見学できました。
そんなに広いわけじゃなくパパパーッと歩いて終了。
写真は禁止じゃなかったけれど、暗くて撮れてもブレブレでした・・。
ドゥカーレ宮のあとだったから結構地味で(大変失礼)

しばし自由行動。
添乗員さんお勧めの立ち飲みカフェでお茶をして、ぶらり。
そして夫婦別行動

レース屋さん
2013_0531_174918-IMG_4111.jpg

こういうレースが好み
2013_0531_175019-IMG_4112.jpg
入店したけどケチケチ&勇気がなくて買ってない
誰か、私に勇気をください・・・(お金とともに)

ベネチアの街並み素敵なのになぜかあんまり写真撮ってなかったみたい。
なぜ。。
高級ブランドショップも多かったです。

ゴンドラ乗り場に集合します。
なんだかモメてて3,40分待ちました。

2013_0531_190832-IMG_4125.jpg

ハネムーナー特典でカップルで乗船します。

2013_0531_191942-IMG_4132.jpg

ため息橋の下を通るとそろそろ終わりです。
わたしたちのこと撮ってる~
2013_0531_192526-IMG_4136.jpg
(ため息橋を撮ってるだけです)

そのあとまた少し自由行動。
すんごいかわいい・・・
2013_0531_193427-IMG_4139.jpg
もっと寄ってとったら良かったなぁ。

あぁ素敵。
2013_0531_193938-IMG_4140.jpg
誰か・・・(夫に言え)

サンマルコ広場の大きな時計の下で集合(サンマルコ寺院)
2013_0531_194442-IMG_4143.jpg

自由にランチを食べたい人は好きに食べて、アントニオおすすめのミシュランレストランで食べたい人は集合。
二つ前の記事の通りとても美味しくて、自分たちで選んで失敗しなくてよかったです。

ランチを食べたら出発です。

鐘楼とドゥカーレ宮がよくみえます。
2013_0531_210628-IMG_4156.jpg
曇っているのが残念ですが。

対岸の泊ったホテル、ヒルトン・モリノ・スタッキー・ベニス
2013_0531_211526-IMG_4163.jpg
こうしてみるとほんとに大きいなぁ。

船を下りて、バスに乗ります。
2013_0531_213517-IMG_4164.jpg
さようならベネチア。

高速を使ってミラノまで約280キロ、4時間半。
2013_0601_005214-IMG_4177.jpg

高速を降りてから大渋滞。
隣の車線のスクールバスと抜きつ抜かれつ。
2013_0601_005553-IMG_4180.jpg
男の子たちは写真に撮られるのが楽しそうでした。
何人かお辞儀パフォーマンスしてくれました笑

やっとこさレストランに到着
2013_0601_012235-IMG_4182.jpg

向かいの高層タワービル
2013_0601_012344-IMG_4184.jpg
こんな光景久しぶり。
明るいけど8時前。

モレッティ~
2013_0601_014518-IMG_4185.jpg

サフランリゾット
2013_0601_022341-IMG_4187.jpg

これめちゃくちゃしょっぱ!
しょっぱすぎて作り直しに・・・。
運転手さんは美味しく普通に食べたそうなんですが。
添乗員さんは私たちに配膳されたりしてあとで食べるので、気付くのが遅くなってしまい20分ほどロス。

ミラノ風カツレツはおいしかったです。
2013_0601_023008-IMG_4188.jpg
デザートはアイスでした。

宿泊したホテル
2013_0601_034530-IMG_4194.jpg

ドミナ・ミラノ・フィエラ
2013_0601_034730-IMG_4195.jpg
レストランを出てから1時間弱かかりました・・・。
結構郊外。
明るいけれどもう9時。

2013_0601_040343-IMG_4196.jpg
このホテルでは部屋の中でもWi-Fiが使えました。

明日はついにフランス!
モーニングコールは3時!
しかし夜景を見にミラノ中心部まで戻ったカップルがいた!
わたしも体力のあったあのころに戻りたい・・・。


ちなみにベネチアで夫が買ってたお土産。
しょうがないので飾ってます。

ベネチア仮面

ベネチア人形
赤い人形はフィレンツェで。

カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6

新婚旅行6日目②:ベネチアングラス


ヒルトンで朝ごはんを食べて、準備を済ませてベネチア本島へ。

気にせざるを得ないオブジェとサンジョルジョマジョーレ教会(対岸)
2013_0531_152344-IMG_4031.jpg

サンマルコ広場で現地ガイドさんを待ちます。
が、なかなか現れず…
しばし待って現れた現地ガイドさんは生粋のイタリア人。
こんな朝から観光してるのなんて中国人と日本人くらいだよと陽気に言い訳してたっけ。

サンマルコ寺院
2013_0531_154817-IMG_4036.jpg
たしかにアジア人多い

サンマルコ広場にはカフェフローリアンという老舗のカフェがあります。
かなり高額みたい…
入店はせずに写真だけ。
店舗の一部。
2013_0531_155039-IMG_4043.jpg
まばゆす・・・

みんなで写真だけ撮ったあとはベネチアングラス工房の見学に行きます。
予定と順番を変えてベネチアングラス工房を先にしたのはガイドのアントニオのはからい。
今行けば中国人の団体が来てないからと。
中国人うるさいカラきらいデショ、日本人、と。

工房の方々は日本語が堪能のようで、すらすらとした説明つきで実演をしてくれました。
実演では水あめのようなガラスをたやすく操って花瓶を作っていました。

2013_0531_160708-IMG_4067.jpg

そのあとは部屋を移動して商品の説明。
その辺のお土産屋に売ってるのはニセモノ、ここに置いてあるものは正統なモノだとか、何度も繰り返されてきたであろう営業トーク。

きらびやか
2013_0531_161132-IMG_4073.jpg

天井にはいろんなベネチアングラスのシャンデリアが並んですごい光景。

2013_0531_161008-IMG_4071.jpg

2013_0531_161226-IMG_4076.jpg

2013_0531_161330-IMG_4077.jpg

2013_0531_161639-IMG_4081.jpg
このお皿?のケタの多さにはたまげた・・・
わかりにくいけどとても大きなお皿です

ほんとは買うつもりなかったのに、二人ともちょっと乗り気に…
その気になっていることをお店の方も見抜いたのか、2対1であーでもないこーでもないと始まりーの、結果ペアのグラスをまんまと二組購入しました。
ワイングラスとかより安い小さなグラスです。

2013_0531_162423-IMG_4084.jpg

2013_0531_163303-IMG_4085.jpg
この形をひと組とと違う形のをひと組。
色もどれもきれいで悩みました。
たしか淡い水色が伝統的な色で、淡い紫色が最近できた色、だったっけ?

帰国したら使うつもりで。
妊娠発覚して未だに使ってないけれど。
それでも後悔はなし☆
旅行中全体的にケチケチして他にあまり買い物しなかったからなぁ…
出番はなくとも食器棚にあるだけで格を上げてくれてます笑
グラスは厳重に梱包してくれました。
こんな感じ。
ベネチアングラス梱包
普通に日本語仕様。

接客してくれたイケメン兄ちゃん!
2013_0531_163956-IMG_4087.jpg
・・・もしかして年下?

どうでもいい余談。
買っても買わなくても この工房を見学したらその日はいつでもここのトイレが使えるとのことでした。
なので後でトイレを使わせてもらうためにまたこの工房に来たら、中国人でいっぱい!
トイレも中国人でいっぱい。
みっつある個室のうち一つが鍵がかかってなくて、ちょっと開いていて。
でも誰も入らないからなんだ?と覗き込もうとしたら別の中国人が「やめなよ!」といったかは定かではないけどそんなふうな声を上げたので、あ、そうですかーとなにもなかったふうにまた待ってたところ。
しばらくしてその個室から普通に女性が出てきまして、二人。

えぇ、二人。
二人ってどういうことー?!
しかも他の個室も出てくるのはみんな二人。
マジか。

しかもしかーも、中国人って水流さないし手も洗わないのね。
汚いよー。
アジア人嫌われても仕方ないよ。

二人で入れるっていうのはすごいな…。
親子とかじゃなくて30代二人とか中年二人とか、そんな感じ…。

中国ってたしかトイレに仕切りもなかったりするんですよね。
男友達で中国留学した人いたけど、わたしは絶対にムリだよ…。

店員さんはきっと中国語も堪能なんだろう。
さすが世界の観光地ベネチアだー。

カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6

EF35mm F2


レンズが届いたので早速使ってみました。

遮光カーテンをひいた暗い寝室です。

2014_0408_104516-IMG_6172.jpg

明る!
買ってよかったー。
安いレンズとは思えないクオリティだと思います☆

それとやっぱり被写体に寄れるっていうのがイイ。
実質15cmくらい寄れるらしいです。
キットレンズのEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISでは近いとシャッターが降りないこともあったけど、そんなストレスから解放されました。
そして軽くて短い。
私が持ってるのはあとはタムロンの90マクロだけど、そっちのレンズも長いレンズだから結構ぶつけちゃうんですよね。
しばらくはEF35がつけっぱなしになるかな。

2014_0408_125517-IMG_6175.jpg

家事の時間減っちゃうよ

カテゴリー:ほとりごと

生後2ヶ月 ミルクボーイの旅館デビュー


遡るは生後一ヶ月になった日のこと。

来月の2ヶ月の日はみんなで旅館に泊まろう!

そう言われて「わぁ、いいですねー!」と答えたものの、授乳間隔は当時1時間もあかないこともあったし、なによりまだ2ヶ月で大丈夫なんだろうか…
ネットで似た事例を探すと猛反対の嵐!
ところが夫に相談したら、「いいねぇ!」っていう反応だったので、じゃ、いっか、んでGOGO!

当日は秋田から義理父母祖父母が来てくれて、ミルクボーイはまさにみんなのアイドル☆

母は大荷物を持って行ったけど、結局ミルクボーイは着替える必要性もなく、特に手がかかることもなく。
むしろ猫かぶりか終始ごきげん、夜はこてっとねんねで拍子抜けでした。

私は入れないだろうと思っていた温泉も義父母がミルクボーイを見ててくれて入ることができました。
夫は爆睡。



お料理は地のものが多く、お部屋も広くとっても満足!
加湿器も貸していただけました。

津軽・花詠みの宿 花禅の庄
〒036-0412
青森県黒石市袋字富山64-2


どうも赤ちゃん優先、赤ちゃんが一番!
と考えすぎてしまうこともあるけれど、こうやって少しずつ大人の世界に慣らして行くことも悪いことじゃないんだな。
とある本に書かれていたこと。
私たちが赤ちゃんの世界にいるのではなくて、赤ちゃんが大人の世界にやってきたんだと。
当たり前なんだけど、びくびくしすぎずチャンスをしっかり与えていけるようにしないとな。

カテゴリー:乳児期の育児

プロフィール

Fumimi

Author:Fumimi
秋田市生まれ、秋田市育ち。
2011.2   入籍
2011.3~  青森県八戸市
2012.5.5  挙式披露宴
2012.7~  同県弘前市
2013.5~6 新婚旅行
2014.1.22  長男誕生
2016.3   転勤に伴い転居(秋田県内)

↓クリックしていただけると励みになります↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


↓ネイルブログもやってます↓
つめのほとり

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

ブログロール

カウンター

検索フォーム

リンクと管理