fc2ブログ

日々のほとり

社宅転勤妻のたわいもない独り言。秋田県の南の街より。

2014年06月

DATE

  • このページのトップへ

石田ローズガーデン


先日、用事があり秋田県大館市へ行ってきました。
弘前から大館までは1時間ちょっと?
忠犬ハチ公やきりたんぽ、比内地鶏が有名です♪

「久しぶりにあそこのつけめん、食べたいなぁ!」と腹ペコで大館市街を通り抜け、着けば「軽井沢アウトレット出店のため23日から臨時休業」って書いてる・・!
ガックリしながら、系列のお店へ。

トロ肉チャーシュー・比内地鶏味玉
錦
錦グループにはほんとお世話になってます。

錦 大館本店
秋田県大館市釈迦内街道上142-3


腹ごなしの後は用事を済ませて、石田ローズガーデンへ。
ちょうど見ごろが終わった時期でしたが、薔薇の香りが一面に広がっていました。

2014_0625_141151-IMG_7007.jpg

2014_0625_141252-IMG_7010.jpg

2014_0625_141310-IMG_7011.jpg

2014_0625_141335-IMG_7012.jpg

2014_0625_141512-IMG_7013.jpg

ここには10年くらい前に一度、母と来たことがあったのですが、全然覚えていないものですね。
あれ?こんな感じだったっけ?とほとんど記憶に残ってなかった^^;
でも前回のときの方が咲き誇っていたのは覚えてるので、また最盛期のころに訪ねたいものです。


たまごソフト

こちらの写真は比内地鶏玉子ソフト!
評判通りのお味~!

道の駅 ひない
秋田県大館市比内町扇田字新大堤下93-11

昔隣のレストランで食べた親子丼は私人生で今のところ一番の親子丼でした。
機会があったらまた食べたいなぁ。
メディアにもたまに取り上げられています。
比内地鶏ラーメンやきりたんぽも食べたいけどね・・・。

深夜にこんな記事書いちゃダメですね。
お腹すいた・・・。
スポンサーサイト



カテゴリー:秋田市以外の秋田県

お宮参りと写真館


ここ津軽地方でのお宮参りは、男の子が120日、女の子が130日に行うのが習わしなんだとか。
そのため、5月の末ごろ、義理両親も交えてお宮参りと写真館に行ってきました。
決して、だらだらしすぎただけでは・・・決して!

起こすのが遅いと怒られ、カメラマンさんの邪魔になってたみたいで怒られ、祈祷中にジタバタしたミルクボーイが微笑ましくてつい笑ってしまい怒られ(すべて夫に)ダメダメな私でした。

しかしながら…


2013_0531_154543-IMG_4034.jpg


なんとかわいいことよ~


出来上がったデータを見ながら幸せな日々です。
ああ、食べちゃいたい!笑


お着替え♪
2014_0524_145858-IMG_6552.jpg

2014_0524_150549-IMG_6576.jpg
お金があれば何度でも行きたいっ

神社は近くの岩木山神社へ
2014_0524_160600-IMG_6594.jpg

新緑がまぶしくて、身も心もすがすがしくなりました^^

カテゴリー:乳児期の育児

4ヶ月の東京旅行最終日。絶叫子守。


3日目は午前から挙式、披露宴^ ^
そして夜の便で青森へ帰ります。

2014_0601_125848-IMG_6784.jpg


妊娠してからこれまで結婚式を見送ること3回。
披露パーティーも入れたら4回。
やっと…家族の協力をえつつ参列できました;_;
影の大ボス、ミルクボーイの協力っぷりは…酷かった…(°_°)

夫の抱っこじゃ泣き止まないので、一度泣き始めたらお手上げだろうとは思っていたんですけど。
もう終始ギャンギャンしてたみたいです。

夫とミルクボーイが待機できるように会場の地下の控室を手配していたんですが、実際は部屋ではなくただの仕切りでした。
さすがに会場まで泣き声が聞こえることはなかったけれど…。
式が終わってすぐ控室に行ったら、あら、いない。
でもどこにいるかはすぐにわかりましたよ。
すごいギャンギャンしてるから笑
ギャンギャン聞こえる部屋に意を決し、ノックして入ると15人くらい入れる空間に、ギャンギャンなミルクボーイとふてくされ気味の夫。
なにやら途中で部屋をあてがわれた模様。
よっぽどうるさかったと見た…
全てを察し、抱っこするとその瞬間になきやむミルクボーイ。
こればっかりはしょうがないんだけど、想定してたよりも夫では全然持たなかったみたい笑
授乳して、夫に渡すとまたギャンギャン。
夫泣きそう笑
無駄に広い部屋に、どうしても泣き止まない赤ちゃんと二人でいたのも辛かったみたい。
私も産後、そういう時あったから気持ちはすごくよくわかるんですよね。
そんな中あなたも結婚式行ってお酒ジャブジャブ飲んでたんですよとは言ってませんよ。笑
てか入院中も飲みに行ってたよね…。

余計なことまで思い出した( ̄▽ ̄)

なにやら私意外には人見知りみたいなんですよね。
私が抱っこしてたり、居たりすればまず大丈夫なので電車の中ではニタ~っと愛想振りまいてたミルクボーイなんですけどね。
居ないとどうにもこうにも。
母親冥利に尽きるというか。
反面、預けたりがますますできなさそうで複雑。。
ま、いっか。

ちなみに、粉ミルクについて。
旅行の前々日に、初めて粉ミルクを調乳して飲ませてみました。
それまで口にしたのは母乳とK2シロップ、ロタワクチンと風邪薬(葛根湯)。
完全母乳の子はミルクは飲まないってイメージがあったけど、普通に飲みました。
哺乳瓶も一ヶ月以上ぶりだったのに、なんの抵抗もなく飲んでた…
あんまり飲まれすぎると私のおっpが苦しいので、ミルクはちょっとだけにして母乳をのんでもらったところ、その後二度に渡って盛大に吐いた(°_°)
多分全部吐いた(°_°)
ルンルンしながら夫に吐いた^^;
その様子を見て(なにかとミルクも試すよううるさかった)夫、ミルク禁止令発布。
まぁ、小さめとはいえせっかく缶も買っちゃったから、離乳食で様子見ながら消費したいと思ってます。

さて、脱線したんですが。
肝心の結婚式は思い切って楽しみました。
男運に見放されてた後輩。
やっと素敵な人に出会えて、これからもっと幸せになっていくんだと思えて…嬉しかったし、ゲストへの配膳がまだなのに早速食べてるマイペースな姿を見て笑えたり楽しかった~^ ^
そしてとっても綺麗だった☆
でもやっぱミルクボーイと夫には申し訳なかったかな^^;
お昼は適当に外で食べると豪語してた夫は結局なにも口にできなかったし。

2014_0601_123325-IMG_6771.jpg2014_0601_125151-IMG_6774.jpg2014_0601_130840-IMG_6900.jpg
2014_0601_131755-IMG_6903.jpg2014_0601_133427-IMG_6919.jpg2014_0601_141037-IMG_6924.jpg


披露宴が終わって、余韻に浸る間も無く現実へ笑
授乳して、着替えて抱っこひも装備して、ママレンジャーに変身して会場を後にしました。
夫もまだちょっとふてくされてるから、昨日買った服似合ってるよとかなんとか褒めてみたり。
服褒めてもしょうがないか笑

飛行機まではだいぶ時間がありました。
東京駅ナカで天ぷら。

IMG_3183.jpg

銀座 ハゲ天 東京駅店
JR東京駅 八重洲北口 徒歩1分 黒塀横丁内

東京来たらお決まりのアーバンリサーチTOKYOでマニキュア買って、有楽町でクリスピークリームドーナツ食べたり買い物ちょっとだけして羽田。

自分へのお土産
IMG_7005.jpg

ねんりん家のマウントバームのしっかり芽と池ノ上ピエールのビアリッツ。

帰りの飛行機は、一番後ろの2席しかない空間だったので割と平気でいられました。
離陸時は眠そうでフニャフニャ。
ちょっとうるさくなりそうだったので、ケープしておっpで口封じも気兼ねなくできました笑
まぁかえって覚醒してしまって、そのあとは終始ルンルンしてましたけど^_^;


生後4ヶ月で慣れない大都会に連れ出すことに不安はありましたが、幸いこれといったトラブルもなく帰宅できました。
首も座ったので連れ出しやすいし、軽いし、かといって勝手にどこかに行ったりもできないので、保護者としては案外楽だったと思います。
もっと成長したらちびっ子モンスターに手を焼かされるんだろうな。
離乳食が始まっていない時期なのでそれも楽だったかもしれません。
当分は旅行の計画はないけど、またどこかでいろいろ体験させたいなぁ。

カテゴリー:東京 2014.5〜6

4ヶ月の東京旅行。ベビ物物色の二日目。


一日目の夜。
寝れなかった…
2時間くらい寝たかな。
でも寝れたと思ったらミルキーに起こされ…
それでも7時には完全に起きて8時すぎ、築地へ出発!
すぐに座れておいしそうなお店を探して、海鮮ひつまぶし!
うに多めバージョン☆

IMG_3157.jpg
お向いさんは朝からビール

まさに海の宝石箱~!
いくらや数の子やサーモンなどなど食感も楽しくて味もなかなか!
店員さんに、まぜまぜするからうにはあまり食べずに残しておいて、と言われたのでうにを十分残しながら。
ちょうどよい頃合いで店員さんがまたやってきて、まぜまぜ。

IMG_3158.jpg

正直、まぜまぜされたくなかった(>_<)。。
もうどこを食べてもうにの味しかしない(ー ー;)
しかもうにの食感もいくらの食感もない(ー ー;)
美味しかったのに惜しい!
次があったら絶対まぜまぜ拒否しちゃう。
と思いながら夫に食べてもらって、最終的にはだし汁を注いでいただく。

IMG_3159.jpg

でもやっぱりうにの苦味も全面に出てしまってて、結局一口目が一番美味しかったです。
ほんと、ちらしの時点ではおいしかったのに~!
全体的に期待しすぎたのかも。

築地虎杖 魚河岸千両
(何店なのかよくわかりません)

その後は代官山へ!
代官山はおもにベビーグッズをみるつもりで下調べしてました。
ただほとんどのお店が11時オープン。
当時の時間は10時過ぎで、微妙。
なので営業時間と授乳の調べが足りないと夫に結構怒られましたっけ…。
結局ポーネルンドで授乳とオムツ替えして、カフェでまったり。

IMG_3163.jpg

IMG_3165.jpg

あとはラフェンテ。
ラフェンテは小さめの商業施設なんだけど、ベビーグッズ店が多く入っててほしいのいろいろー。
てかほしすぎ。
ほしすぎるけど買い物はちょろちょろっと。
てか、ずっと抱っこひもなんで疲れましてん…(°_°)
まぁ、たまに夫も抱っこしてくれたけど…
ほかはこどもビームスとか見たりして、新宿!

お店もかわいかったー!
IMG_3174.jpg
全体的に目の保養。

遅めのランチをルミネエストで利休。
IMG_3178.jpg
うつってないけどもちろんビール

利久 ルミネエスト新宿店
東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿店 7F

その後私はミルクボーイとともにベンチで休み、夫が服を物色。
欲しいのが見つかると呼ばれて試着してみてお買い上げというシステム。
「じゃ、今度おれミルクボーイ見てるから、あなた服見てごらん」とシステム変更を促す夫。
が、昨日から抱っこひも移動で気も張ってるし疲れてるし、自分よりミルクボーイの物欲しいし、もうすぐSALEだし、と思って自分の服はいいわ、と拒否。
そしたら怒られた´д` ;。
なんか、自分だけ服買ってバカみたいだって。
そんなこと思ってもないし言ってもないのにー。
うん、思ってないない。
でもさー、ほんと疲れたんですよ。
日常的に夜中も何度も起きて授乳してる中昨日の夜もほとんど寝れなかったし、青森じゃどんなに混雑してたってたかがしれてるけど、こっち来てから常に抱っこひもからはみ出たミルクボーイの足が他の人や持ち物にぶつからないようにとか、不審者ぽい人に気をつけたりと…(失礼ながら…)あとどんな人がいるかわからないから、万一のために抱っこひもの上からミルクボーイを抑えてたために腕もしんどくて。
(都会で子育てしてる人ってほんとにすごい!)
ベビーカーいらないんじゃないかと言うのなら、あなた専用にもう一つ抱っこひもを買おう、という提案をしながらルミネ2のベビールームに向かいまして。
じゃ、まず授乳してくるわ、とベビールームの入り口のガラスを押してもひいてもなぜか開かず。
まさに開かずの扉。
かと思いきや、単に入り口じゃなかったっていう。。
いつもなら笑うトコなんだけど、その時すでに笑う気力すらなく。
笑うエネルギーなんて残ってないわい|||(-_-;)||||||
この|||(-_-;)||||||の顔文字そっくりな私にやっと夫が理解を示してくれて笑
抱っこひもつけてみるって強がりでもなんでもなく言ってくれたので、夫用に調節して、ミルクボーイをinしてみました。
おぉー!
いいじゃん!イクメンぽいぞー!
と褒め称える準備万端だったものの、夫のおなかが出過ぎで…(°_°)
ミルクボーイは苦しそうな様子はなかったんだけど、二人の意見が「苦しそう、心配、ダメ、ゼッタイ」で一致したので、結局調節しなおして私が抱っこひもすることに。
まぁちょっとでも理解してくれたのでよしとして、私も少しだけ服見たりして。
見ただけだけど。
そしてルミネを後にして、GAPで40%OFFでミルクボーイの服をgetー^ ^
IMG_7006.jpg
子供服を選ぶ軽やかな足取りの私・・・

夕飯はパスタ屋さん。
東京駅の中のアルケッチャーノ系のパスタ!
IMG_3180.jpg

アルケッチャーノは山形は庄内にあるイタリアンのお店で、いつか行きたいてずっと思ってたお店。
そこの系列店が東京駅に入ってると知ってとっても行きたくて。
グズグズする人がいたため、すぐ退散しました笑

ユデロ 191フロム アル・ケッチァーノ
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ グランスタダイニング 1F

明日の式場が八重洲口すぐだったので、下見して、その向かいのH&Mへ。
残念ながらここにはベビーサイズは取り扱いはなかったー。
俄然重くなる足取り・・・。
夫は着るのか着ないのかよくわかんないシャツとか買ってたっけ(ひどい)
なんだかんだ7時前にはホテルに着いて、夫は天下一番に。
お土産にまたメロンパフェ買ってきてくれました笑
きゃっほーして食べると、前日の方がおいしく感じた。
やっぱ期待しすぎってダメですね。

カテゴリー:東京 2014.5〜6

4ヶ月の東京旅行。上野動物園とスカイツリー


5月30日の続きです。

泣くかなと思っていた飛行機。
しかしtake offと共に電源もOFF。
地面を離れた瞬間、寝ました。

ただ着陸の30分くらい前に起きて、フニフニし始め。
私の二の腕を激しくハムハムしたり、もらったJALのミニタオルの包装をカサカサさせると注意が引けたのでそれで乗り切りました。
おかげで二の腕には派手なキスマークができました。
ただ、カサカサ音については、それはそれで不快だってゆう…。

羽田に着いて、夫先輩と別れて授乳。
そして上野へ。
うなぎー!!
奥に魅惑の飲み物がうつってる…
IMG_3134.jpg

新橋 登亭 上野広小路店
東京都台東区上野4-3-10

そして上野動物園へ。
何年ぶりだろう?
もしかしたら20年くらいぶり。
園内では夫が抱っこして散策。
ミルクボーイの目にはどんなふうにうつってたかなー。

2014_0530_141622-IMG_6672.jpg
顔・・・

園内で授乳もしてホテルへ移動。
にしても授乳室がすごくわかりにくかった!
地図で授乳室を探して着いたらレストランで、ちっちゃい休憩室がレストランの中にあった。
ほんと狭くて、オムツ替えシートは一台で、その隣にカーテンで仕切られた二人座れるくらいのベンチがあるだけ。
このパターンだとカーテンを開けない限り中に何人いてあと何人入れるのかわからないし、オムツ替えに並んでるのか授乳に並んでるのかわからないから非常に非効率。
私が授乳中に入ってきた子連れパパはオムツ替え中に赤ちゃんがカーテンを開けようとして、パパの方が焦ってた。
使う側にならないとわからないことって、きっとたくさんあるんですね。
私が使ったのは西側食堂の中のベビールームだけだから、他のところは広いのかもしれないけど。
動物園自体は空いてました。
平日だし、暑いからかな。

さて、ホテルの近くにミニストップがあったのでメロンパフェを買ってきてもらいましたよ。
今回の旅のベスト3に入るうまさでしたよ。
写真はありませぬが…

ホテルで1時間くらい休んで授乳したら、スカイツリーへ。
IMG_3146.jpg

着いてそうそう肉!
IMG_3144.jpg

メニューはその日のお勧めを。
お肉はもちろん美味しかったけど、お芋のフライが!お芋のフライが!!(何
外はさっくり、なかはとってもしっとり、甘くてとってもおいしかった。
フライドポテトの専門店になってもいいんじゃないかと思ってしまった笑
お店も結構空いてて(とういよりスカスカ)赤ちゃん連れとしては緊張せずに利用できよかった^^

スギモト本店 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ 6F

腹ごなしして、スカイツリーに上って、ソラマチに戻ってまた授乳。
ソラマチのベビールームはかなり広いのにおむつ替え台は3台だったかな?
授乳室はカーテン個室が2つで空間をかなりリッチに使ったベビールーム。
広いけどそれぞれが少ないから、混雑時は待ちそうだと思ったり。

IMG_3153.jpg

暑さと疲れでへとへとな一日目。
翌々日の結婚式までスタミナ残ってるかな・・・と不安がよぎりつつも、やっぱり夜景はきれいでした☆
問題は早速二日目に訪れた・・・。

カテゴリー:東京 2014.5〜6

プロフィール

Fumimi

Author:Fumimi
秋田市生まれ、秋田市育ち。
2011.2   入籍
2011.3~  青森県八戸市
2012.5.5  挙式披露宴
2012.7~  同県弘前市
2013.5~6 新婚旅行
2014.1.22  長男誕生
2016.3   転勤に伴い転居(秋田県内)

↓クリックしていただけると励みになります↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


↓ネイルブログもやってます↓
つめのほとり

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

ブログロール

カウンター

検索フォーム

リンクと管理