fc2ブログ

日々のほとり

社宅転勤妻のたわいもない独り言。秋田県の南の街より。

2014年07月

DATE

  • このページのトップへ

北海道レストラン Lungo Carnival


惨憺たる一日となってしまったハーフバースデー。
家で作って食べるゆとりはなかったので外食しました。

さくらの百貨店そばの北海道レストランという居酒屋さん。
ダイニング?いや、レストラン?
とにかくラーメン以外の外食なんてひーっさしぶり!

予約で個室をお願いしていたので、ゆったりとくつろぐことができました。
6畳くらいの広い個室でのんびり、大掃除お疲れさん会ハーフバースデーおめでとうの会開催。
もちろん、「6ヶ月間育児おつかれさまでした」等の労いの言葉は皆無でしたけどね(そりゃぁな)

ブレ写真が多いので小さめでお送りします↓
IMG_4119.jpgIMG_4122.jpg

今が旬の牡蠣!
すべて夫の胃袋へ。

IMG_4123.jpg
結構お値打ちです奥さん!

IMG_4121.jpg

塩水うに、本鮪、三色フライドポテト?
塩水うに、最高でした~
みょうばんに浸かってないので形は崩れやすいと思うのですが、味はもうもう・・・・至福。
ビールが飲めたらどんなに幸せだろう。

IMG_4131.jpgIMG_4130.jpg

ぎんだらのカマ焼き、脂がのってて美味!
ホタテの貝焼きと芯タンもうま!

IMG_4124.jpgIMG_4125.jpg
IMG_4127.jpgIMG_4128.jpg

そしてこちらに伺ったらマストなパスタ。
この拙い写真でも十分伝わるでしょうか・・
これのすごいところは、市内のそこかしこに置いてるクーポン利用で無料でいただけちゃうところ。
無料だからって手は抜いていなくて、スタッフさんたちが「パスタ○分~!」という掛け声が分刻みで交わされます。
ちゃんとベストなタイミングで提供されるんですね。
このチーズ、1ヵ月半でなくなってしまうくらい人気のメニューとのことです。

他にも食べたいメニューがいろいろ。
こういうところはある程度まとまった人数(+お酒+運転手付き)で伺いたいですね~。
と、ひとしきり食べ終えて、ミルキー泣き始めたので1時間半くらいで後にしました。

ハーフバースデーの一日終了。
1歳のバースデーはちゃんとね、がんばるよ母。
はははは母~!(謎)


農家と漁師の台所 北海道レストラン Lungo Carnival
青森県弘前市 城東北3-10-71
スポンサーサイト



カテゴリー:もぐもぐ弘前

ハーフバースデー 母は猛省


先日迎えた二分の一の誕生日、そうハーフバースデー☆

久しぶりのお祝いっぽいイベントを楽しみにしていた母でしたが…
諸事情により日曜日に延期することと相成りました


ことの発端は…

当日の朝、発見してしまった寝室の壁に発生したカビ…

それをきっかけに大掃除が始まりまして、結果的に離乳食さえお休みする始末
それらしい写真を撮る余裕もさらそらなく(。-_-。)


敷布団も絨毯も処分して、家具屋やホームセンター、ニトリでいろいろ見たり買ったりして大変でした
しかも初めてオムツも洗濯まわしちゃったし(T_T)
慌ただしくて、ゆっくりお昼寝させてあげられなかったし、ケーキもプレゼントもなし…

せっかく休みだった夫(土日泊まり勤務の代わり)にもミルクボーイにも申し訳なくて情けなくて猛省した母でございます…

子どもができるまでは、ハーフバースデーと言われても、へーって感じでした
親の立場になって見たら、なんか記念を残しておきたいというか、なにかに託つけてとにかく祝いたいだけというか…
飾りつけどうしよ〜とかウキウキしてたんですけどね


「こんなの初めて見た!」
「おれこんな汚い家に住んでたんだ…!」
「育児本じゃなくて掃除の本を買え!」
などなどそれはそれはコテンパンに打ちのめされました…当然ですね。。

お隣の奥さんが、「夜も洗濯まわすからカビがひどくて〜」って言っていたのを他人事に聞いていたけど、単に気づいてなかっただけという。。


こーんな恥ずかしくて情けないこと書かなきゃいいんだろうけど、今後の戒めとして書いてみました

日曜日は盛大にお祝いできますよーに!

カテゴリー:乳児期の育児

離乳食日記☆3日目~5日目 ご飯いらないです


1日目、2日目はうまくいきませんでした

離乳食3日目(生後176日目)

この日はメモしてあるだけで前日20時半ごろに寝ついてから、
21:17
23:12
23:43
1:02
2:12
2:57
5時半ころ
6:13
と頻回に泣いて…

で、7:20起床

そんなこの日でしたが、食べてくれましたー!
サラサラだった10倍以上粥を、
なめらかなポタージュ状にしてトロトロ感をあげ、
母乳も混ぜました

たまにだけどモグモグもしたり、上唇も使ったり
明らかなゴックンは1,2回だけど、
だらだら出ることはなかったからちゃんと入ってるのかな
手でスプーン奪うようなこともなく

母乳か、ドロドロか、単なる慣れか
わからないけど食べてくれると嬉しい


離乳食4日目(生後177日目)

この日は母乳混ぜない10倍粥
今日はどうかな~と思いながらあげてみたけど、
100%手もついてくる笑
スプーンの先を手ごと口に入れてしまうので、
お粥のほとんど手についてる…
だら~と出てはこなかったけど、
どれくらい胃に入ってるか微妙。。
全部入ったとして小さじ1.5杯程度かな
食欲があるないとかじゃなく、
多分スプーンに食べ物が乗ってるってわかってないなー
とりあえず褒めれるとこは褒めてのばしていこう笑


離乳食5日目(生後178日目)

生活リズムのないミルクボーイですが、
朝は7時代に起床して1・2時間後に入眠、1~2時間寝ています
ところがこの日は9時過ぎのピンポンで一度起き、
その後も眠いしぐさをしてるのに寝がえりばっかり
寝てもちょっとしたことで5分くらいで起きてしまい。。

また母乳混みの10倍以上粥
一口目はいい感じで手も出なかったけど、
ゴックンはしなくてだらだら~
挙句右手でバンバンしてたのが私が持ってた容器にぶつかって、
見事にバッシャ~

結構汚れてしまったので、片づけてる間も寝がえり笑
(寝返り返りはめったにしません)

20140718.jpg
ドヤっ

綺麗にして抱っこしたら、なんか食べたそうに訴えるような目つき
気のせいだと思いつつも、与えてみるとゴックン?した気がしたけどだらだら~
なので終了

小さじ3は与えていい日数なのに、小さじ1ほどしか与えられてないな~
食道を通過したのも1mlもないんじゃないかな

ま~のんびりいくかー

いや、いいんだよミルクボーイ、君は君だ

しかし、なんでこれはイラっとくるんだろう・・・

gohanniranaidesu.jpg

カテゴリー:離乳食

離乳食、はじめました~ が、ゴックンしないボーイ


securedownload[1]

とある夜、家族が寝静まった後キッチンにてこそこそ離乳食作り

初めは10倍粥からスタート、ということで
50ccのお米と500ccのお水を炊飯器に入れて、「おかゆ」にセットして炊くだけ
炊いた後しばらく蒸らすとお米が水分をさらに吸うってことで蒸らします

うちの炊飯器では炊きたての時点で結構すってる感じ

蒸らす前
okayumae.jpg

ひっそり夜な夜ななので見ずらいです

蒸らしたあと
okayuato.jpg

劇的には変わってないけど、吸ってる感じ

これを、漉し器で濾します

量が多いので漉すのが案外しんどいです
もっとこせそうでしたが、
疲れたので終了

dekiagari.jpg

初めの一週間分は十分できました
フリージング用に製氷器に小分けします
フリージングは一週間で使い切るのが無難みたいです

テクスチャはトロサラっとした感じ
帝王切開のあとに食べた10倍粥もこんなだったかな~

炊飯器からよそうとき、
金属製のおたまをつかったからお釜に傷がついてしまいました(*_*)
まぁそれも記念っちゃー記念だけど笑
夫には内緒にしておこう…


そして離乳食1日目(生後173日)

ついに初めるぞーと意気揚々だったのに、
眠くて眠くてミルクボーイと一緒に朝のねんね笑
ミルクボーイの寝返りで目が覚めたらなんと11時半!
大急ぎで準備して^_^;

久しぶりにこのチェアに乗せたせいか、
単になんでも口に入れたいせいか、
寝起きで元気すぎるせいか…

激しいボーイ!
asobuhuta1.jpg

あ、スタイ忘れてる

asobuhuta2.jpg

スプーン強奪!

小さじ1を何回かにわけて口へ運ぶものの、
イマイチごっくんはしてない感じ
口を閉じる前に、スプーン奪ってガシガシ!
君、歯固めと勘違いしてないかい?
口閉じても、次に開けたときによだれみたいにだら~っと出ちゃう

まだ早いのかな…

ちなみに加熱する際に水も足していて、ペースト状というよりも液状に近いお粥をあげてます
(10倍粥どころか15倍粥くらいかも)

最初の「ん?!」って顔がかわいかったから、ビデオ回せばよかったかな~
てか、かわいい服着せればよかった~!
て、呑気に思いながら1日目終了でした^^;


huta.jpg


離乳食2日目(生後174日目)

ミルクボーイにはまだ早いかも?と思いつつもとりあえず与えてみることにしました
この日も液状に近い10倍以上粥です
チェアに座らせずに抱っこであげてみました

でも結局同じですね~
ご機嫌でスプーンガシガシしてました

かわいいやつめ~
明日は母乳を混ぜてみようかな?と思いながら2日目終了です

カテゴリー:離乳食

大仏公園のあじさい 見ごろです


IMG_7227.jpg

あじさいを見に行ってきました^^

IMG_7258.jpg

いろいろな青森ブロガーさんが紹介している弘前市内の大仏公園というところ
ただ今あじさいが見ごろを迎えています


IMG_7225.jpg


IMG_7251.jpg


IMG_7245.jpg

初めて行った公園ですが、子どもが遊ぶ公園、というよりは地域の催し物ができそうなくらい広くて整備されている公園です
暑かったけど、風が吹くと気持ちいいという散策日和で
あじさいも、ほかの葉っぱも小さな虫たちも気持ちよさそうにさわさわしたり、ぶんぶんしたり^^

IMG_7232.jpg

IMG_7260.jpg

IMG_7253.jpg

・・・何考えてるのかな
小さな人

IMG_7252.jpg

公園の上の方からの景色は緑、緑、緑~!
田んぼに川に林檎の木
奥にはスキー場

一面緑で涼やか☆

穴場スポットっていうの、わかるなぁ~と納得の大仏公園でした^^

カテゴリー:ぶらぶら弘前

離乳食開始の延期


♪育児のことを2パー減らし〜
家事は50あげてやりなさい〜
要領よくやれと言われたんだ

もしかしてだけど〜 もしかしてだけど〜
息子にヤキモチ 焼いてるんじゃないの?

そうじゃないだろ!


日曜日の夜久しぶりにモメまして
簡単に言いますと、上に書いたようなこと
そのせいで私だけほぼ徹夜でイライラもして…
も〜、なにもしないくせに口だけは立派!
あーしろこーしろって、ねぇ!

いやな気持ちで離乳食を始めたくなかったので延期しました

キリよく始めたいので来週の月曜日からにしようかなぁ

こんなはずじゃ…。。

て、もう木曜日ですけどね
(下書きしたのは月曜日だったんです
こんなはずじゃ…)


ミルクボーイは寝顔も泣き顔もかわいくて癒されるのに、
対して夫のなんとふてぶてしいことよ!笑

ミルクボーイなら夜に何度起こされても苦じゃないけど、
旦那の大きないびきはうるさいことこの上ない!笑

頻回授乳て書いたら途端に日中、
家でも3時間がデフォになりつつあります。
夜は1時間とかやっぱりありますけどね…。

そろそろ麦茶とか他の飲み物にチャレンジしてもいいかな?と思っていたけど、
以前4ヶ月検診のとき、お茶を50飲む分母乳が50減ったら栄養も50減ることになるから、
母乳だけでいいと言われたんですよね
なので母乳ばっかりあげてますが、
セリアでこのようなものを発見!

IMG_7173.jpg

5ヶ月からって表記に迷わず買いものカゴへ

もしうまく使えなかったとしても、100円ならいいかな
やっぱり母乳以外の飲み物の練習もしてった方がいいかな?
手さぐり~

離乳食用のスタイもセリアです☆
汚れてきたらすぐに買い換えられる100均って素晴らしいわ〜
IMG_7174.jpg


月曜の朝、玄関にて
思ってもないことを言ってしまった、言い過ぎた、そして自分も協力する、ごめん
そう言い残し去った夫
月曜日は泊まり勤務だったから、
火曜の夜に改めて話し合いましたが、
それまで地味にモヤモヤしてました〜笑

適当に言ったわけじゃなく、ちょっと改心した様子です
改心→サボる→改心→サボるの繰り返しじゃなければいいですけど( ̄▽ ̄)

カテゴリー:乳児期の育児

A-line 青森クラフトフェア


土曜日、青森市のモヤヒルズで行われたクラフトフェアに出かけてきました。

お空は晴れて、ドライブ日和。
モヤヒルズ自体が初めてでよくわからなかったのですが、スキーやキャンプができるようで、青森市街地、陸奥湾の臨める素晴らしい眺め!

IMG_7018.jpg
その素晴らしい眺めが全く伝わらない写真

そのキャンプエリアに150を越える店舗が軒を連ねていました~。

毎度だけど、抱っこひもしながらなので、今撮ってもいいかなって思ったときに2枚だけ写真撮りました
せっかく一眼レフ持ってきたんだからもっとゆっくり撮りたいですけどね^^;
道中の景色もよかったんですよ~

だいぶ暑かったのでゆっくり見て回れませんでしたが、来年もまた行きたいな☆

IMG_7019.jpg

一番遠い駐車場に停めてしまいかなり歩いたので、次回はこれを教訓にもっと粘ろうと思いました…笑
それと、前日にどんなにへべれけでどんなに遅く帰ってこようとも、朝には夫をたたき起こーす!

帰りは青森市の街の方にに寄ってアカチャンホンポと、いつもどおりラーメンでした^^;

カテゴリー:その他青森県

もはや産後ではない


ミルクボーイが産まれてそろそろ5ヶ月半になります。
最近はこの北国でもほどほどに暑いです。
抱っこ紐で外をゆっくり散歩するにはかわいそうな感じがするので、相変わらず引きこもっています。
毎日スーパーに行く程度…
もはやベビーカーは諦めの境地。

離乳食開始のめやすのひとつに、大人が食べているのを見て口をモグモグする、というのがあるそうで。
ミルクボーイはそんな様子まったくないなーと思っていたけど最近モグモグしはじめました(食べてなくてもモグモグしてたり…)
とか思ってたけどここ2.3日しなかったり…
いろいろ考えて、来週あたりから始めてみようかと思っています。
ダメそうだったら様子見です。

これまで文句言わずに母乳飲んでくれるのをいいことに、私はラーメン食べまくってきました。

ramen.jpg
退院してから胃袋におさまってきたラーメンたち

もはや産後とはいわないような食生活…

ただ…
産後の脱毛はかなりきてます!
一度のシャンプー、コンディショナー、ブローの流れで100本は軽く抜けてます。
150本くらい抜けてそう。
元が多いからいいんですけどね。
もうそろそろピークは過ぎそうな予感。


産後といえば、産後クライシス。
どーでもいいよと声が聞こえそうですが笑
私は特にありませんでした。
勝手な想像では、もし実家に里帰りできる環境で、親にべったり甘えられ、週末だけ夫が遠慮がちに実家に来るような状態だったとすれば、私なら「何しに来たの」って態度に出してしまったかもしれない。。
うちは夫と二人で頑張るしかなかったから、私の本能として「非クライシス」だったのかもしれません。


そして帝王切開の傷は特になにも変化なしです。
傷口は12.3センチくらいのまま。
ネット情報では、縮んでくって話だけどどうなんだろ??
身につけるもの次第で結構痒いです。
抱っこひもでダイレクトに圧迫されますし。
場所が場所だけに、公共の場ではかけないのが悩みです笑

家の中では今だに妊婦用の、ゴムがお腹の上にくるレギンスはいてます。
さすがにずり落ちてきますが…(サルエルみたい)
トコちゃんベルトもそろそろ着けたい気持ちはあるものの、ランキングTOP10に入りそうなほどのめんどくささなので、このまま箪笥の肥やしになってしまうかも…。
てゆうか今さらかな。


あ、出産直後かよってな話が一つありました。
何を隠そう、頻回授乳のことです。
1日10回以上がデフォルトです。
夜中も1時間おきのこともあります…。
3週間前だったかな、一日20回だったのは・・・
抱っこしても泣き止まず、添い乳しようとすると「待ってたよー!!」って感じでぐわしとしゃぶって、寝る…の繰り返し。
とにかくしゃぶれればそれでいいみたいな…
ASKAか!

素直に寝落ちなこともあればそうでないことも。
口も動かなくて寝てそうだからもういいだろと離せば、手をバンバン、足もバンバンさせて不満を表明するようになりました。
行動が派手になってきてかわいいです。
お昼寝でも30分ごとに起きます。
外出したり、活動してる時は3時間空いたりするんですけど…。
苦ではないけれど(眠いのかと思って添い乳ばっかりだし)、「この時期は授乳は4時間空きます。夜もまとまって寝てくれるようになってきます」の文言を見るにつけ「別世界の話よ」と他人事になっている私がいます…。
最近は隣の敷地の解体作業がありえなくうるさいので、窓閉め切っててもやっぱり起きちゃう。
そもそもすこしガタッというくらいで泣いて起きるので、寝てる間に夕飯作ろうとしてもできないですね。
でも私なりに頑張って作って(るつもり)です。

こんなんで離乳食やっていけますかね?
ゆるゆるやっていこー。
おー。

以上、「もはや産後ではない」でした
(言いたかっただけ)

カテゴリー:乳児期の育児

プロフィール

Fumimi

Author:Fumimi
秋田市生まれ、秋田市育ち。
2011.2   入籍
2011.3~  青森県八戸市
2012.5.5  挙式披露宴
2012.7~  同県弘前市
2013.5~6 新婚旅行
2014.1.22  長男誕生
2016.3   転勤に伴い転居(秋田県内)

↓クリックしていただけると励みになります↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


↓ネイルブログもやってます↓
つめのほとり

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

ブログロール

カウンター

検索フォーム

リンクと管理