2014年08月
DATE
- 2014.08.28(木)
- 新婚旅行⑧日目④:モンサンミッシェル~海と空の間~
- 2014.08.27(水)
- 離乳食日記 リスタート、食べないけど
- 2014.08.24(日)
- 新婚旅行⑧日目③:モンサンミッシェル~いよいよ修道院~
- 2014.08.23(土)
- 新婚旅行⑧日目②:モンサンミッシェル~グランド・リュ~
- 2014.08.22(金)
- 新婚旅行⑧日目①:モンサンミッシェルの朝
- 2014.08.21(木)
- 新婚旅行⑦日目⑤:幻想!モンサンミッシェルの夜景
- 2014.08.20(水)
- 新婚旅行⑦日目④:ルレサンミッシェル
- 2014.08.19(火)
- 夫不在の義理実家滞在記③日目、完。いや~帰路挫けそうだったわ~
- 2014.08.18(月)
- 夫不在の義理実家滞在記②日目お墓参りとGAPとわんわんデビュー
- 2014.08.16(土)
- 夫不在の義理実家滞在記①日目人見知り~バンボ神GET!と200日おむつアート(中身も長いです)
- 2014.08.08(金)
- 離乳食日記☆6日~12日 無期限休養
- 2014.08.04(月)
- ねぷたのあとのごはん☆
- 2014.08.03(日)
- 弘前ねぷた
- 2014.08.01(金)
- しきりなおしハーフバースデー
新婚旅行⑧日目④:モンサンミッシェル~海と空の間~
2014.08.28 Thu

モン・サン・ミッシェル修道院付属教会に入ります
ほの暗くて、しっとりとした雰囲気です
明るくするとこんな感じ↓

観光客の数がまばらなのもあって、静粛で、厳か

フランボワイヤン様式(ゴシック)の内陣
もともとロマネスク様式でしたが、崩壊されたため新しい様式で再建されました

地味な印象のステンドグラス


初めは地味だな~と見ていたステンドグラスですが、
たくさん見ているうちに虜になってしまいました
規則的でシンプルなんだけど、均整がとれていて美しいな~

大天使ミカエルの像

イエス・キリスト像

ステンドグラスたくさん撮ってました^^


で~ん!内庭回廊です

3階層からなるラ・メルヴェイユ(驚嘆すべきもの)の最上階です
散歩、会話、瞑想のための、修道士たちの専用の場所でした
「合同の食事室」、「モン・サン・ミッシェル修道院付属教会」、厨房、共同寝室、古文書保管室、階段などにつながっています

どこを見ても美しいです

ずっと登ってきて、薄暗い教会を歩いた後の、この解放感たるや
ラピュタっぽいな~と感じてきました

ロボット兵とリスが出てきそう
神聖な場所で何やってんだ・・・私・・・

ここはほんとに好きな場所になりました



内庭では薬草を育てていたそう




修道士のオアシス、冬は厳しかったでしょうね・・・
でもほんとここよかったな~
スポンサーサイト
カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6
離乳食日記 リスタート、食べないけど
2014.08.27 Wed
5ヶ月の中頃に始めた離乳食
仰け反り泣いて拒否するので、一旦やめていました
やめておよそ一ヶ月、7ヶ月に入る週になったのでまた再開してみました
相変わらず大人が食べているのを見て、モグモグとかはないのですが…
これ以上伸ばすのも私の怠慢って言われたらグウの音も出ないので笑
しかし、なかなか進みません
一週間経ちましたが小さじ1~2をウーロウロ
10倍粥オンリーでです
うーん。。
スタイをつける必要がまだあまりありません笑
機嫌はすこぶるいいです!
当面、バンボで食べさせると決めたのですが、
もともとランランしてるところをバンボに乗せると超ご機嫌MAX!!
バンボの真ん中をバンバン叩く!笑顔!
視界に入るおもちゃをとにかく取ろうと一生懸命!
カーペットの端も触りたくて一生懸命!
届かないから今度はバンボと床の境目?を掴みたい!真剣!
掴めないからスプーンを掴んでやる~!
私が持ってるお皿だって掴んでやる~!
私の髪の毛捕まえちゃる~!笑顔!
なんだその白いやつはー!とっちゃるー!(ティッシュです、ガーゼです)


ダッダッダー!(byミルクボーイ)
という感じで、以前のように仰け反って拒否しないことは大きな進歩でありまっす
やっぱり以前は時期ではなかったようです
あげる時間にばらつきもあったので、毎日同じ時間にしています
バンボ×同じ時間という法則に加えて、場所も同じでスプーンも同じです
毎回一口目は口を開けてくれます
口にお粥が入るとギューっと目をつぶります
しばらくすると、またニッコニコ
で、オモチャじゃないとわかるともう他で遊ぶことしか考えられないみたい…笑
スプーンを口にあて続けても絶対口開けません
ちょっとたまたま開いた瞬間に、すかさずin!
半分ははみ出るから、口に入るのはまずか、喉を通るのはごくわずか!?
そんななので小さじ1あげるのに気付くと10分
粘るのって良くないのかもしれないけど、初期だと何分くらいみればいいんでしょ?
与え方としてはよくないとしても、口に入れなきゃ練習にならない…
スプーンの練習くらいしておけばよかったのか…
母乳混ぜてみればどうかなー?
と思ったけど反応同じで目ギューだし、
いっつもむせるから飲み込みかけてるのかと思いきや、
口の中にお粥いっぱい残ってるし笑
でやっぱりむせてるし
直後の授乳でお粥を無理矢理胃に流してる感じ( ̄▽ ̄)
なんだか最近はどーせ食べないでしょーとか思いながら、
でも少し期待しながら中途半端な気持ちで与えてるかも
赤ちゃんはお母さんの気持ちが伝わってプレッシャーにもなるとか言うし、
じゃあどんな気持ちで与えたらええねーーん!
(東北人の癖に関西弁使ってごめんなさい)

これじゃー離乳食日記じゃなくて離乳食食べない日記だー!
石鹸ついたまんまの手は口に入れても気にしないのはなんでなの?
お粥より絶対まずいでしょ!
そういえば、最近下の前歯が出てきて授乳しててたまに痛いです
それから、タカバイの姿勢になろうとして子鹿みたいだったり、
カエルジャンプしかけるけどなかなか進歩しなかったり、
とにかく見てて面白いやつです
けど目とか鼻とか口とかもがれそうになるので注意!
食べないから最後ただの育児日記じゃん!
* * * * * * * * * * * * * * * *

※歯固めとしてご利用です
離乳食応援の1クリックを☆

にほんブログ村
仰け反り泣いて拒否するので、一旦やめていました
やめておよそ一ヶ月、7ヶ月に入る週になったのでまた再開してみました
相変わらず大人が食べているのを見て、モグモグとかはないのですが…
これ以上伸ばすのも私の怠慢って言われたらグウの音も出ないので笑
しかし、なかなか進みません
一週間経ちましたが小さじ1~2をウーロウロ
10倍粥オンリーでです
うーん。。
スタイをつける必要がまだあまりありません笑
機嫌はすこぶるいいです!
当面、バンボで食べさせると決めたのですが、
もともとランランしてるところをバンボに乗せると超ご機嫌MAX!!
バンボの真ん中をバンバン叩く!笑顔!
視界に入るおもちゃをとにかく取ろうと一生懸命!
カーペットの端も触りたくて一生懸命!
届かないから今度はバンボと床の境目?を掴みたい!真剣!
掴めないからスプーンを掴んでやる~!
私が持ってるお皿だって掴んでやる~!
私の髪の毛捕まえちゃる~!笑顔!
なんだその白いやつはー!とっちゃるー!(ティッシュです、ガーゼです)


ダッダッダー!(byミルクボーイ)
という感じで、以前のように仰け反って拒否しないことは大きな進歩でありまっす
やっぱり以前は時期ではなかったようです
あげる時間にばらつきもあったので、毎日同じ時間にしています
バンボ×同じ時間という法則に加えて、場所も同じでスプーンも同じです
毎回一口目は口を開けてくれます
口にお粥が入るとギューっと目をつぶります
しばらくすると、またニッコニコ
で、オモチャじゃないとわかるともう他で遊ぶことしか考えられないみたい…笑
スプーンを口にあて続けても絶対口開けません
ちょっとたまたま開いた瞬間に、すかさずin!
半分ははみ出るから、口に入るのはまずか、喉を通るのはごくわずか!?
そんななので小さじ1あげるのに気付くと10分
粘るのって良くないのかもしれないけど、初期だと何分くらいみればいいんでしょ?
与え方としてはよくないとしても、口に入れなきゃ練習にならない…
スプーンの練習くらいしておけばよかったのか…
母乳混ぜてみればどうかなー?
と思ったけど反応同じで目ギューだし、
いっつもむせるから飲み込みかけてるのかと思いきや、
口の中にお粥いっぱい残ってるし笑
でやっぱりむせてるし
直後の授乳でお粥を無理矢理胃に流してる感じ( ̄▽ ̄)
なんだか最近はどーせ食べないでしょーとか思いながら、
でも少し期待しながら中途半端な気持ちで与えてるかも
赤ちゃんはお母さんの気持ちが伝わってプレッシャーにもなるとか言うし、
じゃあどんな気持ちで与えたらええねーーん!
(東北人の癖に関西弁使ってごめんなさい)

これじゃー離乳食日記じゃなくて離乳食食べない日記だー!
石鹸ついたまんまの手は口に入れても気にしないのはなんでなの?
お粥より絶対まずいでしょ!
そういえば、最近下の前歯が出てきて授乳しててたまに痛いです
それから、タカバイの姿勢になろうとして子鹿みたいだったり、
カエルジャンプしかけるけどなかなか進歩しなかったり、
とにかく見てて面白いやつです
けど目とか鼻とか口とかもがれそうになるので注意!
食べないから最後ただの育児日記じゃん!
* * * * * * * * * * * * * * * *

※歯固めとしてご利用です
離乳食応援の1クリックを☆

にほんブログ村
カテゴリー:離乳食
新婚旅行⑧日目③:モンサンミッシェル~いよいよ修道院~
2014.08.24 Sun
(1年以上前の出来事です。
現在の景観とは一部異なります。)
まだまだ引っ張る、引っ張り続けるモンサンミッシェル回顧録!
長くなる予感がしてなかなか進めることができなかったのですが、
思っていた以上に長くなっています。。
当時は現地ガイドさんのガイドを添乗員さんが通訳して、
イヤホンガイドで真剣に聞いていたのですが・・・
時の流れとともにほとんど忘れてしまい、
調べながら綴っています。。
でで~ん!
いよいよモンサンミッシェル修道院へ!

サン・ピエール教会のところから、まだまだ上ります

眺望もだいぶ変わってきました


少しアングルを変えると別の階段も見えます

イエス・キリスト像

なぜか癒される・・


哨兵の門


まだまだ階段


干潟を歩く人とカモメ

大階段の壁面は修復中でした

途中にある水飲み場

雨水を使用しているそう
島内唯一の水飲み場、と聞いたような・・・
この辺ネットで調べてもよくわかりませんでした
お土産屋さんで買ったガイドブックには載っていませんでした。
大階段の上の渡り廊下
右側の教会と左側の居住棟をつなぎます

広角レンズ買わなきゃ・・・
登っても登ってもまだ上り・・・

大天使・ミカエルが間近に!

は~長かった!

素晴らしい眺めです(工事頑張ってる!)

大階段が辛かったのもあって、感動もひとしお!
時系列に写真を並べてるんだけど、ここはどこだっけ?
とにかく、モンサンミッシェルの成り立ちが模型になっています

信仰の力と言うのはすごいんですね


修道院を核として、町が出来上がっていったのがよくわかります

大階段を登りきると、モン・サン・ミッシェル修道院付属教会

正面は西のテラスで、三方向を眺めることができます

この写真ではわかりにくいけど、とても広々としています
ここで10分休憩があり、みんなで写真撮りまくり
足元の石には数字が刻まれています

石を運んだ人の目印だそうです
歩合制だったんですね
絵になるわ~

と思うのは私だけじゃないですよね

隣の島が見えます

トンブレーヌの小島

トンブレーヌは「小さなお墓」の意味
イギリス軍は100年戦争のときにここを占領して、
モンサンミッシェルの駐屯地を脅かす
その後、いろいろあって砦が取り壊されたそうな・・
そんな要塞の時代もあったモンサンミッシェルのこの湾
この広い干潟、なんだか風の谷のナウシカを思い出してしまいました

オウムが赤い光を放って襲ってきそうな・・・

ランラ~ララランランラン・・・
続きます
現在の景観とは一部異なります。)
まだまだ引っ張る、引っ張り続けるモンサンミッシェル回顧録!
長くなる予感がしてなかなか進めることができなかったのですが、
思っていた以上に長くなっています。。
当時は現地ガイドさんのガイドを添乗員さんが通訳して、
イヤホンガイドで真剣に聞いていたのですが・・・
時の流れとともにほとんど忘れてしまい、
調べながら綴っています。。
でで~ん!
いよいよモンサンミッシェル修道院へ!

サン・ピエール教会のところから、まだまだ上ります

眺望もだいぶ変わってきました


少しアングルを変えると別の階段も見えます

イエス・キリスト像

なぜか癒される・・


哨兵の門


まだまだ階段


干潟を歩く人とカモメ

大階段の壁面は修復中でした

途中にある水飲み場

雨水を使用しているそう
島内唯一の水飲み場、と聞いたような・・・
この辺ネットで調べてもよくわかりませんでした
お土産屋さんで買ったガイドブックには載っていませんでした。
大階段の上の渡り廊下
右側の教会と左側の居住棟をつなぎます

広角レンズ買わなきゃ・・・
登っても登ってもまだ上り・・・

大天使・ミカエルが間近に!

は~長かった!

素晴らしい眺めです(工事頑張ってる!)

大階段が辛かったのもあって、感動もひとしお!
時系列に写真を並べてるんだけど、ここはどこだっけ?
とにかく、モンサンミッシェルの成り立ちが模型になっています

信仰の力と言うのはすごいんですね


修道院を核として、町が出来上がっていったのがよくわかります

大階段を登りきると、モン・サン・ミッシェル修道院付属教会

正面は西のテラスで、三方向を眺めることができます

この写真ではわかりにくいけど、とても広々としています
ここで10分休憩があり、みんなで写真撮りまくり
足元の石には数字が刻まれています

石を運んだ人の目印だそうです
歩合制だったんですね
絵になるわ~

と思うのは私だけじゃないですよね

隣の島が見えます

トンブレーヌの小島

トンブレーヌは「小さなお墓」の意味
イギリス軍は100年戦争のときにここを占領して、
モンサンミッシェルの駐屯地を脅かす
その後、いろいろあって砦が取り壊されたそうな・・
そんな要塞の時代もあったモンサンミッシェルのこの湾
この広い干潟、なんだか風の谷のナウシカを思い出してしまいました

オウムが赤い光を放って襲ってきそうな・・・

ランラ~ララランランラン・・・
続きます
カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6
新婚旅行⑧日目②:モンサンミッシェル~グランド・リュ~
2014.08.23 Sat
PC用テンプレートを久しぶりに変えてみました。
写真を大きくしたかったので・・・
といってもそれほど変わりませんが。
テンプレートジプシーするかもしれません。
あしからず^^;
前哨門を抜け、モンサンミッシェル島内の散策が始まりました!
ラ・メール・プラール

モンサンミッシェル名物のオムレツを作ったプーラールおばさんのお店。
ここで食べてみたかったなぁ^^
今は有楽町と横浜でも食べられるそうですね・・・
なんだかアリガタクナイ。
ツアーではランチで対岸の別のお店で食べました。



王の門

たしかお向いのお店かな?

ショーウインドウにはいかにもおフランスな焼き菓子が~!
ジェラートはまだ準備中?
まだ観光客が少ない時間。

王の門、グランド・リュ(大通り)から

グランド・リュはたいして広いわけではないけど、モンサンミッシェルの目抜き通り。
マリア像

どこを見ても中世の雰囲気が漂っています



プーラールおばさんのクッキーいっぱい!

お土産店のモンサンミッシェルの絵の数々

スノードーム

買ってないよ~!><

人の少ないグランド・リュ

ん、キティちゃん!?(左下)

エッフェル塔の絵もついでに買っちゃう!?

モンサンミッシェルグッズとごく普通の帽子

島内にはホテルも点在。
島内に泊るのもいいなぁ~!

隙間(ちゃんと続いてます)

大天使ミカエルも見えます(見えにくいなぁ~)

やっぱりちゃんと撮れてないけど・・

先端に鎮座する黄金の大天使ミカエル。
かなり重くて(アバウト)ヘリコプターでつけた、んだっけ?(アバウト)

歩いてるだけでも楽しいお店がいっぱいのグランド・リュ

ここもプーラールおばさんのお店!(プーラールおばさん儲かったね!)

サン・ピエール礼拝堂の前のジャンヌ・ダルク像

おじさん、ごめんね!
* * * * * * * * * * * * * * * *
おばさん、ごめんね!

後日談ですが、、
帰国後、ダイソーで見つけてしまったプーラールおばさんのクッキー。
サブレまである!
そりゃあね、日本でも入手できるだろうけど、なにもダイソーでとは。
写真を大きくしたかったので・・・
といってもそれほど変わりませんが。
テンプレートジプシーするかもしれません。
あしからず^^;
前哨門を抜け、モンサンミッシェル島内の散策が始まりました!
ラ・メール・プラール

モンサンミッシェル名物のオムレツを作ったプーラールおばさんのお店。
ここで食べてみたかったなぁ^^
今は有楽町と横浜でも食べられるそうですね・・・
なんだかアリガタクナイ。
ツアーではランチで対岸の別のお店で食べました。



王の門

たしかお向いのお店かな?

ショーウインドウにはいかにもおフランスな焼き菓子が~!
ジェラートはまだ準備中?
まだ観光客が少ない時間。

王の門、グランド・リュ(大通り)から

グランド・リュはたいして広いわけではないけど、モンサンミッシェルの目抜き通り。
マリア像

どこを見ても中世の雰囲気が漂っています



プーラールおばさんのクッキーいっぱい!

お土産店のモンサンミッシェルの絵の数々

スノードーム

買ってないよ~!><

人の少ないグランド・リュ

ん、キティちゃん!?(左下)

エッフェル塔の絵もついでに買っちゃう!?

モンサンミッシェルグッズとごく普通の帽子

島内にはホテルも点在。
島内に泊るのもいいなぁ~!

隙間(ちゃんと続いてます)

大天使ミカエルも見えます(見えにくいなぁ~)

やっぱりちゃんと撮れてないけど・・

先端に鎮座する黄金の大天使ミカエル。
かなり重くて(アバウト)ヘリコプターでつけた、んだっけ?(アバウト)

歩いてるだけでも楽しいお店がいっぱいのグランド・リュ

ここもプーラールおばさんのお店!(プーラールおばさん儲かったね!)

サン・ピエール礼拝堂の前のジャンヌ・ダルク像

おじさん、ごめんね!
* * * * * * * * * * * * * * * *
おばさん、ごめんね!

後日談ですが、、
帰国後、ダイソーで見つけてしまったプーラールおばさんのクッキー。
サブレまである!
そりゃあね、日本でも入手できるだろうけど、なにもダイソーでとは。
カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6
新婚旅行⑧日目①:モンサンミッシェルの朝
2014.08.22 Fri
(1年以上前の出来事です。
現在の景観とは一部異なります。)
2013.6.2 Sat
この日の日程:モンサンミッシェル観光→パリへ
朝焼けのモンサンミッシェル!
も、なんと眠気とだるさに勝てずに断念っ
モンサンミッシェルを入れた朝焼け写真を撮りたかったんですけどね。。
たまたま朝早く目が覚めたのに、起き上がれず二度寝してしまった…
どこまでもダメダメである。
夫は散策に出たというのに…
モンサンミッシェルを知らなかったあの夫でさえ…(しつこい)
7時、部屋から見る朝もやのモンサンミッシェル


8時過ぎ、ホテルのレストランで朝食です。
レストランからのモンサンミッシェル

ビュッフェ形式だったみたいですが記憶薄

部屋に戻ってからまた撮影

そんなに見たいなら起きとけよと・・・
比嘉さんが撮ってきてくれたモンサンミッシェルからの朝焼けを見せてくれました。
(モンサンミッシェルからの、であってモンサンミッシェルは当然写ってないけど)

夫はカメラ持ってかなかったみたい・・・。。
8年思い描いた末ののモンサン行きでした

ここで、今さらながらモンサンミッシェルについてご説明します。
「紛れもない津波が景観を恐らく世紀初頭に完全に変えてしまい、ちょうどその時、オベール司教が聖ミカエルにこのモンサンミッシェルを捧げ、近くにあるトンブレーヌ島の小山と全く同じに、ひとつの島となった、という伝説までも語られている。
今日では、潮が入り江全体を洗い続けたが、土地の起伏を消し去ることはなく、雑木林が広がることができた、と考えられている。」
う~ん、なんのこっちゃ。。
修道院内のお土産屋さんで買ったガイドブックの冒頭抜粋です。
未だにちゃんと読んでません(こんなんだもの)


以下Wikipediaより抜粋。
「708年、アヴランシュ司教オベールが夢のなかで大天使ミカエルから「この岩山に聖堂を建てよ」とのお告げを受けたが、悪魔の悪戯だと思い信じなかった。再び同じ夢を見たが、また信じなかった。ついに3度目には大天使はしびれを切らし、今度はオベールの額に指を触れて強く命じたところ、オベールは稲妻が脳天を走る夢を見た。翌朝、オベールは自分の頭に手を置くと脳天に穴が開いていることに気づいて愕然とし、ここに至って大天使ミカエルのお告げが本物であると確信してここに礼拝堂を作ったのが始まりである。」
脳天に穴の空いた司教怖すぎる!
さてさて、9時すぎホテル前にみんな集合


シャトルバスはルレサンミッシェルのすぐそばに停留所があります。
またまた、ばびゅっと!

工事してる様子がよくわかります。

どんどん近づいていきます

真っ青な空に佇むモンサンミッシェル

ちょこっと修復中


かもめ?

近づいてく~!

明るいと草花がたくさん見えて、夜と違ってこれまた素敵(わかりにくいけど)

ミカエルさま見切れてる(汗

内部へ潜入!(あ、ミカエルさま!)

あんないじょ りょうがえ^^

さぁ、モンサン観光!
現在の景観とは一部異なります。)
2013.6.2 Sat
この日の日程:モンサンミッシェル観光→パリへ
朝焼けのモンサンミッシェル!
も、なんと眠気とだるさに勝てずに断念っ
モンサンミッシェルを入れた朝焼け写真を撮りたかったんですけどね。。
たまたま朝早く目が覚めたのに、起き上がれず二度寝してしまった…
どこまでもダメダメである。
夫は散策に出たというのに…
モンサンミッシェルを知らなかったあの夫でさえ…(しつこい)
7時、部屋から見る朝もやのモンサンミッシェル


8時過ぎ、ホテルのレストランで朝食です。
レストランからのモンサンミッシェル

ビュッフェ形式だったみたいですが記憶薄

部屋に戻ってからまた撮影

そんなに見たいなら起きとけよと・・・
比嘉さんが撮ってきてくれたモンサンミッシェルからの朝焼けを見せてくれました。
(モンサンミッシェルからの、であってモンサンミッシェルは当然写ってないけど)

夫はカメラ持ってかなかったみたい・・・。。
8年思い描いた末ののモンサン行きでした

ここで、今さらながらモンサンミッシェルについてご説明します。
「紛れもない津波が景観を恐らく世紀初頭に完全に変えてしまい、ちょうどその時、オベール司教が聖ミカエルにこのモンサンミッシェルを捧げ、近くにあるトンブレーヌ島の小山と全く同じに、ひとつの島となった、という伝説までも語られている。
今日では、潮が入り江全体を洗い続けたが、土地の起伏を消し去ることはなく、雑木林が広がることができた、と考えられている。」
う~ん、なんのこっちゃ。。
修道院内のお土産屋さんで買ったガイドブックの冒頭抜粋です。
未だにちゃんと読んでません(こんなんだもの)


以下Wikipediaより抜粋。
「708年、アヴランシュ司教オベールが夢のなかで大天使ミカエルから「この岩山に聖堂を建てよ」とのお告げを受けたが、悪魔の悪戯だと思い信じなかった。再び同じ夢を見たが、また信じなかった。ついに3度目には大天使はしびれを切らし、今度はオベールの額に指を触れて強く命じたところ、オベールは稲妻が脳天を走る夢を見た。翌朝、オベールは自分の頭に手を置くと脳天に穴が開いていることに気づいて愕然とし、ここに至って大天使ミカエルのお告げが本物であると確信してここに礼拝堂を作ったのが始まりである。」
脳天に穴の空いた司教怖すぎる!
さてさて、9時すぎホテル前にみんな集合


シャトルバスはルレサンミッシェルのすぐそばに停留所があります。
またまた、ばびゅっと!

工事してる様子がよくわかります。

どんどん近づいていきます

真っ青な空に佇むモンサンミッシェル

ちょこっと修復中


かもめ?

近づいてく~!

明るいと草花がたくさん見えて、夜と違ってこれまた素敵(わかりにくいけど)

ミカエルさま見切れてる(汗

内部へ潜入!(あ、ミカエルさま!)

あんないじょ りょうがえ^^

さぁ、モンサン観光!
カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6
新婚旅行⑦日目⑤:幻想!モンサンミッシェルの夜景
2014.08.21 Thu
(1年以上前の出来事です。
現在の景観とは一部異なります。)
いざ参らん、モンサンミッシェルー!!
となるはずが…
あまりの眠気のため、相談の結果私だけ先に入浴してしばし睡眠することに!
その間夫は一人で散策してくることに!
ツッコミが入りそうですが…。
入浴しようとしたら、ドアベルが。
夫かと思って出たら、ブログ久々登場の比嘉さん。
これから寝るって言ったらびっくりしてた。
そりゃそうだよ、一番の楽しみはモンサンミッシェル!!
って息巻いてた人がモンサンミッシェルを目の前にして
寝るって言ってるんだからそりゃ驚くわ。
徹夜で楽しむ勢いだったんですがねぇ。
撮影:夫(21時半前後)





その頃私がベッドから撮ったモンサンミッシェル

かくしてモンサンミッシェルモンサンミッシェルうるさかった私はベッド、
かたやモンサンミッシェルを知らなかった夫はモンサンミッシェル散策に。
ところが、ベッドに寝転がっても、寝れない。
目を閉じても寝れない。
モンサンミッシェルの夕暮れ時。
わたしは何をやってるんだと自問自答。。
結局40分ぐらい寝転がったけど中途半端にうとうとすると、
夫が戻ってきました。
憮然とした表情です。
彼なりに複雑だったらしい。
カップルでみんな楽しんでるのに自分の相手はベッドで寝てる…
バスで寝れない体質ーとか言ってないでバスでも寝なさい。
来る前は写真あんなに撮ってたくせにそんなんでいいの?
などなど…いろいろ言われました(そらそうなるわ)
私も辛かった。
もしこの時、妊娠検査薬でもあったらどんな状況になっただろう。
まぁ眠かっただけなんだけど。
目も覚めたし、今度は二人で繰り出しました。
夕景というよりは夜景。
(23時前後だけどまだいける?)

しばらくモンサンずくめです(じゃないとモンサンに失礼すぎる)






幻想的です・・・。



すべて同じようで、違う写真です。


バスでばびゅっと近づきました!
歩きも可能ですが、そんな体力あったら寝ようとしてないってゆう話。



近づくと威圧感があります。



王の門

ラ・メール・プラール


グランド・リュ(大通り)

きりがないかと思い、このあたりで後にしました。
(バカバカ!)


バス停にて。

モンサンミッシェル、いつかリベンジ!
そのときは最低でも二泊したいです。
現在の景観とは一部異なります。)
いざ参らん、モンサンミッシェルー!!
となるはずが…
あまりの眠気のため、相談の結果私だけ先に入浴してしばし睡眠することに!
その間夫は一人で散策してくることに!
ツッコミが入りそうですが…。
入浴しようとしたら、ドアベルが。
夫かと思って出たら、ブログ久々登場の比嘉さん。
これから寝るって言ったらびっくりしてた。
そりゃそうだよ、一番の楽しみはモンサンミッシェル!!
って息巻いてた人がモンサンミッシェルを目の前にして
寝るって言ってるんだからそりゃ驚くわ。
徹夜で楽しむ勢いだったんですがねぇ。
撮影:夫(21時半前後)





その頃私がベッドから撮ったモンサンミッシェル

かくしてモンサンミッシェルモンサンミッシェルうるさかった私はベッド、
かたやモンサンミッシェルを知らなかった夫はモンサンミッシェル散策に。
ところが、ベッドに寝転がっても、寝れない。
目を閉じても寝れない。
モンサンミッシェルの夕暮れ時。
わたしは何をやってるんだと自問自答。。
結局40分ぐらい寝転がったけど中途半端にうとうとすると、
夫が戻ってきました。
憮然とした表情です。
彼なりに複雑だったらしい。
カップルでみんな楽しんでるのに自分の相手はベッドで寝てる…
バスで寝れない体質ーとか言ってないでバスでも寝なさい。
来る前は写真あんなに撮ってたくせにそんなんでいいの?
などなど…いろいろ言われました(そらそうなるわ)
私も辛かった。
もしこの時、妊娠検査薬でもあったらどんな状況になっただろう。
まぁ眠かっただけなんだけど。
目も覚めたし、今度は二人で繰り出しました。
夕景というよりは夜景。
(23時前後だけどまだいける?)

しばらくモンサンずくめです(じゃないとモンサンに失礼すぎる)






幻想的です・・・。



すべて同じようで、違う写真です。


バスでばびゅっと近づきました!
歩きも可能ですが、そんな体力あったら寝ようとしてないってゆう話。



近づくと威圧感があります。



王の門

ラ・メール・プラール


グランド・リュ(大通り)

きりがないかと思い、このあたりで後にしました。
(バカバカ!)


バス停にて。

モンサンミッシェル、いつかリベンジ!
そのときは最低でも二泊したいです。
カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6
新婚旅行⑦日目④:ルレサンミッシェル
2014.08.20 Wed
(1年以上前の出来事ですが、ご覧頂けると嬉しいです^^;)
ゲートで少し待ちましたが、無事通過できました。
ちょっとしたストライキだったそうです。

後日談ですが、私たちが観光した次の日は
修道院がストライキで入れなかったそうです。
一つだけあるスーパー

田舎っぽいのを想像してたけど、そんなことは全くなく。
オシャレだし品揃えも豊富。
(ビビリなので店内写真撮影してません)
日によって閉店時間が違うそうで、
お店の貼り紙でしか知る手段はないとのこと。
この日は20時までだったので間に合いました。


スーパーの袋(有料だったはず)


私たちの宿泊先 ルレサンミッシェル


このホテルは部屋からモンサンミッシェルが見えることで有名です。
2階の部屋はよく見え、1階の一部の部屋からは全く見えないらしい。
ということで部屋割りはくじ引き形式で。
私たちの部屋は… 1階でしたー。


見えなくはないのでヨシとします。
ベッドに寝転がってもモンサンミッシェル!
世界遺産の一部のため、おじゃまな木も伐採できないとのこと。
お部屋はなかなか広くて清潔です。
かなりいい感じ! (写真撮り忘れ)
非難経路図

私たちが泊まった部屋は、ピンクで色づけしたどちらかだったと思います。
可能性としては奥の方が高いかな・・?
一番手前の部屋は、ホテルの建物が邪魔をして
モンサンミッシェルが全く見えないそうです。
ところで、ホテルに到着したあたりから睡魔が半端なく。。
この頃の写真は本当に眠そうなものばかり…笑
それと、おなかがすくと気持ち悪くなってくるようになってました。
どちらも妊娠初期症状でした。
帰国してからもずっと続いたんですが(食べづわりでした)、
とにかくほんと瞼が下がる!
軽く気持ち悪いAND瞼下がりまくりという状態ながら、
20時頃にホテルのレストランで夕食。
レストランから見たモンサンミッシェル






飲み物はもちろんシードルでしょ!
シードルはりんごのお酒で、ノルマンディー地方の特産品です。
(ミルクボーイがいるなんて知らないので飲みまくり旅行!)
さあ、繰り出しますか!!
といきたかったところですが…
続きます(待たせません、誓います)
ゲートで少し待ちましたが、無事通過できました。
ちょっとしたストライキだったそうです。

後日談ですが、私たちが観光した次の日は
修道院がストライキで入れなかったそうです。
一つだけあるスーパー

田舎っぽいのを想像してたけど、そんなことは全くなく。
オシャレだし品揃えも豊富。
(ビビリなので店内写真撮影してません)
日によって閉店時間が違うそうで、
お店の貼り紙でしか知る手段はないとのこと。
この日は20時までだったので間に合いました。


スーパーの袋(有料だったはず)


私たちの宿泊先 ルレサンミッシェル


このホテルは部屋からモンサンミッシェルが見えることで有名です。
2階の部屋はよく見え、1階の一部の部屋からは全く見えないらしい。
ということで部屋割りはくじ引き形式で。
私たちの部屋は… 1階でしたー。


見えなくはないのでヨシとします。
ベッドに寝転がってもモンサンミッシェル!
世界遺産の一部のため、おじゃまな木も伐採できないとのこと。
お部屋はなかなか広くて清潔です。
かなりいい感じ! (写真撮り忘れ)
非難経路図

私たちが泊まった部屋は、ピンクで色づけしたどちらかだったと思います。
可能性としては奥の方が高いかな・・?
一番手前の部屋は、ホテルの建物が邪魔をして
モンサンミッシェルが全く見えないそうです。
ところで、ホテルに到着したあたりから睡魔が半端なく。。
この頃の写真は本当に眠そうなものばかり…笑
それと、おなかがすくと気持ち悪くなってくるようになってました。
どちらも妊娠初期症状でした。
帰国してからもずっと続いたんですが(食べづわりでした)、
とにかくほんと瞼が下がる!
軽く気持ち悪いAND瞼下がりまくりという状態ながら、
20時頃にホテルのレストランで夕食。
レストランから見たモンサンミッシェル






飲み物はもちろんシードルでしょ!
シードルはりんごのお酒で、ノルマンディー地方の特産品です。
(ミルクボーイがいるなんて知らないので飲みまくり旅行!)
さあ、繰り出しますか!!
といきたかったところですが…
続きます(待たせません、誓います)
カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6
夫不在の義理実家滞在記③日目、完。いや~帰路挫けそうだったわ~
2014.08.19 Tue

(どっちの料理ショー的なあれで)
夫不在の義理実家滞在としつこくしつこくやってきましたこの日記笑
最終日は義理実家を朝出発したのでほとんど滞在してません。
この3日間、とことん上げ膳据膳で何から何までやっていただき、
おみやげやバンボなども頂いて感謝感謝でした。
夫の家族はみんなほんとに優しいし、
ミルクボーイをとても可愛がって喜んでくれるし、
とても恵まれた嫁環境だなぁ、と思っています。
(昨日の記事では終盤いろいろ書いてしまいましたが…)
うちより半年前に生まれた初孫と比べる発言も今まで一度もないですし、
離乳食ストップしてることや発達(ズリバイまだ)に関しても何も言わずに見守ってくれます。
今回は夫なしでの滞在でしたが、
当然いつもと違う点はあって。
それは何を隠そう、ズバリ。
夫にイライラしない。
夫と帰省するとですよ、のびのび寝まくる夫。
運転が疲れた~とかなんとか…。
私は何をすればいいの~?!
面白い話を繰り出せず間が持たない日もありました…。
でも夫がいないから夫にイライラする必要もないし、
義理両親との間に入る必要もないし、
ミルクボーイがいるから間が持たないこともなかった。
なこともあって実に快適に過ごさせてもらいました。
私の実家と義理実家はすごく近です。
本来なら帰省したら夫も私の実家へ挨拶に~
とかするのかもしれないけど、
結婚前に私の両親は他界してるから夫はそういう立場になったことがない。
ある意味超ラッキーだと思います。
だから私の気持ちはわからないだろうなって思うから、
余計イライラしてしまうこともありましたね…。
そんな環境だから、ごく稀に
「私、里に帰らせていただきます!」
と言い放ちたい時があっても帰る里なんてないんですが、
そんなときは義理実家に行ってもいいかも
とか思っちゃったりしてます(複雑な嫁ゴコロ)
ただ、夫なし帰省の難点は長距離運転ですね。
朝義理実家を後にして、自分の実家にちょっと入って、
近所の親戚の家に挨拶に行って、10時半頃秋田発。
ずっと眠たそうにしていたミルクボーイは車が走り出したら寝始めました。
寝てる間に少しでも進みたいため、母飲まず食わず。
秋田って郊外からコンビニも道の駅も不親切なトイレが多いんですよ。
赤ちゃんと一緒にトイレなんて入れないどころか基本和式。
だからほんと水分は控えて控えて…
で、結構寝てくれれば気楽だったのに、40分くらいで起きてしまいました。
ちょうどよかったので道の駅の駐車場でケープして授乳。
少ししたら無料の高速だったんですが、
その直前にブリブリっとしたので車停めておむつ交換。
ええ子や~と思いながら高速に乗ったら、
はい、ギャンギャン出ました。
奥の手、ギャンギャン!!
秘技、ギャンギャン!!
ひぃっ、ギャンギャン!!
行きで泣かれた時と違い、まだまだ先は長いのですが…
まぁおなかもいっぱいだし、うんpしてすっきりしたはずだし、
しばらくしたら寝るだろーうと思ってたのに、思いのほか、寝ない。
きいぃぃぃあああああああああ!!!!
びぃいいいいいいいいえええええ!!!!!
っっっっっああああああああーー!!!!!!
(略)
なので、飲まず食わずの母、
高速降りてから抱っこしたり歩いたり~ギュッとしたり~(ラピュタラストのドーラとシータ抱き合うの図)
これでもう乗せたってご機嫌続くだろう、バーロー(無駄に韻を踏みました)
結果、バーロー。
ミルクボーイさん、今日はなかなか手強いお方(T_T)
停まって走ってを繰り返して、その時13時半、場所は鷹ノ巣。
まだ半分くらいの進み具合ですよ…。
この辺でちょっと挫けそうになりました。
でもそれはできない。
たとえ放送終了に間に合わなくとも、
武道館で待ってる皆がいる…気持ちには到底なり得ず。
とりあえず長期戦を覚悟した母、
ローソンにて大盛りにんにく焼きそばを食す(ツッコミは認めません)
この時かなり弱気なLINEを夫に送りつける。
しかし恐るべきにんにくパワー!!
母はまた気を取り直し走り出した、ミルクボーイを乗せてー!!(あの地平線、輝くのーはー)
なんとミルクボーイも、ついに陥落か!
しばらくしたら寝たよ(T_T)
がんばたよ母。
がんばたよミルクボーイ…
ここで終わってもいいかな笑
あとはもう家まで5分のところで起きるまで、ずっと寝ててくれました。
トイレも行きたかったけど、ドアのバタンで起きる懸念があって我慢我慢。
その甲斐もあったというものでしょう。
夫がいたとしても、走行中はチャイルドシートにいなきゃいけないんだから
結局授乳したりオムツ替えたりは車を停める必要があって誰が運転してても同じ。
なんだけどやっぱりギャンギャン中は様子が特に気になります。
それと空調も気になります。
7人乗りのミニバンなので、室内空間はやや広め。
運転席と後部座席では温度がどうしても違うので…
上記にも書いたとおりいちいち車を停めて冷房が効きすぎてないか、
暑くないかチェックするのも…
な点で一人帰省は気を揉みました。
ミルクボーイに負担はかけてしまったけど、
結果的には帰省してよかったと思います。
私の側の両親がいない以上、なにかあったときにお世話になるのは義理の実家。
義理の実家に帰ることは、親のためでも、子のためでも、私のためでもあったのだ。
すべてがWinWinで結ばれていたー!

最後に。
今回の私の出費は
アップルパイ(お土産の一つ)
GAPのベビー服全品半額
ガソリン
大盛りにんにく焼きそば
以上4点で一万円未満。
かたや弘前に残った夫の出費は
二晩ともに会社の人と軽く飲み
二日分の昼食
以上で一万円。
なんだかなぁ!
よろしければ応援のクリックを!

にほんブログ村
カテゴリー:乳児期の育児
夫不在の義理実家滞在記②日目お墓参りとGAPとわんわんデビュー
2014.08.18 Mon

お盆真っ盛りの13日、
8時前に起床。
居間では朝の連続テレビ小説が。
花子とアンは日頃私も見ています。
んが、この日は主人公の5歳の一人息子である歩ちゃんが亡くなってしまう回です…。
しっかり見てしまうと大号泣間違いなし!
上げ膳据え膳な朝ごはんをいただいて、準備して、ミルクボーイと出発。
向かうは県南、私の両親のお墓参り。
無料の高速を使って1時間半とちょっとの道のり、ずっと寝てくれていました!
ラッキー☆
おかげでスピッツを熱唱して~
この2人のバージョンも好き
父の実家には父の兄夫婦が住んでいるので、ご挨拶して、お墓参り。
あとはそうめんとメロンなどご馳走になり、また秋田市へ。
帰りもほとんど寝てくれててゆったりした気持ちで運転できました。
秋田市内に差し掛かったところで泣きながら起きてしまい…。
でもそのままイオンへ。
秋田のイオンは秋田の割には広いのです。
あくまでも、割には、ですけど笑
でも授乳室が少なかったー。
イオンに来たお目当てはGAP。
といってもgeneration。
まえは小文字のGapだったけど昇進したわけじゃないんですよね笑
半額でいろいろ買ってきました^ ^
ボーダーAND寒色

自分のものはローラアシュレイ。
の、目の保養だけして…
時間もなかったのでこれにて義理実家へ~。
義理実家では夫の叔父がワンちゃんを連れてやってきました。
犬と認識してなさそうなミルクボーイはすごく触りたそうでした。
吠えないお利口なワンちゃんでよかったです^ ^

そして義理家のお墓参り。
義理家、と言うとなんだか他人行儀な気がすぎるけれど、自分が入るお墓でもあるんですよね。
そう思うと不思議です。
お墓までは車で1.2分。
チャイルドシートはうちの車だけ。
なので「○○(うちの車)、わたし運転します」
と義父に言うと、
「いや、いい。抱っこして」
と言って義父の運転する車に乗り込むことに…。
私も、たった1.2分のことだしと妥協してしまって、
終始心の中はザワザワ…
よく『お墓参りに行って事故に遭う』とかニュースで見るし。。
子を一番守らなきゃいけないのに反省しました。
なにもなかったけれど、いつもなにもないとは限らないわけで…
お墓参りを済ませ、また抱っこで車移動し無事帰宅。
義父がまたお風呂に入れてくれて(この日は泣かない)
ひいばぁば、ひいじぃじ、義父、義母、夫の叔父、ワン。
いつになく賑やかな夕食です。
みんなにかまってもらってミルクボーイもいつも以上に笑ってました。
義父が焼酎を飲もうとしてむせたら、
ミルクボーイのツボにはまったようでけったけったと声を出してたくさん笑っていました。
むせた義父はかなり苦しかったそうなんですが、
非常にごきげんでした笑
そんな和やかな雰囲気で、
夫なしでも孫の顔を見せに来てよかったと感じました^ ^
しっかーーーーし!
だがしっかーーーーーし!!
どうしてもやめてほしいことがひとぉーーつ!!!
義父、ミルクボーイの手ってをあむあむ。
やーめーてーーー!!!
虫歯菌がぁ~~~!!!
※心の叫び
私ですら我慢してるのに!!
なんてこと…なんてことうお~~~!!!
しかも2回も!!
はぁ…(涙)
今度夫の前でやったら注意してもらうことにしました(T_T)
夫の前ではやらない気もするけど…
義父があむあむした手が早く乾くことを祈ってやみませんでした。
あと(ひとつじゃない)
叔父さんとワンちゃんを義母(飲んでない)が家に送るっていうときに。
義父「一緒に送ってくるけどいいだろ?」と。
すでにミルクボーイは抱っこされてて、
玄関先で見送るってことかなと思い
「いいですよー」と言ったんですが。
一緒に義母の車に乗り込む義父(とミルクボーイ)
チャイルドシートなし。
冗談かな?と思ったけど本気なのでダメよ~ダメダメ!とミルキー奪還しました。
いや~私も反省。
ダメなことには中途半端な境界線を引かずに
徹底してダメだと言わねば!
お墓参りにチャイルドシートなしで行かなければそういう言動もしてないはずなので。
チャイルドシートのなかった時代に子育てしてるとこの辺の常識が違うのかな。
しかしこのお盆の帰省シーズン、
世の中ではこういうヤキモキな立場のお嫁さん多かったんだろうなぁ~
それから(まだあるか)
バンボに乗ったミルクボーイの置物笑

バンボ・オン・ザ・チェア

バンボ・オン・ザ・テーボー
かわいいけど、これ絶対に自分の家ではやらないな…^_^;
この日も23時就寝の長い一日でした~
カテゴリー:乳児期の育児
夫不在の義理実家滞在記①日目人見知り~バンボ神GET!と200日おむつアート(中身も長いです)
2014.08.16 Sat
髪を切ってみました。
小学校以来の短さ…
明らかに切ったとわかるヘアスタイルで、能年玲奈より短いのにお盆で会った誰にもなにも言われませんでしたよ。
そんな触れちゃいけないほど似合ってないんか……
さて、表題のとおり夫抜きで夫の実家に帰省してきました。
夫も帰るつもりでしたが、数日前になって「仕事ヤバイ。ほんとは帰ってる余裕ナイ」宣告を受けました。
土日も休みなく仕事に行っているし、来週から一週間出張でいないので、少しでも片付けておきたいとのこと。
それで私とミルクボーイだけ帰省してきました。
義理実家ではとてもよくしていただいたけど、
やっぱりこの社宅という小さな仮住まいが今の私とミルクボーイの一番安らげる場所だな、
と昨日帰宅して改めて思いました。
たいした内容ではないですが、
産まれて初めてのお盆帰省はこうだったーっとあとから見返してわかるようにブログに残しておこうと思います。
文章と写真が一緒に残ってるのが日記ともアルバムとも違う良さだなーと再確認してる日々…。
まずは12日の初日に遡って…
9時前には出たかったのですが、敷きパッドなど洗濯したり、
花子とアンを録画してくか悩んだり(歩ちゃん…)したため9時すぎに出発。

弘前の道の駅でアップルパイを買おうと思っていたけど、その前にミルクボーイご就寝。
どうしようかなーと思ったけど、鍵かけてエンジンつけて買ってきました。
それはもう颯爽と!
アップルパイめがけて一目散に!
食べたかったジェラートには目もくれず!
幸い起きることもなく、再度出発。
弘前インターから一区間だけ高速に乗って…460円!たっか!
弘前と碇ヶ関の間は下道だと国道7号ですが、とても道が良いとは言えず、
秋田に帰る時は大体この一区間だけ乗ります。
先が長いのに出遅れると精神的にイヤになるので。
寝てる間になるべく進みたいから、母飲まず食わず。
全行程はおよそ170キロ。
大人だけなら3時間はしない道。
大館の無料の高速も抜け、トータル一時間ほど寝た後はごきげん状態で目が覚めたので、
しばらくしてからルート沿いのきみまち坂のコンビニに車を停めて、ケープをして授乳。
そのあたりまで順調。
ごきげんなうちに少しでも進んでおきたいから、やはり母飲まず食わず。
二ツ井白神から八竜までまた無料の高速に乗って、降りてから…ついにグズ太郎降臨!
ひいいいいぃぃぃ!!!
ぎぃぃぃいいいいい!!!
っっっあああぁぁぁぁ!!!!
っっっっっっぎゃやぁぁあああああああああ!!!!
後ろから聞こえる叫び…
車を停めて、抱っこするとすぐ泣き止んで笑顔も見せてくれるけど…

チャイルドシートに乗せ、走り始めるともうダメだ……_| ̄|○

それでもグズりはじめたのは五城目っていうところで
全行程からみれば終わりが見えていた頃だったから、
精神的には楽で、なんども停まりながら運転。
チャイルドシートなら30.40分くらい泣き続ければあとは寝るだろうと思っていたら、
やっぱり目的地に着く直前になって寝ました^^;
赤ちゃんあるあるかな笑
これなしでは考えられないロディのカーミラー
黄色を買いました。音符の部分は押すと音が鳴ります♪
※初めてアフィリエイトに手を出してみました。
やたら改行が・・・スミマセン。
13時半頃、着いたのは義理実家、じゃーなくて友達んち☆
大学時代からの友達で、ご主人の転勤で秋田に引っ越したばかりのマタママ。
娘ちゃんがこれなに?これなに?の真っ盛り。
ミルキーを指差して「これなに?」はんこ注射のあとを指差しては「これなに?」とおもしろかった笑
お弁当を食べさせてもらい、ご主人が飲み会だってことで
お言葉に甘えて17時半頃まで寛がせてもらいました^ ^
旦那抜き帰省は自分の考えだけで行動できる点がメリットだと感じました笑
楽しい時間はあっとゆーま。
しょっぱなでもう今回の帰省の楽しみは終わってしもーた。
ミルクボーイは初めはしばらく人見知りで泣いてたけど、あとはおとなしかったです。
ミルクボーイ、よくおとなしい子と言われます。
スーパーのレジのおばさんにもラーメン屋のおばさんにも言われます。
たまに言われすぎて心配になるくらい笑
義理実家に向かうため車に乗せた途端にミルクボーイ爆睡。
実家の近所で不幸があったので、香典を渡しに寄りつつ18時頃に到着。
義父と義母は18時半頃に帰ると聞いていて、
ひいばあばとひいじいじがお出迎えしてくれました。
ミルクボーイ、人見知りで号泣!
しばらくして義父と義母も帰宅して、ミルキー祭り!
わーわーミルキーミルキーとさらに賑やかになり、ミルクボーイもさらに号泣!
そして早速義父がミルキーをお風呂に入れてくれたけど、当然ミルキー大号泣!
それでもルンルンな義父!笑
かくして一時間以上泣き続けたミルクボーイに救いが!

バンボ!
バンボに座らせた瞬間に泣き止んで、同じくプレゼントのカエルさんに夢中におなりに。
バンボ、おぬしは神か!
必要最低限の物しか買っていない(というより買えない)我が家ですので、
使える期間がごく短いバンボはやはり諦めてました。
かぶってたらどうしたんだろう…笑
太ももは少し押し込まないと入らないし、
体を抜こうとするとおしりにバンボもくっついてくるけど、しばらく活躍しそうです☆
そして一旦添い乳で寝たので、「なんだーもう寝たのかー」とガッカリだった義父ですが、
ミルクボーイがまた起きるとルンルンしていました。
なんてわかりやすいんだ、義父よ。
最終的には23時前に就寝。
私にもミルクボーイにも長い一日でした。
* * * * * * * * * * * * * * *
先日生後200日を迎えました。
おむつアートくらいしかしていませんが。

クラッシャー!

へへっ☆

小学校以来の短さ…
明らかに切ったとわかるヘアスタイルで、能年玲奈より短いのにお盆で会った誰にもなにも言われませんでしたよ。
そんな触れちゃいけないほど似合ってないんか……
さて、表題のとおり夫抜きで夫の実家に帰省してきました。
夫も帰るつもりでしたが、数日前になって「仕事ヤバイ。ほんとは帰ってる余裕ナイ」宣告を受けました。
土日も休みなく仕事に行っているし、来週から一週間出張でいないので、少しでも片付けておきたいとのこと。
それで私とミルクボーイだけ帰省してきました。
義理実家ではとてもよくしていただいたけど、
やっぱりこの社宅という小さな仮住まいが今の私とミルクボーイの一番安らげる場所だな、
と昨日帰宅して改めて思いました。
たいした内容ではないですが、
産まれて初めてのお盆帰省はこうだったーっとあとから見返してわかるようにブログに残しておこうと思います。
文章と写真が一緒に残ってるのが日記ともアルバムとも違う良さだなーと再確認してる日々…。
まずは12日の初日に遡って…
9時前には出たかったのですが、敷きパッドなど洗濯したり、
花子とアンを録画してくか悩んだり(歩ちゃん…)したため9時すぎに出発。

弘前の道の駅でアップルパイを買おうと思っていたけど、その前にミルクボーイご就寝。
どうしようかなーと思ったけど、鍵かけてエンジンつけて買ってきました。
それはもう颯爽と!
アップルパイめがけて一目散に!
食べたかったジェラートには目もくれず!
幸い起きることもなく、再度出発。
弘前インターから一区間だけ高速に乗って…460円!たっか!
弘前と碇ヶ関の間は下道だと国道7号ですが、とても道が良いとは言えず、
秋田に帰る時は大体この一区間だけ乗ります。
先が長いのに出遅れると精神的にイヤになるので。
寝てる間になるべく進みたいから、母飲まず食わず。
全行程はおよそ170キロ。
大人だけなら3時間はしない道。
大館の無料の高速も抜け、トータル一時間ほど寝た後はごきげん状態で目が覚めたので、
しばらくしてからルート沿いのきみまち坂のコンビニに車を停めて、ケープをして授乳。
そのあたりまで順調。
ごきげんなうちに少しでも進んでおきたいから、やはり母飲まず食わず。
二ツ井白神から八竜までまた無料の高速に乗って、降りてから…ついにグズ太郎降臨!
ひいいいいぃぃぃ!!!
ぎぃぃぃいいいいい!!!
っっっあああぁぁぁぁ!!!!
っっっっっっぎゃやぁぁあああああああああ!!!!
後ろから聞こえる叫び…
車を停めて、抱っこするとすぐ泣き止んで笑顔も見せてくれるけど…

チャイルドシートに乗せ、走り始めるともうダメだ……_| ̄|○

それでもグズりはじめたのは五城目っていうところで
全行程からみれば終わりが見えていた頃だったから、
精神的には楽で、なんども停まりながら運転。
チャイルドシートなら30.40分くらい泣き続ければあとは寝るだろうと思っていたら、
やっぱり目的地に着く直前になって寝ました^^;
赤ちゃんあるあるかな笑
これなしでは考えられないロディのカーミラー
![]() |
価格: |
黄色を買いました。音符の部分は押すと音が鳴ります♪
※初めてアフィリエイトに手を出してみました。
やたら改行が・・・スミマセン。
13時半頃、着いたのは義理実家、じゃーなくて友達んち☆
大学時代からの友達で、ご主人の転勤で秋田に引っ越したばかりのマタママ。
娘ちゃんがこれなに?これなに?の真っ盛り。
ミルキーを指差して「これなに?」はんこ注射のあとを指差しては「これなに?」とおもしろかった笑
お弁当を食べさせてもらい、ご主人が飲み会だってことで
お言葉に甘えて17時半頃まで寛がせてもらいました^ ^
旦那抜き帰省は自分の考えだけで行動できる点がメリットだと感じました笑
楽しい時間はあっとゆーま。
しょっぱなでもう今回の帰省の楽しみは終わってしもーた。
ミルクボーイは初めはしばらく人見知りで泣いてたけど、あとはおとなしかったです。
ミルクボーイ、よくおとなしい子と言われます。
スーパーのレジのおばさんにもラーメン屋のおばさんにも言われます。
たまに言われすぎて心配になるくらい笑
義理実家に向かうため車に乗せた途端にミルクボーイ爆睡。
実家の近所で不幸があったので、香典を渡しに寄りつつ18時頃に到着。
義父と義母は18時半頃に帰ると聞いていて、
ひいばあばとひいじいじがお出迎えしてくれました。
ミルクボーイ、人見知りで号泣!
しばらくして義父と義母も帰宅して、ミルキー祭り!
わーわーミルキーミルキーとさらに賑やかになり、ミルクボーイもさらに号泣!
そして早速義父がミルキーをお風呂に入れてくれたけど、当然ミルキー大号泣!
それでもルンルンな義父!笑
かくして一時間以上泣き続けたミルクボーイに救いが!

バンボ!
バンボに座らせた瞬間に泣き止んで、同じくプレゼントのカエルさんに夢中におなりに。
バンボ、おぬしは神か!
必要最低限の物しか買っていない(というより買えない)我が家ですので、
使える期間がごく短いバンボはやはり諦めてました。
かぶってたらどうしたんだろう…笑
太ももは少し押し込まないと入らないし、
体を抜こうとするとおしりにバンボもくっついてくるけど、しばらく活躍しそうです☆
そして一旦添い乳で寝たので、「なんだーもう寝たのかー」とガッカリだった義父ですが、
ミルクボーイがまた起きるとルンルンしていました。
なんてわかりやすいんだ、義父よ。
最終的には23時前に就寝。
私にもミルクボーイにも長い一日でした。
* * * * * * * * * * * * * * *
先日生後200日を迎えました。
おむつアートくらいしかしていませんが。

クラッシャー!

へへっ☆

カテゴリー:乳児期の育児
離乳食日記☆6日~12日 無期限休養
2014.08.08 Fri
離乳食日記。
かなり誰得なネタです。。
備忘録として記録しておきます。
7月19日(生後178日) 離乳食6日目
この日は夫が与えてみることに!
私が与えてるのを見たこともないので、
あげ方を教えようとしたら「大丈夫!」と遮る夫…
いざ与えてみればそりゃ大丈夫じゃなく、
盛りも多いし口開けてないのに強引にin!!
でもモグモグゴックンしてる?
もしかしたら小さじ2くらい入ったかも。
強引さも必要なのかもしれないと学びました…^^;
それにしたって人が教えてくれようとしてんだから最後まで聞けよと。
もちろん夫なりに勉強してるわけでもないので、
前なんて「ちょっとなめさせるくらいいいかな?」と比内地鶏卵ソフトを与えようとしてたし・・・
(このときの「石田ローズガーデン(2014/6/27)」)
7月20日(生後179日) 離乳食7日目
一口目は上手でモグモグして飲んだように見えたけど、
二口目から仰け反って口も開けずにイヤイヤ。
手も顔も体も全身でイヤって言ってるみたい笑
3口までトライしたけど、
この日はほぼ食べずに終了することに。
昨日学んだ強引さはどこへやら…
無理に食べたって楽しくないしね。
7月21日(生後180日) 離乳食8日目
ブレンダーで混ぜただけの10倍粥にしてみました。
それと、キャベツと玉ねぎと一緒に煮込んだ人参のペースト。

人参から与えてみるけど、
一口目からまずそう・・・
やるというので交代し、夫、またも強引にin。
押し込むけど拒否するので終了。
合計で小さじ1弱。
7月22日(生後181日) 離乳食9日目
ハーフバースデー。
諸事情により離乳食おやすみ。
(詳しくはこちらに・・・「ハーフバースデー 母は猛省(2014/7/25)」)
7月23日(生後182日) 離乳食10日目
人参は懲りて10倍粥(ブレンダー)のみ。
一口目からスプーンをつかんで口に入れてモグモグ、
というよりカミカミ。
そして離さない。
二口目は手も出さずにモグモグ。
三口目からまた強奪!
小さじ1くらいで泣いて終了。
量としては少ないものの、与え甲斐があった☆
7月24日(生後183日) 離乳食11日目
なかなか口開けず。
三口目で強奪してスプーンを口へ運ぶも、
四口目でのけぞって拒否するので終了。
ブレンダー10倍粥、小さじ1弱。。
7月25日(生後184日) 離乳食12日目
じゃがいもはどうだろう!?
てことでブレンダー10倍粥に、じゃがいものペーストで実行。
一口目はお粥で、スプーンをカミカミするけどスプーンにのせたお粥は残ったまま。
二口目はじゃがいも。
なんかいやそうなお顔。
三口目はイヤイヤで終了。
と、いうわけで・・・。
そもそも論になるけど、
ミルクボーイ、大人が食べてるの見てめったにモグモグもしないし、まだ早いのかもしれない。
いや、きっと早いに違いない。
というわけで芸能活動よろしく無期限休養に入りました。
のほほんとやっております。
かなり誰得なネタです。。
備忘録として記録しておきます。
7月19日(生後178日) 離乳食6日目
この日は夫が与えてみることに!
私が与えてるのを見たこともないので、
あげ方を教えようとしたら「大丈夫!」と遮る夫…
いざ与えてみればそりゃ大丈夫じゃなく、
盛りも多いし口開けてないのに強引にin!!
でもモグモグゴックンしてる?
もしかしたら小さじ2くらい入ったかも。
強引さも必要なのかもしれないと学びました…^^;
それにしたって人が教えてくれようとしてんだから最後まで聞けよと。
もちろん夫なりに勉強してるわけでもないので、
前なんて「ちょっとなめさせるくらいいいかな?」と比内地鶏卵ソフトを与えようとしてたし・・・
(このときの「石田ローズガーデン(2014/6/27)」)
7月20日(生後179日) 離乳食7日目
一口目は上手でモグモグして飲んだように見えたけど、
二口目から仰け反って口も開けずにイヤイヤ。
手も顔も体も全身でイヤって言ってるみたい笑
3口までトライしたけど、
この日はほぼ食べずに終了することに。
昨日学んだ強引さはどこへやら…
無理に食べたって楽しくないしね。
7月21日(生後180日) 離乳食8日目
ブレンダーで混ぜただけの10倍粥にしてみました。
それと、キャベツと玉ねぎと一緒に煮込んだ人参のペースト。

人参から与えてみるけど、
一口目からまずそう・・・
やるというので交代し、夫、またも強引にin。
押し込むけど拒否するので終了。
合計で小さじ1弱。
7月22日(生後181日) 離乳食9日目
ハーフバースデー。
諸事情により離乳食おやすみ。
(詳しくはこちらに・・・「ハーフバースデー 母は猛省(2014/7/25)」)
7月23日(生後182日) 離乳食10日目
人参は懲りて10倍粥(ブレンダー)のみ。
一口目からスプーンをつかんで口に入れてモグモグ、
というよりカミカミ。
そして離さない。
二口目は手も出さずにモグモグ。
三口目からまた強奪!
小さじ1くらいで泣いて終了。
量としては少ないものの、与え甲斐があった☆
7月24日(生後183日) 離乳食11日目
なかなか口開けず。
三口目で強奪してスプーンを口へ運ぶも、
四口目でのけぞって拒否するので終了。
ブレンダー10倍粥、小さじ1弱。。
7月25日(生後184日) 離乳食12日目
じゃがいもはどうだろう!?
てことでブレンダー10倍粥に、じゃがいものペーストで実行。
一口目はお粥で、スプーンをカミカミするけどスプーンにのせたお粥は残ったまま。
二口目はじゃがいも。
なんかいやそうなお顔。
三口目はイヤイヤで終了。
と、いうわけで・・・。
そもそも論になるけど、
ミルクボーイ、大人が食べてるの見てめったにモグモグもしないし、まだ早いのかもしれない。
いや、きっと早いに違いない。
というわけで芸能活動よろしく無期限休養に入りました。
のほほんとやっております。
カテゴリー:離乳食
ねぷたのあとのごはん☆
2014.08.04 Mon
パインラッシー作ったら、
色も香りも息子のうんピーでした…
汚い話でごめんなさい*\(^o^)/*
さてさて、ねぷたのあとはごはんごはん♫
半年ぶりの、常寿しさん
青森県弘前市大字新鍛冶町9-2
にぎりの上と並


出産前、夫の誕生日に来店したときはにぎりの特上にしましたが、今は節約しないと。
2階の個室が空いていたので赤ちゃんがいてもゆっくりできました。
この辺りは弘前で一番飲食店が多いのに、個室のあるお店はすごく少なくて。。
モンテローザ系の居酒屋でもあれば入りやすそうなんですがね。
お寿司のあとは〆のラーメン。
〆で訪れてばかりの、藪きんさん
弘前市鍛冶町26.

いつもは中華そばなんだけど、常寿しで天ぷらを我慢した分ここで天ぷらを!
天中華!
お蕎麦屋さんなのでえび天も最高でした〜^ ^
いつかここで天ぷら単品で食べるのがささやかな夢です笑
色も香りも息子のうんピーでした…
汚い話でごめんなさい*\(^o^)/*
さてさて、ねぷたのあとはごはんごはん♫
半年ぶりの、常寿しさん
青森県弘前市大字新鍛冶町9-2
にぎりの上と並


出産前、夫の誕生日に来店したときはにぎりの特上にしましたが、今は節約しないと。
2階の個室が空いていたので赤ちゃんがいてもゆっくりできました。
この辺りは弘前で一番飲食店が多いのに、個室のあるお店はすごく少なくて。。
モンテローザ系の居酒屋でもあれば入りやすそうなんですがね。
お寿司のあとは〆のラーメン。
〆で訪れてばかりの、藪きんさん
弘前市鍛冶町26.

いつもは中華そばなんだけど、常寿しで天ぷらを我慢した分ここで天ぷらを!
天中華!
お蕎麦屋さんなのでえび天も最高でした〜^ ^
いつかここで天ぷら単品で食べるのがささやかな夢です笑
カテゴリー:もぐもぐ弘前
弘前ねぷた
2014.08.03 Sun
東北の熱い祭りの季節が始まりました!
青森県内は「ねぶた」や「ねぷた」といった名のつく祭りがあちらこちらの市町村で行われます。
「眠たい」が語源だとか??
ここ弘前は「ねぷた」。
1日から始まりました。
はねとがいたり豪壮な山車だったりで有名な、青森市の「ねぶた」ほどの派手さはないですが、弘前市民3年目ともなるとこの繊細さ、美しさがいいなぁと思います^ ^
昨日家族3人で見てきました。
行き当たりばったりな写真ばかりですが…

「弘前市」の山車はさすが大きいですね。
ヨコ

出陣前の山車たち(弘前市役所横)

実は初日は夫も出陣ということで、ミルクボーイと2人で繰り出したんですが、なぜかそのあとすごく落ち込みまして…
その時危うくUPしかけた下書きがこちら↓
「夫はどうせねぷたのあとは飲み。
一人で(二人だけど)8時頃に帰宅。
会場ではベビーカーで参加してる人も多数。
…うちにはベビーカーないなぁ。
友達連れで参加してる人も多数。
…越して2年経つのに私には友達と言える人は何人いるかなぁ。
華やかなねぷたの山車、活気に沸くお囃子や太鼓の音。
哀愁漂う自分…なぜ。。
転勤なんて誰が作ったんだ!」
いやはや、UPしなくてよかったです。
いやいや、してますけど笑
「繊細さ、美しさ」と書いたのは特に見返り絵のことで。
以下2012年撮影

それから、弘前ではありませんが五所川原の立佞武多(たちねぷた)は、圧巻。
ヤバいです。



てってれ~て~れ~れ♪
ちゃっちゃっらちゃ~ら~♪
って桃鉄のBGMを脳内再生した人、いたら対戦したいわぁ笑
青森県内は「ねぶた」や「ねぷた」といった名のつく祭りがあちらこちらの市町村で行われます。
「眠たい」が語源だとか??
ここ弘前は「ねぷた」。
1日から始まりました。
はねとがいたり豪壮な山車だったりで有名な、青森市の「ねぶた」ほどの派手さはないですが、弘前市民3年目ともなるとこの繊細さ、美しさがいいなぁと思います^ ^
昨日家族3人で見てきました。
行き当たりばったりな写真ばかりですが…

「弘前市」の山車はさすが大きいですね。
ヨコ

出陣前の山車たち(弘前市役所横)

実は初日は夫も出陣ということで、ミルクボーイと2人で繰り出したんですが、なぜかそのあとすごく落ち込みまして…
その時危うくUPしかけた下書きがこちら↓
「夫はどうせねぷたのあとは飲み。
一人で(二人だけど)8時頃に帰宅。
会場ではベビーカーで参加してる人も多数。
…うちにはベビーカーないなぁ。
友達連れで参加してる人も多数。
…越して2年経つのに私には友達と言える人は何人いるかなぁ。
華やかなねぷたの山車、活気に沸くお囃子や太鼓の音。
哀愁漂う自分…なぜ。。
転勤なんて誰が作ったんだ!」
いやはや、UPしなくてよかったです。
いやいや、してますけど笑
「繊細さ、美しさ」と書いたのは特に見返り絵のことで。
以下2012年撮影

それから、弘前ではありませんが五所川原の立佞武多(たちねぷた)は、圧巻。
ヤバいです。



てってれ~て~れ~れ♪
ちゃっちゃっらちゃ~ら~♪
って桃鉄のBGMを脳内再生した人、いたら対戦したいわぁ笑
カテゴリー:ぶらぶら弘前
しきりなおしハーフバースデー
2014.08.01 Fri
ほんとのハーフバースデーは前述したとおり、お祝いするのにふさわしい一日ではありませんでした。。
そのため去る日曜日にしきりなおしのハーフバースデーパーティー。
大掃除は前日も当日もやってたんですが、今回はケーキ買ったりプレゼント買いに行ったりできました。
買うつもりだったプレゼントは狙ってたカラーがちょうど売り切れてたんですけどね…!

いやぁ、、、、いかんせん、ボロ社宅。
一番見てくれのいいところで飾り付けしてみたんだけどもごまかしきれないザ・家感。
唯一笑っていただけました↓(すごいアングルである)


「マミー、蝶ネクタイだからってペンギンよりいい服なかったの?」
そのため去る日曜日にしきりなおしのハーフバースデーパーティー。
大掃除は前日も当日もやってたんですが、今回はケーキ買ったりプレゼント買いに行ったりできました。
買うつもりだったプレゼントは狙ってたカラーがちょうど売り切れてたんですけどね…!

いやぁ、、、、いかんせん、ボロ社宅。
一番見てくれのいいところで飾り付けしてみたんだけどもごまかしきれないザ・家感。
唯一笑っていただけました↓(すごいアングルである)


「マミー、蝶ネクタイだからってペンギンよりいい服なかったの?」
カテゴリー:乳児期の育児