【ちょっと公開ダイエット】30日スクワットチャレンジの途中経過と産後の体重推移
2015.12.09 Wed
以前から話題の30日スクワットチャレンジ、始めて2週と少し経ちました。
30日スクワットチャレンジについては私の中途半端な説明文よりもググっていただければ。
一週目の体重推移↓

二週目の体重推移↓

ここ一ヶ月の体重推移↓

写真は撮っていません。
いつもビフォーの写真に踊らされてやる気をなくしてしまうので笑
なのでスタートした日の体重すらもはかっていません。。
ただ始めてみて、効きそうだと感じたので体重だけ測っています。
夕方、息子とごはんを食べて、お風呂に入る前に体重計に乗っています。
生理4.5日目くらいに開始したので序盤はいい出だしですが、今完全に停滞してます…
この停滞から脱したい!
公開する理由はリアルにダイエット仲間がいない中でモチベを維持するきっかけにするためです。
まぁコメントとかはつかないと思っていますが、一人でも見てる人がいると思えば…!
30日が終わっても続けていきたい、痩せるまで。
いや、痩せてからも!
ちなみにここ1年間の体重推移↓

そしてさらに前年1年間の体重推移↓

完全母乳育児だけでだいぶダイエットになっていたのがよくわかります。
出産1日前の夜、58.7キロをピークに一時44キロ台まで落ちたものの、維持できず。
疲れ知らずだった大学時代、私より背の高い後輩に体重を聞かれて答えたら驚かれましたが…
当時は「でも私の身長で45越えたりしたらヤバいよ」と言っていたものです。
はははははー。
載ってるBMIで計算できると思うので書きますが、身長は156センチです。
ついでに26.1%ってなんの数値かって?
え?
聞きますか?
ささささ察してください。。
そういうことです。
マージやばい!
※後半の記録も公開しますが、18日から夫の実家に帰省→仙台に行ってくるand生理くるので、期間延長する可能性が高いです。
参加します!
気合い注入お願いします


30日スクワットチャレンジについては私の中途半端な説明文よりもググっていただければ。
一週目の体重推移↓

二週目の体重推移↓

ここ一ヶ月の体重推移↓

写真は撮っていません。
いつもビフォーの写真に踊らされてやる気をなくしてしまうので笑
なのでスタートした日の体重すらもはかっていません。。
ただ始めてみて、効きそうだと感じたので体重だけ測っています。
夕方、息子とごはんを食べて、お風呂に入る前に体重計に乗っています。
生理4.5日目くらいに開始したので序盤はいい出だしですが、今完全に停滞してます…
この停滞から脱したい!
公開する理由はリアルにダイエット仲間がいない中でモチベを維持するきっかけにするためです。
まぁコメントとかはつかないと思っていますが、一人でも見てる人がいると思えば…!
30日が終わっても続けていきたい、痩せるまで。
いや、痩せてからも!
ちなみにここ1年間の体重推移↓

そしてさらに前年1年間の体重推移↓

完全母乳育児だけでだいぶダイエットになっていたのがよくわかります。
出産1日前の夜、58.7キロをピークに一時44キロ台まで落ちたものの、維持できず。
疲れ知らずだった大学時代、私より背の高い後輩に体重を聞かれて答えたら驚かれましたが…
当時は「でも私の身長で45越えたりしたらヤバいよ」と言っていたものです。
はははははー。
載ってるBMIで計算できると思うので書きますが、身長は156センチです。
ついでに26.1%ってなんの数値かって?
え?
聞きますか?
ささささ察してください。。
そういうことです。
マージやばい!
※後半の記録も公開しますが、18日から夫の実家に帰省→仙台に行ってくるand生理くるので、期間延長する可能性が高いです。
参加します!
トラコミュ 30代のファッションと毎日。 |
トラコミュ ママ磨き☆自分磨き |
気合い注入お願いします


スポンサーサイト
カテゴリー:ほとりごと
また子連れでこぎん刺し体験へ
2015.12.08 Tue

児童センターでの託児付きこぎん刺し体験でついにこぎん刺しデビュー?を果たしたわたし。
(前記事こちら)
以前から伺いたかった鳴海要記念陶房館でのこぎん刺し体験も行ってきました^ ^
こちらのほうは、特に託児付きとかではないので今までずっと行けずじまいだったのですが…
この日は夫は新潟の結婚式で不在だったのもあり、
もう12月…年内に行っておきたい!という気持ちもありで…
事前に子連れで行っていいのか電話で聞いたところ全く問題なさそうな受け答えをしていただき、喜び勇んで行ってきました!
岩木かちゃらず会さん主催で毎週日曜日に開催しているこぎん刺し体験。
聞いて確認したわけではないですが、
会の方の持ち回りで教えていただいてるようで、
お二人とも初めてっぽかったのですが、
子連れなのにとてもよくしていただいたと思います。
ちなみにわたしと息子がいた時間に他の体験者は来られませんでした。勿体無い!
コースター(半分刺してある)とかしおりとか、布の色も刺繍糸の色も選べます。
わたしが作ったのは写真のしおり。
250円。
安いー!
こぎん経験を聞かれて「前に一度だけ」と伝えると、「じゃあ大丈夫ね」と。
細かい手ほどきなどはなく、刺し進めます。
かといって放置なわけではなく、一針一針見守ってくれます。
やっぱりこぎん刺しって、敷居が低くて気楽にできるものなんですね。
その辺も魅力☆
カルチャーセンターとかでは値段も違うし雰囲気も違うのかな。
子どもが生まれる前に行っていたら…!
でもその頃は興味なかったから仕方ない。
ちなみにわたしが「こぎん刺しいい、いい~~!」ってなったのはイイホシさんの器も取り扱っている雑貨屋さんTHE STABLES さんでliteさんのスツールを見たときです^ ^
ボーナス入ったらとりあえずつきやさんに行ってこぎん刺しグッズ買ってこよ~~ぐふふ^ ^

と脱線脱線。
帰るころにまたコースターとか作りに来てねとおっしゃっていただきました。
暖房が効きにくいのか少し寒かったので、暖かくなったらぜひまた行きたいと思います笑
奥にうつっているのは母作パッチワークのツリー。
わたしが小さい頃はミシンでいろいろ作っていたけれど、その後手縫いにハマったのかなんでも手縫いで一針一針作る母でした。
ミシンで作ったものと違って、縫い目を見つめるだけで時間を忘れてしまいそう…母の魂が宿っているような気持ちになります。
ベルが黒ずんで同化しちゃってるのでどうかしないとな←
作品の販売、展示もある中、↓は普通に使用するためのスリッパ

すごく素敵な・・・履くなんて勿体ない!
と思うけど実用も兼ねているのがこぎん刺しですもんね。
夫のささやかな新潟みやげ↓

といっても福島だか宮城だかのサービスエリアで…
善光寺のわさび八味と(山形の)甘酒。
あー、味付き…
好みによるでしょうが、わたしはプレーンの素朴な甘みの甘酒が好きなので、この味付きの喉が焼けるように甘い甘酒は好きじゃない…でも佐藤は不使用みたいなので、素材の甘みがすごいんですね^ ^
(いちごミルクとかキャラメルマキアートとか甘々にしたのは大好きでいちごに練乳と砂糖をガッツリかけて食べる秋田っ子)
前に新潟のお土産で買ってきてくれたコシヒカリの甘酒は好みでおいしかったです。
まぁでも嬉しい。
ちゃんと飲みます^ ^
わが家も甘酒作り、始めました



カテゴリー:はんどめいど