2016年03月
DATE
- 2016.03.28(月)
- 引越しで捨てたものとニトリの激安壁棚。
- 2016.03.23(水)
- 白雪舞う寒空の下、大掃除を2軒分の引っ越し。新居の吊り棚撤去。
- 2016.03.04(金)
- 泣いた日。夫のダメ出しと療育とあさがきた。
- 2016.03.02(水)
- プチ単身赴任開始、私はまだまだ弘前食べ納め。
引越しで捨てたものとニトリの激安壁棚。
2016.03.28 Mon
処分したもの
掛け布団、敷き布団、枕
水切りラック
冷蔵庫の中全て
お風呂のもの全て
ゴミ箱全て
マット類全て
ランドリーラック
洗濯カゴのラック
デスクトップパソコン
カウンター風テーブル
カーテン
ミシン
このほか、オーブンレンジ台が気に入っていなくて捨てるつもりでした。
結婚当初に義理両親も一緒にホームセンターに行って勧められた、お米の計量もできるスチール製のもの。
収納の部分は使ってないし、そもそも見た目が好きじゃない(義理両親には申し訳ない…)
ただ20年選手の私の実家の古い大きく重いオーブンレンジを載せるに代用できる家具が我が家にはなく、あらたに購入しても数年後のマイホーム計画と相まって結局温存することにしました。
パソコンは私が独身の頃に買ったVistaで、そろそろしんどかったのといずれまたハードディスクが故障する可能性を考えて買い替え。
育児してるとデスクトップは不便だったので、初めてのノート。
これも私の独身時代の貯金をプレミアム商品券に換えて去年購入しました。
プレミアム商品券にした時点で2万6千円も浮きました。
ほんとはMacBookデビューしたかったけれど、欲しい機能と価格に折り合いがつかずにまたWindowsです。
デスクトップも何かのときに必要かも…と思って温存していたけど、やっぱり不要。

右が処分したデスクトップで、左にちらりと写っているのが新しいノート。
デスクトップを置いてる引き出し付きの細長い(写真の倍くらい)テーブルも処分。
(というか夫が誤って破損)(決して故意ではない)
ミシンは以前の記事(2016年今年の抱負。キッチンとかミシンとか)で書きましたが母がむかーしむかし使っていた、なにげに高級機種。
メーカー直営店に持ち込みしても、ネットで調べたミシン修理センターに問い合わせても修理は不可能なようだったので潔く捨てちゃいました。

(画像使いまわし)
冷蔵庫の中の物については、多少(瓶詰めのものや買ったばかりの持ってきてもよかったかなぁーと後悔してます。
なにもなすぎて2.3日スッカラカンでした。
全部買い替えに伴って想像以上に出費が嵩んでしまったのと、慣れない土地でのスーパでの買い物が子連れなこともありストレスなのが後悔の理由です。
洗濯機のラックはあると便利ではあったけど、必須でもないし狭い空間に圧迫感があったので、なくして大正解。
代わりに無印の壁棚3500円にしようとも思ったけど、ニトリで700円のものを見つけてしまいました。
デザイン的には劣るけど、全然問題なし!

コンセントが目立たなくなるようにリクエストしたけれど、理由をつけて却下されこんな感じ。
社宅生活も3軒目。
スッキリ快適な暮らし(お金はかけない)が理想です。
応援ありがとうございます!


掛け布団、敷き布団、枕
水切りラック
冷蔵庫の中全て
お風呂のもの全て
ゴミ箱全て
マット類全て
ランドリーラック
洗濯カゴのラック
デスクトップパソコン
カウンター風テーブル
カーテン
ミシン
このほか、オーブンレンジ台が気に入っていなくて捨てるつもりでした。
結婚当初に義理両親も一緒にホームセンターに行って勧められた、お米の計量もできるスチール製のもの。
収納の部分は使ってないし、そもそも見た目が好きじゃない(義理両親には申し訳ない…)
ただ20年選手の私の実家の古い大きく重いオーブンレンジを載せるに代用できる家具が我が家にはなく、あらたに購入しても数年後のマイホーム計画と相まって結局温存することにしました。
パソコンは私が独身の頃に買ったVistaで、そろそろしんどかったのといずれまたハードディスクが故障する可能性を考えて買い替え。
育児してるとデスクトップは不便だったので、初めてのノート。
これも私の独身時代の貯金をプレミアム商品券に換えて去年購入しました。
プレミアム商品券にした時点で2万6千円も浮きました。
ほんとはMacBookデビューしたかったけれど、欲しい機能と価格に折り合いがつかずにまたWindowsです。
デスクトップも何かのときに必要かも…と思って温存していたけど、やっぱり不要。

右が処分したデスクトップで、左にちらりと写っているのが新しいノート。
デスクトップを置いてる引き出し付きの細長い(写真の倍くらい)テーブルも処分。
(というか夫が誤って破損)(決して故意ではない)
ミシンは以前の記事(2016年今年の抱負。キッチンとかミシンとか)で書きましたが母がむかーしむかし使っていた、なにげに高級機種。
メーカー直営店に持ち込みしても、ネットで調べたミシン修理センターに問い合わせても修理は不可能なようだったので潔く捨てちゃいました。

(画像使いまわし)
冷蔵庫の中の物については、多少(瓶詰めのものや買ったばかりの持ってきてもよかったかなぁーと後悔してます。
なにもなすぎて2.3日スッカラカンでした。
全部買い替えに伴って想像以上に出費が嵩んでしまったのと、慣れない土地でのスーパでの買い物が子連れなこともありストレスなのが後悔の理由です。
洗濯機のラックはあると便利ではあったけど、必須でもないし狭い空間に圧迫感があったので、なくして大正解。
代わりに無印の壁棚3500円にしようとも思ったけど、ニトリで700円のものを見つけてしまいました。
デザイン的には劣るけど、全然問題なし!

コンセントが目立たなくなるようにリクエストしたけれど、理由をつけて却下されこんな感じ。
社宅生活も3軒目。
スッキリ快適な暮らし(お金はかけない)が理想です。
応援ありがとうございます!


スポンサーサイト
カテゴリー:ほとりごと
白雪舞う寒空の下、大掃除を2軒分の引っ越し。新居の吊り棚撤去。
2016.03.23 Wed

3月10日、弘前の搬出をして新天地へ向かいました。
そして3月11日。
大震災の時を新天地で夫と迎えました。
(息子は夫の両親が連れ出してくれてました)
「クロネコヤマト全社員は黙祷しますので」と、業者さんは席を外していました。
夫の勤める会社の社宅は立派なハウスクリーニングはなく、最低限の修繕があるだけです。
今回は3LDKの2部屋分の畳が張替えされていなくて、テンション下がり…
IHも古めかしくて二口で、魚焼きグリルも汚くてテンション下がり…
取り出し面と一体型ってどういうことなのか。。
退去するにも入居するにも大掃除が必要になります。
全部屋壁拭き、雑巾掛け、サッシの清掃ガラスの清掃にシンクの清掃などなど。
入居直後から

本来は引っ込むらしい操作パネルの劣化に

焦げ付き

魚焼きグリル・・・あまり汚れ落ちず。。
シンクや洗面台はもちろん錆びてます。
浴室とトイレは比較的綺麗だからよかったかな。
一昨年から夫の皮膚の状態が良くなく、寝具も全て変えることにしました。
今までは敷布団でしたが、高さのあるマットレスにしたところややベッド風になってちょっといい気分です。
ベッドではないので6畳の和室にも合っていると、言い出した夫を褒めてもいいかな(まだ褒めてません)。
また、弘前はゴミ処理が無料だったので、引越しに合わせてカウンターみたいなテーブルやランドリーラックやカーテン大小様々な物を処分してきました。
たくさん捨ててスッキリです。
ただ収納も減ったのでうまくやっていかないと。
収納といえば新居(といっても古い社宅)の台所の吊り棚が微妙だったので、入居した日に撤去しました。
もともと吊り棚はなくてもやっていける状態だったので、困らないしなによりスッキリ。
押入れの天袋に仕舞っておいて、退去するときにまた取り付けます(たぶん)。

こんな棚いらない。

撤去して掃除!
シンクの水が流れていく目隠し?もシリコン製で黒い昔ながらの微妙だったので撤去して仕舞いました。
その奥の水切りカゴ?トレイ?もプラスチックの変な色で落ちない汚れが既についてて微妙なのでステンレス製のものに変えようと思いますが、それは追い追いでいいかな…
子連れじゃなければそれくらいパパッと買いに行くのだけど一つだけ急がない買い物ってあとまわしになります。
なにせ住んだばかりの土地だし、子連れでホームセンター行くと数分で済む買い物が数十分になる…
いろいろな手続きも私一人なら1日で回れるけどそうもいかないのですよね。
子育て支援センター的なところも早くデビューしたいなぁ。
しばらくブログの更新ができていませんでしたが、応援いただいていてとても嬉しいです。
応援がなければこんなぐだぐだで誰もうれしくない写真ばかりの備忘録な駄文の日記、アップしていなかったと思います。
でもこうやって書くことで自分の中で整理できています。
新天地、気分が下がることも多いですが、いいこともあります。
どこに住んだってそうですよね。
それに文句ばっかり言ってたらどこに住んでも楽しめないですよね。
この土地の暮らしを楽しめるように、自分に自信を持てるように家事も育児も自分磨きもがんばろうとおもいます。
へい。
とりあえず、明日から。
へいへい。
弘前の食べ納めラストは次の次くらいに書けたらいいなとおもいます。
その記事で青森ブログ村からもお別れかな…と。。
応援が励みです。クリックありがとうございます。



カテゴリー:ほとりごと
泣いた日。夫のダメ出しと療育とあさがきた。
2016.03.04 Fri
まず、夫から。
金曜休みを取ってくれたので前日に現地から電車で3時間半かけて帰ってきてくれたのですがね…。
梱包が遅いとクレームいただきました。
「○○(息子)もいて難しいと思うから、できる範囲でやっててね」とか言ってたけどね!
ママっ子な2歳児と1対1の荷造りがどんなに大変かなんてわからないわけ。
(段ボールは全部持ってくる、ハサミは自分で使いたい、ガムテも自分が貼りたい、できた段ボールはおもちゃ入れにする、梱包したい荷物は新たなおもちゃ、などなど)
わたしとしては結構荷造りできてると思ってただけに、悔しくて泣けて。
なんで泣くのって言われても責め続けてくるからじゃん!あーむかつくっていう…
そしてそのまま療育へ。
その日は療育に参加できる最後の日。
ちょうどママさん方とのお茶会が設定されていて。
大なり小なり、深刻度や環境は違ってもさ、根本的な悩みは近いところがあって…もらい泣き。
ええいーあぁもらい泣きです。
もっともっと一緒に成長しあっていきたかったなぁ。
短い間だったけど、わたしも息子もたくさんのことを得られたなぁ。
とてもとてもがんばっている、笑顔のママさんばかりなのに、そんなお母さんが自分に自信をもてないと。
なんてダメな母親なんだと声を詰まらせて、もらい泣き。
午後は荷造りをして、夜に居酒屋さんへ。
夫と弘前でのことや今後の新天地でのこと、まずは引越しのこと、いろんなことを話したけど。
帰宅して、ワイン片手に録画しといた「あさがきた」見るよね〜。
今週のは個人的に涙腺やられる回で…
今日のはあさとあさのお父はんのやりとりなのですけど、そんなやりとりができてよかったね〜って涙。
わたしは母が癌で幾ばくもないとき、現実から目を背けて飲み歩いていて。
その半年後に亡くなった父は脳出血でポックリ。
それまでを振り返って直接感謝するなんてこと、なかったから。
ドラマの話だけど、後悔の念とよかったという気持ちが湧き上がってしまいました。
いやー今日はほんとちょこちょこ泣く日でした。
ほろ酔いで言いたいことがあっちこっちで申し訳ないのですが…センチメンタルスプリング。
んーいい言葉が浮かばない。
でもこのいまの気持ちを残しておきたいのです。
明日は燃えないゴミをいろいろ出して、日曜は秋田に行きます。
弘前生活、わずかです!


金曜休みを取ってくれたので前日に現地から電車で3時間半かけて帰ってきてくれたのですがね…。
梱包が遅いとクレームいただきました。
「○○(息子)もいて難しいと思うから、できる範囲でやっててね」とか言ってたけどね!
ママっ子な2歳児と1対1の荷造りがどんなに大変かなんてわからないわけ。
(段ボールは全部持ってくる、ハサミは自分で使いたい、ガムテも自分が貼りたい、できた段ボールはおもちゃ入れにする、梱包したい荷物は新たなおもちゃ、などなど)
わたしとしては結構荷造りできてると思ってただけに、悔しくて泣けて。
なんで泣くのって言われても責め続けてくるからじゃん!あーむかつくっていう…
そしてそのまま療育へ。
その日は療育に参加できる最後の日。
ちょうどママさん方とのお茶会が設定されていて。
大なり小なり、深刻度や環境は違ってもさ、根本的な悩みは近いところがあって…もらい泣き。
ええいーあぁもらい泣きです。
もっともっと一緒に成長しあっていきたかったなぁ。
短い間だったけど、わたしも息子もたくさんのことを得られたなぁ。
とてもとてもがんばっている、笑顔のママさんばかりなのに、そんなお母さんが自分に自信をもてないと。
なんてダメな母親なんだと声を詰まらせて、もらい泣き。
午後は荷造りをして、夜に居酒屋さんへ。
夫と弘前でのことや今後の新天地でのこと、まずは引越しのこと、いろんなことを話したけど。
帰宅して、ワイン片手に録画しといた「あさがきた」見るよね〜。
今週のは個人的に涙腺やられる回で…
今日のはあさとあさのお父はんのやりとりなのですけど、そんなやりとりができてよかったね〜って涙。
わたしは母が癌で幾ばくもないとき、現実から目を背けて飲み歩いていて。
その半年後に亡くなった父は脳出血でポックリ。
それまでを振り返って直接感謝するなんてこと、なかったから。
ドラマの話だけど、後悔の念とよかったという気持ちが湧き上がってしまいました。
いやー今日はほんとちょこちょこ泣く日でした。
ほろ酔いで言いたいことがあっちこっちで申し訳ないのですが…センチメンタルスプリング。
んーいい言葉が浮かばない。
でもこのいまの気持ちを残しておきたいのです。
明日は燃えないゴミをいろいろ出して、日曜は秋田に行きます。
弘前生活、わずかです!


カテゴリー:ほとりごと
プチ単身赴任開始、私はまだまだ弘前食べ納め。
2016.03.02 Wed
今日、夫は5時半に出発し始発で新天地に向かいました。
先日歓迎会のために一度新天地に行ったのですが、今日から新しい職場での仕事スタートです。
(日付が変わったので厳密にいうと昨日ですが…)
しばらくは現地のホテルで寝泊まりの生活です。
春というと4月からのイメージですが、うちの場合は3月です。
机と椅子はあるとはいえ、強制的に環境をガラリと変えて仕事をするなんてかわいそうだなぁ。
そんな心優しい私はまだまだ弘前食べ納め中です。
とはいえ今日は引越し業者の見積もりもきたし、やることはやっているのです。
(会社が勝手に手配した業者で基本的に全額会社持ちではありますけど)
ついに段ボールが届きまして、段ボール臭い我が家です。
子どもが寝てさっきまで梱包してました。
来週引っ越しになりそうです。
いまはTea break☆
子が起きてきませんように…
はずせないスウィーツ(はぁと)

アンジェリック。
もう一度行きたいと思っていたすずめのお宿にも。
同じくらいのお子さんを持つお友達と話に花をさかせ、おいしい和食を楽しみました。

やりいかとふき?の辛し和えと一町田のせり

鴨のつみれ汁
この日の息子はこのつみれとお豆腐だけ食べてくれました。

お造り
平目とホヤと海老。
ホヤデビューしました。

桜鱒のみぞれあん
鱒がプリプリでした。

れんこんの団子の揚げ浸し
アクセントに中にクルミが入っていました。
ふわっとやさしいおいしさ。

うるいとナマコの酢の物

蟹雑炊

胡麻のムース
どれもこれもまぁおいしいこと。
まぁ楽しかったこと。
弘前でお友達とこんなに楽しいランチができたのは子どもたちのおかげです。
そしてもちろんわすれちゃいられない、にぼにぼ。

八助のコクにぼし
写真撮ろうと構えているすきに横から箸とレンゲを息子が入れまして。

あやうく完汁。

息子は完汁。
八助ってお世辞にもきれいな店内とは言えないのだけど、思い切って息子と二人で行ってきました。
おばちゃんにもお別れを。

こちらは○鐡二代目の最高の極煮干しの浪岡バージョン。
もうこんな煮干しラーメンは食べられないのだなぁ。
段ボールの山を見ながらこのブログを書いているとちょっとしんみりしてきました。
日記書いたらそろそろ寝ようっと!
たくさんのクリック、ありがとうございます!

先日歓迎会のために一度新天地に行ったのですが、今日から新しい職場での仕事スタートです。
(日付が変わったので厳密にいうと昨日ですが…)
しばらくは現地のホテルで寝泊まりの生活です。
春というと4月からのイメージですが、うちの場合は3月です。
机と椅子はあるとはいえ、強制的に環境をガラリと変えて仕事をするなんてかわいそうだなぁ。
そんな心優しい私はまだまだ弘前食べ納め中です。
とはいえ今日は引越し業者の見積もりもきたし、やることはやっているのです。
(会社が勝手に手配した業者で基本的に全額会社持ちではありますけど)
ついに段ボールが届きまして、段ボール臭い我が家です。
子どもが寝てさっきまで梱包してました。
来週引っ越しになりそうです。
いまはTea break☆
子が起きてきませんように…
はずせないスウィーツ(はぁと)

アンジェリック。
もう一度行きたいと思っていたすずめのお宿にも。
同じくらいのお子さんを持つお友達と話に花をさかせ、おいしい和食を楽しみました。

やりいかとふき?の辛し和えと一町田のせり

鴨のつみれ汁
この日の息子はこのつみれとお豆腐だけ食べてくれました。

お造り
平目とホヤと海老。
ホヤデビューしました。

桜鱒のみぞれあん
鱒がプリプリでした。

れんこんの団子の揚げ浸し
アクセントに中にクルミが入っていました。
ふわっとやさしいおいしさ。

うるいとナマコの酢の物

蟹雑炊

胡麻のムース
どれもこれもまぁおいしいこと。
まぁ楽しかったこと。
弘前でお友達とこんなに楽しいランチができたのは子どもたちのおかげです。
そしてもちろんわすれちゃいられない、にぼにぼ。

八助のコクにぼし
写真撮ろうと構えているすきに横から箸とレンゲを息子が入れまして。

あやうく完汁。

息子は完汁。
八助ってお世辞にもきれいな店内とは言えないのだけど、思い切って息子と二人で行ってきました。
おばちゃんにもお別れを。

こちらは○鐡二代目の最高の極煮干しの浪岡バージョン。
もうこんな煮干しラーメンは食べられないのだなぁ。
段ボールの山を見ながらこのブログを書いているとちょっとしんみりしてきました。
日記書いたらそろそろ寝ようっと!
たくさんのクリック、ありがとうございます!

カテゴリー:もぐもぐ弘前