竜飛や
2013.08.01 Thu
もう8月ですか。
早いったらなんの。
新婚旅行の後今まで何してたんだと振り返るとほとんどないという・・。
前回の記事に対しまして、
Twitter、DM、ブログ拍手、コメントをいろいろといただきとてもうれしくなりました^^
ブログやっててよかったとまたまた感じました☆
今月はお盆の帰省に始まり、戌の日のお参り、大曲の花火、大切な友人の結婚式・・とイベントが珍しく目白押し♪
なのでブログも気合い入れてちゃきちゃき更新していく所存です_φ(・υ・)カキカキ
とりあえず「ほとんどない」中の貴重なおでかけ記事からいきます。
6月の末に竜飛岬へドライブしてきました^^
ルートは弘前→青森→竜飛→五所川原→鰺ヶ沢→弘前。
途中で変わった場所が。

わかりにくい写真ですが
JR東日本津軽線の津軽二股駅(左の看板)と
JR北海道海峡線の津軽今別駅(右奥)が近接しています。
二つの駅と、小さな道の駅以外、周囲にはなんにもありません。
すぐ近くでは北海道新幹線の奥津軽駅(仮称)の本格工事が始まっています。

もっと車を走らせ竜飛岬灯台へ。

本日の目的は青函トンネル記念館です。

ケーブルカーで竜飛海底駅まで降り

坑内を見学してきました

記念館を後にして展望台へ向かう道路ではおさるさんがたくさん!


写真には撮れなかったけどタヌキ?みたいな
レッサーパンダみたいな動物も路側帯を悠々と散歩してました^^
この日はあいにくの曇り空だったけど
晴れてたらとっても素晴らしい眺めが見れますよ☆

(↑撮影・2012/9/7)
早いったらなんの。
新婚旅行の後今まで何してたんだと振り返るとほとんどないという・・。
前回の記事に対しまして、
Twitter、DM、ブログ拍手、コメントをいろいろといただきとてもうれしくなりました^^
ブログやっててよかったとまたまた感じました☆
今月はお盆の帰省に始まり、戌の日のお参り、大曲の花火、大切な友人の結婚式・・とイベントが珍しく目白押し♪
なのでブログも気合い入れてちゃきちゃき更新していく所存です_φ(・υ・)カキカキ
とりあえず「ほとんどない」中の貴重なおでかけ記事からいきます。
6月の末に竜飛岬へドライブしてきました^^
ルートは弘前→青森→竜飛→五所川原→鰺ヶ沢→弘前。
途中で変わった場所が。

わかりにくい写真ですが
JR東日本津軽線の津軽二股駅(左の看板)と
JR北海道海峡線の津軽今別駅(右奥)が近接しています。
二つの駅と、小さな道の駅以外、周囲にはなんにもありません。
すぐ近くでは北海道新幹線の奥津軽駅(仮称)の本格工事が始まっています。

もっと車を走らせ竜飛岬灯台へ。

本日の目的は青函トンネル記念館です。

ケーブルカーで竜飛海底駅まで降り

坑内を見学してきました

記念館を後にして展望台へ向かう道路ではおさるさんがたくさん!


写真には撮れなかったけどタヌキ?みたいな
レッサーパンダみたいな動物も路側帯を悠々と散歩してました^^
この日はあいにくの曇り空だったけど
晴れてたらとっても素晴らしい眺めが見れますよ☆

(↑撮影・2012/9/7)
- 関連記事
-
- ☆産後初めての外食☆
- 竜飛や
- 白鳥たちの腹ごしらえ
カテゴリー:その他青森県