fc2ブログ

日々のほとり

社宅転勤妻のたわいもない独り言。秋田県の南の街より。

新婚旅行6日目①:ベネチアでのごはん~ヒルトンの朝食とミシュラン店でのランチ~


5月31日金曜日

この日の日程:ベネチア市内観光→ミラノへ

楽しみにしていたベネチアのゴンドラ☆
しかし当日は雨・・・どうなるか?

その前にごはん特集^^

ヒルトン・モリノ・スタッキー・ベニスでの朝のバイキング。

朝早いのはアジア人くらい・・・ということでフロアはガラッガラ^^
とはいっても恥ずかしいのでiPhoneでこそこそと激写!

朝食1

朝食2

朝食3

朝食4

朝食5

わたしの朝ごはん
朝食6


そしてベネチア本島でのランチ。
ランチは自由にとることになっていたのだけど、親切な現地ガイドさんのおかげでミシュラン掲載店でランチをいただきました^^
お店の名前はいくら調べてもわからないのですがね・・・^^;

すれ違うのがやっとな狭い路地にありました
2013_0531_194641-IMG_4144.jpg

ミシュランのシール
2013_0531_194753-IMG_4146.jpg

サラダ
2013_0531_200044-IMG_4147.jpg

ボンゴレビアンコ
2013_0531_201644-IMG_4149.jpg

リゾット・・・何のリゾットだったかな~
2013_0531_201713-IMG_4151.jpg

ティラミス
2013_0531_203405-IMG_4152.jpg

名物のメレンゲのデザート
2013_0531_203446-IMG_4153.jpg

どれもこれもおいしかったし、ミシュランのお店になんて行けないと思っていたので(度胸的に)とてもうれしかった~^^
これにワインもつけて、たったの35ユーロでした☆


* * * * * * * * * * *


(2014/8/20 追記)


このレストランはなんていうところだったんだろう、
とずーっと思っていましたが、ついに判明しました!
サンマルコ広場近くの、
「DO FORNI(ドゥ フォルニ)」というレストランでした。


なぜわかったかというと、BSの「ちょっと贅沢!欧州列車旅行」
という番組(撮影は2006年)で紹介されていたのです。
内装になんとも見覚えが!!
オリエント急行の食堂車に使われたしつらえをそのまま使用、とのこと。
Googleマップで店名で検索したところ、
ドアに貼られていたミシュランのシールも確認できましたし、
インドアビューで私が座った席(かなり奥まってた)も確認できまして、確信できました!
なんという社会!
万歳!
ただ、レビューの評価はイマイチです笑

そして、同じ番組内で紹介されていた別のお店がとっても気になりました笑

DOFORNI1.jpg

DOFORNI2.jpg

DOFORNI3.jpg

DOFORNI4.jpg

DOFORNI5.jpg

DOFORNI6.jpg

DOFORNI7.jpg

DOFORNI8.jpg

DOFORNI9.jpg

以上全てGoogleより

気になったお店メモ
・リネアドンブラ lineadombra
地元の人たちが利用する穴場的レストラン。
ジュデッカ運河を臨む。
90パーセントが魚料理。
料理がおいしそーう!

・バンコジーロ BANCOGIRO
地元の若者に人気のバー。
二階がレストランスペースでベネチアの家庭料理を楽しめる。
こちらもまたなんともおいしそーう!
関連記事

カテゴリー:イタリア・フランス 2013.5~6

コメントの投稿はこちらから ♥

COMMENT-FORM

SECRET

青森太郎 ⇒ 知りたいなぁ

ミシュランのお店でランチ、ワインも付けて35ユーロは
べネツィアでのレストランで食べる事を考えると
格安ですよ。良い店見つけましたね。
お店の名前、分かりませんか?場所だけでもw。
次回、行った時に探してみます。

  • |2013.12.12
  • |Thu
  • |09:44
  • URL
  • EDIT

  • このページのトップへ

Fumimi→青森太郎さんへ ⇒ Re: 知りたいなぁ

コメントありがとうございます^^

そうなんですよね、ほんとにラッキーとしか言えないランチタイムでした☆
サンマルコ広場の時計の下をくぐってほぼまっすぐ徒歩2分程度だったとおもうのですが、細かいところや名前もまったくわかりません笑
完全について言っただけという感じで・・・^^;
ただ現地ガイドのアントニオと一緒だったので、この値段は彼のおかげだった部分が大きい雰囲気でした。
いつでもだれにでもしているサービスランチなのかどうかすら不明・・・・申し訳ないっす><。
でも地元っぽいひとたちも寛いでランチしていたので普通にいいお店だと思います^^

  • |2013.12.18
  • |Wed
  • |23:08
  • |URL
  • EDIT

  • このページのトップへ

青森太郎 ⇒ グラッツィエ!

はは〜ん、私も昨日、BS見てましたw。
再放送でしたね。
バンコジーロは去年行きました。
>「DO FORNI(ドゥ フォルニ)」というレストランでした。
分かりました。ガイドブックにも載ってる有名店ですね。

来月後半、また建築展のウォッチングに行くので、探して見ます。
・リネアドンブラ lineadombra・・・ここも行くぞ〜!

どうもありがとうございます!

  • |2014.08.21
  • |Thu
  • |01:02
  • URL
  • EDIT

  • このページのトップへ

Fumimi→青森太郎さんへ ⇒ Re: グラッツィエ!

コメントありがとうございます!

お~お!!
太郎さんも同じ番組見てたんですね!
バンコジーロも既に行かれてたとはさすが^^
>>「DO FORNI(ドゥ フォルニ)」というレストランでした。
>分かりました。ガイドブックにも載ってる有名店ですね。
ん?!
手持ちのガイドブックをぱらり・・・・あ!!!載ってた・・!笑
ついでにいろいろ旅のことを思い出してしまいました~☆

次の渡伊は来月なんですね~!
お仕事関係とのことですが、楽しみですね^^
太郎さんの別ブログの旅記事も楽しみにしております☆
お気をつけて行ってらっしゃいませ~!

  • |2014.08.21
  • |Thu
  • |23:04
  • |URL
  • EDIT

  • このページのトップへ

トラックバックはこちらから ♥

TRACKBACK

この記事のトラックバックアドレス

→この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Fumimi

Author:Fumimi
秋田市生まれ、秋田市育ち。
2011.2   入籍
2011.3~  青森県八戸市
2012.5.5  挙式披露宴
2012.7~  同県弘前市
2013.5~6 新婚旅行
2014.1.22  長男誕生
2016.3   転勤に伴い転居(秋田県内)

↓クリックしていただけると励みになります↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


↓ネイルブログもやってます↓
つめのほとり

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

ブログロール

カウンター

検索フォーム

リンクと管理