一ヶ月を迎えて
2014.02.25 Tue
赤ちゃんの匂いってどんな匂い?
夫が言うには乳臭い!とのこと…
そんなミルクボーイが産まれて一ヶ月が経ちました。
入院中も入院後も今のところ完全母乳育児です。
退院してしばらくは、おっぱい→即寝で結構寝てくれていて、覚悟してたより手がかからないなーと思っていましたが。
3週目から豹変。
魔の3週目ともいうそうで、とにかく泣く泣く泣く。
それでもおっぱい中は収まるし、うまくいけばそのまま寝てくれる。
けれどラックなどに寝かせるとパッと泣き顔になってしまって何もできない。
特に夕方から夜中にかけてが酷くて、夫が泊まりや飲み会で不在だったりするとレンジでチンすることすらできず、なにも食べられない。
オムツ替えのタイミングも難しい。
置くとギャン泣き→結局またおっぱいで落ち着かせるになってしまいます。
わたしの精神的には多少泣かせておくことに罪悪感はないのです(おっぱい、おむつでもなく健康な場合)。
ただ社宅という現実が「早く泣き止ませねば!」を駆り立てます。
3週、4週目をすぎた今も基本1時間経たずに授乳で、夜中も同じ。
2時間弱おっぱいを咥えたままのことも。
☆ミルクボーイの生活
食事→おっぱい
寝る→おっぱい後の抱っこ
上記以外で起きてる時間→泣く
たまに→ご機嫌
「泣いたら授乳でいい」という昨今の母乳育児の方針を馬鹿の一つ覚えのように実行した自分がよくなかったんだと反省してます。
とはいえご機嫌な時間もそこそこあるので、そんな時は語りかけたり遊んだり…したいけどその細切れの時間でしか家事ができないので夕飯の準備をしたり…なんかかわいそうにも思えます。
そんなときは里帰りだったり手伝いがある人を羨ましく思うことも…この前は沐浴中に宅配が来て困りました(汗
このままじゃマズイ。
完全にマズイ!!
かわいいかわいいミルクボーイ。
この生活はわたしにもミルクボーイにも良くはない。
質の良い眠りを与えたい。
なぜ泣くのか、どうやって立て直して行くか、試行錯誤の日々を送ることになりそう。
ところでこの一ヶ月は一眼もビデオカメラも出番がほとんどありませんでした。
iPhoneだけで済ませちゃうんですよね…
その点も大いなる反省点なのでどんどん記録を残していかないとと思ってます。
ちなみにミルクボーイ生後一ヶ月記念日は夫は勤務でした。
しかも泊まり笑
代わりに?夫の両親が秋田から来てくれました。
まだまだ雪が多いのでお宮参りは早くても来月のつもりですが、お宮参りにもきてくれるとのこと。
わたし側のじじばばがいないのをカバーできるかもしれないくらい、このじじばばに愛されているミルクボーイなのでした。

夫がいびきをかくなかこの文章を書いていたら、突然
「相談しよう」
とやたらはっきりとした寝言を言ったので、
「何を?」
ときくと
「なんでも」
とこれまたはっきりと返事がありました。
寝言で会話できたー笑
どんな夢を見てるのか知らないけれど、そうだね、なんでも夫婦で相談してやっていこうねと思えた深夜1時であります。
夫が言うには乳臭い!とのこと…
そんなミルクボーイが産まれて一ヶ月が経ちました。
入院中も入院後も今のところ完全母乳育児です。
退院してしばらくは、おっぱい→即寝で結構寝てくれていて、覚悟してたより手がかからないなーと思っていましたが。
3週目から豹変。
魔の3週目ともいうそうで、とにかく泣く泣く泣く。
それでもおっぱい中は収まるし、うまくいけばそのまま寝てくれる。
けれどラックなどに寝かせるとパッと泣き顔になってしまって何もできない。
特に夕方から夜中にかけてが酷くて、夫が泊まりや飲み会で不在だったりするとレンジでチンすることすらできず、なにも食べられない。
オムツ替えのタイミングも難しい。
置くとギャン泣き→結局またおっぱいで落ち着かせるになってしまいます。
わたしの精神的には多少泣かせておくことに罪悪感はないのです(おっぱい、おむつでもなく健康な場合)。
ただ社宅という現実が「早く泣き止ませねば!」を駆り立てます。
3週、4週目をすぎた今も基本1時間経たずに授乳で、夜中も同じ。
2時間弱おっぱいを咥えたままのことも。
☆ミルクボーイの生活
食事→おっぱい
寝る→おっぱい後の抱っこ
上記以外で起きてる時間→泣く
たまに→ご機嫌
「泣いたら授乳でいい」という昨今の母乳育児の方針を馬鹿の一つ覚えのように実行した自分がよくなかったんだと反省してます。
とはいえご機嫌な時間もそこそこあるので、そんな時は語りかけたり遊んだり…したいけどその細切れの時間でしか家事ができないので夕飯の準備をしたり…なんかかわいそうにも思えます。
そんなときは里帰りだったり手伝いがある人を羨ましく思うことも…この前は沐浴中に宅配が来て困りました(汗
このままじゃマズイ。
完全にマズイ!!
かわいいかわいいミルクボーイ。
この生活はわたしにもミルクボーイにも良くはない。
質の良い眠りを与えたい。
なぜ泣くのか、どうやって立て直して行くか、試行錯誤の日々を送ることになりそう。
ところでこの一ヶ月は一眼もビデオカメラも出番がほとんどありませんでした。
iPhoneだけで済ませちゃうんですよね…
その点も大いなる反省点なのでどんどん記録を残していかないとと思ってます。
ちなみにミルクボーイ生後一ヶ月記念日は夫は勤務でした。
しかも泊まり笑
代わりに?夫の両親が秋田から来てくれました。
まだまだ雪が多いのでお宮参りは早くても来月のつもりですが、お宮参りにもきてくれるとのこと。
わたし側のじじばばがいないのをカバーできるかもしれないくらい、このじじばばに愛されているミルクボーイなのでした。

夫がいびきをかくなかこの文章を書いていたら、突然
「相談しよう」
とやたらはっきりとした寝言を言ったので、
「何を?」
ときくと
「なんでも」
とこれまたはっきりと返事がありました。
寝言で会話できたー笑
どんな夢を見てるのか知らないけれど、そうだね、なんでも夫婦で相談してやっていこうねと思えた深夜1時であります。
- 関連記事
-
- スイマーバデビュー
- 生後2ヶ月 ミルクボーイの旅館デビュー
- 一ヶ月を迎えて
カテゴリー:乳児期の育児
コメントの投稿はこちらから ♥
COMMENT-FORM
よぜ ⇒ おめでとうございます!
ご出産おめでとうございます!お子さん男の子なんですね、すんごくかわいいですね♡
そして、記事を読んでわかるー!!!!と共感しすぎて動悸が激しくなりました笑
うちも完母&里帰りしてない&夫が激務でほぼ午前様なので、なかなか身動き取れないんですよねぇ。基本居留守wで、下手すると1日1回しかトイレ行けてないという日もザラ…母乳は消化早いからすぐ欲しがるし、うちの子はげっぷ下手っぴですぐ吐くのでミルクボーイならぬゲロボーイです( ;∀;)
カメラ活用できてないのも同じです!カメラ取り出す暇なんかないですよね、スマホ様々笑
お互いに寝不足の日が続きますが、可愛い息子のため、育児がんばりましょうね( ´∀`)
そして、記事を読んでわかるー!!!!と共感しすぎて動悸が激しくなりました笑
うちも完母&里帰りしてない&夫が激務でほぼ午前様なので、なかなか身動き取れないんですよねぇ。基本居留守wで、下手すると1日1回しかトイレ行けてないという日もザラ…母乳は消化早いからすぐ欲しがるし、うちの子はげっぷ下手っぴですぐ吐くのでミルクボーイならぬゲロボーイです( ;∀;)
カメラ活用できてないのも同じです!カメラ取り出す暇なんかないですよね、スマホ様々笑
お互いに寝不足の日が続きますが、可愛い息子のため、育児がんばりましょうね( ´∀`)
acosuke ⇒
ふみちゃん、頑張ってるね。
なんだか読んでて涙が・・・(笑)
うちも泣かせるのはいいんだけど、アパートだからなかなかそうも行かず、という感じです。
よーーーーし、ベビーシッターにいきますよ!ベビー抱えて(笑)
1ヵ月お疲れ様でした。
これからも一緒に頑張りましょうね♪よろしくお願いします。
なんだか読んでて涙が・・・(笑)
うちも泣かせるのはいいんだけど、アパートだからなかなかそうも行かず、という感じです。
よーーーーし、ベビーシッターにいきますよ!ベビー抱えて(笑)
1ヵ月お疲れ様でした。
これからも一緒に頑張りましょうね♪よろしくお願いします。
しんどう次 ⇒ No title
こんにちは。 頑張ってるね~
授乳が1時間おきなんですね。大変だな~
うちは母乳&粉ミルクだったけど3時間おき位だったかな(うろ覚え)
だから夜中も結構楽だった記憶があるよ。
ご主人は手伝ってる? って母乳の手伝いは出来ないよね。じゃ~おむつ替えはど~お?
男の立場からすると、この<おむつ替え&ミルク>のハードルが最初は結構高いような気がしていたんだけど、やってみれば以外と直ぐに慣れた。
そうするとベビーと家で二人っきりでも大丈夫なんだよね。
その間にどっかに息抜きに行けるよ
うちはその頃はアパートだったけど誰からも文句は言われなかった。
案外そんなもんだよ(心の内は分かりませぬが
)
授乳が1時間おきなんですね。大変だな~
うちは母乳&粉ミルクだったけど3時間おき位だったかな(うろ覚え)
だから夜中も結構楽だった記憶があるよ。
ご主人は手伝ってる? って母乳の手伝いは出来ないよね。じゃ~おむつ替えはど~お?
男の立場からすると、この<おむつ替え&ミルク>のハードルが最初は結構高いような気がしていたんだけど、やってみれば以外と直ぐに慣れた。
そうするとベビーと家で二人っきりでも大丈夫なんだよね。
その間にどっかに息抜きに行けるよ

うちはその頃はアパートだったけど誰からも文句は言われなかった。
案外そんなもんだよ(心の内は分かりませぬが

*myco** ⇒ No title
Fumimiさん、とってもとってもお久しぶりです!
元気な男の子、ご出産おめでとうございます。
旅行の記事もとっても楽しく読ませて頂いてました~(^-^)
授乳と睡眠の問題、私もずーーーっと悩んでました…
でもある本読んで生活変えたらちょっとずつちょっとずつ、
良くなってきましたよ♪
他のお母さん方が「抱っこでしか寝ない…」って嘆いてる中、
うちの子達は絵本を読んで電気を消したら一人で寝る!
っていう習慣になっていて、しかも就寝時間も早くて
かなり羨ましがられます(笑)
「カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」っていう本で、
海外の方が書いたものなので日本の風習とは違う部分も多いんですが、
出来る部分だけ取り入れて実践していきました。
簡単に言うと一日のリズムを親が決めて授乳時間なんかもきっかり決めるというものなんです。
その通りにならないとイライラすることもありますけど、やってみて損はないかと。
今は本なんて読んでる余裕もないかもですが…(T_T)
始めるなら早い方が良いかと思うので書きこませて頂きました。
おせっかいおばちゃんが何か偉そうにしちゃってごめんなさい!
この本の回しものとかでは絶対ないので…(^_^;)
ママにとっても赤ちゃんにとってもベストなリズムが作れる日が早く来るといいですね。
元気な男の子、ご出産おめでとうございます。
旅行の記事もとっても楽しく読ませて頂いてました~(^-^)
授乳と睡眠の問題、私もずーーーっと悩んでました…
でもある本読んで生活変えたらちょっとずつちょっとずつ、
良くなってきましたよ♪
他のお母さん方が「抱っこでしか寝ない…」って嘆いてる中、
うちの子達は絵本を読んで電気を消したら一人で寝る!
っていう習慣になっていて、しかも就寝時間も早くて
かなり羨ましがられます(笑)
「カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」っていう本で、
海外の方が書いたものなので日本の風習とは違う部分も多いんですが、
出来る部分だけ取り入れて実践していきました。
簡単に言うと一日のリズムを親が決めて授乳時間なんかもきっかり決めるというものなんです。
その通りにならないとイライラすることもありますけど、やってみて損はないかと。
今は本なんて読んでる余裕もないかもですが…(T_T)
始めるなら早い方が良いかと思うので書きこませて頂きました。
おせっかいおばちゃんが何か偉そうにしちゃってごめんなさい!
この本の回しものとかでは絶対ないので…(^_^;)
ママにとっても赤ちゃんにとってもベストなリズムが作れる日が早く来るといいですね。
- |2014.02.27
- |Thu
- |00:06
- |URL
- |EDIT|
Fumimi→よぜさんへ ⇒ Re: おめでとうございます!
コメントありがとうございます!
わっかっる~~~!
わたしかっていうくらいわかりすぎる!
身動きとれないですよね~。
トイレ行けないですよね~。
で、うちのこもげっぷ全然だめです。
というかわたしもげっぷなのかげぷじゃないのかよくわかってあげれず笑
ミルクっていうか酸っぱいヨーグルトの匂いのヨーグルトボーイです~。
カメラも取り出せません!
撮りだせたところで撮影対象が至近距離すぎてあたしの持ってるレンズではシャッターがおりませんT_T
これからは沐浴卒業で、どうやって一緒にお風呂に入るか・・・
トライ&エラーの日々を過ごしそうです・・
ちょっと良いことは抱っこひもで抱っこ中に手が空くようになったことです^^☆
最後の一文パクリます!笑
お互いに寝不足の日が続きますが、可愛い息子のため、育児がんばりましょうね( ´∀`)
うんうん!
いろいろコツや手抜きも覚えて楽しくやって行きたいですね♪
わっかっる~~~!
わたしかっていうくらいわかりすぎる!
身動きとれないですよね~。
トイレ行けないですよね~。
で、うちのこもげっぷ全然だめです。
というかわたしもげっぷなのかげぷじゃないのかよくわかってあげれず笑
ミルクっていうか酸っぱいヨーグルトの匂いのヨーグルトボーイです~。
カメラも取り出せません!
撮りだせたところで撮影対象が至近距離すぎてあたしの持ってるレンズではシャッターがおりませんT_T
これからは沐浴卒業で、どうやって一緒にお風呂に入るか・・・
トライ&エラーの日々を過ごしそうです・・
ちょっと良いことは抱っこひもで抱っこ中に手が空くようになったことです^^☆
最後の一文パクリます!笑
お互いに寝不足の日が続きますが、可愛い息子のため、育児がんばりましょうね( ´∀`)
うんうん!
いろいろコツや手抜きも覚えて楽しくやって行きたいですね♪
- |2014.02.27
- |Thu
- |19:31
- |URL
- |EDIT|
Fumimi→あこちゃんへ ⇒ Re: タイトルなし
あこちゃんありがと~ございます^^
こうやって文にして客観的に読み返すと「わたし頑張ってる感」があふれてしまってますねぇ笑
これを世のお母さんがたが繰り返してきてるんですよね!
ベビーシッターじゃなくてもいらしてください~坊やにもあこちゃんにも会いたいぞ☆
こちらこそ、いつも教えてもらってばかりですがよろしくお願いします^^
こうやって文にして客観的に読み返すと「わたし頑張ってる感」があふれてしまってますねぇ笑
これを世のお母さんがたが繰り返してきてるんですよね!
ベビーシッターじゃなくてもいらしてください~坊やにもあこちゃんにも会いたいぞ☆
こちらこそ、いつも教えてもらってばかりですがよろしくお願いします^^
- |2014.02.27
- |Thu
- |19:35
- |URL
- |EDIT|
Fumimi→uさんへ ⇒ Re: おめでとうございます!!
うれしいコメントありがとうございます!
そしてご無沙汰しています~><
レス不要とのことですが返信させていただきます^^
最後のところ、泣けましたか~!
でもほんと、すんごいいびきなんでリアルでは素敵感ほぼほぼないんですよ。
ってそこじゃないか笑
でもおっしゃるとおり、助け合いって大事ですね。
いいことだけじゃなくて困ってることや悩んでることもあれば共有して行かないと、と思います^^
頑張ります^^☆
そしてご無沙汰しています~><
レス不要とのことですが返信させていただきます^^
最後のところ、泣けましたか~!
でもほんと、すんごいいびきなんでリアルでは素敵感ほぼほぼないんですよ。
ってそこじゃないか笑
でもおっしゃるとおり、助け合いって大事ですね。
いいことだけじゃなくて困ってることや悩んでることもあれば共有して行かないと、と思います^^
頑張ります^^☆
- |2014.02.27
- |Thu
- |19:46
- |URL
- |EDIT|
Fumimi→しんどう次さんへ ⇒ Re: No title
コメントありがとうございます!
粉ミルクだと消化などの点で3時間はあけないといけないんですよね。
でもそれは、その間にぐずった時に母乳授乳に逃げることができないので辛い気もします。
それに調乳や消毒の手間もあるし楽ではないのでしょうね。
育児に楽はないのですね~。
夫はいずれ自分に預けて私一人でも出かけられるようにしたいというスタンスでした。
だけど結局わたしが気になっちゃうんですよね。。
それじゃぁわたしが体調悪くなったりの場合も一気に夫の負担が増えるってことですね。
夫育てもしていかなきゃいけないですね~><
泣き声に文句言われることはないとは思っています。
ただ、私自身周りから「子どもは子どもは」って言われていたときため息つきたくなることもあったので、いろんな視点があることを忘れたくないなと思っています^^
粉ミルクだと消化などの点で3時間はあけないといけないんですよね。
でもそれは、その間にぐずった時に母乳授乳に逃げることができないので辛い気もします。
それに調乳や消毒の手間もあるし楽ではないのでしょうね。
育児に楽はないのですね~。
夫はいずれ自分に預けて私一人でも出かけられるようにしたいというスタンスでした。
だけど結局わたしが気になっちゃうんですよね。。
それじゃぁわたしが体調悪くなったりの場合も一気に夫の負担が増えるってことですね。
夫育てもしていかなきゃいけないですね~><
泣き声に文句言われることはないとは思っています。
ただ、私自身周りから「子どもは子どもは」って言われていたときため息つきたくなることもあったので、いろんな視点があることを忘れたくないなと思っています^^
- |2014.02.27
- |Thu
- |20:11
- |URL
- |EDIT|
Fumimi→*myco** さんへ ⇒ Re: No title
*myco** さんご無沙汰してますー!
覚えていてくれてありがたい笑
コメントもありがとうございます^^
それってジーナ式ってやつでは!?
*myco** さんも実践されて成功したんですね!
ジーナ式とEASYのどちらもいいなぁと思っていて、どうしようかな~と思っていました♪
偉そうだなんてそんなこと全くないです。
参考になる情報をありがとうございます^^
明日にでも本屋に行こうかな~って思います!カリスマナニーの本は情報があちこちに飛んでて読みにくいってレビューがあってその点が気になっているので、実際に手にとってみたいと思います☆
ところでわたし布おむつのことを調べていたとき偶然*myco** さんのレビュー見つけちゃいました^^
今は紙おむつなんですが布おむつに興味があって☆
余裕ができたら布おむつにチャレンジしてみたいです^^
覚えていてくれてありがたい笑
コメントもありがとうございます^^
それってジーナ式ってやつでは!?
*myco** さんも実践されて成功したんですね!
ジーナ式とEASYのどちらもいいなぁと思っていて、どうしようかな~と思っていました♪
偉そうだなんてそんなこと全くないです。
参考になる情報をありがとうございます^^
明日にでも本屋に行こうかな~って思います!カリスマナニーの本は情報があちこちに飛んでて読みにくいってレビューがあってその点が気になっているので、実際に手にとってみたいと思います☆
ところでわたし布おむつのことを調べていたとき偶然*myco** さんのレビュー見つけちゃいました^^
今は紙おむつなんですが布おむつに興味があって☆
余裕ができたら布おむつにチャレンジしてみたいです^^
- |2014.02.27
- |Thu
- |22:03
- |URL
- |EDIT|
*myco** ⇒ No title
こんにちは~。
そうそう、確かジーナ式だったかな?
EASYというのもあるんですね、知らなかったです…
まだ2年くらい前のことなのに遠い思い出のような(^_^;)
良いリズム、作れるといいですね!
布おむつも挑戦されるんですね!
子供2人とも布おむつにしててあちこちにレビュー書いてるので見つかっちゃいましたね(笑)
最後に洗ってくれるのは洗濯機だし、やってみると案外簡単だと思います!
しんどい時はすぐ紙に戻せば良いし、
頑張ってみて下さいね(^-^)
そうそう、確かジーナ式だったかな?
EASYというのもあるんですね、知らなかったです…
まだ2年くらい前のことなのに遠い思い出のような(^_^;)
良いリズム、作れるといいですね!
布おむつも挑戦されるんですね!
子供2人とも布おむつにしててあちこちにレビュー書いてるので見つかっちゃいましたね(笑)
最後に洗ってくれるのは洗濯機だし、やってみると案外簡単だと思います!
しんどい時はすぐ紙に戻せば良いし、
頑張ってみて下さいね(^-^)
- |2014.03.04
- |Tue
- |12:10
- |URL
- |EDIT|
Fumimi→*myco**さんへ ⇒ Re: No title
お返事ありがとうございます^^
ジーナ・フォードさんの名前からジーナ式と呼ばれてるみたいです☆
EASYというのも別の女性が提唱しているリズム生活を身につける方法です^^
結局どちらも購入しました~!
いいとこどりでがんばるつもりですが、夜通し寝るとなると夜間授乳がないですよね?
母乳育児に差し支えはないのかな?と気になっています。
調べてもそこんとこの影響を語ってる方があまりいなくて><
布おむつはまだ決めてはいないけど、母としてやはり子どもがどんなタイミングで排泄してるのかとか、量とかちゃんと把握しておきたいなって気持ちがあったのです。
紙だといつしたのか、量もどれくらいかって曖昧で・・・。
でも今から布ってできるかなぁわたし・・・やる前からすでに挫折気味・・笑
そしてやはりジーナにしろ布おむつにしろ、夫にちゃんと理解してもらわないと続けられないのかな?と思ってます。
しっかり説明できるかな^^;
ジーナ・フォードさんの名前からジーナ式と呼ばれてるみたいです☆
EASYというのも別の女性が提唱しているリズム生活を身につける方法です^^
結局どちらも購入しました~!
いいとこどりでがんばるつもりですが、夜通し寝るとなると夜間授乳がないですよね?
母乳育児に差し支えはないのかな?と気になっています。
調べてもそこんとこの影響を語ってる方があまりいなくて><
布おむつはまだ決めてはいないけど、母としてやはり子どもがどんなタイミングで排泄してるのかとか、量とかちゃんと把握しておきたいなって気持ちがあったのです。
紙だといつしたのか、量もどれくらいかって曖昧で・・・。
でも今から布ってできるかなぁわたし・・・やる前からすでに挫折気味・・笑
そしてやはりジーナにしろ布おむつにしろ、夫にちゃんと理解してもらわないと続けられないのかな?と思ってます。
しっかり説明できるかな^^;
- |2014.03.06
- |Thu
- |17:02
- |URL
- |EDIT|