fc2ブログ

日々のほとり

社宅転勤妻のたわいもない独り言。秋田県の南の街より。

夫不在の義理実家滞在記③日目、完。いや~帰路挫けそうだったわ~


20140814ゴーヤ
(どっちの料理ショー的なあれで)

夫不在の義理実家滞在としつこくしつこくやってきましたこの日記笑

最終日は義理実家を朝出発したのでほとんど滞在してません。
この3日間、とことん上げ膳据膳で何から何までやっていただき、
おみやげやバンボなども頂いて感謝感謝でした。
夫の家族はみんなほんとに優しいし、
ミルクボーイをとても可愛がって喜んでくれるし、
とても恵まれた嫁環境だなぁ、と思っています。
(昨日の記事では終盤いろいろ書いてしまいましたが…)
うちより半年前に生まれた初孫と比べる発言も今まで一度もないですし、
離乳食ストップしてることや発達(ズリバイまだ)に関しても何も言わずに見守ってくれます。

今回は夫なしでの滞在でしたが、
当然いつもと違う点はあって。
それは何を隠そう、ズバリ。
夫にイライラしない。

夫と帰省するとですよ、のびのび寝まくる夫。
運転が疲れた~とかなんとか…。
私は何をすればいいの~?!
面白い話を繰り出せず間が持たない日もありました…。
でも夫がいないから夫にイライラする必要もないし、
義理両親との間に入る必要もないし、
ミルクボーイがいるから間が持たないこともなかった。
なこともあって実に快適に過ごさせてもらいました。

私の実家と義理実家はすごく近です。
本来なら帰省したら夫も私の実家へ挨拶に~
とかするのかもしれないけど、
結婚前に私の両親は他界してるから夫はそういう立場になったことがない。
ある意味超ラッキーだと思います。
だから私の気持ちはわからないだろうなって思うから、
余計イライラしてしまうこともありましたね…。

そんな環境だから、ごく稀に
「私、里に帰らせていただきます!」
と言い放ちたい時があっても帰る里なんてないんですが、
そんなときは義理実家に行ってもいいかも
とか思っちゃったりしてます(複雑な嫁ゴコロ)

ただ、夫なし帰省の難点は長距離運転ですね。

朝義理実家を後にして、自分の実家にちょっと入って、
近所の親戚の家に挨拶に行って、10時半頃秋田発。

ずっと眠たそうにしていたミルクボーイは車が走り出したら寝始めました。
寝てる間に少しでも進みたいため、母飲まず食わず。
秋田って郊外からコンビニも道の駅も不親切なトイレが多いんですよ。
赤ちゃんと一緒にトイレなんて入れないどころか基本和式。
だからほんと水分は控えて控えて…

で、結構寝てくれれば気楽だったのに、40分くらいで起きてしまいました。
ちょうどよかったので道の駅の駐車場でケープして授乳。
少ししたら無料の高速だったんですが、
その直前にブリブリっとしたので車停めておむつ交換。
ええ子や~と思いながら高速に乗ったら、
はい、ギャンギャン出ました。
奥の手、ギャンギャン!!
秘技、ギャンギャン!!
ひぃっ、ギャンギャン!!




行きで泣かれた時と違い、まだまだ先は長いのですが…
まぁおなかもいっぱいだし、うんpしてすっきりしたはずだし、
しばらくしたら寝るだろーうと思ってたのに、思いのほか、寝ない。


きいぃぃぃあああああああああ!!!!

びぃいいいいいいいいえええええ!!!!!

っっっっっああああああああーー!!!!!!



(略)



なので、飲まず食わずの母、
高速降りてから抱っこしたり歩いたり~ギュッとしたり~(ラピュタラストのドーラとシータ抱き合うの図)
これでもう乗せたってご機嫌続くだろう、バーロー(無駄に韻を踏みました)



結果、バーロー。




ミルクボーイさん、今日はなかなか手強いお方(T_T)
停まって走ってを繰り返して、その時13時半、場所は鷹ノ巣。
まだ半分くらいの進み具合ですよ…。

この辺でちょっと挫けそうになりました。
でもそれはできない。
たとえ放送終了に間に合わなくとも、
武道館で待ってる皆がいる…気持ちには到底なり得ず。
とりあえず長期戦を覚悟した母、
ローソンにて大盛りにんにく焼きそばを食す(ツッコミは認めません)
この時かなり弱気なLINEを夫に送りつける。
しかし恐るべきにんにくパワー!!
母はまた気を取り直し走り出した、ミルクボーイを乗せてー!!(あの地平線、輝くのーはー)
なんとミルクボーイも、ついに陥落か!
しばらくしたら寝たよ(T_T)
がんばたよ母。
がんばたよミルクボーイ…




ここで終わってもいいかな笑



あとはもう家まで5分のところで起きるまで、ずっと寝ててくれました。
トイレも行きたかったけど、ドアのバタンで起きる懸念があって我慢我慢。
その甲斐もあったというものでしょう。


夫がいたとしても、走行中はチャイルドシートにいなきゃいけないんだから
結局授乳したりオムツ替えたりは車を停める必要があって誰が運転してても同じ。
なんだけどやっぱりギャンギャン中は様子が特に気になります。
それと空調も気になります。
7人乗りのミニバンなので、室内空間はやや広め。
運転席と後部座席では温度がどうしても違うので…
上記にも書いたとおりいちいち車を停めて冷房が効きすぎてないか、
暑くないかチェックするのも…
な点で一人帰省は気を揉みました。


ミルクボーイに負担はかけてしまったけど、
結果的には帰省してよかったと思います。

私の側の両親がいない以上、なにかあったときにお世話になるのは義理の実家。
義理の実家に帰ることは、親のためでも、子のためでも、私のためでもあったのだ。
すべてがWinWinで結ばれていたー!

20140814うぃんk

最後に。
今回の私の出費は
アップルパイ(お土産の一つ)
GAPのベビー服全品半額
ガソリン
大盛りにんにく焼きそば

以上4点で一万円未満。


かたや弘前に残った夫の出費は
二晩ともに会社の人と軽く飲み
二日分の昼食

以上で一万円。


なんだかなぁ!


よろしければ応援のクリックを!
にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
関連記事

カテゴリー:乳児期の育児

コメントの投稿はこちらから ♥

COMMENT-FORM

SECRET

あこすけ ⇒ No title

お疲れさまでした・・・
ひー、私は秋田市まで行けるかなあ。

すごく意味のある帰省ですね。
ふみママのレベルがあがりましたねー!
本当に見習いたいです。

  • |2014.08.20
  • |Wed
  • |22:07
  • |URL
  • EDIT

  • このページのトップへ

Fumimi→あこちゃんへ ⇒ Re: No title

あこちゃーん!
コメントありがとうございます。
こんな長ったらたらしい記事をいつも読んでくれるだけでも感謝感激です。

わたしは基本的に運転が好きってだけで・・。
わたしのほうこそ先生見習っていろいろイメトレせねば!
どうにかなるさで行動してしまうので、そこんとこ直さないとなとおもいます(汗

  • |2014.08.20
  • |Wed
  • |23:44
  • |URL
  • EDIT

  • このページのトップへ

トラックバックはこちらから ♥

TRACKBACK

この記事のトラックバックアドレス

→この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Fumimi

Author:Fumimi
秋田市生まれ、秋田市育ち。
2011.2   入籍
2011.3~  青森県八戸市
2012.5.5  挙式披露宴
2012.7~  同県弘前市
2013.5~6 新婚旅行
2014.1.22  長男誕生
2016.3   転勤に伴い転居(秋田県内)

↓クリックしていただけると励みになります↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


↓ネイルブログもやってます↓
つめのほとり

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

ブログロール

カウンター

検索フォーム

リンクと管理