fc2ブログ

日々のほとり

社宅転勤妻のたわいもない独り言。秋田県の南の街より。

【旅行5日目鎌倉編】生シラス丼と長谷寺の紫陽花と子連れ旅行のカメラは軽いのがいいね


5015.6.8 mon

2015_0608_120613-IMG_9415.jpg


初めての江ノ電

初めての鎌倉

初めての生シラス丼

この日は家族みんないろいろな初めてでした☆

紫陽花の見頃に鎌倉に行けることがとっても楽しみで☆ .。.:*☆
鎌倉の紫陽花といえば成就院の紫陽花参道だと思っていたんですが、
残念ながら今年からしばらく植え替えになるという…
私が昔立ち読みして号泣した海街diaryにも
成就院の紫陽花参道が載っていたような…笑

長谷寺と鎌倉の大仏を見ようということで長谷駅で下車♫
大きいスーツケースが入るコインロッカーは一つしかなく空いてませんでしたが、
長谷駅の裏手のところに預けることが出来ました
私はボーイと戯れてたので詳しくはわからない…笑

お昼は生シラス丼と決めていて、
お店も決めていたのでもくもくと進んだものの、
お店に張り紙が…

「本日は都合により臨時休業云々…」

残念!

子連れで時間の確約はしないほうがいいなと思っていたのですが、
休業かどうかの電話くらいしておいたらよかったー。。
ただ生シラス丼を出してるお店はたくさんあったので、
すぐ近くのお店へ入店しました

木を基調とした暖かいカフェのような居心地のよい綺麗なお店でした

店員(店主?)さんが今日は大きくていい生シラスが入ってます。ハーフ丼もできるけど・・・と言うので
生シラスと釜揚げシラスのハーフ丼にしよう
そうすればボーイも食べられるね♪
とハーフ丼をお願いしようとしたところ、
でも今日はせっかくいいのが入ってますので・・・
と生シラス丼アピールが強かったので、生シラスのみの物にしました(酷いな)

kamakurajinbei.jpg

夫は生姜、私は大分産柚子胡椒です

うん・・・生姜の方が好みだったかも?
たしかに生シラスは思いの外大きくて、透き通っていておいしかったです
でも期待しすぎちゃったかなー?笑

青森だって大間のマグロはもちろん、平目のづけ丼だとか、陸奥湾の帆立、八戸のイカや鯖、小川原湖の白魚や天然の鰻(ふわふわ!)だとか、海の幸はたくさんあるのに、損してるなぁ・・・と思いながら食べました^^;
やっぱり巨大消費地が遠いとか、観光地や移動手段が少ないとか、冬が長いとか。。
がんばれ!地方~とビールを飲みながらいろいろ考えてました笑

あ、上の写真では生シラスが少なそうに見えるかもしれません
でも高く盛られているので、ご飯に対して少ないと感じるようなことはありませんでした^^
けっこう多めでした☆

生シラス丼定食 1400円ほど

鎌倉甚平
神奈川県鎌倉市長谷1-15-7


お店からすぐの長谷寺へ向かいます

平日の昼前だったので、思ったよりすいていました
あじさい路は並んだけど、何分も待つほどではありませんでした


2015_0608_120348-IMG_9413.jpg

2015_0608_120319-IMG_9410.jpg

2015_0608_120322-IMG_9411.jpg

2015_0608_120816-IMG_9418.jpg

2015_0608_120625-IMG_9416.jpg

見ごろにはまだ少し早かったのですが、
これが見ごろちょうどならすごい人出だったはず
いや、住んでる所で考えれば十分ねぷたくらいには混んでましたが笑
天気も曇りで暑くなくて、かえってよかったと思います

2015_0608_120951-IMG_9421.jpg

2015_0608_120631-IMG_9417.jpg

2015_0608_120831-IMG_9419.jpg

海が見えるってところがまたにくいっす~


2015_0608_121614-IMG_9429.jpg

2015_0608_123610-IMG_9441.jpg


そのあとは鎌倉の大仏を見に高徳院へ

kamakuradaibutu.jpg
(夫iPhone)

はい。ちゃちゃっと終了
ごめんなさい、信心深くなくて・・・
思ったより小さいのね~
私の地元の平和公園のお釈迦様?のほうが大きくない?
と思って画像検索したら囲い?が大きいだけだったという・・・笑
(わかる人いないだろうネタです)


今回の旅行記で一眼(EOS 60D)の写真は長谷寺の写真だけです
私、小さい頃からテレビで鎌倉の紫陽花を見るにつけ、
いつか行ってみたいと思っていた渋いヤツでして
今回それが達成できるとなったので
一眼を持っていかないという選択肢はなかったのです

そのため少しでも軽量化、小型化のために
所持レンズの中で一番軽量、小型である35mmの単焦点レンズってやつを
つけていくつもりだったのに、気付いた時には18-135mmの長くて重い、しかも自重で勝手に伸びちゃうレンズつけてた…
青森空港に車を停めてから気付いたよ、あれ?長っっ!!って…笑
そのときの衝撃!
またやらかしてって思われるから、顔には出さなかったけど!笑

今回の旅行の荷物はスーツケース1つと私のマザーバッグとこのカメラ
礼服、引き出物、オムツ、ベビーフード、衣類などすべてスーツケースに入れて
出歩く時の荷物は私のマザーバッグへイン
そこにボーイと1キロを軽く超えるカメラ+レンズは持ち歩けなくて、
この時以外はずっと留守番状態だったマイカメラ…(°_°)

この記事の写真の半分は左腕にボーイを抱えながら、
階段を登ったり止まったりしながら撮っています
なので設定変えるどころか構図とか一歩左に寄ってとかかがんでとか、一切なし笑
RAWで撮ったところでvistaなマイパソコン遅いし処理できる時間あるわけ、一切なし笑
M2かM3かパソコンか…欲しい欲がメラメラ沸いてくるけど
買ったところで十分使いこなすだけの自由時間もないのですが…
いや、お金がないの間違いでした…OMG!!


連れが写真に無頓着じゃなければまた違うかなぁ
子連れの旅行ではなるべく軽くて小さいカメラ!
これ重要だなぁ〜
しかし子どもとの旅の思い出はなるべくきれいに残したい!
しかしカメラに集中するあまり子どもや周囲に不注意になってもいけない!
ジレンマ!
マイジレンマ!
達成感と申し訳なさが同居する〜


完全なる余談ですが、、、
窪田正孝くん、好きです・・・ちょっとだけど笑
花子とアンの朝市が良くて、
Nのためにの成瀬くんがめんちゃくんちゃ良くて、
アルジャーノンでもまた演技が素晴らしく、
昨日見た、永遠のぼくら
なんすか!
も~昨日はいい夢見た気がします笑
見ながら強く思ったのは、
新江ノ島水族館行っておけばよかった。
これに尽きる・・・

(私の大好きな希ちゃんが出てたらしい裏番組はフジテレビだから青森では見れないんだ・・・涙
ラストコップはもちろん見たけど、続きはHuluって酷いぜ?)


成就院の紫陽花もいつか見に行けたらいいなぁ


釜揚げシラスにしとけよ!!
というツッコミの代わりにクリックを!

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ

関連記事

カテゴリー:関東・少し東海 2015.6

コメントの投稿はこちらから ♥

COMMENT-FORM

SECRET

青森太郎 ⇒ アジサイの季節

こんにちは。
もうすぐ青森県内もアジサイが見頃となります。
ただ、圧倒的な数が咲く場所ってなかなかないですね。
色んな方のブログで名所を探しましょう(笑)。

しかし、関東方面の○○の名所ってどこももの凄い
人ですよね。もうキャパシティ超えちゃって身動きとれない。
あ〜いやだいやだ(笑)。
そう、魚介も青森県内の方が数倍美味しいと思います。

カメラ・・・確かに持ち運びに疲れない小さなカメラはいいですよね。
でも、写りはともかくとして、シャッター連続押しのレスポンスと
バッテリーの持ちは一眼レフはいいですよねw。

  • |2015.06.26
  • |Fri
  • |10:42
  • URL
  • EDIT

  • このページのトップへ

さくら ⇒ No title

こんにちは〜。はじめまして(^ ^)
写真撮ってる人にとっては鎌倉の紫陽花って憧れですよね♪
私もいつかは鎌倉の紫陽花…って思ってるんですが、
青森と違って人混みに圧倒されて写真どころじゃ無くなるかな?
だけど鎌倉…1度は行ってみたいo(≧▽≦)o

  • |2015.06.26
  • |Fri
  • |18:18
  • URL
  • EDIT

  • このページのトップへ

Fumimi ⇒ 青森太郎さんへ

こんばんは!
コメントいつもありがとうございます☆
それなのに返事が遅くて申し訳ないです(大汗

そうなんですよね、青森は食べ物は美味しいし、見所だって多いんですよね^^
いつも太郎さんのブログで知って行きたいところが増えていきます笑

カメラはですねー、私は最近その一眼レフのいいところを全く有効利用できてないんですが、そもそももっと外に出ないとダメだなと反省しきりです
お昼ごはんやお昼寝や、と考えると短時間で行って帰れる場所ばかりになってしまって、スーパーとドラッグストアとガソリンスタンドに寄ったらおしまい、みたいになってしまうのですが、こんなに自然に恵まれた場所でもったいないことしてるなーと日々思っているんです
特に太郎さんのブログを読んだりすると笑
最近は雨が続きますが、もっともっと外遊びさせつつカメラも外遊びさせてあげようと思います!

  • |2015.07.01
  • |Wed
  • |20:22
  • |URL
  • EDIT

  • このページのトップへ

Fumimi ⇒ さくらさんへ

さくらさん!
コメントありがとうございます!
お気づきかもしれませんが、実はこのブログにさくらさんのブログのリンクを貼らせていただいてまして、インスタグラムもフォローさせていただいてます!
なのにきちんと挨拶をしてなくて…大変恐縮ですが、とっても嬉しいです(⁎˃ᴗ˂⁎)
それにもかかわらず返事が遅れてしまい申し訳ありません(꒦ິ⌑꒦ີ)

改めまして…
さくらさんのふんわり優しい雰囲気の写真もラーメン記事も、とても参考にさせていただいてます!
きちんと挨拶しようしようと思いながらタイミングを逃してしまってました(大汗
こんな私ですが今後もご覧になっていただけるととっても嬉しいです☆

さてさて、鎌倉の紫陽花
全国津々浦々行ってみたいスポットは数あれど、紫陽花の季節の鎌倉は趣があってとても素晴らしいと思います
が、たしかに人出はすごいですね…
多分、プロカメラマンのような装備でそれっぽい出で立ちでオーラ出せば、周りが勘違いしてくれて撮影しやすくなるかなと思ったりします笑
実際長谷寺でそんな風な女性が一人で撮影されてて、プロなのかな?アマなのかな?と思いつつ見てました^^
やっぱり好きなことをするには多少強引でも気合いれてやる必要があるなーと実感しました☆
いつか、紫陽花のピークのときにまた行ってみたいと思いました^^

  • |2015.07.01
  • |Wed
  • |20:33
  • |URL
  • EDIT

  • このページのトップへ

トラックバックはこちらから ♥

TRACKBACK

この記事のトラックバックアドレス

→この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Fumimi

Author:Fumimi
秋田市生まれ、秋田市育ち。
2011.2   入籍
2011.3~  青森県八戸市
2012.5.5  挙式披露宴
2012.7~  同県弘前市
2013.5~6 新婚旅行
2014.1.22  長男誕生
2016.3   転勤に伴い転居(秋田県内)

↓クリックしていただけると励みになります↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


↓ネイルブログもやってます↓
つめのほとり

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

ブログロール

カウンター

検索フォーム

リンクと管理