fc2ブログ

日々のほとり

社宅転勤妻のたわいもない独り言。秋田県の南の街より。

A-line あおもりクラフトフェア 2015


15070502.jpg

なんだか、鎌倉編が終わったらもう全て終わった気になっている旅行記。
もう一ヶ月経ってしまったとは…


さて、日曜日は青森で開催されたクラフトフェア、A-lineへ行ってきました☆

6時に起きた小人と、バル街から何時に帰ってきたかわからない大人は道中爆睡
着いた途端「具合悪い」とか言われて、呆れつつの参加となりました~_~;

15070501.jpg


まずはかき氷!
食べたら具合よくなるかもとか言う大人もいたので。。
岩木山養蜂のかき氷は、岩木産りんごと岩木産はちみつのかき氷で2種類提供されてました
我が家は小人さんも食べられるようりんごの方を選択

150705かきごおり

おいしー!
人生初のかき氷に小人さん、初めはびっくりしてたけどハマったみたいでした☆

そしてひらこ屋さんのひやにぼ!

150705ひやにぼ

うまいー!
冷たいこともあってかにぼ感は薄く、とっても食べやすい!
オクラやなめこのネバネバ薬味に、凍らせた大根おろしというプチ演出もひらこ屋だなーと楽しく感じます^ ^
夫の調子がよかったら隣のサンライズ食堂のも食べたかったです涙
(ひやにぼはほぼ私だけ食べました)

空は青
風が心地よく、とてもいい日和☆

陶器もガラスも布も木も、素敵なものばかり
専業主婦な私は我慢してなにも買えなかったです(°_°)
この後も夫にイラついたので買えばよかったと思ったけど、時計の針は戻せまい…

15070503.jpg


青森市街の西中華そばやさんで遅いお昼を食べてそのまますぐ弘前へ戻りました
(夫が青森で煮干し食べたいと言ったんですよ。
私は浪岡あたりでいいんじゃないかと提案したんですよ)

会場は去年からモヤヒルズになっていますが
前回よりもだいぶ駐車場が増えたようです
昨年は出店エリアだったところが駐車スペースになっており
周辺も臨時駐車場として増えていました
事前に調べておいたから安心もありました

今回土曜日はあまり渋滞はなかったようですが
日曜日午前は5キロ手前あたりから渋滞で、なかなか進まず…

今年はなるべく奥の方に止めようと思って進んだけれど
十分近いところ(去年の出店エリア)が空いていたので
そこに停めて良いか尋ねたところ、
「まだ先の方が一番近くてそちらの方から案内してます」
という回答だったので進んだけれど、
その先(臨時駐車場)には案内をする人がなく、
どこが空いてるのかわからなくて、
とにかく入ってみても袋小路で、狭くて、バックで出るしかなく…
結局さっきのところの方が断然近かった、ということもありました
帰りは逆に、奥の駐車場は空いているのに
中程の駐車場(結構歩く)の出入り口で何台も待っている…という状況も見ました

ただおそらくほとんどのスタッフさんがボランティア同然と思われるので、
暑い中よくやっておられたと思います
次回はせっかくあるポテンシャルをさらにうまく利活用して、
連携、案内がスムーズにできればさらによくなっていくと期待します

しかし!
会場内のトイレ問題!
水圧の関係で利用不可ってのは事前にわかっていたはずなのに残念ですね
これはモヤヒルズの問題でしょうね
私は着く前にインスタでわかってたから会場内外で行きたくなることはなかったけれど、
あんなに人が集まるイベントですからこの点はしっかりチェックするべきかなと思いますた
仮設トイレもありませんしね


今はミッフィー展もやってるけれども、基本的に「土日どこ行く?なんもね~」
っていう人たちが多いであろう娯楽の少ない地域ですから、
こういうイベントってすごく有り難いし、
全国の作家さんが集まる大きなクラフトフェアはとても楽しみなので、
来年も青森にいたら行きたいと思います
そして、絶対買い物する!




以下愚痴です~_~;
朝、やはり予定通りに起きてこない夫、
「具合悪い」と言うので行くか行かないかを夫に決めてもらっていました
そしたら私が楽しみにしていたんだから、行く、と…
でも車に乗ったら運転はできないと言って爆睡
帰りも爆睡
スーパーで買い物して帰ることにしてたのに「車で待ってる」と車待機
夕食は麻婆豆腐か鍋がいい、でもまかせる、ということで
いろいろ一人で買い出しして帰宅して、その後も18時半まで2時間以上爆睡
起こさなかったらもっと寝てたし
その間ごはんの準備、小人さんに食べさせてお風呂に入ってますけど?
結局リクエスト叶えてキムチ鍋に夫の好きなにじますの塩焼きとサラダを用意しましたよ?
手抜きだけど私は私の役割を平日+日曜分こなしてますよ?
いつ起きるかわからないあなたに振り回されてますよ?
でいろいろ言いたいことあったけどガマンしてました
が、夕食食べて寝るっていうので説教しました


初めに行くか行かないかの判断を夫に委ねたとき、車の運転もできないほど具合が悪いならそう言って欲しかったこと
夫が行きたいと言っているミッフィー展だって元気なら行けたはずで、もっとゆっくりぶらぶらして日曜を満喫できたであろうこと
私が楽しみにしてるから、というのは口だけで行動が一つも伴っていないこと

などを大声でもなく荒げるでもなく説いたつもりだったんですが…

ラーメン屋さんで小人さんに食べさせてばかりでなかなか自分のが食べられない私に向かって、
「変わる!おめさっさと食え!」って言ったことに対して、
私は自分のもともとのキャパシティーの問題でそうなだけであり、
決して飲みすぎて具合が悪いために器用にできないわけでもないのだから
あんな言い方をする必要はなくない?もっと優しく穏やかに「変わるよ」って言えないの?あなたが具合悪そうだからこっちだって気を遣ってたのに?と言ったらすぐさま、「じゃあその説教ももっと優しく言えないの?」ってさぁ…



びっくりした!

たしかにね、くどかったかもしれないけど、言わなきゃわかってくれない!
でも言ってもわかってくれない!

これでも子どもに接するように接しようと日々心がけているんですが笑


「A-Line 青森」で検索したら去年の私のブログが出てきたので読んだところ、夫はのんだくれて帰ってきてたもよう
なので来年は私が先にのんだくれておくことを宣言します!

どうせひとり酒だけどね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は七夕ですね^^☆

150707tanabata.jpg

私は糊でつけただけ(小声)
関連記事

カテゴリー:その他青森県

コメントの投稿はこちらから ♥

COMMENT-FORM

SECRET

トラックバックはこちらから ♥

TRACKBACK

この記事のトラックバックアドレス

→この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Fumimi

Author:Fumimi
秋田市生まれ、秋田市育ち。
2011.2   入籍
2011.3~  青森県八戸市
2012.5.5  挙式披露宴
2012.7~  同県弘前市
2013.5~6 新婚旅行
2014.1.22  長男誕生
2016.3   転勤に伴い転居(秋田県内)

↓クリックしていただけると励みになります↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


↓ネイルブログもやってます↓
つめのほとり

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

ブログロール

カウンター

検索フォーム

リンクと管理