fc2ブログ

日々のほとり

社宅転勤妻のたわいもない独り言。秋田県の南の街より。

引越しで捨てたものとニトリの激安壁棚。


処分したもの

掛け布団、敷き布団、枕
水切りラック
冷蔵庫の中全て
お風呂のもの全て
ゴミ箱全て
マット類全て
ランドリーラック
洗濯カゴのラック
デスクトップパソコン
カウンター風テーブル
カーテン
ミシン

このほか、オーブンレンジ台が気に入っていなくて捨てるつもりでした。
結婚当初に義理両親も一緒にホームセンターに行って勧められた、お米の計量もできるスチール製のもの。
収納の部分は使ってないし、そもそも見た目が好きじゃない(義理両親には申し訳ない…)
ただ20年選手の私の実家の古い大きく重いオーブンレンジを載せるに代用できる家具が我が家にはなく、あらたに購入しても数年後のマイホーム計画と相まって結局温存することにしました。

パソコンは私が独身の頃に買ったVistaで、そろそろしんどかったのといずれまたハードディスクが故障する可能性を考えて買い替え。
育児してるとデスクトップは不便だったので、初めてのノート。
これも私の独身時代の貯金をプレミアム商品券に換えて去年購入しました。
プレミアム商品券にした時点で2万6千円も浮きました。
ほんとはMacBookデビューしたかったけれど、欲しい機能と価格に折り合いがつかずにまたWindowsです。
デスクトップも何かのときに必要かも…と思って温存していたけど、やっぱり不要。

2015oldnewPC.jpg

右が処分したデスクトップで、左にちらりと写っているのが新しいノート。
デスクトップを置いてる引き出し付きの細長い(写真の倍くらい)テーブルも処分。
(というか夫が誤って破損)(決して故意ではない)

ミシンは以前の記事(2016年今年の抱負。キッチンとかミシンとか)で書きましたが母がむかーしむかし使っていた、なにげに高級機種。
メーカー直営店に持ち込みしても、ネットで調べたミシン修理センターに問い合わせても修理は不可能なようだったので潔く捨てちゃいました。

20160105ミシン
(画像使いまわし)

冷蔵庫の中の物については、多少(瓶詰めのものや買ったばかりの持ってきてもよかったかなぁーと後悔してます。
なにもなすぎて2.3日スッカラカンでした。
全部買い替えに伴って想像以上に出費が嵩んでしまったのと、慣れない土地でのスーパでの買い物が子連れなこともありストレスなのが後悔の理由です。

洗濯機のラックはあると便利ではあったけど、必須でもないし狭い空間に圧迫感があったので、なくして大正解。
代わりに無印の壁棚3500円にしようとも思ったけど、ニトリで700円のものを見つけてしまいました。
デザイン的には劣るけど、全然問題なし!

2016.3ニトリ壁棚
コンセントが目立たなくなるようにリクエストしたけれど、理由をつけて却下されこんな感じ。


社宅生活も3軒目。
スッキリ快適な暮らし(お金はかけない)が理想です。


応援ありがとうございます!
にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
関連記事

カテゴリー:ほとりごと

コメントの投稿はこちらから ♥

COMMENT-FORM

SECRET

トラックバックはこちらから ♥

TRACKBACK

この記事のトラックバックアドレス

→この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Fumimi

Author:Fumimi
秋田市生まれ、秋田市育ち。
2011.2   入籍
2011.3~  青森県八戸市
2012.5.5  挙式披露宴
2012.7~  同県弘前市
2013.5~6 新婚旅行
2014.1.22  長男誕生
2016.3   転勤に伴い転居(秋田県内)

↓クリックしていただけると励みになります↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ


にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


↓ネイルブログもやってます↓
つめのほとり

カテゴリ

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

ブログロール

カウンター

検索フォーム

リンクと管理