フライング紅葉狩り 小安峡編
2016.10.19 Wed
小安峡(おやすきょう)へ。

(2016.10.15撮影、無加工)
紅葉にはまだ早いとわかっていたけど、やっぱりまだまだ青かったです。
それでも十分な景観です。
大墳湯(だいふんとう)まで降りたのは初めて。
高低差60mです。




熱湯が湧き出ています。



歩くのが大好きな息子も、さすがに最後の上りの階段ではおんぶをせがみました。


疲れた足を足湯で癒します。


小安峡は、先輩の研究にくっついてきた思い出がある場所。
近くの多郎兵衛旅館は、就職してから母を連れてきた思い出の場所。
紅葉の時期に絶対また来るってひっそり誓いました。。
栗駒フーズのソフトクリームもお忘れなく。
チーズっぽい濃厚さだけどそんなに甘くなく食べやすいですよ。

行きの途中では今年できた羽後町の道の駅。

天然舞茸発見^^

翌日はだまこ鍋にしました。
たまには有限実行。



(2016.10.15撮影、無加工)
紅葉にはまだ早いとわかっていたけど、やっぱりまだまだ青かったです。
それでも十分な景観です。
大墳湯(だいふんとう)まで降りたのは初めて。
高低差60mです。




熱湯が湧き出ています。



歩くのが大好きな息子も、さすがに最後の上りの階段ではおんぶをせがみました。


疲れた足を足湯で癒します。


小安峡は、先輩の研究にくっついてきた思い出がある場所。
近くの多郎兵衛旅館は、就職してから母を連れてきた思い出の場所。
紅葉の時期に絶対また来るってひっそり誓いました。。
栗駒フーズのソフトクリームもお忘れなく。
チーズっぽい濃厚さだけどそんなに甘くなく食べやすいですよ。

行きの途中では今年できた羽後町の道の駅。

天然舞茸発見^^

翌日はだまこ鍋にしました。
たまには有限実行。


- 関連記事
-
- フライング紅葉狩り 小安峡編
- さくっと葡萄狩り100円
- 左手に息子、右手にカメラ~折渡峠の色とりどりの紫陽花~
カテゴリー:秋田市以外の秋田県