このブログのこれからと卒業
2012.08.27 Mon
お盆の帰省前のとある日の収穫です(*^^*)

コンデジの液晶画面をiPhoneで撮った画像なので、あしからず…
前回の記事の中で『弘前に帰ったら野菜達どうなっているか…』という不安?を書きましたが、水切れの影響は意外に酷くなかったです。
ただ、やっぱり野菜中心のベランダ作りは見直すことにしました。
いろいろな理由があるのですが…
・虫が多い
以前は住宅地の中の社宅の4階ということもあり虫はさほど気にならなかったのです。
しかしこの度引っ越して来た社宅は田んぼの中の社宅の1階。
しかも私達が入るまでの期間、しばらく入居者がいなかったらしい。
ベランダ自体は狭くもなく広くもなく、という広さだと思うのですが、ベランダの半分を掃除するだけで15匹くらいの蜘蛛と出会いました。
昔から蜘蛛は殺してはいけないという教えを守り、家の中で見つけた蜘蛛は外に放すという行為を当然のようにしてきたあたしです。
(ちなみに旦那は『蜘蛛!あ~!!蜘蛛ぉぉぉぉ!!』って言ってるだけ)
だがしかし。
蜘蛛、多すぎ。
蜘蛛が多いってことはもちろん他の虫もいっぱい。
蜘蛛は殺したくないけど、毎日毎日蜘蛛の巣がたくさん張られてせっかく夏なのにベランダに洗濯物や布団とかも干すのに気が引けるし。
こないだはベランダ用のサンダル履いたら中に蜘蛛がいた(ーー;)
ベランダ掃除はしてるけど、してもしても多勢に無勢(^◇^;)
こうして貴重な夏が終わって行く…(>_<)
蜘蛛はどちらかといえば『かわいい』派だったあたしです。
でも今は結構恐い(汗
・安らぎの時間にならない
うちの部屋のベランダに出ると、すぐ目の前にブランコがあります。
今の社宅は規模は小さいのだけど、居住世帯のほとんどが小さいお子さんのいる家庭で、いっつもブランコ周辺にお子さんや保護者さんがいらっしゃいます。
前の社宅の時は、暇な時におもむろにベランダに出てぼーっと野菜を眺めてるのが好きだったんです。
でも今だとそういうことができなくて…。
ベランダに出たくても出れない…そんなことが多いです。
だってほんとに近いんだもん。
家の中も丸見えな距離にブランコがあるのでカーテン閉めてますし。
(カーテン開けてる時に閉めるのすら近くに保護者さんがいると気を遣うんだな~汗)
子育てにはもってこいな環境だと思うのだけど、まだ子なしですから~!残念!(懐かしい?)
・1~3年スパンの転勤で夏の最盛期に引越し(転勤が決まってもいつ転居できるかわからない)では落ち着いて野菜を育てられない
これは読んで時のごとく。
もう挫折するなんて自分でも早いだろ!って思うけどね…。
・転勤族ならではの観光や食べ歩きなども記録に残したい
この点は、当ブログを始める前から思ってたこと笑
こう考えると、ベランダ菜園ブログとしてではないほうがくくりにこだわらなくて済むなと。
ベランダ菜園ランキングへの参加は今回の記事で卒業します。
本当に短い期間ではあったのですが、ありがとうございました。
今後は転勤族の主婦的なノリで、的なランキングに参加しつつ続けて行こうかな~と思います(^_^)☆
内容的に後ろ向きっぽい文章になってしまった気がしますが、これからは野菜ネタ以外も綴っていくので楽しみです♪
まだまだiPhoneでちまちまがんばります笑

コンデジの液晶画面をiPhoneで撮った画像なので、あしからず…
前回の記事の中で『弘前に帰ったら野菜達どうなっているか…』という不安?を書きましたが、水切れの影響は意外に酷くなかったです。
ただ、やっぱり野菜中心のベランダ作りは見直すことにしました。
いろいろな理由があるのですが…
・虫が多い
以前は住宅地の中の社宅の4階ということもあり虫はさほど気にならなかったのです。
しかしこの度引っ越して来た社宅は田んぼの中の社宅の1階。
しかも私達が入るまでの期間、しばらく入居者がいなかったらしい。
ベランダ自体は狭くもなく広くもなく、という広さだと思うのですが、ベランダの半分を掃除するだけで15匹くらいの蜘蛛と出会いました。
昔から蜘蛛は殺してはいけないという教えを守り、家の中で見つけた蜘蛛は外に放すという行為を当然のようにしてきたあたしです。
(ちなみに旦那は『蜘蛛!あ~!!蜘蛛ぉぉぉぉ!!』って言ってるだけ)
だがしかし。
蜘蛛、多すぎ。
蜘蛛が多いってことはもちろん他の虫もいっぱい。
蜘蛛は殺したくないけど、毎日毎日蜘蛛の巣がたくさん張られてせっかく夏なのにベランダに洗濯物や布団とかも干すのに気が引けるし。
こないだはベランダ用のサンダル履いたら中に蜘蛛がいた(ーー;)
ベランダ掃除はしてるけど、してもしても多勢に無勢(^◇^;)
こうして貴重な夏が終わって行く…(>_<)
蜘蛛はどちらかといえば『かわいい』派だったあたしです。
でも今は結構恐い(汗
・安らぎの時間にならない
うちの部屋のベランダに出ると、すぐ目の前にブランコがあります。
今の社宅は規模は小さいのだけど、居住世帯のほとんどが小さいお子さんのいる家庭で、いっつもブランコ周辺にお子さんや保護者さんがいらっしゃいます。
前の社宅の時は、暇な時におもむろにベランダに出てぼーっと野菜を眺めてるのが好きだったんです。
でも今だとそういうことができなくて…。
ベランダに出たくても出れない…そんなことが多いです。
だってほんとに近いんだもん。
家の中も丸見えな距離にブランコがあるのでカーテン閉めてますし。
(カーテン開けてる時に閉めるのすら近くに保護者さんがいると気を遣うんだな~汗)
子育てにはもってこいな環境だと思うのだけど、まだ子なしですから~!残念!(懐かしい?)
・1~3年スパンの転勤で夏の最盛期に引越し(転勤が決まってもいつ転居できるかわからない)では落ち着いて野菜を育てられない
これは読んで時のごとく。
もう挫折するなんて自分でも早いだろ!って思うけどね…。
・転勤族ならではの観光や食べ歩きなども記録に残したい
この点は、当ブログを始める前から思ってたこと笑
こう考えると、ベランダ菜園ブログとしてではないほうがくくりにこだわらなくて済むなと。
ベランダ菜園ランキングへの参加は今回の記事で卒業します。
本当に短い期間ではあったのですが、ありがとうございました。
今後は転勤族の主婦的なノリで、的なランキングに参加しつつ続けて行こうかな~と思います(^_^)☆
内容的に後ろ向きっぽい文章になってしまった気がしますが、これからは野菜ネタ以外も綴っていくので楽しみです♪
まだまだiPhoneでちまちまがんばります笑
- 関連記事
-
- 新体制
- このブログのこれからと卒業
- ご無沙汰しております
カテゴリー:ブログのこと
コメントの投稿はこちらから ♥
COMMENT-FORM
さび黒猫 ⇒ お疲れ様でした
まずは引越しお疲れ様でした(^o^)
前回のレスにお返事すればよかったんですが
マイホーム購入お祝いしてくださってありがとうございました°+(*´∀`)°+°
…といっても、中古マンションの一室ですし、終の棲家にするつもりもないので
しばらく住んでライフスタイルが変わったら、賃貸にでも出そうかと思っている状況ですが(^^;
転勤が多いと落ち着けませんよね~
しかも真夏。。
状況も状況だし、お野菜ブログじゃなくなっても仕方ないと思います。
だって1階…きっと涼しくなったらアブラムシ&コナガ祭りになりそう…((((;゚Д゚)))
そして目の前ブランコ…子どもが四六時中お外に出たがって相手するのがタイヘンそう;
そのうち、ご主人の転勤が落ち着いたら、思う存分お野菜育ててくださいね♪
あ、今更かもですが;
もしよろしければ、リンクに追加させて頂いてもよいですか?
前回のレスにお返事すればよかったんですが
マイホーム購入お祝いしてくださってありがとうございました°+(*´∀`)°+°
…といっても、中古マンションの一室ですし、終の棲家にするつもりもないので
しばらく住んでライフスタイルが変わったら、賃貸にでも出そうかと思っている状況ですが(^^;
転勤が多いと落ち着けませんよね~
しかも真夏。。
状況も状況だし、お野菜ブログじゃなくなっても仕方ないと思います。
だって1階…きっと涼しくなったらアブラムシ&コナガ祭りになりそう…((((;゚Д゚)))
そして目の前ブランコ…子どもが四六時中お外に出たがって相手するのがタイヘンそう;
そのうち、ご主人の転勤が落ち着いたら、思う存分お野菜育ててくださいね♪
あ、今更かもですが;
もしよろしければ、リンクに追加させて頂いてもよいですか?
しんどうじ ⇒
うんうん そうだよね~ ブランコの近くじゃ落ち着かないよね~
わたしも以前、アパートの1階に住んでいたときベランダの向こうが病院の駐車場だった。
平日は家にいないからいいけど、土曜日の午前中は車がしょっちゅう出入りしてカーテン引きっぱなしだった。
結局そこはいやになって1年半で引っ越しました。
蜘蛛には台所の中性洗剤を100倍くらいに水で薄めて噴霧しておくと巣を張られなくなるって聞いたことがあるけど、どうなんでしょ。試しにやってみてね。
卒業ということは「女優」になるんですね。あっちゃんがんばってね。
違うって
わたしも以前、アパートの1階に住んでいたときベランダの向こうが病院の駐車場だった。
平日は家にいないからいいけど、土曜日の午前中は車がしょっちゅう出入りしてカーテン引きっぱなしだった。
結局そこはいやになって1年半で引っ越しました。
蜘蛛には台所の中性洗剤を100倍くらいに水で薄めて噴霧しておくと巣を張られなくなるって聞いたことがあるけど、どうなんでしょ。試しにやってみてね。
卒業ということは「女優」になるんですね。あっちゃんがんばってね。
違うって

Fumimi ⇒ さび黒猫さんへ
コメントいただきありがとうございます☆
弘前に来てはじめてのネットカフェです^^
いやいや、お祝いの言葉よりもうらやましい気持ちばっかり出てしまいました^^;
終の棲家ではないのですね!
それでもお家の購入というのはかなり大きな選択だったと思うのでなかなか機会のないことですよね!
たしかにお子さんが小さいうちと将来大きくなってからではライフスタイルも相当変わるかもしれないですし、賢い選択だなー!って思いました^^
そうなんですよ~、転勤族ってこういうことかぁ・・・といろいろ痛感しています(笑
ネガティブに考えるとよくないことだらけにも思えるし、ポジティブに考えるといいことだらけ。
まぁそんなのどんな環境にいても同じことですね^^☆
うわぁ・・・涼しくなったら涼しくなったで虫がいろいろ発生しそうですね><
今は夜すべての戸という戸を閉め切ってもムカデみたいのがサササ~って何度か這ってたりして・・・
それも結局あたしが退治するんですけどw(だんなは大事が下手
・・っと雑談がとまらなくなりそうですw
キーボード最高☆
あたしの決断も仕方ないと仰っていただいてうれしかったです^^
リンク!!
ぜひおねがいします!
わたしも早速追加させていただきます^^♪
弘前に来てはじめてのネットカフェです^^
いやいや、お祝いの言葉よりもうらやましい気持ちばっかり出てしまいました^^;
終の棲家ではないのですね!
それでもお家の購入というのはかなり大きな選択だったと思うのでなかなか機会のないことですよね!
たしかにお子さんが小さいうちと将来大きくなってからではライフスタイルも相当変わるかもしれないですし、賢い選択だなー!って思いました^^
そうなんですよ~、転勤族ってこういうことかぁ・・・といろいろ痛感しています(笑
ネガティブに考えるとよくないことだらけにも思えるし、ポジティブに考えるといいことだらけ。
まぁそんなのどんな環境にいても同じことですね^^☆
うわぁ・・・涼しくなったら涼しくなったで虫がいろいろ発生しそうですね><
今は夜すべての戸という戸を閉め切ってもムカデみたいのがサササ~って何度か這ってたりして・・・
それも結局あたしが退治するんですけどw(だんなは大事が下手
・・っと雑談がとまらなくなりそうですw
キーボード最高☆
あたしの決断も仕方ないと仰っていただいてうれしかったです^^
リンク!!
ぜひおねがいします!
わたしも早速追加させていただきます^^♪
- |2012.08.31
- |Fri
- |13:55
- |URL
- |EDIT|
Fumimi ⇒ しんどうじさんへ
コメントいただきありがとうございます!
しんどうじさんも以前そのような環境で大変だったことがあるのですね><
やっぱり、いやですよね^^;
みられてないかもしれないけど、見られる環境にいることってやっぱり気になることありますもん。
前回の社宅は隣にそこそこ大きな公民館があったのですが、駐車場が不自然に狭くて路上駐車がすごかったんです。
しかもそのとなりが公園で野球やらゲートボールやらしに来る人もいるのですが皆さん路駐で。
おかげで自分の車をこすったことも(汗;
それでも4階だからよかったですけどね。
家を選ぶときの立地って本当に重要だなぁと予行練習になります(笑
ベランダだとやっぱり洗濯物というプライベートをさらける場所でもあるから、いやですよね。
文頭から終わりまでいかにいやかということを書いただけになりましたが、ほんといやなもんはいや!ですよねw
おお!!
蜘蛛の巣対策としていいことを聞けました~!
しかもなんとなく効きそうな気がします!^^
うわ、、どうしよう。。
うまいボケ・ツッコミが思いつかないっす><
こんなときだけ関西人になれたらなぁ笑
しんどうじさんも以前そのような環境で大変だったことがあるのですね><
やっぱり、いやですよね^^;
みられてないかもしれないけど、見られる環境にいることってやっぱり気になることありますもん。
前回の社宅は隣にそこそこ大きな公民館があったのですが、駐車場が不自然に狭くて路上駐車がすごかったんです。
しかもそのとなりが公園で野球やらゲートボールやらしに来る人もいるのですが皆さん路駐で。
おかげで自分の車をこすったことも(汗;
それでも4階だからよかったですけどね。
家を選ぶときの立地って本当に重要だなぁと予行練習になります(笑
ベランダだとやっぱり洗濯物というプライベートをさらける場所でもあるから、いやですよね。
文頭から終わりまでいかにいやかということを書いただけになりましたが、ほんといやなもんはいや!ですよねw
おお!!
蜘蛛の巣対策としていいことを聞けました~!
しかもなんとなく効きそうな気がします!^^
うわ、、どうしよう。。
うまいボケ・ツッコミが思いつかないっす><
こんなときだけ関西人になれたらなぁ笑
- |2012.08.31
- |Fri
- |14:06
- |URL
- |EDIT|